タグ

出力に関するtonybinのブックマーク (7)

  • ありがとうQuark、そして独占へ - ちくちく日記

    知らなかったんですけど、Quark XPressの10が発売されたんですね。 ver10ということで、ついに二桁ですか。記念すべきバージョンですねー。 とはいいつつも、私がQuarkをバリバリ使っていたのはver3、4、辺りまで。Ver6はとりあえず検証用に1入れとくかぐらいで、Ver7,8,9に至ってはいつ出たのか、日語版があるのかどうかすら、思い出せない程度。 そんな状態ですから、ver10が出たといっても大して気にしてなかったんですが、Twitterに気になるツイートが。 QuarkXPress 10の試用版、インストールしてみましたが、衝撃を受けました! もう苦労して日語版は作らなくていいと思いますよw(売れないから……— ジーコ クシティガルバ (@Ksitigarbha) September 18, 2013 なに、どうしたの!ver10になにがあったの!と思っていたら、

    ありがとうQuark、そして独占へ - ちくちく日記
  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第13回勉強会のお知らせ

    今回は出力がテーマです。 印刷物のデータを作成しているすべての方 (営業・編集・デザイナー・DTPオペレーター・出力担当) に聞いていただきたい話です。 お申し込みは上のバナー「06/01」をクリックすると申込フォームが開きます。 ※定員120名になりました。 ※これから申し込まれる方はイス席(机無し)になります。 ※キャンセルが出れば通常席になります。ご了承ください。 ■6月1日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分〜18時 ■参加費 ■1,500円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■120名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F ■交流スペース1、2、ロビー ■アクセス [テーマ] 制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント [スピーカー] 松久 剛さ

  • 【自分メモ】モノクロプリンターでK100がグレー出力 | 朋茶的ブログ

    Adobe Creative Cloudに振り回された一年(2019.12.21)丸数字フォントを作ってみました #AdventCalendar2018(2018.12.22)第8回さいたまデザインDTP勉強会のサテライトに参加したよ!(2018.04.17)Creative Cloudを導入した1年を振り返ってみる #DTP(2015.12.29)カシワラ帖のつくりかた #製 #マチオモイ帖(2015.07.19)

  • 【DTPの勉強会 特別編・第3回】開催のお知らせ - DTPの勉強会(東京)

    東京で開催している『DTPの勉強会(東京)』の告知用ブログです。開催告知やお知らせはブログを通じて案内いたします。 DTPの勉強会 特別編・第3回を2013年4月6日(土)に開催します。 ■開催概要 日時:平成25年4月6日(土)13時30分〜17時00分(予定/13時より受付開始) 場所:エッサム神田ホール 301・多目的ホール 参加費:2,000円(当日支払。希望者には領収書を発行します) 定員:70名(先着順・要事前申込) ■内容 [タイトル] 制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント [スピーカー] 松久 剛さん (大日スクリーン製造株式会社 メディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニー ソフトウエア商品開発部) [内容] 以下は松久さんからのメッセージです。 反響の大きかったと勝手に思ってるPage2013展の「刷れてナンボ! 出力環境に依存しないデータ制作と出

  • わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに

    家庭用の印刷機とほぼ同じ設置面積でCADソフトで製作した3Dデータを立体物として出力できる3Dプリンターが「MakerBot Replicator 2」です。 MakerBot Replicator 2 Desktop 3D Printer https://store.makerbot.com/replicator2.html 今回はその実機を購入したので、セットアップをしてから実際に立体物を出力するまでの一部始終を写真と映像に納めてみることにしました。 ◆フォトレビュー 巨大なダンボール箱に入って到着。成人男性の手でも運ぶのは一苦労です。 3Dプリンター体が入った箱はこんな感じ。 パカッ。 最初から手さげ袋に入っているので、取り出すこと自体は割とラク。 内容物は立体物を出力する際の素材となるヒモ状のPLA(合成樹脂の一種)が巻き付けられたローラーや電源、説明書など。 3Dプリンターに取

    わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに
  • ライブトレースでは「お掃除」を忘れずに|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2012年11月13日 | ライブトレースでは「お掃除」を忘れずに ■要約 ライブトレースのデータに起因する出力トラブルを防ぐには、トレースに関係するパラメータを調整します。 ライブトレースはロゴなど繰り返し使用されるオブジェクトでも良く使用されます。後にどの様な編集(例えば1/10に縮小されたり…)が行われるか分かりません。トレースの時点で十分に「お掃除」しておくことで、編集にも強い安定したデータを作成することができます。以下の2つのポイントについて、画面上で変化を見ながら調整するだけでOKです。 ●パス数を減らす 最小エリア / ノイズ(CS6以降)を大きめに設定 ●アンカー数を減らす(CS6では不要) ぼかしの値を僅かに入れて再サンプルの値を小さめに設定 ■概要 Illustrator CS2からサポートされた「ライブトレース」/「画像トレース」(CS6以降)は便利な機能ですが、筆文

  • 1