Yusuke Wada 2024-10-22 さくらじまハウス 2024
Wi-Fiの電波を可視化して「波」にして表示し、ルーターからどれくらいの距離まで電波が届くのかをシミュレートする「Wifi Solver」が公開されていたのでシミュレートしてみました。 WiFi Solver | WiFi Solver https://help.wifi-solver.com/ WiFi Solverの元になった理論は2014年に考案されていて、2015年には理論を元に構築したアプリ「WiFi Solver FDTD」が登場していました。今回登場したWiFi SolverはWiFi Solver FDTDを再構築してブラウザに移植したものです。 自宅でWi-Fiの電波がどのように拡散していくのかをシミュレーションできる「WiFi Solver FDTD」レビュー - GIGAZINE WiFi SolverはWebGPU APIをベースに作られているため、WebGPU A
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 自分はこれまでメンバーレベルのポジションとしてしか働いたことがありません。 ただ、自分と比較して必ずしも技術的に優れているわけではない同僚がインパクトの大きい仕事をしたり、上司やマネージャーの信頼を得たりしていくのを見た経験から、 自分がよりインパクトの大きい仕事をしていくためにはどのような部分が足りていないのかを考えるために、色々と調べたり、考えたり、まとめたりしてみました。 シニアなエンジニアについて ここでは、グレードの高いエンジニアや抽象度の高い仕事を日常的に行っているエンジニアをシニアなエンジニアと呼ぶことにします。 シニアな
訂正のお知らせ 本文中で、修正前は「技術サポート詐欺が400%増加した。」と記載していましたが、正しくは「技術詐欺が400%増加した。」の誤りでした。誤解を招く表現となっていたことをお詫び申し上げます。該当箇所を訂正しました(2024年10月21日15時32分更新)。 Microsoftは2024年10月15日(現地時間)、最新のサイバーセキュリティに関する年次報告「Microsoft Digital Defense Report 2024」を発表した。同レポートは2023年7月~2024年6月の期間を対象にサイバー攻撃の傾向とその影響を分析している。 主な報告内容として国家がサイバー犯罪者と協力して技術を共有するケースの増加、地政学的に不安定な地域への攻撃の集中、ランサムウェア攻撃の急増、生成AIを利用した攻撃手法の進化などが挙げられている。Microsoftは企業と政府が協力し、実効性
今まで id:mizdra はターミナルで Git ブランチを切り替えるときに、zsh + peco を使った Git ブランチ検索用のキーバインドを使用していた。 # .zshrc function select-git-branch() { selected_branch=$(git branch | cut -c 3- | peco) BUFFER="${LBUFFER}${selected_branch}${RBUFFER}" CURSOR=$#LBUFFER+$#selected_branch zle redisplay } zle -N select-git-branch bindkey '^b' select-git-branch zsh + peco で Git ブランチを切り替える様子 便利っちゃ便利なのだけど...沢山のブランチの中から「あの時作業していたあのブランチ」
一般社団法人プロティアン・キャリア協会が主催したプロティアン・フォーラム2024。本セッションにはシリョサク株式会社の代表取締役・豊間根青地氏が登壇し、「組織の“共通言語”創りの重要性」について解説。本記事では、組織内に共通言語がある組織・ない組織の違いについて語ります。 SNSで話題になった「桃太郎パワポ」の作成者が登壇 山下浩輝氏(以下、山下):みなさん、よろしくお願いいたします。プロティアン・キャリア協会の山下と申します。こちらのセッションは関西支部メンバーでお送りしておりますので、簡単にご紹介だけさせていただきたいと思います。 午前中のセッションでは、育児や教育(といったテーマを取り上げました)。プロティアン協会の「ラボ活動」というものは、ある特定のテーマに沿って学びを深める活動なんです。 それとは別に、地域にゆかりのある協会認定メンバーが集まり、テーマは自由に自主的に企画を運営す
何かを進める時に感じている懸念をうまく伝えるのは地味にむずかしい。 あまり気にせず伝えられる人もいると思うが、自分が消極的なことばかり言って水を差してるみたいな空気になる気がして言いにくいという人もわりといるんじゃなかろうか。自分もそう考えてしまって伝え方やタイミングに悩むことがある。 しかし個々人が感じている懸念というのはめちゃくちゃ重要で、小さな違和感もちゃんと伝えてくれる方がよい。これまで誰かのちょっとした懸念から事故を防げたということは何度もあった。 "伝え方"にも一定コツはあるが、"吸い上げ方"にも工夫できることはあるので、雑にまとめておきたい。 枕詞の引き出しを増やす 伝え方の工夫として、変な空気になりにくい枕詞がある 「めちゃくちゃ心配性なこと言ってもいいですか」、「やりたくないとかではなくて、イチ意見として気になったんですけど」、「今さらなんですけど、皆で安心していい感じに
まさお @792cm176UDWwiCZ 「Aさんが退職したので会計システムがなくなりました」 Aさんが個人で某社パッケージを購入し導入していた(サーバもAさん個人のもの)。 ※クライアントの話ではありません。 #経理の怪談 2024-10-16 22:13:31
アイキャッチ画像は【松尾研LLMコミュニティ】面倒なことはLLMにやらせよう "Beginning LLM"より引用 松尾研 LLM コミュニティ"Beginning LLM"で登壇しました 松尾研究室のLLMコミュニティで登壇しました。 面倒なことをChatGPTだけでなく、色々なLLMにやらせようというテーマで、お話させていただきました。 座学とハンズオンでの実践で、質問を挟みながら1時間半程度実施しました。Connpassの参加者登録数 900人で、実際の参加者は最大487人だったそうです。"Beginning LLM"での登壇は、今回が2回目となります(前回はこちら)。 面倒なことはLLMにやらせよう 動画アーカイブは後日公開される予定です。 スライドは以下です。 LLMに面倒なことをやらせるハンズオンで使用したGoogle Colabのノートブックは以下です。 code_cook
こんにちは、かたいなかです。 最近、転職会議のあるサーバで発生していたメモリリークについて調査する機会がありました。 今回の記事ではメモリリークをどのように調査したか等をまとめます。 ⚠️:2024/10/21追記 当初、デフォルトですべてのrakeタスクに対しての計装が有効と記載していました。しかし、実際にそのような挙動をするのはdd-trace-rbがv1.3.0より前のバージョンの場合のようです。それ以降のバージョンでは計装するrakeタスクを明示的に指定する必要があるため、デフォルト値に起因する設定ミスが起きにくくなっているようです。 はてなブックマークのコメントで教えていただいた、部分フラッシュのオプションについての記述を追加しました。 TL;DR 長時間稼働するrakeタスクのDatadog APMによる計装は避けましょう。 rakeタスク内の処理でのspanが、rakeタスク
こんにちは、トレタ VPoEの北川です。 今回は弊社でフロントエンドアプリケーションを新しく構築する際の開発環境として、何のライブラリを入れるかという開発環境初期セットを紹介しようと思います。 Web Framework / CSS Framework / Tesing Framework / Linter / Formatter、それぞれ定番で使うデファクトが大体ありましたが、近年では新しいライブラリも登場したので、2024年現在・最新版を、今回は直近で作られた実際のリポジトリを例にご紹介します。 今回紹介するリポジトリのアプリケーションはtoB向けの管理画面のアプリケーションで、特質した部分も特にない一般的なWebアプリケーションです。 それでは早速、package.jsonの内容はを見ていきましょう。 "dependencies": { "next": "14.2.13", "rea
もし世界が消滅して Visual Studio Code の設定が失われてしまった時に、この記事を見ればまた VSCode のカスタマイズが復元できる。 ここでは Visual Studio Code の見た目に影響するものについてのみ 取り上げる。 スクリーンショット Editor Terminal Zen Mode 環境 Visual Studio Code バージョン: 1.94.2 (user setup) コミット: 384ff7382de624fb94dbaf6da11977bba1ecd427 日付: 2024-10-09T16:08:44.566Z Electron: 30.5.1 ElectronBuildId: 10262041 Chromium: 124.0.6367.243 Node.js: 20.16.0 V8: 12.4.254.20-electron.0 OS
ジムにお金をかけなくてもメキメキ結果が出る…最新研究でわかった「科学的に正しい"神コスパ"筋トレ」とは 「6秒1セット」でゆっくり上げ下げするだけ 筋トレの常識を変えた「加圧トレーニング」 トレーニングの原則の一つに、「オーバーロードの原則」があります。これはトレーニングによって筋肉を鍛えるためには、日常生活で身体にかかる負荷よりも強い負荷をかける必要があるというものです。 たとえば、私達は、歩いたり椅子から立ち上がったり、日常動作の中でも筋肉を使っています。しかし、若者であれば、これらの動作によって筋肉量が大きく増えることはありません。筋力や筋肉量を増やすためには、「普段よりも速く歩く」「スクワット運動を行う」など、日常生活以上の負荷を筋肉にかけることが必要です。この点からも、筋力トレーニングでは「重い重量」を用い、日常生活よりも大きな力を発揮することで効果が得られると長年、信じられてき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く