タグ

2014年10月30日のブックマーク (10件)

  • この親にしてこの子あり?蝶と蛾のお子さんと親御さんの比較画像(昆虫注意) : カラパイア

    蝶々や蛾とその幼体である毛虫やイモムシとを比較した画像が面白い。お子さんと親御さんがまったく似てない種、面影がある種、お子さんの方が美しい種、親御さんの方が美しい種と様々だ。一つだけ言えることは、みんな違ってみんないいんだ。 それにしてもこの造形、色のコントラスト。昆虫たちをデザインした自然の遊び心といったら、わくわくが止まらないよもう。 ■1.ブラーミン・モス (Brahmin Moth) ■2.セクロピア(Cecropia) ■3.クスノキカラスアゲハ(Spicebush Swallowtail) ■4.Black Swallowtail(Papilio polyxenes) ■5.オーストラリアフタオ (Polyura sempronius) ■6.アクラガ・コア(Acraga Coa)、幼虫はジュエルキャタピラーと呼ばれる 神秘の透明イモムシ!プルップルのゼリーみたいな「ジュエルキ

    この親にしてこの子あり?蝶と蛾のお子さんと親御さんの比較画像(昆虫注意) : カラパイア
  • 横浜地球物理学研究所

    近年、「大地震の発生直前に上空の電離層で異常が起こり、上空電子数(TEC)が増える」と主張する研究があり、テレビなどメディアでも紹介されています。代表的なものには、日置幸介・北海道大教授や、梅野健・京都大教授による研究があります。 「夢の地震予知が実現か」と一部では期待されているこの研究ですが、個人的には私は非常に懐疑的にみています。その理由を、以下に幾つか挙げてみます。 (1) 地震と関係がない場所でも電子数増大が起きている 梅野教授らは、東日大震災を起こした東北地方太平洋沖地震や、熊地震の直前に、上空の電子数が異常に増えたと主張しています。たとえば下の図は、東北地方太平洋沖地震の発生4分前の上空電子数を示した図です(地上の各観測点と、斜め上空の或る衛星と、の間の空域の電子数を示しているので、日列島がずれたようなプロットになっています)。 (http://www.hazardlab

    横浜地球物理学研究所
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/10/30
    様々な地震予測研究、サービスに対する調査と批判
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • @DrMagicianEARL先生による前橋レポートへの突っ込み - 東洋医氏のぬか喜びへ

    もうだいぶ前に医学的には(一般人の間でも)その価値のなさが知れ渡っている前橋レポートを、「医師会もいいことをする」なんて喜んじゃった東洋医先生。 彼は、絶対に医師のメンションに反応することはありません。なぜかって?だってコテンパンに言い負かされるに決まってますから。 彼の商売相手は、騙されやすい一般人であり、騙される人が一定数入れば、内容の真偽について疑問を呈されても、お金にはなりますからね。 続きを読む

    @DrMagicianEARL先生による前橋レポートへの突っ込み - 東洋医氏のぬか喜びへ
  • WiFi の電波の話

    WiFi 電波の話 2014/10/29 YAPC::Asia 2014 JPA Thanks CONBU techtalk たくさんの端末をつなげる高密度無線LANについて http://conbu.net/Read less

    WiFi の電波の話
  • 美大に行っているこども(現二年生・男子)が渋家(SHIBUHOUSE)というところに出入りしています。これはどういう傾向、スタンス(美... - Yahoo!知恵袋

    美大に行っているこども(現二年生・男子)が渋家(SHIBUHOUSE)というところに出入りしています。これはどういう傾向、スタンス(美術プロジェクトということも含めて)の集団かどなたか教えてください。 美大に行っているこども(現二年生・男子)が渋家(SHIBUHOUSE)というところに出入りしています。これはどういう傾向、スタンス(美術プロジェクトということも含めて)の集団かどなたか教えてください。

    美大に行っているこども(現二年生・男子)が渋家(SHIBUHOUSE)というところに出入りしています。これはどういう傾向、スタンス(美... - Yahoo!知恵袋
  • Google、ナノ粒子入りピルでがんなどの疾病を早期発見するプロジェクト

    Googleは、人間の血管に送り込むナノ粒子とそれを検知するウェアラブル端末で病気を早期発見するシステムを開発中であると、Googleの“ムーンショットプロジェクト”部門Google Xで生体研究プロジェクト「Baseline Study」を統括するアンドリュー・コンラッド博士が10月28日(現地時間)、米Wall Street Journal主催のカンファレンスで語った。 がん細胞などに付着してマーカーになるよう設計された多様なナノ粒子を入れたピルを飲み込むことで血管にナノ粒子を送り込む。これらのナノ粒子磁気を帯びているため、それぞれが標的とする細胞に付着したまま手首に装着した検知用端末の近くに(血管内を移動して)集まり、各種の病気の兆候を端末に“報告”するという。 同氏は英BBCに対し、「ナノ粒子は分子・細胞レベルでの体内検査を可能にする。われわれが取り組んでいるのは、医療を従来の対

    Google、ナノ粒子入りピルでがんなどの疾病を早期発見するプロジェクト
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/10/30
    O氏「STAP細胞があると言ったがあれは厳密に言えば私の勇み足だったようだ。」
  • 幸福の科学大学「不認可」へ=最長5年間は認可不能か

    来春開設予定として設置認可申請中だった「幸福の科学大学」について、10月29日、文部科学省の諮問機関である「大学設置・学校法人審議会」が開設を不可とする答申を行いました。答申を受け、今月中に下村博文・文部科学大臣が「不認可」を決定する見通し。さらに同審議会が、審議の過程で同大学に不適切な行為があったとしており、文科省の担当者は「今後、最長で5年間は認可しないペナルティが課せられる」と語っています。 ■「霊言は科学的合理性が立証できていない」 幸福の科学大学は、学校法人幸福の科学学園が千葉県長生村で来春開設を目指し申請していたものです。これについて、文科省の諮問を受けて大学設置・学校法人審議会が審査していましたが、10月29日、文科省に対して同大学の設置を「不可」とする答申を行いました。 審議会では来春の開学を予定して申請していた大学のうち、私立3大学の設置を「可」としており、3大学が審査化

    幸福の科学大学「不認可」へ=最長5年間は認可不能か
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/10/30
    キリスト教や仏教との違いは何だろ。
  • ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!

    昨日部屋にゴキブリが出たので捕まえました。 部屋にいたから捕まえた pic.twitter.com/Fe7TJPcqCR— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2014, 10月 28 この部屋では2回目、人生でも (屋内では) 2回目、1年半ぶりの再会です。 いえーい部屋にゴキブリ出た— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2013, 4月 26 このときはカーテンについてたため窓開けて外に出したので捕まえられませんでした。 安いマンションなので収納内の天井などいろいろなところに隙間があって、前回出たときにテープで塞いだのですが、塞いでない部分があったのか出てきたようです。 たぶん構造的に塞ぐのが難しくて諦めた流しの下から出てきたと思いますが、まあもうすぐ引っ越すためどうでもいいです。 いろいろ観察した ひっくり返したら戻れなくなってるw pic.twitter.com/SdJBzJ

    ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/10/30
    高温耐性についても知りたい。