タグ

2022年6月9日のブックマーク (6件)

  • もしかして「投函」のこと「投擲」と思ってる人めちゃくちゃ多いのか?→検索してみたら荒くれ者が多数出現

    人間が大好き @hito_horobe もしかして投函(とうかん)のこと投擲(とうてき)って言ってる人メチャクチャ多いのか?と思って「ポスト投擲」でツイート検索したらポストぶん投げ野郎が多数出てきた 2022-06-08 18:46:16

    もしかして「投函」のこと「投擲」と思ってる人めちゃくちゃ多いのか?→検索してみたら荒くれ者が多数出現
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    「投擲」のこと「打擲」と思ってる人めちゃくちゃ多いのか?
  • 日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞

    元陸上選手の為末大氏が先日、SNS(交流サイト)で私たちの国は「なにかあったらどうすんだ症候群」にかかっている、と発信していた。それは社会に安定と秩序をもたらすが、副作用として停滞を生み、個人の可能性を抑制するという。この症候群は、未来を予測してコントロールできるものと考え、その逆算でしか物事を判断できない。だが、実際には予想しないことが必ず起きる。それをイノベーションという国もあるが、この国

    日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    何かあったらどうするかと考えない。ヨシッ!
  • https://twitter.com/isayuri_jcp/status/1534301350426980353

    https://twitter.com/isayuri_jcp/status/1534301350426980353
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    彼女の母親は『年金と別の収入が月額47万円ある』から、厚生年金がなく、実際なら厚生年金含めて、『年額約77万円』という認識であってる?
  • 中傷消して…デマ被害の新人職員は初めて父に頼んだ 阿武町誤給付 | 毎日新聞

    インターネット上で広がった誤解や中傷への苦悩を語る父親=2022年6月7日午後2時50分、堀菜菜子撮影 山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円(463世帯分)を誤って1世帯に振り込んだ問題を巡っては、4月に採用されたばかりの町職員の男性についてミスをした張人という事実と異なる書き込みがインターネット上で続き、名前や顔写真までさらされる事態になった。男性の家族は「いろいろなことが書かれているが、早く中傷が消えてほしい」と訴える。 「ネット上に書かれる中傷を見つけてから、ずっと頭から離れず冷静ではいられなくなった。『新人のミス』『フロッピー』などという言葉が独り歩きし、『(容疑者と)グル』と言われたことが一番ショックだった」。男性の父親が毎日新聞の取材に苦悩を語った。 男性は4月に町役場に入り、1カ月もたたないうちに誤給付が発生した。町が…

    中傷消して…デマ被害の新人職員は初めて父に頼んだ 阿武町誤給付 | 毎日新聞
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    新人に大金を任せた出納室上司、出納室に二人しか配置しなかった人事、チェックを怠った町長以下の関係管理職、田口を半日連れ回した上に小銭で解決しようとした職員。町役場全体の問題だな
  • 麺類に海苔必要ないよね

    ラーメン盛り付けされている、あのデカい板海苔とか ざる蕎麦の上に降りかかってる、刻み海苔とかって 必要なくない? ラーメンの海苔の上手なべ方が分からないし、 ざる蕎麦の刻み海苔はクーラーの風で飛んでしまうし意味なくない? 麺に海苔そもそもとしていらんだろ?

    麺類に海苔必要ないよね
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    ざるそばやソーメンには欲しいな
  • 立憲、内閣不信任案を提出 「一貫して無為無策」 同調は限定的 | 毎日新聞

    岡田憲治衆院事務総長(右)に内閣不信任決議案を提出する立憲民主党の西村智奈美幹事長=国会内で2022年6月8日午後5時15分、竹内幹撮影 立憲民主党は8日、岸田文雄内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案をそれぞれ衆院に提出した。通常国会の会期末を15日に控え、政府・与党との対決姿勢を内外に示す狙い。衆院は9日の会議で不信任2案を審議・採決するが、同調の動きは限定的で、否決される見通しだ。 内閣不信任案の提出は、菅義偉前首相時代の2021年6月以来で、衆院議長の不信任案提出は大島理森前議長時代の16年12月以来。不信任2案の提出には、衆参両院で統一会派を組む社民党議員も加わった。 立憲は内閣不信任案の理由を記した文書に、岸田内閣が「一貫して無為無策」なためだと記載。「『何もしない』ことを安全運転と呼んではばからない厚顔無恥な政権がこれ以上続くのは、日のためにならない」とこきおろした。

    立憲、内閣不信任案を提出 「一貫して無為無策」 同調は限定的 | 毎日新聞
    toria_ezu1
    toria_ezu1 2022/06/09
    一貫して無為無策…自己紹介痛み入ります