2018年8月26日のブックマーク (8件)

  • こっそりダイエットしたい件 - 京大卒の主夫

    お題「トレ友会(トレーニング友の会)」 購読しているブログで、こんなお題を見つけました。 共通しているのは、皆子育てをしつつも、時間を見つけつつトレーニングに勤しんでいるところですね。すごいなぁ。 私も問題意識はあって、少しずつやっているのですが、続く自信がありません。 私はブロガー的には社交的でないので、あまり皆さんとつながりは少ないのですが、私もできることをしたい、と思っている次第です。どうぞよろしくお願いします。 www.tsumako.com www.tonarinotororodesu.tokyo www.iqo720.tokyo なぜやるのか? 1年半前にパートで働き始めてから、7キロ太りました。なぜかと言えば、お昼に同僚女性からお菓子をいっぱいもらったり、商品のサンプルをいっぱい持ち帰ったりしているから、かと。 まぁ仕事して単純に疲れやすくなったので、べるようになったという

    こっそりダイエットしたい件 - 京大卒の主夫
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    言及ありがとうございます!welcome〜😆こっそり…色々検討されているんですね。受け入れながらって大事ですね_φ(・_・
  • 【4コマ】鳥頭 - デザイナー脂肪

    興味ないことはすぐ忘れるorどこか外にべに行きたいという意思表示 ☆ ↓の記事でも紹介したんですけど、 赤ちゃんってめっちゃ病気するんですよね。人によるけど。 そこで我が家の場合だと病気についてまとまったを買ったから心構えができたわけなんですが、こういうって「この病気は大人にも感染するし、感染したら◯日は熱でるし、こういう症状がでるよ。結構つらいやつだから気をつけて!!!!」みたいなのはまったく書いてないんですよね!赤ちゃんのだから、当たり前だけど!!!1 はじめてママ&パパの0~6才病気とホームケア (実用No.1シリーズ) 作者: 渋谷紀子 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2015/01/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る この4ヶ月ずっっっっっと私の体調、中の下ぐらいです。3才ぐらいになったら病気がちだった子も風邪引かな

    【4コマ】鳥頭 - デザイナー脂肪
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    いぶさん😆うぅ、お大事にです…。私も復職後長らく中の下、下の中彷徨ってました。ほんと、親への影響についても言及して欲しいですね。
  • うちのかわいこちゃんが1歳4ヶ月になりました - Bygones !

    こんばんは。 お盆休み明けの仕事、たーーーっぷり溜まっていて全力で片付けたので、ちょっとお疲れ気味。でも、娘がキャンプに行って不在なので、まーーったり寛げています。プリントの丸付けや明日の準備やら、お弁当を考えたりしなくて済むのが、こんなにも気楽なんて、、、、。 といいつつ、娘が気になってます。元気かな?楽しく過ごせてるかな?とか。。。 息子が1歳4ヶ月になりました 日、息子が1歳4ヶ月を迎えました。相変わらず、風邪もひかず、元気に日々を過ごしてます。6月の初旬以降、鼻水すら垂らさないオトコ。それが息子です。 今月のハイライト。 わがままボディがさく裂してますが、同じくらい可愛さも弾けてます! なにこの可愛さ♡ ホント、可愛すぎて、見てみてーって言いたい(自重) しかしながら、お盆休みに入ってからというもの、ぎゃんぎゃん泣くことが増えました。気に入らないことがあったり、自分の意に反する反

    うちのかわいこちゃんが1歳4ヶ月になりました - Bygones !
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    ボディ可愛い!特にスパイダーマンに萌えです。。玄関の覗き込みとか想像するだけで可愛いです😍
  • 子持ちにお勧めするおでこで測るベビー用体温計「チビオンTouch」 - Bygones !

    こんばんは。 昨日からキャンプに行っていた娘がヘロヘロになりながらも、元気に帰ってきました。 すこーしだけしっかりした顔つきになって、こうやって経験を積んで、私の手を少しずつ離れていくんだな、とちょっとだけしんみりしました (/ω\) おでこで測るベビー用体温計「チビオンTouch」がとても良かった 我が家は、小1の娘と保育園の0歳児クラスに通う息子がいます。 夏・プールの時期になると、天候に関係なく、毎日検温するという生活が待っています。(息子は年がら年中検温ですけどね。。) 去年までは、娘一人だったし、娘は割と聞き分けが良いタイプなので、ひざに座らせて体温計を挟んで測るということがそんなに苦ではなかったのですが、、、、、息子はこの検温を激しく嫌がります。 特に、うちの体温計がオムロンのMC-170なんですけど、測定時間が割と長いんです(少なくても1分はかかる)。 オムロン OMRON

    子持ちにお勧めするおでこで測るベビー用体温計「チビオンTouch」 - Bygones !
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    えこさんの検証!(笑)うちはオムロンのおでこのを買ったけど使いこなせていません。。ボタンが2つあって、どっちが先だったかすぐ分からなくなってしまう(こういうのはほんとに記憶できず…)。
  • ブログで交流のあるお二人に会ってきました - Bygones !

    こんばんは 台風19号、20号のせいで、雨風がひどいです。車から玄関に入るまでにびっちょり濡れました。久々に駐車場に屋根がほしくなりましたよ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン お盆休み・東京旅行の目的 お盆休みに、東京に行ってきました。 目的は、二人のブロガーさんに会うためです ド―――(゚д゚)―――ン! そのお二人とは。。。。。。 梅つま子 (id:umet)さん「明日も暮らす。」というタイトルでブログを運営されてます。専業主婦といいつつも、最近はライターさんにチャレンジされたり、保育士の資格を取られたりと、とってもアクティブなお方です。ブログを見てると、生活を丁寧に送られてるトコロとか、日々の生活を創意工夫に満ち溢れて過ごされてる様子が垣間見えて、色々ほへぇとしてしまっています。 とろろ (id:tonarino_tororo_desu)さん「品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    ブログで交流のあるお二人に会ってきました - Bygones !
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    アイコンの件ありがとうございます!そして私のネットストーカーぶりもいい感じに…ありがとうございます!ほんと、アラフォーが集うと色いろイロありますよね〜( ̄∇ ̄)
  • ダイジェスト近況・7月<安定> - 夜明けの心臓

    雨の少ない梅雨が明け、やってきたのは暑すぎる夏。 7月は栄養の注入にも慣れ、生活が安定してきた月でした。 7月 ダイジェスト 変化 7月初旬に気が付いたことだが、はる君のSpO2*1が上がってきている。 SpO2 7/1 86 7/2 84 7/3 80 心配なのは、心臓に負担がかかっていないかどうかだ。今月の外来でそれはわかるはず。 発達について はる君は2歳3か月。まだ歩けない。言葉はほんの少し出始めた。 悲観しているように感じられるかもしれないが、全然そんなことはない。 数カ月前まで、はる君は体も動かせず、声も出せず、ただ眠っているだけだった。むしろ発達に遅れがないほうがおかしい。 #はる君語録 はっく→はる君 あっく→抱っこ あくっ→これ開けて(おやつの小袋など) ぎゅう→ぎゅうと抱きしめる ぎゅう→牛乳 ねんね→ねんね あちぃ→あっちに連れて行け まっめ→枝豆 わおん→WAON(

    ダイジェスト近況・7月<安定> - 夜明けの心臓
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    その節はありがとうございました!物凄く濃い日々を送られている、と思いました。手、、大変でしたね。。私も少し似た事をして想像以上に痛くてビビりつつ反省しました。。
  • いろんな豆で納豆を作ってみた【夏休み自由研究】

    夏休みも残りわずか(もう新学期が始まっているところもありますね)。 小学生諸君、自由研究はもう終わりましたか? わが家の今年の自由研究、ちょっと見てみませんか。 あき君(長男)がマンガを読みながら突然「納豆が作りたい!大豆じゃない豆で作りたい!」と叫んだので、家にあった豆で納豆を作ってみることにしました! 彼が読んでいたのは、アイシールド21やワンパンマンの作画担当、村田雄介さんのマンガ家 夜研究所 (モーニング KC)。 普段から料理をしているのがよくわかる料理の数々はもちろん、ご自身の自伝的エピソードが最高に面白いです。それ、夜か?と思うメニューもありますが。もう少し長く連載してほしかったな~。 このマンガの中に自家製納豆のレシピが載っているのです(……それ夜か?)。 材料 材 道具 作り方 下準備 乾燥豆を戻す 道具を用意する 豆を加熱する 納豆菌を入れる 発酵 熟成(?)

    いろんな豆で納豆を作ってみた【夏休み自由研究】
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    納豆ではない(笑)すごく面白いですね!実際にやってみる、って大事だなぁと思いました。そういえば昔トリビアの泉で納豆のネバネバが何メートルになるか、みたいなのやってたのを思い出しました。。
  • 東京あるある?子どもの進学問題がにわかに勃発中。 - Call me Iqo.Pls!

    ナツオ@6歳も春には小学生。もう半年足らずでランドセルデビュー。ラン活なる言葉のランドセル活動も中盤戦。ナツオのお友達も夏の帰省のタイミング等で祖父母に買ってもらったりしているようで、続々とランドセル購入情報が集まってきた。 しかし我が家はいまだランドセルの購入予定はない。 なぜか? ランドセルが指定となる可能性があるからである。 その通り。 お受験である。お受験問題が酷暑に負けじと家庭内でにわかに熱くなってきた。 ただしお受験とは言っても、我が家のお受験は某国立大学付属の小学校を一校だけ受けるかもしれないというレベル。何が何でも私立に、国立にというスタンスではない。どうにか自宅から通える範囲に国立の付属小学校があるし、その小学校は義父の母校でもあるし、抽選で一気に振り落される可能性が高いからダメ元でという程度。お受験の仕組みも抽選→試験→最後にまた抽選なので、倍率がとにかく凄い。受かった

    東京あるある?子どもの進学問題がにわかに勃発中。 - Call me Iqo.Pls!
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/08/26
    私自身は中学公立(私立落ちた)でしたが、息子が勉強好きそうだったら中学から私立がいいかなぁと思ってる所です。友人の子が私立中高で、カリキュラムの話聞くとすごく面白そうで感化されます(笑)