タグ

2014年3月24日のブックマーク (1件)

  • 色域の話・sRGBではCMYKの20.5%の色が見えていない現実(JP2011の色域を全部書き出してみた)

    sRGBモニタでCMYK補正ができない、ということではないです。また、Adobe RGBモニタでなければCMYK変換したら色が変わる、ということでもありません。Adobe RGBでもsRGBでもキャリブレーションしないとだめ。この記事は、CMYKで仕事するならAdobe RGBの色域をカバーするモニタ持っていた方がいいかもね、というものです。 CMYK変換するとどれくらい「くすむ」? CMYKにするとくすむ…くすむ…と言いますが、実際どれくらいの色が色域外になるのか計算してみます。 前回エントリの続き…かな?(→PhotoshopのCMYK変換設定のキモ、プロファイル、マッチング方法、ほかを「10分で」簡単に説明してみた(154回バンフーセミナーフォローアップ) – やもめも) 特に、「見た目の色」と「数値」…「カラーアピアランス」と「カラー値」は意識して見てください。 カラーアピアランス

    色域の話・sRGBではCMYKの20.5%の色が見えていない現実(JP2011の色域を全部書き出してみた)
    tomoP
    tomoP 2014/03/24