タグ

tori29sanのブックマーク (811)

  • 図書館にいるのに、なんで本読まないの

    近所の図書館が好きで好きで毎日のように通い詰めてかれこれ4年半。もうすぐ5年になる。 その図書館は選書もサイコーだし、ソファも置いてあるし、読みたいはだいたい棚に置いてくれている。なんていうかありがたすぎる図書館。 この図書館の近くに住めただけで、ガチャSSSだわって思えるくらいの図書館当にすごい。いくつかの賞も受賞していたはず。 なんだけど、通い詰めていて気付いたことがあった。 平日でも半分以上。土日祝ともなれば100以上ある席は、ほぼ満席になるのだが、みんな棚から一応を持ってきてはいるものの、実のところを読んでい・・ない。 じゃあそんな彼らは何をやっているのか。 自分調べだと、図書館にいる人達はだいたい以下の4つに分類できる。 1:スマホいじり 2:パソコンいじり 3:勉強(資料を使っての学習は許可されているので、ここでの勉強は「学校の宿題、課題」を指す」  & 仕事の持ち込

    図書館にいるのに、なんで本読まないの
    tori29san
    tori29san 2025/05/03
    図書館は自習室を兼ねてるか併設してる自治体にしか住んだことがないのでブコメを見て否定派がいることに驚いた。市民に勉強する(しなくても)スペースくらい与えてもいいじゃん。
  • タイミーは最近、穴埋めのスポットバイト用のサービスから、「長期雇用に変更できるいい人を探したい」アプリに移行していて、自分みたいに直接雇用されたくないけど、働きたい人という人には使いづらくなってる

    べーた @onecuprain タイミーの利点のひとつとして、最悪の場合ボタンひとつで当日キャンセル出来ちゃうというのがあり(ペナルティはかかる)僕みたいな責任感のない人間にはうってつけなんだが、長期雇用となると人間関係が発生して適当なマネは出来なくなるのが痛い しかしかなり働きやすい職場なので悩ましいところ 2025-04-10 19:14:57 航@雑多垢 @wataru2lov タイミーは最近、 「人がいないからそこだけの穴埋め」 用のサービスから、「長期雇用に変更できるいい人を探したい」 アプリに移行してるんだよなあ…… 俺みたいな直接雇用されたくないけど、働きたい人がめっちゃ使いずらくなってる(経験者限定って求人多い) 雇用したいならタウンワークとか使え x.com/onecuprain/sta… 2025-04-11 21:47:12

    タイミーは最近、穴埋めのスポットバイト用のサービスから、「長期雇用に変更できるいい人を探したい」アプリに移行していて、自分みたいに直接雇用されたくないけど、働きたい人という人には使いづらくなってる
    tori29san
    tori29san 2025/04/14
    空き時間に働きたいんであって予め予定を組むのが無理だから使うのにな。
  • 女性ほど昔のカルテデータが消えてるのなんで?→事務員「先生、女性は結婚して苗字が変わってるからですよ、下の名前と生年月日で調べて」と指摘され愕然とした

    パプリカ @papurika_dreams カウチの枕元で夢探偵してます。精神医学、心理学、映画海外ドラマ (note.mu/papurika_dreams )Cory will forever be in my heart. みんなブルースカイで会おうね!paprika.bsky.social パプリカ @papurika_dreams 当院の過去のカルテを参照する際に女性ほど昔のデータが消えてるのなんで?おっさんはほいほい見つかるのにという謎を抱えていたら事務の方に「先生、女性は結婚して苗字が変わってるからですよ、下の名前と生年月日で調べて」と指摘され愕然とした気持ち。これ絶対に何らかの医療利益損失起きてるよ。 2025-04-03 14:16:37 パプリカ @papurika_dreams 迂闊な医者で申し訳ないんだけどそこまで込み入った検索しなければ見つからないんだったら過去の

    女性ほど昔のカルテデータが消えてるのなんで?→事務員「先生、女性は結婚して苗字が変わってるからですよ、下の名前と生年月日で調べて」と指摘され愕然とした
    tori29san
    tori29san 2025/04/05
    ブコメ散々な言われようだけど医師も名前検索くらいするしそもそも診察券があるかどうかを氏名生年月日で検索すると思うよ。みんな診察券なんて普段携帯してないだろうに。
  • 【追記:2日目開始】主「新千歳空港での楽しい過ごし方教えて」→予算1万円で1日空港で楽しめる方法が続々 オススメのお店、過ごし方などが盛りだくさん #1万円を握りしめて新千歳空港へ行く

    セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart 北海道を中心に約1200店舗を展開するコンビニエンスストア、セイコーマート。なぜこんなにも強いのか。なぜ多くの人に愛されるのか。その答えは現場にあるはず!全店舗を訪問する過程での気づきを呟きます。 instagram.com/iloveseicomart… セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart 【求】新千歳空港での楽しい過ごし方 飛行機に乗るためではなく、1日そこで楽しむことを目的に新千歳空港へ行きたいと思います。予算1万円。オススメのお店、過ごし方など教えてください。 実際に行ってみて #1万円を握りしめて新千歳空港へ行く でつぶやきます。 ※新千歳空港にセコマはありません 2025-02-25 20:00:58

    【追記:2日目開始】主「新千歳空港での楽しい過ごし方教えて」→予算1万円で1日空港で楽しめる方法が続々 オススメのお店、過ごし方などが盛りだくさん #1万円を握りしめて新千歳空港へ行く
  • 中古マンション購入で失敗したくないと思ったらまず読むnote|2LDK

    なおマジレスすると「通勤時間から検索」については、指定駅から近い順に最大50駅までしか検索結果に表示されないゴミカス機能だから、特に駅の数が多い東京だと全然役に立たないよ。 https://t.co/VLXtNfNl0n pic.twitter.com/uzf7YD6Bsf — 中央区上落合 (@Kamiochiai_Chuo) February 26, 2025 マンション購入において新築と中古は気にするポイントやスピード感が全く異なります。一人一人丁寧に手取り足取り教えてくれて皆平等に抽選が行われる新築に比べて、中古は早いもの勝ちですし仲介業者の考え方や動き方を理解しておかないと普通に損します。人生が変わります。 一連の私のXの発信に対する引用リポストの内容が大変有益で一次取得の方に伝えるべきと思いましたので、一部ポストを参照させていただきつつ中古マンション購入にあたってのポイントをま

    中古マンション購入で失敗したくないと思ったらまず読むnote|2LDK
  • (追記)たまに比喩がわからない人がいる?

    仕事で 「(忙しすぎて身体と精神が)爆発するなあ」 と言ったら 「爆発したらどうなるんですか?」 と聞かれた。 「えっ?」と爆発したらどうなるか考えたけど、比喩だしなあ。 というか、「何が爆発するんです?」ならわかるけど、 なんで爆発することは受け入れたんだよ。 逆に何が爆発したかは察せて、爆発したその後が想像できないんだよ。 (追記) 最初の自分の発言も「だから何?」ってものだったと思う。 だけど、自分としては「リア充爆発しろ!」というようなもので、 「リア充が爆発したらどうなるんです?」と言われたみたいで返答に戸惑ったんだよ。 えっ、そりゃ爆発したら死ぬだけやろと。 それでも「爆発して死んだらどうなるんです?」って聞いてきたらもう大したものだと思う。 ちょっと待ってくれこれ自分がおかしいのか? もしそうなら今後は不用意に言わないようにする・・・・・。

    (追記)たまに比喩がわからない人がいる?
    tori29san
    tori29san 2025/02/24
    聞く側だけど比喩がわからない人間だと思われてるのか。暴れるとか休むとか人によって発露が違うだろうからどれかと思ってのことなんだけど。
  • コンクリート自信なくしたニキです。ご指摘を色々いただいたので再度追記..

    コンクリート自信なくしたニキです。ご指摘を色々いただいたので再度追記します。 特に、https://anond.hatelabo.jp/20250215185611は諸々直接的かつ詳細に指摘いただいたので、当方分かる範囲で諸々調べなおしました(勉強し直しのいい機会となりました。) 当方の記載も誤りや厳密でない記載多数含む思いますので、必要な指摘はぜひしていただくべきかと思います。 とはいえ、全体的にそこまで間違ってなくね!?とも思っているので、必要な追記をすることにしたいと思います。 英語圏での"concrete"という語について当方の下記記載についてご指摘いただいたものと理解しています。 日だと(英語でも)コンクリートというと普通はセメントコンクリートを指します。 こちらですが、ご指摘いただいた通り、英語の"concrete"は形容詞として「具体的な」を含む意味を持っています。また、語

    コンクリート自信なくしたニキです。ご指摘を色々いただいたので再度追記..
  • 台北にある「夜市」の最寄り駅が一目で分かる位置関係をまとめた台北MRT(台北捷運)の夜市マップが超便利「台湾いきてー」「夜市てそんないっぱいあったのか」

    台湾観光ドットコム @TaiwanKanko99 はじめての台湾旅行者におすすめの夜市は、士林夜市、寧夏夜市、饒河街観光夜市の3つです。テレビやガイドブックで取り上げられることも多く、日人観光客もたくさん行かれています。 taiwan-kanko.com/archives/738 2024-08-08 09:30:35 リンク 台湾観光ドットコム 士林夜市のアクセス方法。最寄り駅は2つ。おすすめ店も紹介 士林夜市は、日から来られる観光客が必ずいくといってもいいぐらい人気で、定番のスポットです。アクセスに便利な駅は2つあります。多くのブログでは1つの駅しか紹介されていませんが、2つの駅をうまく活用すると効率的。

    台北にある「夜市」の最寄り駅が一目で分かる位置関係をまとめた台北MRT(台北捷運)の夜市マップが超便利「台湾いきてー」「夜市てそんないっぱいあったのか」
  • 『やっべー主催が現れたぞ!!!』

    目次 1 はじめに 2 ギャラ未払マン登場 3 「法律知識」で殴るよ! 4 他にも色々酷かった件 5 合唱良かった!!! 6 大切なこと(追記) 1 はじめに 3年半前にやっべー朗読劇があったんですよ 作品内容も演出も虚無、チケットの売り方も物販も全部が全部ヤバいエピソード盛り沢山 で、そのブログは今でもそれなりにアクセスがあったりします https://ameblo.jp/sztkmcz/entry-12668590437.html 『虚無舞台〜運営マジで○○過ぎる二度と出て欲しくない編〜』(追記:2021/04/20、記事の最後にエピソード追加)(追記その2:2021/04/20 20:01、さらに後ろに追加)推しが朗読劇に出ました私の道しるべ…ameblo.jp https://ameblo.jp/sztkmcz/entry-12676422727.html 『続・虚無舞台運営ぃぃ』

    『やっべー主催が現れたぞ!!!』
  • 声明文 - 脳外科医 竹田くん

    第1 作者と作品について 私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です。 当時、私は一連の医療事故や脳神経外科の内情について、当事者や関係者の方々から直接、あるいは間接的に情報を取得することができる立場にあり、およそ現実とは思えないような異常な事実経緯を詳細に記録し、それらの情報を題材に『脳外科医 竹田くん』を描きました。 この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています。なぜ同一医師による医療事故が多発してしまったのか、なぜ検証が適切に行われなかったのか、なぜ学会から認定停止処分を受けたのか、といった物語のテーマを読者にわかりやすく伝えるために

    声明文 - 脳外科医 竹田くん
    tori29san
    tori29san 2025/02/05
  • 新卒1年目で有給使い切る子初めて見たって上司に言われたしぬwwwww嫌味すぎるww権利やろがい→「むしろ若手の方が休みやすいんだから有給取っとけ」

    るチャン @ychan_potaku @24sotsumunou 1年目使い切りました!2年目の今、日数が倍になったのですが予定では使い切ります😂 大丈夫です使い切りましょう👊 2025-01-29 19:47:20

    新卒1年目で有給使い切る子初めて見たって上司に言われたしぬwwwww嫌味すぎるww権利やろがい→「むしろ若手の方が休みやすいんだから有給取っとけ」
    tori29san
    tori29san 2025/01/30
    1年目は10日しか無いので使い切るのが普通!
  • 【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??

    さっき、転職活動として中途の採用面接を受けてきた。 かなり好感触だったんだけれども、給与が新卒と同じく19万〜スタートになることを言われた。 いやいやいや そもそも、自分は8年社会人経験がある。今回の転職先の職種には6年間。なのに新卒と一緒の給料!?!? 即戦力だねーなんて言われて舞い上がった(実際、転職先の業務内容と現在の業務内容はほぼ一緒だった)けど、まさか19万スタートとは思わなかった。 手取り15万って…しかも残業は無いから増えることもない。 今は手取り20万だけど残念ながら賞与がない。だから年収的にはアップする。が、月の収入が5万減るとなると…厳しい。 だけど業務内容及び職場環境はかなり良い。頑張ればちゃんと役職にもつけそう。 だけど15万スタート…それだけが引っかかってる。 同じ立場ならどうする? そもそも弱者なので選んでいる場合じゃないんだけどさ…。 . 【追記】 こんなにご

    【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??
    tori29san
    tori29san 2025/01/30
    交渉次第だけど上がる余地がないなら選ばない。月収が低いと辞めたときの失業手当も低いよ。
  • 不妊治療したくない

    ぐちゃぐちゃな気持ちを乱雑に書き殴っていて整理されていないけど、ご承知おき頼む。すまん。 増田40代前半(♂)、も同い年。結婚して1年目。不妊治療をしているが何だか拒絶感がある。 概要子供が欲しいと言い出したのは自分。だが苦しく大変で苦しい不妊治療をしてまで授かりたいとまでは考えていなかった(正直、この点では増田の考えはぼんやりしすぎというか甘かったとは思っている)。で、自分は、不妊治療自体が苦しいと感じているのではなくて、話の流れが不妊治療一択で進んでいて自分の気持ちが置き去りなまま人工授精から体外受精に勝手に進んでしまっていることにモヤモヤを感じている。クリニックはが主に行くのだが(大体は女性の行く頻度が高いことは知っているが)、そこで伝えられていることを共有してもらうようにしていた。クリニック的には体外受精したほうがいいからと言われ話が自動的にそちらに進んでいるらしく、体外受精に

    不妊治療したくない
    tori29san
    tori29san 2025/01/20
    じっくり考える時間ももう十分あっただろうに同行してたって一緒だろう。「じっくり考えたかったのに」ってズルズル言い続けてそう。
  • 追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。

    私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。以下の記載は、私側の言い分で、の言い分を正確に反映できているわけではないと思う。 現状・30後半の夫婦 ・4歳の娘が一人 ・私はフルタイム、は時短勤務 ・私といると精神疾患になるとして、私は家を追い出され、と娘と別居して実家にいる ・期限は不明、しばらく(今週のみ?)とのこと ・現在別居2日目 ・幸い自宅と実家が近いので、娘の幼稚園の準備をした状態で実家まで連れてきて、朝の幼稚園への送りだけはさせてもらえている が主張する不満な点・努力を認めてもらえていない →には、娘の前で怒らない、娘に対して怒らない、時短の分料理をすることをお願いしているのだが、できていないので指摘をしていた。 こういう時にはのように怒ればいいんだと娘が学習しないように怒らないでほしいと伝えていた。娘がもっと小さい時には 言葉が分からないから大丈夫などと言

    追記:私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。
    tori29san
    tori29san 2025/01/16
    増田基準の「正しさ」に100%寄せろってのは無理だよなんで妻側が100譲歩する前提なんだ。別居で妻が快適に過ごせるならそれが答えなのでは。
  • すごく好きな人を性欲や消費主義的恋愛の対象にしたくなくてプラトニックに散歩や図書館デートにしてたら「スタバやディズニー行きたかった」とふられた→相手が何を求めてるかは大事…

    湿度 @_isolated___ すごく好きな人がいたけど、好きだったからこそ消費主義的恋愛の循環に取り込ませたくなくて散歩デート図書館デートしかせずに、毎回お弁当作って行ってたら、普通にディズニーとかスタバ行きたかったって言われてフラれたことあるな 2025-01-11 21:29:51 湿度 @_isolated___ おれの汚れた性欲で汚したくなくて毎回枯れるまでオナニーしてからデートしていて、完全にプラトニックな態度でもあったんだけど、それも嫌だって言われた x.com/_isolated___/s… 2025-01-11 21:32:25

    すごく好きな人を性欲や消費主義的恋愛の対象にしたくなくてプラトニックに散歩や図書館デートにしてたら「スタバやディズニー行きたかった」とふられた→相手が何を求めてるかは大事…
    tori29san
    tori29san 2025/01/12
    基本が散歩・お弁当の人間相手にスタバ・ディズニーは私は提案できないな。本当にお金が無いかケチだろうと思うとお金を使うことに誘えないし奢るのもしんどい。
  • 成績が悪いからサンタがこない

    すみません吐き出させて下さい。 子どもは小学3年生です。 主人が、今年はサンタは来なかったことにしよう、と言い出してしまいました。 理由は学校の成績が悪かったからと言っています。 私は休まず学校に行っていることも立派だと話しているのですが聞く耳を持ってくれません。 さらにはお前が甘いからそうなるんだ、などと職場からずっとラインが来て当にしんどい気持ちになっています。 なぜこんな懲罰的なことをしたがるのでしょうか。 クリスマスプレゼントがないことで、落ち込ませる以外の目的はあるのでしょうか。 せっかくのクリスマス会なのに、夫が帰ってくるのが素直に嫌でたまりません。

    成績が悪いからサンタがこない
    tori29san
    tori29san 2024/12/24
    「お父さん/お母さんには内緒だよ。サンタより」ってもらったことある。小学3年生の成績なんて本人でなく親の責任では……そういうことはお年玉の額でやってくれ。
  • 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産

    年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んでべるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを

    道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
  • ブラック・ナードから見た日本の漫画、アニメ、そしてそのサブテキスト(=言外の意味):オマール・ホルモンさん インタビュー | elabo

    ブルックリンを拠点とする詩人、文化批評家、パフォーマー、ナード・コンテンツ・クリエイター。彼の活動はMarvel Voices、The New York Times、Chicago Tribune、Huffpost、The Root、Lifehackerで紹介されている。ウィリアム・エヴァンスと共著したエッセイ集、Black Nerd Problems(2021)は、Blerd(=Black Nerd)のバイブルの役割を果たしている。オマールとウィルはウェブサイト「Black Nerd Problems」も運営している。 ■ブラック・ナードという視点 ‍ 柳澤田実:まず初めに、なぜBlack Nerd Cultureという視点でポップカルチャーについて発信を始めたのか教えていただけますか? ‍ オマール:自分が得意なことだったから。ポップカルチャー、特にサブカルチャーについて語るということ

    ブラック・ナードから見た日本の漫画、アニメ、そしてそのサブテキスト(=言外の意味):オマール・ホルモンさん インタビュー | elabo
  • (終わり)獣医と結婚したが後悔している

    批判は承知の上駄文。 私は30代前半の女。看護師。 一軒家も購入し、子供に恵まれているが夫(同年代)が好きになれない。正直嫌いだ。 特に出産後夫に対し嫌悪感がまし、同じ空間にいることも辛い。 夫は私のことが好きらしく、話しかけてきたり、スキンシップをしてきたりするがどうしようもなくイライラする。 以下理由 ・夫の給料が少ない。 大体20万後半程度。 専門卒の私より給料が低く驚いた。 そんなことを把握する前に妊娠してしまった自分が悪いのだけど後悔してもしきれない。 獣医は医学部と同じくらい偏差値が高いよ、と当時の同僚が言っていたから信じてしまった。 国立卒らしいが、正直専門卒の私以下の給料で働いている時点でリスペクトできない 医者にしておけばと思うけどもう無理だ。 ・実家が細い 私の母親がシングルで関係性が良くない。まあ貧乏だ。 夫も片親で実家が細い。(義父は夫が小さい頃に死んだらしい) 医

    (終わり)獣医と結婚したが後悔している
    tori29san
    tori29san 2024/09/15
    シングルになれるのが看護師の強みだろうに
  • 補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について

    タイトルに簡単に言えば「趣味的な屋の販売量だけでは、現在のシステムを維持出来ず書籍文化が崩壊するから」という事になる。 これは他の経済活動でも同じで、趣味で採算度外視、あるいは薄給でもやりがいだけでやっています、と言うようなものが蔓延ってしまうと、後は滅ぶしかない。 一度滅んだ後に残存者利益が出てくると、改めて採算が取れるようになるのだが、その時は今の豊富で豊かな出版文化はなくなっているだろう。 と言うわけで、いただいた反応の中からいくつか補足としてワイの考えを述べておく。 何故客注を大事にする必要があるのか上客、太客だから。 書店の顧客は、他の小売店と違い、売上の8割を2割の客が買っている、と言う極端な構造がある。色々な調査でひとりあたりのの購入量の統計を取ると、左に大きなピーク、右に小さなピークの崩れたM字型になることが知られている。一つ目が年に数冊しかを買わないライトユーザ。そ

    補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について