ブックマーク / withnews.jp (66)

  • 太宰治の「桜桃忌」、実は命日じゃない? 当時の新聞を見てみると…

    晩年の延べ7年強を東京都三鷹市で過ごした太宰。自殺を図った玉川上水は、太宰が暮らしていた地の近くを流れています。 多摩川の水を羽村取水堰(せき)で取り込み、都心部に供給していた玉川上水。 現在はさらさらと流れるせせらぎですが、これは東京・新宿にあった浄水場の廃止(65年)で上水路の役割を終えたから。それ以前は水量の多い急流でした。 特に三鷹市付近は蛇行が激しく、水流で岸がところどころえぐられ、穴があちこちにできていました。転落するとなかなか見つからず、自殺場所に選ぶ人が後を絶ちませんでした。 この上水に身を投げた人は、48年の上半期だけで太宰を含めて16人にも上ったそうです。太宰の捜索中にも、5カ月前に身を投げた女性の遺体が発見されています。前の年は1年で33人でした。

    太宰治の「桜桃忌」、実は命日じゃない? 当時の新聞を見てみると…
    tone-unga
    tone-unga 2018/06/19
  • ドキンちゃんご飯でさようなら 鶴ひろみさんお別れ会、食事への思い

    皮をドキンちゃんに細工したリンゴなど、アンパンマンやドラゴンボールの世界観にあふれた事がふるまわれた 「ドキンちゃん、バイバイキーン」 ドキンちゃんのお菓子「気持ちが和みました」 笑顔でさようならを 昨年11月に57歳で死去した、人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のドキンちゃん役などで知られる声優の鶴ひろみさんのお別れ会が13日、東京都港区の青山葬儀所でありました。声優の野沢雅子さんや戸田恵子さんら、親交があった関係者には、献花後の懇親会で、ドキンちゃんやブルマ役を演じた「ドラゴンボール」をイメージした事がふるまわれました。「当につらい日なんですけど、かわいく作ってもらって、気持ちが和みました」。同じ業界で40年近く苦楽をともにした鶴さんの親友も、笑顔をほころばせました。 「ドキンちゃん、バイバイキーン」 鶴さんは昨年11月、東京都内の首都高の中央分離帯に接触して止まった乗用車の中

    ドキンちゃんご飯でさようなら 鶴ひろみさんお別れ会、食事への思い
    tone-unga
    tone-unga 2018/01/15
  • 「よく言ってくれた」ぼっち企画、予想外の反応 既婚者も共感の理由

    「みんなで盛り上がる」が無理だった 殻を破った大学時代 ぼっちとは「一人を楽しむ精神」 学生時代から「ぼっち」の自覚があった女性ライターは「一人遊び」の記事が評判となりも刊行しました。当初は「これってコンテンツになるんだ」と思いながら書いた記事。思わぬ反響の背景には潜在的な層がいたことが挙げられます。「ひそかに同じことを思っていた人から『よくぞ言ってくれた』という感覚で受け入れられたんだと思う」。一人でいるのは自由で楽だけど、どこか肩身が狭いと感じてしまう。そんな自分と折り合っていくには。「恥ずかしいと思っている自分が一番の敵」と達人は語りかけます。 一人焼き肉が一番のメリット 「焼き肉って、一人でべるメリットが一番あると思うんです」 「一人焼き肉」専門店のカウンターに座ったフリーライターの朝井麻由美さん(31)はそう言って、一枚ずつ注文した中落ちカルビやサーロインを一人用のロースター

    「よく言ってくれた」ぼっち企画、予想外の反応 既婚者も共感の理由
    tone-unga
    tone-unga 2017/12/31
  • 新宿の名物喫茶、41年の歴史に幕 名付け親・小池一夫さんねぎらう

    「サハラ 女外人部隊」が由来 小池さん「41年間よく続いた」 東京・新宿の靖国通り沿いにある喫茶「沙婆裸(サハラ)」が12月26日をもって、41年の歴史に幕を下ろします。漫画原作者の小池一夫さん(79)が店の名付け親でした。 「サハラ 女外人部隊」が由来 「沙婆裸」は1975年6月にオープン。新宿という喧噪の街の中心にありながら、一歩入るとそこは静かで趣ある店内。近年は「70年代ど真ん中」のレトロさに魅せられ、若者の客も目立っていました。 ところで「沙婆裸」という店名、実は漫画原作者の小池一夫さん原作、漫画家の平野仁さん作画の「サハラ 女外人部隊」が由来になっています。

    新宿の名物喫茶、41年の歴史に幕 名付け親・小池一夫さんねぎらう
    tone-unga
    tone-unga 2017/11/16
  • ペン型「ゆかり」品切れ続出 社長の「夜のクラブ活動」から商品化 - withnews(ウィズニュース)

    どんな商品? なぜ開発したの? ネットで一気に拡散 赤しそのふりかけ「ゆかり」をつくっている三島品(社・広島市)。この会社が昨年7月に発売した「ゆかり ペンスタイル」が今月10日に、突然品切れになりました。もともと人気の商品でしたが、ネット上で話題になって半日で1カ月分の注文が入ったそうです。ペンのように胸ポケットにさして手軽に持ち運べるこの商品。なぜペンだったのか? 開発の経緯などを聞きました。 どんな商品? 「ゆかり ペンスタイル」は、三島品の主力商品「ゆかり」のデザインやカラーを踏襲したペン型ふりかけです。 サイズは長さ14センチ、直径1.5センチで、容量は6グラム。ペン先の直径3ミリの穴から、ゆかりが出てくる仕組みで、使い終わった後は、袋タイプのゆかりを詰め替えることができます。 発売されたのは昨年11月。当初は銀座にある広島県のアンテナショップと、広島県内にある「道の駅舞ロ

    ペン型「ゆかり」品切れ続出 社長の「夜のクラブ活動」から商品化 - withnews(ウィズニュース)
    tone-unga
    tone-unga 2017/11/16
  • メディアが作る「理想の貧困」 当事者を傷つける「テンプレの物語」

    「清貧な子しか取り上げてくれない」 「いっそ、極端な貧困ならよかった」 「きれいなストーリーとして消費される」 満足にご飯もべられないけれど、家族を助け、けなげに働き、進学をあきらめる――。メディアが報じる「子どもの貧困」って、どこか似ていませんか。「子どもの貧困」と一口に言っても、子どもたちの性格、環境は多様です。なのに、なぜ、ストーリーは似るのでしょう。子どもの貧困を報じるメディアについて、当事者たちの不満を聞いてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 連載「理想の貧困」 「理想の貧困」について当事者、支援者、メディアなど様々な視点から考えていきます。 (1)貧困たたきの理想 (2)支援者の理想 (3)メディアの理想(今回) (4)「けなげに頑張る子」という理想 (5)現実を見える化する試み テンプレな貧困報道 集まってもらったのは、首都圏の大学に通う男女5人。 アオイさん(

    メディアが作る「理想の貧困」 当事者を傷つける「テンプレの物語」
    tone-unga
    tone-unga 2017/11/07
  • 沖縄人が嫌う男、キャラウェイ氏とは? 翁長知事の発言で注目

    沖縄の自治「神話だ」 「5FoolsよりTokyo6が怖い」 翁長氏の発言「歴史的」 沖縄県の翁長雄志知事が、菅義偉官房長官に対して「キャラウェイ高等弁務官と重なる」と発言し、注目を集めました。戦後、日に復帰する前の沖縄で独裁的な政治をおこない、沖縄の人から恐れられたというキャラウェイ氏とは、どんな人物だったのでしょうか? 沖縄の自治「神話だ」 ポール・キャラウェイ氏は復帰前の沖縄の最高責任者である第3代高等弁務官として、1961年~1964年に沖縄に在任しました。陸軍中将だったキャラウェイ氏は、琉球政府のことは信用せず、数少ない親米派を重用しました。沖縄の自治権を「神話だ」と評した発言が残り、今も沖縄では批判的なトーンで語られています。

    沖縄人が嫌う男、キャラウェイ氏とは? 翁長知事の発言で注目
    tone-unga
    tone-unga 2017/11/05
  • 「母を殺されたから人気者に…」旭山動物園、ヒグマ看板に込めた思い

    「とんこ」とは? 手書きの看板、内容は 書いた飼育員に聞きました 【ネットの話題、ファクトチェック】 「人間に母親を殺されたとんこが来園者の人気を集めているのは皮肉なことでもあります。とんこが動物園で暮らしている意味とは、なんでしょう?」――。旭山動物園(北海道旭川市)の「もうじゅう館」に貼り出されている、エゾヒグマ「とんこ」に関する手書き看板がネット上で話題になっています。どんな思いでこの文章を書いたのでしょうか? 担当飼育員に話を聞きました。

    「母を殺されたから人気者に…」旭山動物園、ヒグマ看板に込めた思い
  • 名古屋城が燃えた日、東京大空襲より「B29」が多かった理由

    姫路城の約2倍の規模 日に降伏を迫るため 木造化、完成は5年半後 市長選の争点にもなった名古屋城。5月14日は、その名古屋城が空襲によって焼失した日です。戦争末期、1945年のことでした。名古屋城の歴史を振り返ります。 姫路城の約2倍の規模 名古屋城は徳川家康の命で1610(慶長15)年に築城がはじまり、2年後に5層5階、石垣上の高さ約36メートルの天守が完成しました。 天守は延べ床面積4564平方メートルで姫路城の約2倍の規模がありました。1930年に国宝に指定されましたが、1945年5月、アメリカ軍の空襲で天守や丸御殿が焼失しました。 天守は1959年にコンクリート製で再建され、一帯は国の特別史跡に指定されています。

    名古屋城が燃えた日、東京大空襲より「B29」が多かった理由
  • 「この世界の片隅に」ヒット導いた“3つの非常識” 前作不振でも…

    【1】公開してから客足増える 【2】前作の成績に縛られず 【3】宣伝費なくてもSNSで拡散 11月12日に公開されたアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が、ヒットを記録しています。一時は完成さえ危ぶまれるような窮地を救ったのは、インターネット上で小口出資者がお金を出し合う「クラウドファンディング」。そこには、業界の方程式を打ち破った「3つの非常識」がありました。 【1】公開してから客足増える 映画は、こうの史代さんの同名漫画が原作です。舞台は戦前から戦中、戦後にかけての広島や呉。主人公の北條すずとその周りの人たちが、迫り来る戦争に脅かされながらも日々の暮らしを生きて行く姿を、綿密な時代考証をもとに淡々と描いています。主人公の声を演じたのは、能年玲奈から改名した女優のんさんです。 公開当初の上映規模は63館と、ヒット街道を邁進中の「君の名は。」の6分の1ほどに過ぎません。通常、映画

    「この世界の片隅に」ヒット導いた“3つの非常識” 前作不振でも…
  • ガングロと新聞社 「絶滅危惧種」同士の生き残りかけた作戦会議

    救世主?3人のガングロギャル 新聞もギャルも衰退の一途… 新聞読んでる人って家にテレビないの? 年々部数が減り続け、斜陽産業と呼ばれる新聞社。もはやどこに生息しているのかすら不明なガングロギャル。「絶滅危惧種」同士で、この危機を脱出し、生き残るための方法を一緒に考えてもらいました。

    ガングロと新聞社 「絶滅危惧種」同士の生き残りかけた作戦会議
  • イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」

    細かい決まり 生活密着型宗教 イランにもあった! イランの公衆トイレには、小便器がありません。 私はイランに住んで4年目になりますが、殿方用トイレに並ぶ、立ったまま用を足せるアレを見たことがないんです。ご婦人用と同様、すべて個室になっています。 どうしてないんだろう、時間もスペースも節約できるのに。デパートでも駅でも、長い行列ができているのは決まって女性用じゃないか。 謎を解くべく、モスクに向かいました。 細かい決まり モスクはイスラム教徒の人たちが日々の礼拝のために使う場所。トイレとはミスマッチなようですが、イスラム教は独自にトイレの作法を定めているといいます。テヘラン北部のモスクで、イスラム法学者の男性に聞きました。 「イスラム教では、たとえ男性でも、大小に関わらず、座って用を足すことを良しとしている。そうすることで、最も完全なかたちで体内のものを排出できると考えられているからだ」 な

    イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」
  • 「今を戦前にさせない」 原爆の日、中国放送がラテ欄に忍ばせた決意

    広島での原爆投下から71年となる6日。同県内で配られた朝刊のテレビ番組表(ラテ欄)には、地元の中国放送(RCC)がナイター中継する、プロ野球・広島カープの対巨人戦の放送内容が載っています。広島にとって特別なこの日、「縦読み」に仕込まれた隠しメッセージは「今を戦前にさせない」。首位独走のお祭り気分と一線を画したこの言葉には、被爆地の声を伝え続ける地元メディアの矜持が込められていました。 8月6日は趣向が変わる「縦読み」 地元チームのスポーツ中継を担うテレビ局がファンを時折ほっこりさせる、ダジャレや自虐ジョークをちりばめたラテ欄の縦読みメッセージ。 ですが、8月6日にRCCがカープ戦を中継する際には、ガラッと趣向が変わります。 「原爆の日」にちなみ、「カープ応援できる平和に感謝」(2014年)、「86を次世代に伝える」(15年)といったように、戦争と平和への思いが込められます。

    「今を戦前にさせない」 原爆の日、中国放送がラテ欄に忍ばせた決意
  • 花火でビクッ? 迷い犬、8月に増加 光や音に反応 雷も要注意

    ペット保険を手がける会社が調査 保健所なども注意喚起 「雷恐怖症」という病気 いよいよ夏番。ペット保険を手がける会社の調査によると、8月は最も多く迷い犬が発生する月です。全国各地の保健所なども、夏場の迷い犬について注意を呼びかけています。なぜ8月に多いのか? 原因とみられるのは「花火」や「落雷」です。今週末の隅田川花火大会をはじめ、各地で花火大会が開かれる季節。犬を飼っている方はご注意ください。 ペット保険を手がける会社が調査 迷い犬に関する調査を実施したのは「アニコム損害保険」。2011年4月1日~2015年3月31日に同社の「迷子捜索サポートサービス」に寄せられた捜索依頼の情報154件を月別に集計したところ、8月が19件で最も多くなりました。 迷子になった原因の上位は、「散歩中にリードが外れた」(13件)、「花火・雷の音に驚いて逃げてしまった」(11件)、「玄関のドア(窓)を開けてい

    花火でビクッ? 迷い犬、8月に増加 光や音に反応 雷も要注意
  • 豚汁のレシピで「理系夫のための家事シェアツール」を作ってみた - withnews(ウィズニュース)

    出典: Conobie 話題となった理系のための豚汁レシピ 少し前になりますが、「理系のための豚汁レシピ」が話題になったのを知っていますか? 調理開始から始まり、入れる調味料や手順を細かに、順序良く、かつ論理的に示したこのレシピは、これまでのレシピの概念を覆す斬新さから多くの人の目にとまりました。(Conobie・ひろこママ) 「理系の豚汁」のTwitter 私の夫もtwitterでこのレシピを見つけると、「これ、面白くない!?」と、興味深々。エンジニアとして働く夫には面白く、かつ分かりやすいものだったようです。 そんな理系夫の様子を見ていて、私は「お!もしかしてこのレシピ真似してみたら、我が家で課題になっている「家事シェア」にも興味持ってもらえるのでは?」と思いつきました。当時はほとんどの家事を私がやっており、なかなか夫とシェアすることができていないのが悩みだったのです。 今日はそんな私

    豚汁のレシピで「理系夫のための家事シェアツール」を作ってみた - withnews(ウィズニュース)
  • 「初体験は18の夏がいい」 参院選、意表を突く投票呼びかけポスター

    和歌山リア10プロジェクト 選管がやれていない部分を 「初体験は18の夏がいい」「CDを買わなくても投票できます」「大人の責任は10代でとろう」――。国政選挙で初めて18歳以上が投票出来るようになった今回の参院選に向け、意表を突いたフレーズで若者に投票を呼びかけるポスターが作られました。企画したのは、和歌山県内の学生や社会人らで作る「和歌山リア10(じゅう)プロジェクト」。発起人に話を聞きました。 和歌山リア10プロジェクト プロジェクトは先月、「和歌山の10代投票率を日一にしよう」と、県内の学生や社会人ら数人が立ち上げました。 ホームページで投票までの流れを説明したり、若者座談会をインターネットで同時配信したり、ツイッターで「#和歌山の10代投票率を日一にしよう」というハッシュタグ付きでつぶやくよう呼びかけたり。 ツイッターには、自分たちで制作したポスターの画像を次々に投稿しています

    「初体験は18の夏がいい」 参院選、意表を突く投票呼びかけポスター
  • 演歌、いつから「日本の心」に? 流行歌が伝統の象徴になった瞬間

    大御所がロビー活動 流行歌の一部がジャンル化 五木寛之さん「艶歌」の存在感 「日の伝統が忘れ去られようとしている」。そんなかけ声と共に、演歌を保護・振興する機運が高まっています。ただ、歴史をひもとけば、生まれは1960年代後半と浅く、しかも、誕生直後は、ロックのように反体制・アウトロー的な価値観をまとっていました。それが今や、伝統をことさらに強調し、体制の保護を求めるまでに。演歌の数奇な歩みをたどってみました。(朝日新聞東京編集センター記者・河村能宏) 大御所がロビー活動 今年3月23日、演歌や歌謡曲の復活を後押ししようと「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」が超党派の議員により、設立されました。自民、公明、民主、共産など80人の議員が終結。杉良太郎さんや山譲二さん、瀬川瑛子さんら演歌界の大御所も出席し、世間の演歌離れを防ぐ手立てを考えていく方針を確認。設立準備会で、杉さんは「日の伝

    演歌、いつから「日本の心」に? 流行歌が伝統の象徴になった瞬間
  • 「保育園作れよ」どうやって? 「ゆとりのある高齢者が負担を」

    待機児童、なぜなくならない? 「決断しないと、国がつぶれる」 なぜここまで共感? 「保育園落ちた日死ね!!!」「一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」。そう訴えた匿名のブログをきっかけに、国会前での抗議や、署名活動などを通じて保育制度の充実を求める動きが続いています。一のブログの投稿が、なぜここまで共感を得たのか。解決には何が必要なのか。専門家2人に話を聞きました。 待機児童、なぜなくならない? 待機児童がなくならないのはなぜか。明治大教授の加藤久和さんは、予算の少なさに原因があると言います。匿名ブログは、オリンピックや議員の予算を保育園に回すべきだと訴えましたが、加藤さんは「根的な解決はできません」と否定的です。解決に必要なお金の使い方について聞きました。 ――なぜ、待機児童をなくせないのでしょうか。 「政府が、お金を十分にか

    「保育園作れよ」どうやって? 「ゆとりのある高齢者が負担を」
  • 鍵閉めたかな…? そんなアナタへ MIWAのアナログ商品が話題に

    どんな商品? 担当者に聞きました どんな鍵でも使える? 家を出て、しばらく後に「あれっ、鍵閉めたかな」と不安になることはありませんか? そんなあなたにぴったりの商品が最近話題になっています。鍵メーカー大手の美和ロックが開発した「ChecKEY(チェッキー)」です。鍵に取り付けるカバーのようなもので、施錠した際に表示窓の色が変わるアナログな仕組みです。なぜ大手がこうした商品を開発したのか? 実は「ピッキング対策などのハード面以上に、鍵の閉め忘れを防いだ方が防犯効果がある」というのが理由でした。

    鍵閉めたかな…? そんなアナタへ MIWAのアナログ商品が話題に
    tone-unga
    tone-unga 2016/03/10
  • 南米に渡った丸ノ内線「赤い電車」、日本に里帰り?メトロが交渉中

    1995年に引退した車両 4両の買い取りを交渉中 東京の地下鉄丸ノ内線を引退後、アルゼンチンの地下鉄で活躍していた「営団500形電車」が再び日に戻ってくるかもしれません。東京メトロが車両4両について、買い取る方向でブエノスアイレス地下鉄と交渉していることが1日、同社への取材でわかりました。 1995年に引退した車両 「営団500形電車」は、1954年の丸ノ内線開業から3年後にデビュー。300形、400形と同じく真っ赤な車体に銀の波線があしらわれた白帯の電車で、機能もデザインも21世紀にも通用するようにと、当時の最高の技術を投入した車両でした。赤い色は当時の英国製たばこ缶の色から、側面の銀色の波模様はロンドンの遊覧バスのデザインからとったといいます。

    南米に渡った丸ノ内線「赤い電車」、日本に里帰り?メトロが交渉中