タグ

ブックマーク / blog.btmup.com (2)

  • カスタムフィールドの指定したキーの値だけ表示する方法

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog カスタムフィールドに入力した値を出力するには、 <?php if(have_posts()) : while(have_posts()) : the_post(); ?> <?php the_meta(); ?> <?php endwhile; endif; ?> というテンプレートタグを使うのが最も基的な方法です。 ただ、これだと入力したすべてのキーと値が一つの<ul>リストで出力されてしまい、使い勝手が良いとは言えません。 指定したキーの値を個別に出力できればなぁ……、と思っていろいろ調べた結果、実は別の関数を使えば簡単に出来ちゃうことが分かりました。 手元にあるのうち1冊にだけ載ってたような情報で、改めてググってみてもほとんど見つからず。 ってことは意外

  • 投稿記事の表示順を任意に設定できるプラグイン - 「AStickyPostOrderER」

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog こういうのが欲しかった! というプラグイン。 カテゴリーの表示順を設定するには「My Category Order」という素晴らしいプラグインが以前からあったのですが、投稿記事に関してはなぜかまったくありませんでした。 WordPressをブログツールではなくCMS的に使いたい場合などに、アーカイブを1つのページに見せたりするには投稿記事の表示順を設定できないと使い勝手は著しく悪いのです。 これまでは「Menu Order ASC for Posts」というWordPress.orgのフォーラムで公開されていたプラグインを使わせていただいていたのですが、1つ1つの投稿記事に表示順を設定していく必要があり、後々の管理や変更にはどうしても大きな手間がかかってしまってい

    投稿記事の表示順を任意に設定できるプラグイン - 「AStickyPostOrderER」
    tomoworks
    tomoworks 2011/12/02
    AStickyPostOrderER
  • 1