ことばに関するtonda65のブックマーク (34)

  • http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/1999_8s.html

  • ATOK presents 全国一斉!日本語テスト

    1位 : 60代 (62.93点) 2位 : 40代 (62.51点) 3位 : 50代 (62.49点) 4位 : 30代 (61.67点) 5位 : 20代 (61.38点) 6位 : 10代 (58.85点) 最も正解率の低かった問題(正解率23.26%) 「かつを入れる」の正しい書き方を選択する問題 (活 / 喝 / 渇 から選択) 最も正解率の高かった問題(正解率97.05%) 「御中」の読み方を問う問題 (おなか / おんちゅう / おんなか / ごちゅう から選択) 「全国一斉!日語テスト」の受験者数が、約70万人に達しました。 予想をはるかに超えた結果に大変驚いています。今年のセンター試験の受験者数は約60万人でしたが、それより10万人も多い!ということで、日語に対する関心の高さがうかがえます。 若年者が高齢者より得意とする問題もありましたが、実力は総じて高齢者が一枚上

    tonda65
    tonda65 2006/01/12
    75点「よくできました」と出たけれど、まだまだだなあ
  • 旅客トイレ - 鉄道経営と生活者視点(沿線価値向上に向けて)

    鉄道社員が専門用語を使って案内してしまう事例は、未だに事欠かない。言葉なら、つい、出てしまう、ということはあるだろう。 しかし、掲示物に出すのは、管理者もチェックができていないということではないだろうか。そのような駅では、日常の会話にも専門用語を使っているのではないかと推察してしまう。 この駅では、「旅客トイレ」という表記に疑問を感じないらしい。お客様にとってトイレはトイレで、それ以上のものではない。駅職員用のトイレをわざわざどこにあるか、掲示する必要はないだろう。 改札には、ボーっと立っているだけのタイプの駅員がいた。

    旅客トイレ - 鉄道経営と生活者視点(沿線価値向上に向けて)
    tonda65
    tonda65 2005/10/30
     タグは言葉にしたけど意識の問題か。逆に符丁をつかいたがる客もイヤだけど
  • TOTO:「トイレ川柳」入賞作品発表 入賞作品の一覧 2005年

    ※川柳・雅号は、すべて応募者の表記にしたがっています。 ※作品の著作権は、東陶機器(株)に帰属しています。無断での転載、使用はご遠慮ください。

    tonda65
    tonda65 2005/10/20
     ”ここだけは 最後の砦 留守電オン” ”深夜2時 突然切れた 100ワット”
  • 普通の日本語が不通に!? : donna : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tonda65
    tonda65 2005/10/20
     このあいだ「自転車操業」でキョトンとされたなあ
  • KET SEE BLOG: ラトビア戦ヒデインタビュー

    さて、ラトビア戦の試合自体はまだまだ見たいところもあるのだけど、もう一つ話題は中田英寿選手の試合後のインタビューでしょう。サッカーのある幸せでエルゲラさんがまとめてくださっているのでご参照ください(ページの下の方です)。 私も見ていましたが、中田選手の表情、言い方、それを読めないインタビュアーの拙さなどに思わず「あちゃー」と顔を覆ってしまいました(笑)。中田選手の言い方も社会人としてはいかがなものかと私なんかは思うのですが、あのインタビューでは無理もない。そう思っていたら、中田選手に対して「いかがなものか」メールを送った方もたくさんいらっしゃるようです。彼自身が自分のページでそれに触れて、ある意味反論しています。 中田選手の言っていることはもっともだと思います(ただ、もう一度言いますが「態度」においてはもう少し何とかなんないの?と私も思います)。日のインタビュアーは、特にこういう場所での

    tonda65
    tonda65 2005/10/12
     聞き上手、訊き上手・・・難しい。 けどアノやりとりは可笑しかった
  • 「笑」の授業

    tonda65
    tonda65 2005/10/06
     ことばとしての”笑”
  • [教えて!goo] この名詞にこの動詞

    「のこぎりで挽く」とか、「煙草をのむ」とか、「座布団を当てる」とか、「たんこぶをこさえる」とか、今は一般には廃れた言い回しがありますよね。大抵は他の簡単な語に言い換えられていると思います。 それと同時に「鼻をかむ」とか、今でもまだ命脈を保っているものもあります。 でも、よく考えてみると今の若い世代からすると違和感があるのではないでしょうか。 そこで質問です。 この「名詞」にこの「動詞」という渋い組み合わせを思いつくだけ皆さんに挙げてもらいたいと思うのです。 もちろん、そういうのが載っているサイトがあるだろうということは予想できますが、それを掲載するのは「興を削がれる」ので、ご遠慮願い、皆さんの頭の中の語彙だけで答えて頂ければと思います。 締め切りは今月末ほどを予定していますので、よろしくお願いします。

    tonda65
    tonda65 2005/10/06
     思わず「膝を打つ」質問&回答集、あとでじっくり読んでみよう
  • NHK放送文化研究所

    tonda65
    tonda65 2005/09/02
     ”おき” と ”ごと”
  • ものの数え方・助数詞〔目次〕

  • 「最新速記術講義」と話す速度

    「最新速記術講義」と話す速度 太田晴康 最近(注:1998年)、神田の古屋街で『最新速記術講義』(高木彌三郎、京文社書店、昭和13年)という速記の入門書を見つけました。ぼく自身は速記については無学なのですが、頁をめくっているうちに、その考え方と当時の状況に興味をひかれました。 著者は同書の序で、「速記術とは即ち言葉の写真であります」(同書1頁、原文は旧字旧かなづかい、以下同様)と速記の考え方について言及しています。 そして、当時の人の話す速度について「十分間に普通文字に換算して千五百字位から二千三百字位」(同書264頁)と計算しています。さらには当時の速記者の活動場所が、「各府県会、市会、区会、町村会、裁判上の速記、座談会、講演会、演説会、雄弁会、各会社、銀行等の重役会議、株主総会」(同書265−266頁)であり、「其何れを選ぶも月収は約八九十円以上三百円位であります」(同書26

    tonda65
    tonda65 2005/06/05
     1分間で何文字?
  • 「なおざり」と「おざなり」 言葉は生き物

    「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉がある。どちらも 「いいかげんに対処する」 というような意味だが、使われ方は微妙に違う。端的に言えば、物事は 「おざなり」 で済ますことはできても、「なおざり」 では済まないのである。「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということだ。しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。「なおざり」 は漢字で 「等閑」 と書く。「等閑」 は 「とうかん」 と読む立派な漢語でもあり、その意味は 「なおざり」 と同じ。要するに 「なおざり」 という和語に、同意の 「等閑」 という漢語を当てたもののようだ。「なおざり」 は 「猶避」 であるとする説もある。必要な対応をしないで、避けて通ることというニュアンスが強い。ただし、こっちの方は漢和辞典を引いても出

  • 間違えやすい言葉遣いを注意しあうスレ ――まとめサイト

  • 語源由来辞典

    語源の世界 辞典をご利用の方は「マニュアル」 知識を得たい方は「語源由来の知識」 をご覧ください。