タグ

JSONに関するtomoworksのブックマーク (3)

  • 【徹底解説】JSON-LDを使ったschema.orgの記述方法

    [対象: 上級] この記事では、JSON-LDをシンタックスに用いたschema.orgの記述方法について詳しく解説します。 CSS Niteで講演 2014年9月20日(土)に、CSS Nite LP36 powered by In-house SEO Meetup 「ビジネスに活用できる2014年SEOトレンド」がベルサール神田 イベントホールで開催されました。 僕は出演者として登壇し、セマンティック検索と構造化データ、schema.orgをテーマに公演しました。 このなかで、JSON-LDの使い方についても説明しました。 [撮影:飯田昌之] 参加者には録画した動画とスライドが提供されています。 年内には(無償で)一般公開される予定です。 ですが、JSON-LDを使ったschema.orgをもっともっと多くのサイト管理者に使ってもらうことが僕の希望です。 3か月近くも待たせたくありませ

    【徹底解説】JSON-LDを使ったschema.orgの記述方法
  • jQueryでFacebookページのウォールを自分のサイトに表示する方法(簡易バージョン)

    Posted: 2012.08.21 / Category: javascript / Tag: jQuery FacebookページのウォールはFeedを出力しています。 これをGoogle AJAX Feedを利用してjsonpへ変換してjQueryで表示する方法をご紹介します。 FacebookページのID確認方法 FacebookページのURLを設定していない場合、URLの末尾がIDになります。 もしURLの設定をしている場合、IDはURLではわかりませんので「graph.facebook.com」にアクセスすると簡単に確認することができます。 たとえば「Nike Japan」だったら、Facebookページは下記ですね。 http://www.facebook.com/nikejapan そのままドメイン名を「graph.facebook.com」にしてアクセスします。 http

    jQueryでFacebookページのウォールを自分のサイトに表示する方法(簡易バージョン)
  • [Think IT] 第1回:JSONってなにもの? (1/3)

    JSONとは何か? JSONとはJavaScript Object Notationの略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。 その名前の由来の通りJSONはJavaScriptのオブジェクト表記構文のサブセットとなっており、XMLと比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、記述が容易で人間が理解しやすいデータフォーマットと言えます。 なお、JSONは2006年に「RFC 4627(http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4627.txt)」として公開されています。 例としてXMLとJSONで同じデータを記述したものをリスト1とリスト2に示します(図1)。 リスト1のXMLではすべての情報をタグで囲んだテキストノードとして記述していますが、XMLでデータを表現する場合、データの記述方法として属性とテキストノードの使い分けが

  • 1