2018年7月21日のブックマーク (2件)

  • いよいよ明日です♪ - kao-kao日記

    前回の記事に頂いたコメントで 「わたしもスピカを持ってました。」 という方がいらっしゃりビックリ! 何だかとても嬉しかったです。 スピカって実はうろ覚えなのだけど 有名だったのかな? ブックマークに頂いたコメントも いつも楽しく拝見しています。 皆さま ありがとうございます。 さて… いよいよ明日になりました。 ただ今 ラストスパート。 意外と落ち着いているように見えて あれも作りたかった これも… なんて 間際になって慌てるのは もう 毎度のことに なってしまいました。 不思議とこういうときは 驚くほどの集中力だったりします。 kao-kaoの作品は 全てオリジナルの 一点ものなのですが 追い詰められると 新しいデザインを ひらめいたりするんですよね。 ディスプレイ用の小物を 買いに行ったり…。 何だかんだとドタバタしています。 そんな訳で 新作が ぞくぞくと 仕上がっておりますよ~。

    いよいよ明日です♪ - kao-kao日記
    tongarashi
    tongarashi 2018/07/21
    どれもこれも素敵過ぎて選べない一点物ですねぇ~(^^♪ kaorinさんの手から生まれた作品が 多くの皆様の目に留まり 幸せな気持ちになること間違いなしですね(*^^*)
  • 2018.7.21 IT技術のすばらしさを痛感 - カメキチの目

    カメキチの目 よく人工知能、ロボット、IT、コンピュータ…の「悪口」書いていますが、あくまでカッコ付きのこと。 技術の「行き過ぎ」(どこで線を引くかがむずかしいところですが)、反・非人間的な利用はあってほしくないので、一庶民の感ずることをモノ申しているだけです。 (「技術」は放っておけば、研究・開発自体のおもしろさもあるでしょうし、ましてや「誰かの役に立つ」ということがあれば強い「動機」も生まれる。はたまた、何々を開発すればコレコレの褒美をとらせようぞ!と誰かさんにでも言われれば、「ハイ、仰せのとおり…」となりやすい。「自分を律する」ことはきわめてむずかしい) もうひと月になりますが、6月21日は「世界ALSデー」ということで、難病のALS( 筋萎縮性側索硬化症)を発症した若い男性が、IT、コンピュータの力を借り、少しでもできることが減らないようにとガンバっている姿がNHKの朝のニュースで

    tongarashi
    tongarashi 2018/07/21
    介護や介助のお供をしてくれるITロボットは この先2020年以降の需要は多いと思います(*^^*) 私もそのうちアイボやペッパーと暮らす日が来るのかも(^。^;)