タグ

2015年11月29日のブックマーク (4件)

  • 前髪どうしてる?ニット帽を自分の髪型にあわせるコツ

    編集スタッフ 田中 連載で「香菜子さんが着こなす、冬の服」をお届けしています。 きょうは「ニット帽」に注目。頭頂部って意外と寒さをかんじるもので、当の防寒のためでもありますが、おしゃれのポイントにもなりますよね。 ニット帽編 春夏は麦わら帽子で、秋冬はニット帽をおしゃれのアクセントとして楽しんでいる方も多いですよね。でも髪型によってかぶり方が難しいと悩んでしまいませんか。 今回は前髪のあしらいを香菜子さんならどうするか、お聞きしましたよ。 香菜子さんは、いつも前髪「ちょっと出し」 (ニット帽:HIGHLAND 2000) 香菜子さんは前髪ありのスタイルが定着しています。いつも「ちょっと出し」をしているんだそう。 香菜子さん: 「ほんの2cmくらい出してますね〜。隠しちゃうまでいくと、深くかぶりすぎかなと」 耳元で大人っぽさを演出して。 (イヤリング:作家名不明、どこで買われたのでしょうか

    前髪どうしてる?ニット帽を自分の髪型にあわせるコツ
  • 冬を愉しむ、あったかーいお酒レシピ。 - 北欧、暮らしの道具店

    冬になると恋しくなる、あったかーいお酒。お酒って、少しの量でも暮らしに与えるエッセンスって大きい気がします。そこで、とっても簡単に美味しいお酒を楽しめるレシピ料理家フルタヨウコさんに教えてもらいました!レシピはシーン別に4つ登場します。お酒をいれた北欧のグラスやマグが、いつもとは違う顔を見せてくれているので、そんなちょっと大人っぽい器の表情もお楽しみくださいね!

    冬を愉しむ、あったかーいお酒レシピ。 - 北欧、暮らしの道具店
    tomomii
    tomomii 2015/11/29
    だれか
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -「日常のデザイン」佐藤卓展 第2会場

    「他人のためや、 他社のために デザインをやること」 というのは、 「自分のために なにかをつくること」と ずいぶん、ちがうのでしょうね。 デザインは、 「自分のやりたいこと」 をやる仕事ではないですから、 それがいいのかもしれません。 たとえば、 の装丁をさせていただくなら、 「作家のファンのかたにとっては どういうであればうれしいのか」 「作家のかたが どういうにしたい、 と思っているのか」 「編集者のかたが どういうだったら うれしいと思うか」 それが、いちいち、気になります。 満足していただけただろうか……と。 それぞれのイメージのために すこしでも力になれたらうれしい という気持ちで、 仕事をしているわけです。 大学に入学する前、 デッサンの勉強を しているときに思いました。 昨日のつづきの デッサンをするのですけど、 日によって、湿度がちがいますよね。 湿度がちがうと、

  • 土鍋でプリン作ってみた。あらやだ! カンタン! おいしい! - 価格.comマガジン

    突然ですが、諸君。プリンは好きですか? 私は大好きです。一生に一度でいいから、大皿いっぱいのプリンを作ってひとりで完したいです。でも正直、プリン作りってめんどくさそう。というか、お菓子作りって基的に繊細な計量とか温度とかを要求されそうだから、私には無理っぽい。…なんて思っていたら、すごい情報をキャッチしてしまいました。なんと、プリンって土鍋でカンタンに作れるらしいんです。 【材料】 牛乳:300cc 砂糖:大さじ3杯 たまご:Lサイズ3個 バター:適当に 一人用サイズの土鍋 ネットで見つけたレシピによると、使う土鍋は一人用の大きさのものがいいようです。複数人用でもうまくいくかもしれませんが、ここは初めてですしレシピに忠実にやっておきましょう。「一人分の夕に便利そうだなあ」と気になっていたものの、ずっと持っていなかったので、これを機にぽちっと購入してしまいます。では、ここからはダイジェ

    土鍋でプリン作ってみた。あらやだ! カンタン! おいしい! - 価格.comマガジン
    tomomii
    tomomii 2015/11/29
    あらおいしそうおなかすいた