こんにちは、よしこです。 最近コーディングではAIを活用できる場面が増えてきたのですが、これまで記事の執筆にはなかなかAIを活かせていませんでした。私は文章表現にこだわりが強いようで、抵抗感が拭えず… でもそんな自分でもAIを活用して記事執筆の負担を削減できる方法が見えてきたので、今回はそれを紹介したいと思います。 といってもすべてを書かせるわけではありません。イメージこんな感じ!(せっかくなので挿絵にも使ってみる) 骨組み(0~20%) 内容や要点のメモ書き。一旦箇条書きとかでいいので楽 肉付け(20~70%) 骨組みを文章にしていく。ここが結構悩むしめんどくさい 仕上げ(70~100%) 記事としてだいたいできたものを第三者視点で見返し、読みやすく調整を重ねる 形になっているものの調整なので、時間はかかるけど気は軽い このうち一番ボリュームのある「2. 肉付け」をAIにやってもらう方法
