タグ

考え方に関するtoo_o0のブックマーク (24)

  • 米国のデザイン会社のCEOが語る、結果を出すためのデザイン

    成功を収めているデザインエージェンシーを経営するというのはどんな感じなのでしょう? 経営者がデザイナーを兼任する場合、そのバランスはどう取っていくのでしょう? 今回、私たちは米国のデザインエージェンシーPlatformの設立者で、デザイナーであり事業家でもあるLukas Horak氏を招いて、Platformでの彼の様々な役割について学びたいと思います。 このインタビューではPlatformのデザインプロセスや、数々の有能なデザイナーを率いることへの挑戦などに迫ります。また、Platformの素晴らしいデザインの一部も公開してくれていますので、インスピレーション溢れるチャットセッションを存分にお楽しみください。 デザインで結果を出すということ ―お時間を頂きまして、ありがとうございます。まずは、簡単な自己紹介からお願いします。 デザインに特化したデジタルエージェンシーPlatformのCE

    米国のデザイン会社のCEOが語る、結果を出すためのデザイン
  • 社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict

    秘密結社THE GUILDも仲間が15人近くになり、僕の直轄チームも3人に増えた今日この頃。直轄チームのみんなには、できれば幹部になって欲しい。でも、翼を折って囲い込むのではなく、いつ独立しても恥ずかしくないように育てていきたい。っていうか、ここに書いたのできるまで、独立なんぞ許さんよ的メモ。新入社員は各自マスターしておくこと。 1: 収入の一定パーセントを貯蓄しなさい 収入の10%〜20%を、お給料日に自動振り込みで貯蓄しなさい。お金持ちになる唯一の方程式は「消費<収入」。この方程式が強制的に維持される仕組みを作る。これが人生を安定させるために一番重要なことです。 2: 生活資金を半年分ためなさい まず無収入状態でも3〜6ヶ月生存できる貯金を作りなさい。生活費の安全バッファは大型案件や、お金にならないチャンス案件を手に入れる最低条件です。安全バッファがなければ、常に生活費のために自分を切

    社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict
  • デザイナーに必要なのはセンスか努力か – 井口忠正×Brandon 2人のデザイン会社CEOが語るデザイナーに必要な才能

    センスは努力で磨けるの? 「デザイナーになるためにはセンスが不可欠」その道を少しでも志したことがある人はもちろん、誰もがどこかで聞いたことがあるフレーズではないだろうか。そしてそこには必ずといっていいほどある1つの議題が付いて回る。「センスは努力で磨けるのかどうか」だ。 「センスと努力」そんなデザイナーを目指す人なら誰もが気になるトピックについて、東京とサンフランシスコという世界中から優秀な人材が集まる都市でそれぞれデザイン会社を経営するこの2人の意見はどうだろうか。 サンフランシスコに拠点を構えるクリエイティブエージェンシーbtraxのCEO であるブランドン・片山・ヒル。そして当時日での知名度が今ほど高くなかったbtraxで1年半デザインアシスタントとして働き、日帰国後にデザイン会社IN FOCUSを設立した井口忠正。 高校卒業後に渡米。大学卒業後すぐ設立したbtraxを経営して今

    デザイナーに必要なのはセンスか努力か – 井口忠正×Brandon 2人のデザイン会社CEOが語るデザイナーに必要な才能
  • 「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena

    弊社取締役COOのブログに刺激を受けました。 僕は決してデザインやUIについてのプロではありませんが、それでも今の立場を踏まえて、思うところを書いてみたいと思います。 UIデザインの価値 | Parallelminds 【トレタをデザインの会社に】 僕はトレタを「デザインの会社」にしたいと思って創業しました。これまでのBtoBサービスではUIやデザインがとても軽視されていましたが、その常識をひっくり返したところにこそイノベーションの可能性があると思ったからです。 そしてまだまだ完璧から程遠い状態ではあれど、トレタ社内にはデザインへの意識が根付きつつあると感じています。 これからもトレタではデザインを競争力の源泉と位置づけ、デザインによってドライブされていく会社を目指します。今回はそんな、僕らのデザインへの思いについてちょっとご紹介してみたいと思います。 【デザインから全てが始まる】 アプリ

    「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena
  • 手作り主婦とハンドメイド作家は今夜もミンネの夢を見る。 - アイデアのスープのレシピ

    手作り主婦というキーワードでの流入が多いんですよね。ずっとここ数ヶ月。 原因はこの記事なんですが。 プチ起業、ママ起業、ハンドメイド作家が嫌われる当の理由。 | 「アイデアのスープ」 で、ちょっと仕事でハンドメイド作家と言われる人たちの傾向を調べるために、いま飛ぶ鳥を落とす勢いのminneのアプリを落として数時間眺めてました。いや、スゴイです。手作り雑貨がスマホの画面いっぱいに洪水のように雪崩れ込んできます。 こういう手作り系のサイトには主婦が家事の合間にちまちま作った物が並んでると思い込んでいたんですが、完全に職業手作り品のほうが多いのではないかと思いました。主婦が作っているというよりも、いままでギャラリーで展示販売をしていたんだけど売上がさっぱりだったアマチュア作家さんたちの終着駅と化しているような気がします。 ハンドメイド系というカテゴリーの中に収まることで、プロではないという前提

    手作り主婦とハンドメイド作家は今夜もミンネの夢を見る。 - アイデアのスープのレシピ
  • 就職せずにフリーターを選んだ君へ、夢と目標は違う事を知ったほうが良いと思うたった一つの理由 - 脱貧困ブログ

    4月半ばになると、新しいスーツを着て歩く新社会人の方を見かけるようになります。 僕は就職を選ばなかったので、就職して企業に入った後輩の皆さんを心から尊敬します 同時に、就職しないで、フリーターの道を選んだ人の気持ちもよく解る。 「いや、いや、あんたといっしょにするなよ!」と訴えたくなる人もいるかもしれません。でも、よく解っちゃうんですよ。 就職しなかったあなたは、もしかしたら、小説家志望者じゃないですか?役者志望者じゃないですか?または、プロのミュージシャン志望者だったりするんじゃないですか? 素晴らしい!自分のやりたい事があるのは、良いことです!ぜひ、頑張って頂きたい! でもね、夢を見ている人に、冷や水をぶっかけるような事を言いますが、夢ってやつは、ほとんど叶いません。 もっと言うと、叶わないからこそ夢なんです。だから、今から夢を目標に変えましょう。 今日のテーマは、夢と目標の違いについ

    就職せずにフリーターを選んだ君へ、夢と目標は違う事を知ったほうが良いと思うたった一つの理由 - 脱貧困ブログ
  • ミンネの炎上から見る、ハンドメイド作家と工芸家の違い。 - アイデアのスープのレシピ

    ものを作るということについて、いろいろと考えるところがあります。 こういう仕事をしていると、たいして儲からないのにどうして物を作り続けるのか、と揶揄されることは多くあります。どうして他人が「儲かる」か「儲からない」かということに対してここまで興味があるのか、その理由は「儲かる」か「儲からないか」という観点が、すごく簡単で分かりやすい基準だからだと思います。 「儲からない」モノ作りの人たちを馬鹿にするのは簡単なんですよね。自分は別に買うわけでもなく、見たことも触れたことも無いわけです、ウチで言うとべたこともないものを批判する。これはネットの特徴だと思います。今は 買っていない、読んでもいない、べてもいない、観てもいない、聴いてもいない、使ってもいない商品のおすすめブログ2ヶ月目レポート - かんそうブログ というコンテンツが人気になるくらいなので、それはそれで時代の流れというか、仕方がな

    ミンネの炎上から見る、ハンドメイド作家と工芸家の違い。 - アイデアのスープのレシピ
  • 努力しても低収入の若者が増えて行く現実は、個人の努力で止める事は出来ません! - 脱貧困ブログ

    前回、こんな記事を書きました kentaroupeace.hatenablog.com 内容を簡単に説明すると、こんな感じ 低収入同士の結婚は、立派な貧困対策になっていると思う! そのために必要な心得を4つ考えてみた まぁ、具体的な内容は、ぜひ読んで頂くとして、上のような内容を書いてみたんです。 そうしたら、女性読者の方から、いくつかご批判を頂きました。 一番、多かったのが「低収入でいるために結婚するみたいに思える!、女性に甘えるな!、もっと努力しろ!」というものです。 次に多かったのが、「男性側が低収入を維持するために結婚するみたいで、けしからん!」というご意見。 どちらのご意見も、低収入を前提に書かれているところにムカッとしたようなんですよ なので、前の二つの意見をふまえて、こんな提案もありました。 「5つ目に、低収入を脱出するために努力する!という心得を追加すればわかる!」 言ってる

    努力しても低収入の若者が増えて行く現実は、個人の努力で止める事は出来ません! - 脱貧困ブログ
  • イケダハヤトさんにやさしくシバかれた日。〜もっとシバいて下さい。 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)

    イケハヤさんは会ってみるとすごく柔和な人でした。 でも、ぼくはやさーしくシバかれました。 ちなみに「シバく」とは、関西弁で「なぐり倒す」という意味です。 僕はブロガーとしてはまだまだ未熟すぎる。高知に来た目的のひとつはイケダハヤトさんに会うことでした。 イケダハヤトさんとは、「まだ東京で消耗してるの?」というブログを運営しているネットでは著名な方です。 まだ東京で消耗してるの? 高知で広く展開しているK’sカフェでイケハヤさんと待ち合わせ。 店舗に迷って遅れてしまった私をイケハヤさんは優しく出迎えてくれました。 なんと、初対面のぼくに手土産まで渡してくれたのです。 会って3秒でイケハヤさんへのイメージが変わりました。文章を拝見しているとシビアなイメージをもっていたのですが、実際はとても穏やかで優しい人だったのです。 しかし、もう一度そのイメージが覆されることになる。 話は高知話から、ブログ

    イケダハヤトさんにやさしくシバかれた日。〜もっとシバいて下さい。 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
  • 【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん

    【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ で書かれている情報をすべて読んで、その中でもとりわけお得な内容のものをピックアップしました。 以下、全て引用。加工、要約あり。 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う とはいえ、網戸に使うんじゃない。 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側) 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上

    【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • グーグルが採用面接で聞く質問リストとは

    すぐに効果が出る 企業の採用面接では、自然な会話の流れから相手の強み(または弱み)を見極めたり、奇をてらった質問をして相手の反応を観察しようとする面接官が少なくない。 そんなのは全然ダメだと、グーグルのラズロ・ボック上級副社長(人事担当)は新著『Work Rules!』で語っている。 重要なのは、職種に合わせて体系的な質問をすることだとボックは言う。そして、このルールは、会社の規模や業種にかかわらず当てはまるという。 ボックは著書の中で、1998年のある研究論文を引用している。過去85年間のアメリカ企業の雇用データに基づき、どんな選抜方法が最も適切な人材の採用につながるかを数値化したものだ。 それによると、一番効果的なのは、知能テストと実際の業務テストの組み合わせ。そして2番目に効果的なのは、知能テストと体系的な面接の組み合わせだった。逆に体系的な質問をしない面接で採用された者は、その後の

    グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
  • テクノロジー×アナログをかけあわせ、 見たことのない世界と体験を作り出す 現代の“魔法使い” - 落合陽一 | Qreators.jp[クリエイターズ]

    QREATORS FIREBUGの前身である2015年5月に設立した 「QREATOR AGENT」は、 さまざまな分野で活躍する”クリエイター”の PRエージェンシーとして、 これまで250名を超える”クリエイター”の プロデュースを行ってまいりました。 その才能が世の中に認知され、 目覚ましい活躍を見せる方々も増えてきています。 この世界を”前進”させようと 人生をかけて取り組む人を応援したい。 その人がつくるコンテンツや商品、サービスを 世の中に届けるお手伝いがしたい。 QREATOR = QuantumLeap × Creator QREATORSがいろいろな方とつながることで 世界に新しいワクワクが生まれることを期待しています。

  • エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog

    GMOグループにはGMOテクノロジーブートキャンプという新卒エンジニア・クリエータ向けの研修メニューがあって、そこでなんか話してくれという要請があったので、「エンジニアになる」というタイトルで、エンジニアとしての成長について、少しお話をしてきました。 自分自身がエンジニアとしていままでどうしてきたかみたいな話は、まとまった形ではこれまでしたことがなかったわけですが、立場上とか年齢的にも「僕ごときが……」とかいってもいられないので、恥を忍んでスピリチュアルな話をしてみました。以下、ご笑覧くださいませ。 いいたいことはだいたいスライドに書きこんだのですが、以下、ちょっとだけ補足。 このスライドを作っていた時に、ちょうど「現場ロックイン」についてのエントリが話題になったり、また、このエントリを書く直前にも似たような話題のエントリを見たりしました。 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない -

    エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 「圧倒的成長」ができる会社で頑張ったら、転職できなくなっていた。 - トイアンナのぐだぐだ

    成長をうたう企業には、大きく2種類あります。会社の成長をうたう企業と、人材の成長をうたう企業です。このうち、会社の成長はわかりやすい。会社の成長は売上&利益の成長だからです。しかし、「人材の成長」はどうでしょうか。成長という単語はキラキラした響きとは引き換えにその実がはっきりしない言葉です。成長するって、どういうことなんでしょうか? 私は成長の意味を何も考えず、就職した人間でした。「どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になれると信じていました。入社してすぐ、山のようなプロジェクトに回され、翻弄されながら「これが圧倒的成長につながる!」と信じました。土日も、盆も正月も働きました。でも大丈夫でした。周りもみんなそうだったから。 でも私はきっと「圧倒的成長」をするのに足りた人間ではなかったのでしょう。魔がさして、転職エージェントにコンタクトしてしまったのです。そこで聞かされたのは「今でよか

    「圧倒的成長」ができる会社で頑張ったら、転職できなくなっていた。 - トイアンナのぐだぐだ
  • 退職しました。 - 特別天然記念物

    こんにちは。日ぱんだ(@nihonpanda)です。 2年間働いた会社を辞めました。 ブログ開始1発目から退職エントリとは我ながら熱いと思います。 専門学校卒業して新卒で入った会社を、2年で辞めたわけですが、 別に最初から一生同じ会社にいるつもりは無かったんです。 それでも最低3年はいようと思ったんです。 何事も3年は続けてみないといいところも悪いところも見えないと思ってたんです。 そう思ってた時期が僕にもありました。 前職はいわゆるSIerです。 契約形態は派遣契約と請負契約。自社開発案件は一切ナシ。 当によくある、形態のSI屋さんです。 昨今は短納期案件が多く、僕も新人研修が終わってから2年間で5案件をたらい回しにされました。 前職では、新人はまずテストをさせられます。 単体テストと結合テストらへんを。とりあえず誰でもできる仕事をさせられるわけです。 それから徐々にコードを書いたり

    退職しました。 - 特別天然記念物
  • 人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト

    会社はヒト・モノ・カネで動いている。カネ・ヒト・モノでもなくモノ・ヒト・カネでもなくヒト・モノ・カネの順番で必ず表現される。ただ単にこれは偶然の並びで慣れてしまっただけではなく、間違いなく組織においてもっとも重要な経営資源はヒトなのだと考えている。 その中でも会社が成長するうえで最も重要なヒト(ポジション)と言えるのがマネージャー(中間管理職)であることには異論はないと思う。マネージャーにはほぼすべての会社において共通したミッションがある。それは「目標を達成すること」と「会社を成長させること」である。この2つのミッションを遂行できないマネージャーしかいない会社はもしかしたら近い将来潰れてしまうかもしれない。 そこでこの2つのミッションを遂行できない、会社を潰すタイプのマネージャーの意識と行動について考えてみたいと思う。チョイスしたものは偉そうに書いている私自身も耳の痛いものばかりである。こ

    人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト
  • 何をするにしても知っておきたい、7つの成長術 - SIRUHAのサブブログ

    英語や資格を勉強する、賢く生活する、好きなスポーツを練習する、夢に向かって突き進むなど、 何をするにしても基となる成長術 記憶しやすくするための習慣や上達するための意識の持ち方などについて書いています。 実行するにもそんなにむずかしくないことだと思います。 「こういうことを意識すれば、より効率的に成長していける」ということについて大切だと感じることをまとめました。 睡眠を有効利用する 記憶の整理 寝ることで、頭は情報の整理をします。情報とは勉強した知識以外にも、身体の動かし方、五感で感じたこと、人とのやりとりなど、生活の中で起きたすべての事です。 効率的に成長するには睡眠を上手く使うことが大切です。 大切なことは寝る前に復習します。勉強で覚えたいことは単純に復習すれば良いです。上達したいこと(スポーツや作業時の身体の動かし方、英語での口の動かし方などの技術的なこと)についても、寝る前に練

    何をするにしても知っておきたい、7つの成長術 - SIRUHAのサブブログ
  • 「夫婦の境界線」優れたカウンセラーは依存させない「自分は自分、相手は相手でやるべきことをやっている」という信頼 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 「自分のことに引き戻してくれる」優しさ うちの夫はほんとに人がよくて優しいんですよ。 なので逆に「もっと、もっと」と境界をこえて入られたり、求められたり、同一化されたりしやすい。 だからこそ、あえて勇気を持って「できないことはできない」「それはあなたのことだよ」と言ってくれるのは、最大の優しさだなあと感じます。(そんなことあえて言うのはエネルギーがいるので、させないようにこちらが配慮しないといけないですが・・・(*^・ェ・)ノすまぬ!) 断られると一瞬ショックだったりするんですが、こっちが「自分のことを自分でひきうける」 「自分でやりたいと思ったことを自分でやる」という自立的な状態に引き戻してくれてるんだなあと感じます。 「価値観が共

    「夫婦の境界線」優れたカウンセラーは依存させない「自分は自分、相手は相手でやるべきことをやっている」という信頼 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。