タグ

2010年10月4日のブックマーク (11件)

  • スレッドプログラミング (pthread) | Netsphere Laboratories

    (2007.6.26 新規作成。2007.7.11 更新。) C言語でのpthreadの関数の使い方について簡単に解説します。C++だとboostとかを使ったほうがいいですが、内部でどのように動いているか見るためにprimitiveなライブラリを使います。 まず、わざとデッドロックさせてみます。ここまではすでにいろいろなサイトで解説されています。加えて、どうやってデッドロックを回避するか考えてみます。 以下は、Fedora 7 Linuxでテストしています。 題材 題材ですが、あまりにメジャーな「哲学者たちの事」を用います。 哲学者たちの事 問題を引用しておくと、 専ら考えることを生業とする5人の哲学者たちがひとつの丸い卓に座っている。中央には大きな皿にスパゲッティが盛ってある。5つのフォークが哲学者たちの間に置いてある。また各哲学者の前には取り皿がおいてある。思考中腹がへったことに

  • pthreadについて(概要・生成)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    pthreadについて(概要・生成)
  • pthread

    以前に、スラッシュドット・ジャパンのSilphireの日記で連載していた、pthread日記をまとめているページです。pthread日記には、The Open GroupによるThe Single UNIX® Specification, Version 2の<pthread.h>に載っているAPI、全77個の解説が完了しています。なので、ここに書かれていないAPIについては、pthread日記を参照して下さい。 pthread_* pthread_create() pthread_exit() pthread_join() pthread_detach() pthread_equal() pthread_once() pthread_self() pthread_cleanup_push() pthread_cleanup_pop() pthread_key_create() pthre

  • <pthread.h>

    The Single UNIX ® Specification, Version 2 Copyright © 1997 The Open Group NAME pthread.h - threads SYNOPSIS #include <pthread.h> DESCRIPTION The <pthread.h> header defines the following symbols: PTHREAD_CANCEL_ASYNCHRONOUS PTHREAD_CANCEL_ENABLE PTHREAD_CANCEL_DEFERRED PTHREAD_CANCEL_DISABLE PTHREAD_CANCELED PTHREAD_COND_INITIALIZER PTHREAD_CREATE_DETACHED PTHREAD_CREATE_JOINABLE PTHREAD_EXPLICIT_

  • DO++: 左傾赤黒木

    漢字で書くと仰々しいが、赤黒木 (wikipedia) red-black tree (english wikipedia)という平衡二分木で最も多くつかわれているデータ構造の、改善版が出てたそうだ。 left-leaning red-black tree (pdf) 日語に訳すと左傾赤黒木かな。簡単な漢字を並べている感じがしてしまう 赤黒木の詳細については、wikipediaなどをよんでもらうとして、これは更新時間が定数で更新箇所が局所的(これはマルチスレッドとかでロックする箇所をかなり細かい単位で、できるという強い利点もある)のだが、実装が結構面倒くさい。例えばC++ stl のmapとかの赤黒木の実装のstl_tree.h(google code search)は大変なことになっている(特にRb_tree_rebalance_for_eraseとか) 赤黒木というのは動的データ構造

    DO++: 左傾赤黒木
  • プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)

    【連載の概要】 「どのをどんな順番で読んでいけばいいのか」---。書店に所狭しと並んでいるを見て,途方に暮れたことがある方も多いのではないでしょうか。 この特集では,「JavaでWebアプリケーションを作りたい」「C/C++ゲームや高度なWindowsアプリケーションを作りたい」「分析/設計に強くなりたい」といった目的別に,“学習方法”を示しながらお薦めの書籍を紹介していきます。あわせて,著名な開発者の方々に,どんなを読んで勉強したのかも語っていただきます。初心者の方はもちろん,ある程度の経験を持つ方も,自分のプログラミング・レベルと照らし合わせることで,きっと次に読むべきが見つかるはずです。 Part1 プログラミングの基礎を固める(1) ・C言語 「プログラミング言語 C 第二版」 「新版 明解C言語 入門編」 「Cプログラミング専門課程」 ・C++ 「プログラミング言語C+

    プログラミングの良書100冊! | 日経 xTECH(クロステック)
  • jitouch 2 - Multi-Touch Extension for MacBook Multi-Touch Trackpad & Magic Mouse

    What I like best about Jitouch is that it lets you perform, with a single-hand gesture, actions that would otherwise require switching to the keyboard, accessing a menu, or using two hands. - Macworld.com I’ve installed jitouch to expand the set of available gestures. - Randall Munroe, xkcd.com MacBook’s TrackPad is an awesome piece of innovation given the many innovative features built-in. If you

    tomotaka-ito
    tomotaka-ito 2010/10/04
    タブの切り替えだけでも入れる価値があるかもしれん。あとで入れる
  • MacBook Pro 15インチ のメモリを8GBへ増設(換装) しました »キリンスキ

    いま使用している MacBook Pro のメモリは4GBなのですが、作業的に厳しくなってきたので8GBへ増設することにしました。 ちなみに、私の使用しているMacBook Pro(15インチ)は2008年モデルのもの。 ファームウェアが最新であれば、メモリ8GBまで認識してくれます。 そんなわけで、メモリ増設の方法をメモー。 まず、現状はこんな感じになってます。 今回使用するのは以下のメモリ。 SAMSUNG純正 DDR3 1066Mhz SO-DIMM 204pin PC3-8500 4GB(×2枚) 手順1 : MacBook Proの裏蓋を開ける まずは、バッテリーやHDDが収まっている箇所を開け、バッテリーを取り外しておきます。 ちなみに、この蓋の裏にはメモリの交換方法が描かれていたりします。(途中で気がつきました…) 次に上部の蓋も開けますが、こちらはネジで固定されています。

    MacBook Pro 15インチ のメモリを8GBへ増設(換装) しました »キリンスキ
    tomotaka-ito
    tomotaka-ito 2010/10/04
    メモリ換装のやり方
  • MacBook Pro:メモリの取り外し方法と取り付け方法 - Apple サポート (日本)

    対象モデル 下記の手順は、以下の MacBook Pro (13-inch) モデルを対象としています。 MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) MacBook Pro (13-inch, Late 2011) MacBook Pro (13-inch, Early 2011) MacBook Pro (13-inch, Mid 2010) MacBook Pro (13-inch, Mid 2009) メモリの仕様 下表を参照して、取り付けるメモリにお使いの MacBook Pro との互換性があるか確認してください。

    tomotaka-ito
    tomotaka-ito 2010/10/04
    メモリモジュール換装のやりかた(公式ドキュメント)
  • MySQL5.5 に groongaストレージエンジン入れてみた - tmtms のメモ

    groongaストレージエンジンは現在 MySQL 5.1 にしか対応してないようですが、MySQL 5.5.6-rc に入れてみました。 環境は CentOS 5.5 x86_64 です。 用意するもの groonga のソース: goonga-1.0.2.tar.gz http://groonga.org/download/ より groongaストレージエンジンのソース: groonga-storage-engine-0.2.tar.gz http://github.com/mroonga/mroonga/downloads より MySQLのソース: mysql-5.5.6-rc.tar.gz http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.5.html より MySQLのバイナリ: mysql-5.5.6-rc-linux2.6-x86_64.tar

    MySQL5.5 に groongaストレージエンジン入れてみた - tmtms のメモ
  • pixivさんのオフィスに遊びに行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々

    10/1に「pixiv3週年&オフィス移転記念パーティ」が開催されるということで、お邪魔させてもらってきました。 pixivさんは現在、社員が30名程とのことでしたが、オフィスは開放感があって広く、そして何よりお洒落な感じで良かったです。つい長居してしまいました。 せっかくなので、当日の写真をログとして残しておこうかと。 オフィスはJR千駄ヶ谷駅と東京メトロ副都心線の北参道駅の間くらいにありました。 オフィスの壁側面がMTGスペースということで、広々として作りに暖色系の床・壁、そしてブロック調の椅子が並んでいてシャレオツな雰囲気を醸し出しておりました。 会場には、多くのべ物および飲み物が用意されていました。ありがとうございました!そして、プロジェクターではTwitterのハッシュタグによる中継。 壁には、2007/09/10のpixivリリース以来の歴史が! オフィス内はこんな感じでした

    pixivさんのオフィスに遊びに行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々