2013年8月20日のブックマーク (3件)

  • 伊集院光が語る「ラジオの書き起こしサイトについて」

    2013年08月19日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ラジオの書き起こしサイトについて語っていた。 話の発端は、伊集院光が司会を務める『100分de名著』の中で、古事記を取り扱ったことだった。 『古事記』 2013年9月 (100分 de 名著) 伊集院光「古事記は、稗田阿礼って人が神話とか伝承されてる歴史を集めてきて。諸説あるらしいんだけど…『天武天皇の命により稗田阿礼が行った』かどうかってことも難しいところらしいんだけどね。稗田阿礼が神話や伝承されてる歴史を集める、と」 「しかも、ノートにまとめるんじゃなくて、いっぱい聞いて頭の中でまとめようとするってことと、聞きに行った先で、その地域のヤツを覚えてくる一族っていう。教わって覚えるっていう一族が、俺の中でとても興味があるっていうか」 「それと同時に色んな興味が沸くんですけど、文字が無いときに覚える。覚えて伝えるって時に、文字があっ

    伊集院光が語る「ラジオの書き起こしサイトについて」
    topiyama
    topiyama 2013/08/20
    伊集院さんの場合、(書き起こしも本人による著書でも)文字の方がマイルドな印象。馬鹿力でのしゃべり方の毒気の攻撃力が凄すぎる。
  • 「小型モデルは今後も投入」――開発者が語る、Xperiaの過去、現在、未来 - 日経トレンディネット

    7月には海外で新たなハイエンド端末「Xperia Z Ultra」を発売。特にアジア諸国で高い人気を集めるサムスン電子「GALAXY Note」シリーズに対抗すべく、6.4型の大画面液晶を採用したモデルだ。海外ではすでに大きな反響を集めているというこのモデルは、なぜこのタイミングで企画されたのか。また、ソニー自身はXperia Aの国内での大ヒットをどう見ているのか。さらに、下半期に発表されるであろう新たなフラッグシップ機はどのような端末になるのか。Xperiaシリーズ全体の商品企画を統括する黒住氏、市野氏、そしてXperia Z Ultraで新たに採用された画像処理エンジン「X-Reality for mobile」の開発を担当した小坂氏に、Xperiaの過去、現在、未来について話を聞いた。

    「小型モデルは今後も投入」――開発者が語る、Xperiaの過去、現在、未来 - 日経トレンディネット
    topiyama
    topiyama 2013/08/20
    ソニエリ時代の2011年モデルの充実ぶりが一番ワクワクした。QWERTYキーボード付の後継を出して欲しいけど、駄目ならせめてXperia rayサイズの後継を出して欲しい。4インチ型じゃなくて、3インチ前半。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    topiyama
    topiyama 2013/08/20
    金町浄水水域で、築20年・家までの水道管工事は10年位前の1戸建てだけど、フィルタ無しでも電子ケトルが半年使っても全然黒くならないのに驚いた。前いた愛知県内の集合住宅は3ヶ月で黒くなってたので…