タグ

ブックマーク / www.na3.jp (5)

  • 大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

    比較的大きいサイズのファイルをSCPで転送することがあって、できるだけ高速化してみたかったので、色々試してみたメモ。 scpというかsshには、暗号化方式と圧縮有無の指定があるので、それらのベンチマークを。 尚、以下は、SSH v2が対象です。v1はかなり遅かったのと、そもそも使っていないので試していません。 (追記: 2019/11) エントリの情報は既に古いため、以下のエントリにて再検証しています。あわせてご覧くださいませ。 ベンチマークで利用した環境 [Server1] <=> [Gigabit Switching Hub] <=> [Server2] Server1 (HP ML115 G5) AMD Phenom 9950, 8GB, RAMディスク使用, Gigabit Ethernet Server2 (HP ML115 G1) AMD Opteron 1210, 4GB,

    大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
    tomotaka-ito
    tomotaka-ito 2010/12/20
    rsyncにも適用できるし超便利
  • DeNA松信さんの「MySQL環境におけるFusion-io検証結果とDeNAにおける活用価値」セッションメモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    弊社の一部のサービスでも絶賛活躍中のFusion-io社のioDrive。 Fusion-io ioDriveとFusion-io ioDrive Duoではどちらも、最小容量のモデルはSLC型、そのほかはMLC型を使っているが、Fusion ioDriveの読み込み速度は735〜770MB/s、書き込み速度は510〜750MB/sだ。Fusion ioDrive Duoに至っては、読み込み速度は1.0〜1.5GB/s、書き込み速度は一律1.5GB/sという数値をたたき出す。 @IT Special PR:Fusion-ioのクールな技術を使いこなせ! 今日はデルさん主催の下記セミナーにて、このFusion-ioに関するDELL社の検証結果紹介や、DeNA松信さんによるMySQL環境でのFusion-io検証結果およびDeNAでの利用に関するお話が聞けるとのことだったので、途中からの参加で

    DeNA松信さんの「MySQL環境におけるFusion-io検証結果とDeNAにおける活用価値」セッションメモ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • pixivさんのオフィスに遊びに行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々

    10/1に「pixiv3週年&オフィス移転記念パーティ」が開催されるということで、お邪魔させてもらってきました。 pixivさんは現在、社員が30名程とのことでしたが、オフィスは開放感があって広く、そして何よりお洒落な感じで良かったです。つい長居してしまいました。 せっかくなので、当日の写真をログとして残しておこうかと。 オフィスはJR千駄ヶ谷駅と東京メトロ副都心線の北参道駅の間くらいにありました。 オフィスの壁側面がMTGスペースということで、広々として作りに暖色系の床・壁、そしてブロック調の椅子が並んでいてシャレオツな雰囲気を醸し出しておりました。 会場には、多くのべ物および飲み物が用意されていました。ありがとうございました!そして、プロジェクターではTwitterのハッシュタグによる中継。 壁には、2007/09/10のpixivリリース以来の歴史が! オフィス内はこんな感じでした

    pixivさんのオフィスに遊びに行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々
  • はてなの京都オフィスに行ってきた - 元RX-7乗りの適当な日々

    id:chris4403の手引きにより、はてなに潜入することに成功した!! ・・・いや、普通にid:chris4403に誘われて、はてなさんの京都オフィスに遊びに行ってきました。 これまで、オフィス内は、Webの写真では色々と見ていたのですが、実際に行くのは初めて。うん、写真のまんまでしたね。(当たり前) オフィスが入っているビルの外観です。1Fがコンビニっていうのは便利で良いですね。 はてなさんは、ビルの9F。最上階でした。 ちなみに、実は最近8Fも丸々ワンフロア借りちゃったそうで、インターンの講義はそちらでやっているとのこと。(先日、Ustも流れていましたね。) ↑: ビル9Fのオフィス入口と、↓オフィスを入ったところの玄関口。 9Fに到着!かっこいいなぁ。というわけで、とりあえず、、、 こちらスネーク、はてなに潜入する! 入ったところすぐに、ウォーターサーバとドリンク貯蔵庫(フリード

    はてなの京都オフィスに行ってきた - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Amazon EC2で「Elastic Load Balancing」オプションを使って負荷分散/冗長化を実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日、Amazon Web Servicesより、以下、Amazon EC2関連の新サービスが3つ発表されましたね。 Amazon CloudWatch Amazon EC2のインスタンスのリソースをモニタリングすることが可能 Auto Scaling Amazon EC2のインスタンスの負荷状況を判断し、自動でインスタンス数を増減させ、スケーリングを実施することが可能 Elastic Load Balancing ロードバランサとして、各インスタンスのフロントエンドでトラフィックを分散させることが可能 これら3つは連携させて使うと、なかなか強力な可能性を秘めています。 例えば、「Amazon CloudWatch」にて、バックエンドのAmazon EC2のインスタンスの負荷状況を監視し、負荷量がある一定の閾値を超えた段階で、「Auto Scaling」にて、Amazon EC2のインスタ

    Amazon EC2で「Elastic Load Balancing」オプションを使って負荷分散/冗長化を実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 1