ブックマーク / www.excite.co.jp (10)

  • インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース

    どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、

    インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2011/03/17
    うちの親の年代になるとインターネット以前に携帯電話でさえ高い敷居になってるんだよなあ。
  • フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュース

    今日は、男子にとっての永遠のテーマ、“下半身ハダカの状態は「フルチン」と「フリチン」のどちらが正しいのか?”について、お勉強していきます。 難しい話も出てくるけれど、大切なことなので、ガマンして読んでもらえればと。 と、その前に、ピンとこない女子のために説明すると、アノ姿には「フルチン」と「フリチン」の2つの呼び方がある。小学校のプールの着替えでよく飛び交う言葉で、どちらを使うかは、発言力のある子や、その時代のテレビやマンガなどに影響される。 例えば僕の周りは「フルチン」が多数派で、たしかテレビの影響だった。子供ながらに想像していた意味は“振る”チン。開放されたチンをイメージしていた。ただ“振り”チンでも同じ意味になるわけで、フリチン派にも納得。 “フリーのチン”なのかもしれない、とさえ思っている。 そんな「フルチン」と「フリチン」の謎を解明すべく、まず意味を大辞林第二版で調べてみた。 ふ

    フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2008/03/11
     ”もとは「ふる」や「ふり」だけで「下半身ハダカ」を意味していた。” これは勉強になった
  • 自販機の「あったか〜い」とかいう、アレ (2008年1月29日) - エキサイトニュース

    木枯らしが吹きすさぶ季節、外にいると、飲み物の自動販売機がかなりありがたい。小さな缶を全身で握り締めながら、その温かさに、ついニヤける。 自販機のおかげで、何度生き返ったか分からない。 ところで、そんな温かい飲み物を買うとき、“あたたか〜い”とか“あったか〜い”っていう表示を見ることが多いと思う。自販機特有の“〜”って伸ばす言葉。結構な割合で、この“〜”がついている。 一体どうして“あったか〜い”って、さまぁ〜ず・キャイ〜ン方式をとるんだろうか。いくつかの飲料メーカーに聞いたところ、始まりは分からなかったけど、似たような答えが返ってきた。 「推測ではありますが、お客様に、より温かさを感じていただくためではないかと思います」 そりゃそうか。“あたたかい”って書かれてるよりも、“あったか〜い”の方が惹かれる。自然とそういった工夫が生まれたんだろう。 ところでこの表記、“あったか〜い”じゃなくて

    自販機の「あったか〜い」とかいう、アレ (2008年1月29日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2008/01/29
     この冬は今のとこ「あったか~い」の誘惑には負けてない。
  • ATMの数字ボタンの並びがかわってきている? (2007年7月31日) - エキサイトニュース

    先日、銀行のATMで、入金や引き出しを何度か繰り返したところ、暗証番号がエラーになってしまった。 よく見ると、暗証番号の数字の並びが、さっきと違うではないか。 セキュリティの問題などから、今は暗証番号のボタンの並びを、どこでも入れ替えているのだろうか? だが、調べてみると、計算機と同じ並びで固定のところや、数字が横一列に並んでいるところなど、まちまちのようだった。 そんななか、目に付いたのは、三菱東京UFJ銀行の「シャッフルボタン」だ。 「この『シャッフルボタン』(スクランブル化)は、合併前からそれぞれ設けているもので、東京三菱銀行では平成17年5月から、UFJ銀行では18年6月から導入しています」と、広報担当者は言う。 導入された理由は、やはり「暗証番号が他人にわからないよう、手の動きから判別されないようにするため」とのこと。 一方、シャッフルボタンを自分で押すのではなく、ボタンそのもの

    ATMの数字ボタンの並びがかわってきている? (2007年7月31日) - エキサイトニュース
  • 古いテレビのあきらめどきは、いつ? (2007年5月14日) - エキサイトニュース

    うちの10年モノのテレビが、一昨年から不調&回復を繰り返している。 最初は突然、画面が真っ暗になり、しばらく休ませてあげると、またつくという、「ハンスト」みたいな状態だった。 ところが、それでテレビを買い替えようと決心するたび、何事もなかったように元気になり、半年ぐらい普通に働いたのち、また不調になった。 不思議なことに映らないのはテレビ映像だけで、ビデオやDVDを見るぶんには、何の問題もなく映る。 そうしているうちに発見したのが、まずは特に観たいわけでなくても何かのDVDを流しておいて、30分程度テレビを“あたためて”あげると、つくようになったこと(つまり、観たい番組の30分ぐらい前からつけておく必要がある)。 しかし、この状態もそう長くは続かず、“あたためて”も全くダメになった。結局このテレビ、ビデオやDVDの、モニターとしてのみ動いているということで、何か番組を録画しているときには裏

    古いテレビのあきらめどきは、いつ? (2007年5月14日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2007/05/14
    うちでも現在進行形、いわゆる「世間」とズレた同じ感覚の人がいてちょっとニヤニヤ
  • 関西人以外も恵方巻きを食べているのか? (2006年2月2日) - エキサイトニュース

    2月3日は節分。豆まきは定番だが、最近、節分コーナーで豆以上に目立っているのが「恵方巻き(えほうまき)」だ。 「恵方巻き」とは節分にべる太巻きのこと。節分の夜にその年の恵方(今年は南南東)を向いて、目を閉じて願い事を唱えながら無言でまるかぶりするのが慣わしだ。 もともとは関西の慣習で、10年前なら関東で知っている人はほとんどいなかった「恵方巻き」。その知名度はここ数年で一気にアップした。コンビニやスーパーでの販売が拡大し、今や全国どこでも簡単に手に入る。そんな「恵方巻き」だが、実際どれくらいの人がべているのか。 そこで友人掲示板で約30人にアンケートを取ってみた。すると半数以上の人がべたことがあると回答。そのうち昔からべているという人は生粋の関西人は5人で、残り約10人は最近のブームに乗って「べてみた」という人たち。ちなみに同じ西日でも関西以西の岡山や九州にはないらしい。今回

    関西人以外も恵方巻きを食べているのか? (2006年2月2日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2006/02/02
     ”関西の風習”といえばそうなんだけど・・・ 「流行」が定着かな。古くからの商家とかは別にして。
  • コーンスープ缶の残った粒が気になるあなたへ (2006年1月4日) - エキサイトニュース

    (上)DyDoまるごとコーンスープ。「最後の一粒までおいしい」の歌い文句。(下)当に一粒も残さず飲み干せた。 缶飲料としては異色とも言えるコーンスープ、一般的には冬期限定発売で、冬の初めになると店頭や自動販売機にその姿を見せ始める。缶コーヒーや缶茶の人気にはかなわないにしても、少なからずファンがいるのではないかと思う。 実は筆者もファンのひとり。出張に出掛ける朝は、駅の自販機で見かけるとついつい手が出てしまう。特急列車の車内で飲むととてもおいしい。しかし、いつも悩むのである。そう、ファンのあなたなら分かるはず。周囲の目もにせず、飲み終わった缶を口にあて缶底をポンポン、と叩いてみたりするのだが、どうしても残ってしまう。コーンの粒々が。 そんなあなたに朗報。DyDoから今季発売になった「まるごとコーンスープ」。ひと目見て分かるとおり、飲み口が大きい。 面積比で従来型のおよそ3倍。試しに飲んで

    コーンスープ缶の残った粒が気になるあなたへ (2006年1月4日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2006/01/05
     ナイスアイデア、でも自販機にないのが残念
  • 雨の日の関西名物? 自転車と傘スタンド (2005年7月4日) - エキサイトニュース

    雨の降る日の関西地方で、必ずといっていいほど目にする光景。それは色とりどりの派手な傘、そしてそんな傘をさし颯爽と自転車を漕ぐオバチャン集団の姿だ。 しかし雨の日に傘をさして自転車に乗ると、普通は片手運転になって危ないし、スピードも出ない。 ところが関西地方のオバチャンは、雨の中でもお構いなし。爽快と自転車を飛ばしている。 そんなオバチャン達の秘密兵器が「傘スタンド」である。 これは傘をさしながらの両手運転を可能にしたアイテムだ。 使い方は至って簡単。自転車のハンドルにスタンドを設置し、そこに傘を差しこむだけ。傘は自転車に固定されるので、両手でしっかりと運転できるというわけだ。雨が止んだらそのままたためる上、傘の高さ調節も可能というアイデア商品である。 代表商品のひとつが、株式会社ユナイト発売の「さすべえ」だが、他にも様々な種類が発売されており、関西ではホームセンターなどで気軽に購入すること

    雨の日の関西名物? 自転車と傘スタンド (2005年7月4日) - エキサイトニュース
    tonda65
    tonda65 2005/10/19
     80%は大袈裟かもしrないけど、かなりの普及率。見たのは日傘が多かった。
  • SF心をくすぐる阪神高速が貫通したビル | Excite エキサイト : ニュース

    まずは、左の写真を見て頂きたい。なんと、阪神高速の高架がビルを貫通してしまっているのだ! 西梅田よりさらに西へ行った福島にそれはある。 このビルの名前は「ゲートタワービル」で、通称「ビーハイブ」。 円形のビルの中に高架が通り、車が吸い込まれていく。まるで、SF映画で描かれている近未来の光景を目の当たりにしているようだ。JR大阪環状線の車内からも目にすることができるので、密かに大阪の名所だったりする。 平成4(1992)年に建てられたこのビルは、16階建てのオフィスビルで、屋上にはヘリポートまである。5〜7階が「阪神高速道路」になっていて、エレベータは4階の上は8階ということになる。 それにしても、これはどうなっているのだろうか? 阪神高速に問い合わせてみた。 一見、建物と道路が繋がっているように見えるが、実は完全に分離された構造だという。道路はシェルターで覆われていて、ビルの中にトンネルが

    SF心をくすぐる阪神高速が貫通したビル | Excite エキサイト : ニュース
    tonda65
    tonda65 2005/10/10
     高速バスで何度も通ってるはずだけど知らなかった。関西「ローカル」ねた
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません

  • 1