2020年7月27日のブックマーク (18件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    ヤカン沸騰させてダイレクトで入れても冷めやすいのは どんぶりの保温性能低すぎるのかな
  • アイマスのライブ

    まず前提としてこの場での“アイドルマスター”(以下、アイマス)という言葉は765ASのことではなく、コンテンツの総称として扱う。 アイマスのライブに行ったことがある人、プロデューサーさん(以下、P)たちはいるだろうか?LVでもよし、現地でもよし。あの場の空気感は良い意味で異様で、確かにアイドルたちに心奪われてしまうのがよく分かるだろう。 かくいう私も数年前、デレのライブに初めて現地に行って感動したのを今でも覚えている。担当アイドル役の声優さんが歌って、踊って...まるでそこに当に担当アイドルがいるかのようなそんな素敵な錯覚を味わった。 会場はステージに立つ彼女たちの色のペンライトで染まり、「あの色を持っているということは○○担当なのだろう」など様々な色のペンライトから読み取れる。 Pとなって、初めての現地。その時は当たり前のように周囲のPに合わせていたが、数年経ってふと疑問に思った。 ペ

    アイマスのライブ
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    (ペンライトを何色にするのも貴方の自由ですという前提があります)ペンライトの色換えは手元を見ないでするんですよ。曲毎の色を覚えたり、色換え訓練するのもライブに参加する前準備だと思います。
  • サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜

    家から徒歩3分で海に行けるので、散歩がてら釣りをしている人をちらほら見ていたら、突然釣りがしたくなり釣りを始めた。釣りは以前友人に釣り船に一度連れて行ってもらっただけで、全くのいろはも知らない素人だ。 さて、そもそも何が釣れるんだ、とググってみると、サビキ釣り、というのがこのへんでも釣りやすいらしい。サビキ釣り、というのを調べると、ファミリーフィッシング向きな、一番簡単な釣りと言っても過言ではないらしい釣り方らしい。 釣りに詳しい友人にやり方を聞くと、「自分であれこれ調べて釣ったほうが断然楽しいよ。ちなみに自分が今ハマってるのはマゴチ釣りで、釣りと一言で言っても、種類によって全く別ジャンルと言っても過言ではない云々カンヌン…」とのことでなるほど一理あるなと、解らないなりに調べてみる。なんとなく必要なものが分かったので、近くの釣具屋に「すいません、これからサビキ釣り始めようと思うんですけど…

    サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    サビキ釣り たくさん釣れるから好き。(ていぼう第3話でマゴチ釣りしてますね)
  • 7インチ液晶のゲーミングUMPC「OneGX1」はどこまでゲームができるのか…試作機で検証してみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    7インチ液晶のゲーミングUMPC「OneGX1」はどこまでゲームができるのか…試作機で検証してみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    本来の使い方は軽めのSteamゲー厶用なんだろうけどね。人はロマンを求めるよね。
  • 漫画・アニメキャラ39000人分の誕生日を調べて「どの日が多いのか」割り出してみたらいろいろと面白いことが判明「めちゃくちゃ偏ってる」

    三珠さくまる🤹動画勢Vtuber @MitamaSakumaru マンガやアニメのキャラクター39000人分、どの日に何人生まれたかまとめた誕生日ヒートマップ作りました。赤が多くて、青が少ない。こうやってみると、やっぱりめちゃくちゃ偏ってるなっていうの可視化されて面白い。 pic.twitter.com/D2oU6teMaq 2020-07-26 11:38:56

    漫画・アニメキャラ39000人分の誕生日を調べて「どの日が多いのか」割り出してみたらいろいろと面白いことが判明「めちゃくちゃ偏ってる」
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
  • アムステルダムの古着屋で見つけた「日本の中学ジャージコーナー」→他の国でも日本の名前入りジャージは一定の謎需要があるらしい

    佐藤まり子 @mariko_cabin442 合同会社mooi camelia代表。オランダと日の2拠点で活動。海外剣道、働き方、海外スタートアップの記事執筆。コンテンツ企画、武道ツーリズムコーディネート。雑誌「剣道時代」海外版 剣道時代インターナショナル 担当 https://t.co/yRfqJkYWvq

    アムステルダムの古着屋で見つけた「日本の中学ジャージコーナー」→他の国でも日本の名前入りジャージは一定の謎需要があるらしい
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    中田商店で売ってる外国の軍服にも名前残ってたりするしな
  • nix in desertis:イギリス農業革命と産業革命を,高校世界史でどう説明するか

    高校世界史深掘りシリーズ。またしても経済史になるが,こういうネタは経済史の方が拾いやすいというのはある。18世紀後半から19世紀前半にかけて,イギリスでは産業革命が起きているが,その前段階として農業革命も起きている。 農業革命とは,狭義には農業技術の革新である。細かく言えば農具の改良や土壌改良手法の確立等もあいまって全般的に改良されたようなのだが,高校世界史上でも取り上げられる最大の革新は,三圃制農業が四輪作農法(ノーフォーク農法)に切り替わったことであった。すなわち,輪作の周期に窒素固定を行うマメ科の植物(の根粒菌)を入れることで地力の回復を早めつつ,家畜用作物も生産することができるようになった。これによって休耕地が消滅し,穀物が増産され,同時に畜産物の肥育も容易になった。近代的混合農業の始まりである。 こうした農法の切り替わりは農村のあり方に波及することになる。イギリスの農村ではそれま

    topiyama
    topiyama 2020/07/27
  • ALFEEのライブに初参戦した際、たまたまトイレの列でファンの方と話したらさざ波のようにその話が拡がり大歓迎を受けた「ファンはアーティストの鑑」

    ヤマネコ @ume_yamaneko そのジャンルに興味を持ちつつある新規さんに対して「そんな事も知らないんですか?」「その知識間違ってますけど?」的なマウント取る人が多いジャンルより、熱烈歓迎大サービスしながら「ご新規様がお越しだ!宴だ!村を上げておもてなししろ!」ってジャンルの方が栄えるし、長く続いて行くよね。 2020-07-25 21:16:40 みか @mika_giants 昨年ALFEEのライブに初めて行ったとき、トイレの列でたまたま話した方に『実は初めてで』と言ったら周りの方達の『初めて!?』『あの人初めてだって』という声がさざ波のように拡がり、『わー!いらっしゃい』と拍手されました。 トイレの列で拍手されたの初めて。 嬉しかったです。 twitter.com/ume_yamaneko/s… 2020-07-26 23:40:54

    ALFEEのライブに初参戦した際、たまたまトイレの列でファンの方と話したらさざ波のようにその話が拡がり大歓迎を受けた「ファンはアーティストの鑑」
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    良い話
  • 林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第2回がスタート! ⇒80年代のアニメとアイドル~女性声優ユニットの誕生を振り返る!【中里キリの“2.5次元アイドルヒストリア 第1回】 林原めぐみ、国府田マリ子──AMラジオがつないだファンとの絆 前回はアニメとリアルアイドルとのリンクが華やかなりし時代、1980年代について語りました。その流れを受けての1990年代、キャラクターに声を吹き込む裏方だった“声優”という職業に大きな変化が生まれま

    林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    『2020-04-10 12:40』/この頃は在宅なので分からないけど、ラジオのイメージが強い。/あと、こういう歌手活動をよく思わないアニメファンも多かったな、当時は(今も?)
  • トヨタ、部品会社に値下げ要請 業績悪化と材料費下落 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が一部の部品メーカーに、部品価格の引き下げを求めていることが分かった。年に2回(4月、10月)価格の見直しをしているが、途中の値下げ要請は異例。新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化や原材料の値下げで、一段のコスト削減に踏み込む。トヨタは2次下請けまででも約4万社と取引があり、幅広い製造業の収益に影響が出る可能性がある。トヨタが値下げ要請をエンジンなどの部品メーカーに文書などで

    トヨタ、部品会社に値下げ要請 業績悪化と材料費下落 - 日本経済新聞
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    天下のトヨタさまも風当たり強くなってきましたなあ
  • サイバーエージェント、プロレス事業を統合し新会社CyberFightを設立|井木康文 (日本経済新聞社)

    サイバーエージェントは、子会社であるDDTプロレスリング、ノア・グローバルエンターテインメント、DDTフーズの3社を経営統合し、9月1日付でプロレス事業子会社の株式会社CyberFightを設立することを発表した。 サイバーエージェントは、動画事業である「ABEMA」のコンテンツ強化などを目的に2017年にDDTを、今年始めにノア・グローバルエンターテインメントを買収していた。両社の社長は高木三四郎氏が兼任しており、新会社の社長も同氏が務めることになる。 新社長に就任した高木氏は「経営統合によって経営組織を盤石にする。管理コストなどを大幅に削減できる。3の矢の如く、どんな状況でも対応できる組織にしたい。」と意気込む。 新たに取締役副社長に任命された彰人選手は、これまでも飲店舗経営や興行・グッズなどの企画を行っており、その手腕が買われた形となる。経営陣の若返りの目的もある。彰人副社長は「

    サイバーエージェント、プロレス事業を統合し新会社CyberFightを設立|井木康文 (日本経済新聞社)
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    『サイバーエージェントは、子会社であるDDTプロレスリング、ノア・グローバルエンターテインメント、DDTフーズの3社を経営統合し、9月1日付でプロレス事業子会社の株式会社CyberFightを設立することを発表した。』
  • 接触確認アプリ、フランスで「官製」不評 欧州でアップル・グーグル連合製高評価の訳 | 毎日新聞

    欧州連合(EU)が推奨する、新型コロナウイルスの感染者と接触した人に通知が届くスマートフォン向けアプリの普及が難航している。背景には、効率とプライバシーを巡る葛藤がある。現状のアプリ普及競争では意外にも、これまで欧州でプライバシーの敵とみられていた米ⅠT大手が優位に立っている。【ブリュッセル八田浩輔、パリ久野華代】 仏の利用人口3%未満、接触通知たった14件 パリに住むジュリエットさん(24)は、6月初旬に仏政府が配信したコロナ追跡アプリをダウンロードしたが、今は使っていない。「利用者が少なすぎて機能しないと知ったから」と理由を語る。 仏政府によると、配信3週間後の6月下旬までに190万件ダウンロードされたが、46万件が既に削除された。利用人口は3%に満たず、陽性者との接触の可能性が通知された数は14件にとどまる。 欧州では5月半ばから外出規制が段階的に緩和され、接触確認アプリは任意利用な

    接触確認アプリ、フランスで「官製」不評 欧州でアップル・グーグル連合製高評価の訳 | 毎日新聞
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    日本より陽性登録数少ない?/『仏政府によると、配信3週間後の6月下旬までに190万件ダウンロードされたが、46万件が既に削除された。利用人口は3%に満たず、陽性者との接触の可能性が通知された数は14件にとどまる』
  • 1996年のセガから「サクラ大戦」が生まれた必然 - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今や定番ジャンルとしてアニメ、ゲームなどで数多くの「アイドル作品」が作られ、またアイドルを演じるキャストによるCDリリースやリアルイベントも毎月のように行われている昨今(今年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響で軒並み開催が延期・中止となってはいるが……)。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第6回がスタート! 前回までは初期「アイドルマスター」を取り上げましたが、声優自身がキャラクターをまとってステージに立ち続け、演じる役者

    1996年のセガから「サクラ大戦」が生まれた必然 - アキバ総研
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
  • 「褒められてないところがダメ出しの意味」アメリカでベタ褒めされてた息子さん、良かったねと思ったら本人から目からウロコの考察が

    ペトロニウス @Gaius_Petronius 数年前、サマースクールで、サッカーのコーチにめちゃほめられてた息子に「よかったね」といったら、「パパわかっていないね。アメリカでは、ほめられてないところが悪かったというダメ出しの意味なんだよ。日みたいに直接悪いところは言わないから。」といわれて、目からうろこが落ちた。 2020-07-25 08:54:03 ペトロニウス @Gaius_Petronius ほんとか知らんけど。なるほどなーと思った。僕も、部下をめちゃくちゃ誉めてたけど「指摘していないところが悪い」というのは当てはまる。「ここがもっと良くできる!」みたいないい方は、ほぼ、そこがだめで話にならないという意味だったし(笑)。 2020-07-25 08:56:16

    「褒められてないところがダメ出しの意味」アメリカでベタ褒めされてた息子さん、良かったねと思ったら本人から目からウロコの考察が
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    日本の察して文化とアメリカの褒める文化の悪魔合体じゃん。英語圏だと言っていないことを詮索すると「勝手に私の心の中を見ないで」って怒るらしいよ。
  • 【医師2,408名調査】新型コロナウイルスが医師の仕事に与えた影響とは? | 医師転職研究所

    調査した医師の勤務先の状況 まず、アンケートに回答した医師の勤務先の状況は以下のようになっています。 以下、医療機関(病院・クリニック)で働いている医師を対象に勤務の状況について深堀りして見ていきます。 医療機関(病院・クリニック)の診療・業務の状況 医療機関で働いている医師を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大や外出自粛の中での主な勤務先の診療・業務の状況について質問したところ、結果は下図のようになりました。 「通常通り営業」が51%と最も多く、次に「一部の診療や業務に制限がかかっている」が43%と多い状況です。「勤務時間を短縮している」(4%)、「全面的に休業中」(2%)は少ない結果となりました。 これを医師の勤務先別で比較すると下表のようになっています。 大学病院では「通常通り営業」(29.1%)よりも「一部の診療や業務に制限」(67.3%)が多い状況となっています。これは、大学病院

    【医師2,408名調査】新型コロナウイルスが医師の仕事に与えた影響とは? | 医師転職研究所
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    『2020年5月17日~5月28日にかけて実施した医師2,408名へのアンケート結果を紹介します。』/勤務先の健康診断延期になって7月8月なんだけど、結果的に忙しくなってしまってるんだよな
  • 中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に

    2014年8月に米首都ワシントンを訪問した際のヤルクン・ロジ氏。カマルトゥルク・ヤルクン氏提供(2020年7月23日提供)。(c)AFP/Kamalturk Yalqun 【7月26日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の自宅から、ブグラ・アルキン(Bugra Arkin)さんの父親であるアイエルケン・イブライン(Aierken Yibulayin)氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、2年近くがたった。 2018年10月に拘束される以前、イブライン氏は多数の書籍をウイグル語に翻訳する大手出版社を経営していた。だがアルキンさんはそれ以降、父親の消息を知らない。 「父親は、ウイグルの出版業界に強い影響力を持っていた。そのせいで、中国政府の標的になった」 米カリフォルニア州に住むアルキンさんはそう説明し、「これはまった

    中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
  • みんな四連休なにしてたの?

    楽しい四連休が終わっちゃうので、せめてやったことを書いて無駄じゃなかったと思いたい。 髪をきった 夏に向けてさっぱり。美容院はコロナ対策まったくしてなくてええんかいなと思ってしまった 今更リモート用の椅子を買った コクヨのingって動くやつ。楽しい ゴーストオブツシマをクリアした 政子殿と市川先生は話を聞かない老害って感じで良かった。グラフィックと演出がとても良かった の白髪をピンセットでぬいた まだ全然無いけど割合的にどれぐらいから染め始めるのかなー ローストビーフ作ってべた 料理はお店と同じような美味しさでできると嬉しいね eスポーツの大会みてた ウメちゃん強かった 梅原大吾(海外ではその獣のような悪魔のようなプレイスタイルからDAIGO The Beastと呼ばれる)といえば日のプロゲーマーの第一人者として有名であり、書籍『1日ひとつだけ、強くなる。』もベストセラーとなっており

    みんな四連休なにしてたの?
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    めっちゃ充実してんなw羨ましいぞ /さすウメ/ワイは六番町学院に入り浸りつつ計算中見てたわ
  • バンドリ!初の舞台!「We are RAISE A SUILEN〜BanG Dream! The Stage〜」の取材&公演レポート! | AppMedia

    BanG Dream!(バンドリ!)発の実力派バンド「RAISE A SUILEN(RAS/ラス)」の舞台「We are RAISE A SUILEN〜BanG Dream! The Stage〜」のゲネプロにお邪魔させていただきました。当日のステージの様子などをまとめています。 バンドリ!初の舞台とは…? 演劇と演奏、2つのライブがリンクするステージ! 2020年7月15日、バンドリ!プロジェクト初となる舞台「We are RAISE A SUILEN〜BanG Dream! The Stage〜」が天王洲銀河劇場にて初披露されました。 バンドリ!に登場するキャラクターの声優としてだけでなく、リアルバンドとしても活躍中のRAISE A SUILEN(RAS)のメンバーが軸となった、『演劇』と『演奏』2つのライブがリンクする新たなメディアミックスステージとなっています。 演劇・演奏、共に同

    バンドリ!初の舞台!「We are RAISE A SUILEN〜BanG Dream! The Stage〜」の取材&公演レポート! | AppMedia
    topiyama
    topiyama 2020/07/27
    今更ながらブクマ。バックバンドから始まったRASにとってはリアルメンバーにキャラクターをリンクさせる宗教儀式だったのかもしれない。