タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (543)

  • フィリピン 南シナ海で中国船が放水銃発射で初の負傷者 | NHK

    フィリピン政府は南シナ海で5日にフィリピンの船が中国海警局の船から放水を受けてけが人が出たことについて、南シナ海の補給任務で負傷者が出るのは初めてだとしたうえで、「最も重大な案件だ」と述べ、中国側に自制を求めました。 フィリピンと中国が領有権を争う南シナ海のセカンド・トーマス礁の海域では、5日にフィリピン軍の拠点に向かっていた運搬船が、中国海警局の船から放水銃を発射され、乗組員4人がけがをしました。 フィリピン政府の南シナ海対策部は6日、首都マニラで会見を開き、けがをした乗組員はいずれも軍人で、放水を受けた際に操縦席の窓ガラスが割れて負傷したと説明しました。 そのうえで、南シナ海の補給任務で負傷者が出るのはこれが初めてだと明らかにし、「これまでで最も重大な案件だ」と述べました。 現場の海域ではフィリピン船団の6隻に対して、中国側は海警局の5隻の船に加えて、海上民兵が乗り込んでいたとみられ

    フィリピン 南シナ海で中国船が放水銃発射で初の負傷者 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/03/07
  • 自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK

    自転車はルールを守らなかったり、ちょっと油断したりすると、凶器になってしまう」 自転車の事故で、36年連れ添った夫を亡くした女性のことばです。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。 目次 自転車の悪質な交通違反に反則金 自転車事故の遺族「ルールを守らないと凶器に」

    自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/03/05
  • EV減速?ハイブリッド車復権?自動車大国アメリカの実態 | NHK | ビジネス特集

    気候変動対策の有力な手段として急速に進んできたEV=電気自動車へのシフト。しかし、需要が踊り場を迎えたと指摘され、アメリカの自動車メーカーからは先行きに慎重な声が相次いでいます。 一方、販売を急速に伸ばすのが、エンジンとモーターを使って走るハイブリッド車です。自動車大国アメリカで起きている変化を追いました。 (ワシントン支局・小田島拓也記者) 「EVは人気ないんだよね」 私の同僚がアメリカのレンタカー会社で“車種お任せ”で車を借りようとした際、提示されたのがEVでした。 売れているはずのEVが残っているのは「なぜ?」と思い、スタッフに尋ねると、このように実は不人気だという答えが返ってきたといいます。 個別の事例にとどまりません。1月、レンタカー大手「ハーツ」は保有する約2万台のEVを売却し、ガソリン車に再投資すると発表しました。 理由はEVの需要低迷で、よりニーズの高いガソリン車のラインナ

    EV減速?ハイブリッド車復権?自動車大国アメリカの実態 | NHK | ビジネス特集
    tomoP
    tomoP 2024/03/04
  • 免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK

    29日午前、一部の警察部の運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。現在は一部を除いて復旧していて、警察庁によりますと、「うるう日」が原因のトラブルとみられています。 警察庁によりますときょう午前8時15分ごろから神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。 新潟県の一部の支所を除き、システム障害は解消したということです。 警察庁によりますと、4つの警察部の機械はいずれも同じメーカーのもので、日時を管理する「date time」機能にエラーが表示されていたということです。 2月29日は4年に1度の「うるう日」に当たり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。 4つの県警では、システム障害が原因で免許証を交付できなか

    免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/29
  • 「あさま山荘事件」から52年 殉職した警察官の慰霊式 | NHK

    長野県軽井沢町で連合赤軍が立てこもった「あさま山荘事件」の人質救出から28日で52年となり殉職した警察官の慰霊式が行われました。 昭和47年の2月に起きた「あさま山荘事件」では、連合赤軍のメンバー5人が楽器会社の保養施設だった「あさま山荘」に、管理人のを人質にとって10日間にわたって立てこもりました。 銃撃戦も行われる中、最後は2月28日に警視庁や長野県警の機動隊員らが突入して人質を救出しました。 事件では、警視庁警備部に所属していた第2機動隊の内田尚孝隊長と、特科車両隊の高見繁光隊員らが銃撃を受けて死亡しました。 人質の救出から52年となる28日は、石碑の前で慰霊式が行われ、警察官や地元の人などおよそ30人が黙とうをささげたあと花を手向けました。 クレーン車を操縦するなどして、警察に協力した白田五郎さんは「当時は、操縦に夢中で寒さを感じませんでした。若くして亡くなった2人が気の毒でなり

    「あさま山荘事件」から52年 殉職した警察官の慰霊式 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/29
  • 元従業員再逮捕 強盗殺人容疑で ホストクラブ支払いにあてたか | NHK

    名古屋市のマンションでドアが目張りされた部屋から古物商の男性の遺体が見つかった事件で、警察は、死体遺棄の罪で起訴された元従業員が男性を殺害し、7400万円分の貴金属などを奪っていたとして、強盗殺人の疑いで再逮捕しました。貴金属などを換金し、ホストクラブの売掛金の支払いなどにあてていたとみて調べています。調べに対し、容疑を否認しているということです。 再逮捕されたのは住所不定・無職の、内田明日香容疑者(30)です。 警察の調べによりますと去年9月、名古屋市中区新栄のマンションで、この部屋に住む古物商の阿部光一さん(42)の首を絞めて殺害し、阿部さんの部屋や店から貴金属などおよそ1300点、合わせておよそ7400万円分と現金およそ80万円を奪ったとして強盗殺人の疑いが持たれています。 遺体は、去年11月、ドアに粘着テープで目張りされた阿部さんの部屋のクローゼットから見つかっていて、店の元従業員

    元従業員再逮捕 強盗殺人容疑で ホストクラブ支払いにあてたか | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/27
  • オムロン 国内1000人程度の希望退職募る方針 中国経済減速で | NHK

    京都市に社がある大手電子機器メーカーの「オムロン」は、中国経済の減速で業績が悪化していることを踏まえ、国内外で2000人規模の人員削減を行うことを明らかにしました。このうち、国内では従業員の1割に当たる1000人程度の希望退職を募る方針です。 オムロンは26日夕方、オンラインで記者会見を開き、中国の工場などで使われる主力の制御機器の事業で業績が悪化しているとして、構造改革に取り組むことを発表しました。 具体的には、国内外で2000人規模の従業員の削減を行い、このうち国内では、従業員の1割にあたる1000人程度について希望退職を募ります。 対象は、勤続年数が3年以上かつ40歳以上の正社員などで、ことし4月から5月にかけて募集するとしています。 また、海外でも同様に1000人規模の人員削減を行います。 会社が希望退職を募るのは、2002年以来、およそ22年ぶりです。 オムロンは、今月、今年度

    オムロン 国内1000人程度の希望退職募る方針 中国経済減速で | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/27
  • 中国籍の2人を書類送検 「警察拠点」と指摘の建物に事務所|NHK 首都圏のニュース

    tomoP
    tomoP 2024/02/22
  • 中国籍の2人を書類送検 「警察拠点」と指摘の建物に事務所 | NHK

    中国籍の会社経営者ら2人が、新型コロナの持続化給付金をだまし取った疑いで書類送検されました。2人が幹部を務める団体があった建物は、海外の人権団体に日にある中国の「警察拠点」の一つと指摘されていて、警視庁が詳しい活動実態を調べています。 書類送検されたのは、いずれも中国籍で、東京 墨田区の44歳の会社経営の女性と、埼玉県蕨市の59歳の会社役員の女性の2人です。 警視庁によりますと、令和2年7月、整体院の経営を装って、新型コロナの持続化給付金100万円をだまし取った疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、2人は東京 千代田区にあった在日中国人の団体の幹部で、この団体があった建物は、スペインに主な拠点を置く人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」がおととし発表した報告書で、中国が世界各国に開設した「警察拠点」の一つだった疑いがあると指摘しているということです。 警視庁は、去年5月に関

    中国籍の2人を書類送検 「警察拠点」と指摘の建物に事務所 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/21
  • 法政大アメフト部 大学の検査で3人の部員から大麻の陽性反応 | NHK

    アメリカンフットボールの強豪、法政大学の部員が「大麻を使用している」という情報が寄せられ、大学が検査を行ったところ、3人の部員から陽性反応が出たことがわかりました。 その後、大学が警察に相談し、警察が改めて検査を行ったところ、3人全員が陰性を示したということで大学が詳しい経緯を調べています。 関東学生アメリカンフットボール連盟によりますと、法政大学のアメリカンフットボール部の「部員が大麻を使用している」と情報が寄せられ、大学が検査を行ったところ、3人の部員から大麻の陽性反応が出たということです。 大学の調査に、部員は「合法のリキッドを吸った」などと話しているということです。 その後大学が警察に相談し、警察が改めて検査を行ったところ、3人全員が陰性を示したということで、大学が詳しい経緯を調べています。 法政大学のアメリカンフットボール部は、関東大学1部のリーグで上位の「TOP8」に所属し、去

    法政大アメフト部 大学の検査で3人の部員から大麻の陽性反応 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/21
  • 「H3」ロケット2号機「目標軌道に到達」前回の失敗乗り越える | NHK

    「H3」の2号機は17日午前9時22分すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、2号機は補助ロケットや1段目のエンジンを切り離しながら上昇を続け、午前9時40分ごろ、ロケットの2段目のエンジンの燃焼が停止し目標の軌道に到達したということです。 その後、搭載した2つの超小型衛星を切り離して軌道に投入したほか、アルミ製の模擬衛星の分離動作も確認するなど計画どおりに飛行し、打ち上げに初めて成功しました。 「H3」は去年3月に打ち上げた初号機では2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗していて、JAXAなどはおよそ1年かけて対策を講じ、17日の打ち上げに臨んでいました。 「H3」は、現在運用されているH2Aに代わる新たな主力ロケットで、激しさを増す宇宙ビジネスをめぐる国際競争で今後の日の宇宙開発を担う“切り札”として対抗していくことが

    「H3」ロケット2号機「目標軌道に到達」前回の失敗乗り越える | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/17
  • ポケモンカードなど盗んだ疑いで5人逮捕 販売価格で1億円余 | NHK

    大阪 浪速区のトレーディングカードの販売店に侵入し、人気アニメ「ポケットモンスター」のカードなど3800枚余りを盗んだなどとして、29歳の容疑者らが逮捕されました。販売価格にして合わせて1億円余りに上り、1枚600万円のカードも含まれていたということです。調べに対し、一部の容疑者は否認しているということです。 逮捕されたのは、大阪 北区のアルバイト、岩永虎鉄容疑者(29)ら男女合わせて5人です。 警察によりますと、去年7月、大阪 浪速区のトレーディングカードの販売店に窓を割って侵入し、「ポケットモンスター」のカードなど3800枚余りを盗んだなどとして窃盗の疑いが持たれています。 また、盗んだカードの一部を売った疑いで、大阪 北区のアルバイト、植嶋裕哉容疑者(28)も逮捕されました。 ポケットモンスターのカードは主に5枚入りや7枚入りのパックなどで販売されていますが、数の少ない「レアカード」

    ポケモンカードなど盗んだ疑いで5人逮捕 販売価格で1億円余 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/16
  • 19歳死亡事故 72歳運転の車一時停止せずロータリー進入か 福島 | NHK

    tomoP
    tomoP 2024/02/16
  • アマゾンで返品繰り返し詐欺か 専属ドライバーら4人逮捕 | NHK

    ネット通販大手のアマゾンで電子書籍端末などを購入し、うそを言って返品を申し込んで交換品をだましとったとして、アマゾンの専属ドライバーら4人が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、東京 品川区の職業不詳、畑中佑斗容疑者(24)と、20代から30代のアマゾンの専属ドライバー3人の合わせて4人です。 警視庁によりますと、畑中容疑者らは、去年6月、アマゾンのサイトでおよそ18万円分の電子書籍端末と脱毛器を購入したうえ、まだ届いていないにもかかわらず「電源が入らない」などとうそを言って返品を申し込み、代わりに送られてきた交換品をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。 アマゾン側が不正に気付く前に商品を購入する際に使ったデビットカードを解約することで、1回の購入で同じ商品を2つ手に入れられ、買い取り店に持ち込んで正規の価格の8割5分ほどで売っていたということです。 これまでの調べによりま

    アマゾンで返品繰り返し詐欺か 専属ドライバーら4人逮捕 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/15
  • 札幌 中1女子生徒自殺で新たな報告書 女子生徒の訴え明らかに | NHK

    3年前に札幌市の中学1年の女子生徒が自殺した問題について、市の教育委員会は14日に、調査報告書の黒塗り部分を修正した新たな報告書を公表し、女子生徒が小学校のときから「どれい扱いされる」と訴えていたことなどを明らかにしました。市教委は当時の校長や担任が適切な対応を怠っていたとして減給などの処分にしました。 3年前、札幌市の市立中学校に通っていた当時1年の女子生徒が自殺した問題について、札幌市教育委員会は去年12月に、いじめが原因で亡くなったとする調査報告書を公表しました。 しかし、具体的ないじめの内容などが黒塗りにされ、遺族などから実態を正確に把握することができないという声が上がったため、市の教育委員会は見直しを進め、14日に修正した新たな調査報告書を公表しました。 それによりますと、女子生徒が小学5年から中学1年のときに受けた、合わせて8つの具体的な行為がいじめにあたると指摘しています。

    札幌 中1女子生徒自殺で新たな報告書 女子生徒の訴え明らかに | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/14
  • 知多半島道路 トラック積み荷が対向車に衝突 対向車の男性死亡 | NHK

    10日午後、愛知県の知多半島道路でトラックが中央分離帯に衝突し積み荷の石などが対向車線にはみ出して乗用車にぶつかりました。乗用車を運転していた男性が死亡し、警察はトラックの運転手を逮捕して事故の原因や詳しい状況を調べています。 警察によりますと、10日午後4時半ごろ、愛知県半田市の知多半島道路で、トラックが中央分離帯に衝突しました。 事故の際にトラックの荷台に積んであった石や砂利が対向車線にはみ出し、走ってきた乗用車にぶつかったということです。 この事故で乗用車を運転していた男性1人が頭を強く打って意識不明の状態で病院に運ばれ、およそ4時間後に死亡が確認されました。 警察は45歳のトラックの運転手を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、そのあと、容疑を過失運転致死に切り替え、事故の原因や詳しい状況を調べています。

    知多半島道路 トラック積み荷が対向車に衝突 対向車の男性死亡 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/12
  • 桐島聡容疑者名乗る人物の神奈川県内の自宅を捜索 警視庁 | NHK

    1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして指名手配された桐島聡容疑者(70)を名乗り、1月、入院先の病院で死亡した人物について、警視庁は、容疑者人の疑いがあるとして、2日に神奈川県内のこの人物の自宅を捜索しました。 警視庁は、生活の実態を詳しく調べるとともに、DNA鑑定なども進め、人であることの特定を急ぐ方針です。 過激派「東アジア反日武装戦線」が1970年代に起こした連続企業爆破事件のうち、昭和50年4月に東京・銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルの爆破事件に関わったとして全国に指名手配されていた桐島聡容疑者(70)を名乗る人物は、1月29日、入院していた神奈川県内の病院で死亡しました。 この人物は、神奈川県藤沢市にある土木関係の会社で住み込みで働いていましたが、警視庁は、容疑者人の疑いがあるとして、2日午前10時すぎから爆発物取締罰則違反の疑いでこの人物の自宅

    桐島聡容疑者名乗る人物の神奈川県内の自宅を捜索 警視庁 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/03
  • 「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功 | NHK

    植物などが行う「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部を特殊なX線を使って捉えることに成功したと岡山大学などの研究グループが発表しました。光合成の反応の詳しいメカニズムの解明につながり、クリーンなエネルギー源として注目が集まる「人工光合成」の研究への応用が期待されるとしています。 これは岡山大学の沈建仁教授らの研究グループが国際的な科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。 光合成で水から酸素が作り出される反応が起きる際にはマンガンなどの原子が「ゆがんだイス」のような形に結合した物質が触媒となって水を取り込むことが知られていますが、今回、研究グループは特殊なX線を使ってこの触媒に水の分子が取り込まれる様子を1億分の2秒から1000分の5秒までという極めて短時間で観測しました。 その結果、光を当ててから100万分の1秒後に触媒の構造が変化し始め、徐々に水の分子を取り

    「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/02/01
  • 月面着陸 無人探査機「SLIM」通信確立し新画像取得に成功 JAXA | NHK

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は今月、月面への着陸に成功した無人探査機「SLIM」について、地上との通信を再び確立し、月面からの新たな画像の取得に成功したと明らかにしました。 着陸後、発電できていなかった探査機の太陽電池が28日夜までに発電したということで、今後、月面を特殊なカメラで撮影するなど月の起源を探る調査を進めることにしています。 今月20日未明に世界で5か国目となる月面への着陸に成功した日の無人探査機「SLIM」は、その後のデータの解析で着陸目標地点との誤差を100メートル以内とする世界初の「ピンポイント着陸」に成功したことも判明しています。 一方、着陸直前に2基のメインエンジンのうち、1基になんらかの異常が発生し、想定とは異なる姿勢で月面に着陸したことから、探査機に搭載された太陽電池に太陽光があたらず、発電ができていませんでした。 このためJAXAはいったん探査機の電源を切り

    月面着陸 無人探査機「SLIM」通信確立し新画像取得に成功 JAXA | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/01/29
  • 全焼した永井豪記念館 館内の原画やフィギュアは燃えず 輪島 | NHK

    能登半島地震の際に起きた火災で焼失した石川県輪島市にある漫画家、永井豪さんの記念館を25日、市の担当者が調べたところ、館内にあった原画やフィギュアなどは燃えずに現存していたことが分かりました。 輪島市の「朝市通り」にある永井さんの記念館は地震の際に起きた大規模な火事で焼失しました。 記念館には永井さんの直筆原稿や原画、フィギュアなど100点余りが貸し出され展示されていましたが、25日、市の観光課の担当者が内部を調査したところ、これらの展示物は燃えずに現存していることが確認されたということです。 展示物は市によって安全な場所へ移され、保管されているということです。

    全焼した永井豪記念館 館内の原画やフィギュアは燃えず 輪島 | NHK
    tomoP
    tomoP 2024/01/26
    こんな事もあろうかと!!!