ブックマーク / www.itmedia.co.jp (121)

  • 「iOS 4.2」ついにリリース――登場8カ月目のiPadを一新するアップデート

    iPadは、実はまだ市場に出てから8カ月もたっていません(日での販売開始は5月28日なので、まだ半年もたっていない)。1月の製品正式発表前から、『こんな製品が出てくるのではないか』というウワサはかなり長くありましたが、このわずか8カ月ほどの間に、一気に広がり、ウワサをしていた人々の想像も及ばないほど幅広い使い方をされ始めています」――そう語るのは、iPadの製品担当マネージャー、スコット・ブロデリック氏だ。 「アップルは、スマートフォンとノートPCの間に、何か新しいカテゴリーの商品を生み出す余地があるのではないかと考え、電子メール、Webブラウジング、写真、ビデオ、音楽、電子ブックといった幅広い用途を、優れた使い心地で実現できる機器として、iPadを出しました。新カテゴリーの製品だというのに、人々はこれに飛びついて最初の180日だけで750万台も売り上げる大ヒット商品になりました。これ

    「iOS 4.2」ついにリリース――登場8カ月目のiPadを一新するアップデート
    torikai3
    torikai3 2010/11/23
    おおーついにでたー
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)

    データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、その使い勝手を検証する。 足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」:簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入 Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4~8基備え、装着した複数のHDDを1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵し

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
    torikai3
    torikai3 2010/11/08
    どう読んでもドロボー
  • 「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止

    人気のAndroid向け2ちゃんねるブラウザ「Tuboroid」開発者のHiroyuki Narazakiさんがこのほど、Tuboroid開発中止をブログで表明した。「不当な高評価に堪(た)えられない」というのがその理由だ。 ブログによるとTuboroidは5万ダウンロード(DL)を突破。ほかの高性能な2ちゃんブラウザのDL数を上回るなど「明らかに異常」な状況とNarazakiさんは考えているようで、「元々ニッチを目指して開発しているソフトであり、このようなシェアを占めるべきものではありません」としている。 ダウンロードが増えたのは、「アプリ紹介サイトで紹介されたタイミング的なもの、そこから更にTuboroidしか知らない情弱ユーザが更にTuboroidを他のユーザに薦める、というスパイラルになっている」ためと推測。「他に素晴らしい2chブラウザが存在しているのにTuboroidしかろくに

    「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止
    torikai3
    torikai3 2010/10/09
    そんなにカッコよくもない
  • その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売

    シャープは9月27日、同社が展開する電子書籍事業のブランド名を「GALAPAGOS」(ガラパゴス)に決めたと発表した。電子書籍端末や配信サービスを、GALAPAGOSブランドでリリース。第1弾として、12月に端末とサービスをリリースする。 「世界のデファクト技術をベースに、日ならではのきめ細かなノウハウと高いテクノロジーを融合させ、世界で通用するモノの象徴としての意味を込めた」としている。 GALAPAGOSは、同社が開発した電子書籍フォーマット「次世代XMDF」を核とした事業ブランド。端末からオーサリングシステム、配信システムまで提供する計画で、海外展開も視野に入れている。 第1弾として、10.8インチディスプレイのタブレット型タッチパネル端末と、5.5インチタッチパネル端末を12月に発売する計画。 関連記事 シャープ、電子書籍端末を年内に発売へ 「次世代XMDF」対応 シャープが電子

    その名も「ガラパゴス」 シャープの電子書籍端末、12月に発売
    torikai3
    torikai3 2010/09/27
    わひゃひゃ
  • 町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”:全社員がiPhoneを活用(1/2 ページ) 青山学院大学にほど近い、国道246号に面した交差点の角に、「渋谷区渋谷四丁目五番五号」という看板を掲げた小さなビルがある。これが、従業員約30人で年商30億円を稼ぐ山崎文栄堂のオフィスだ。 山崎文栄堂は終戦直後、町の文房具屋として創業。長年“学校前の文具店”として営業してきたが、大規模店やオンラインショップの台頭、ITの普及などの影響で、次第に経営が悪化。こうした厳しい時期に社長を継いだのが、3代目の山崎登氏だった。 事業の立て直しを支えたのは、新たにスタートした文具通販大手アスクルのエージェント(販売取扱店)事業だが、それを軌道に乗せるために行った山崎氏の社内改革も注目に値する。山崎氏は、危機的状況にあった会社をどうやって“年商30億円規模”に成長させたのか。モバイルな

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”
    torikai3
    torikai3 2010/08/21
    なかなかやるな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    torikai3
    torikai3 2010/08/14
    どうせ停波したら見られなくなるんだからいやらしいことしないで告知だけ出してればいいじゃんと思うんだけど、なんでこんなことしたがるのかねぇ
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    torikai3
    torikai3 2010/07/04
    +と−よりも、電池の規格を気にせず入れられる技術を考えてください。ボタン電池とか。
  • 「Xperia」を購入してきた

    もはや何度書いたか分からないが、4月1日に「Xperia」が発売された。筆者は同日の午前にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでXperiaの発売記念イベントに参加し、その後、都内量販店でXperiaを購入した。 このリポート記事を書くため、という名目もあるが、やはり欲しい機種は発売日に手に入れたいもの。ドコモが予約受付を発表する前に、都内量販店でXperiaの予約を受け付けているという話を聞いたので、3月13日に予約を済ませてきた。予約時には、発売日は各自で確認すること、商品の取り置きは4日間、iモードは利用できない、iモードメールの利用には「iモード.net」の登録が必要などの注意点が説明され、整理券ナンバーが明記された申込用紙が渡された。ちなみに、筆者はiモード端末(SH-01A)からの機種変更となる。 3月25日に、ショップから発売までに機種変更の手続きをしに来店してほしいとの

    「Xperia」を購入してきた
    torikai3
    torikai3 2010/04/05
    箱でかいね
  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
    torikai3
    torikai3 2010/03/20
    やっとどういうものかわかったよー。しばらく何が盛り上がってるのかわからんかった。
  • Napster日本版、5月末に終了

    タワーレコードと子会社のナップスタージャパンは3月1日、PC・携帯電話むけ音楽配信「Napster」の全サービスを、5月31日までに終了すると発表した。ライセンス元の米Napsterの方針転換に伴い、サービス継続が困難と判断したため。 Napster日版は2006年に10月にスタート。PC・携帯電話向けに、月額定額制音楽配信サービスなどを提供している。 米NapsterはDRMフリーのMP3配信の展開を進めているが、日版でも同様なサービスを行おうとした場合、楽曲の許諾やシステム運用などに大規模な支出が必要で、採算が合わない可能性が高いと判断した。 日版で提供中の定額制サービス「Napster Basic」「Napster To Go」は米Napsterのインフラを利用しているが、米NaptserがDRMフリーサービス強化に伴い定額制サービスの提供を終了した場合、日独自でのシステム構

    Napster日本版、5月末に終了
    torikai3
    torikai3 2010/03/01
    「楽曲の許諾やシステム運用などに大規模な支出が必要で、採算が合わない可能性が高いと判断した。」だろうなぁ
  • Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの

    紙の衰退とKindle――テキストコンテンツ、ほんの少し先の未来 新聞・雑誌など、コンテンツを発表する「場」を巡る状況は、わたしたちが抱いていた想像よりもはるかに早く混沌が訪れており、しかも今後どのような世界に収斂(しゅうれん)し、どんな可能性が生まれるのかがまだ見えていません。近年のバズワードであるAR(拡張現実)も、大きな意味でとらえればコンテンツの場のひとつです。従来のメディアという場を失いつつあるコンテンツが、ARという新しい出口を目指して奔流となろうとしていると考えることもできます。 ほんの数年前には「レガシーなメディアは衰退していくだろうが、自分たちが現役でいる間は逃げ切れるかな」と考えていたものですが、紙分野の状況は思っていた以上に急速に変化、はっきり言えば縮小してきました。新たな可能性として浮上するのが電子書籍なのですが、この領域では今年2010年1月にネット通販大手のAm

    Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの
  • Amebaなう、月間UUが100万突破 女性ユーザーにアプローチ

    ネットレイティングスが2月24日に発表した1月のインターネット利用動向調査によると、サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」の同月のユニークユーザー(UU)が100万人を突破した。 Amebaなうは昨年12月にスタートしたTwitterに似たミニブログサービス。1月のUUは100万6000人で、ユーザーの54%を女性が占める。1月の訪問頻度は1人当たり3.3回で、利用時間は6分55秒。Twitterの3.9回、25分25秒に比べ、訪問頻度、時間が短く「サービス開始間もない発展途上であることがうかがえる」という。 Twitterと重複して利用するユーザーは、34%。男女別では男性が42%、女性が26%と、Twitterを利用していない女性により多くアプローチできているという。 ネットレイティングスの鈴木成典シニアアナリストは、「Amebaなうは、アメーバブログと同様に芸能人

    Amebaなう、月間UUが100万突破 女性ユーザーにアプローチ
    torikai3
    torikai3 2010/02/28
    そのうち1万人ぐらい芸能人かな?
  • Google、世界ブランドランキングでCoca-Cola抜く

    Googleのブランド価値がCoca-Colaを追い抜いたことが、ブランドコンサルティング会社の最新の調査で示された。 Brand Financeが2月17日に発表した2010年版「世界で最も価値あるブランドランキング」によると、1位は前年と変わらずスーパーマーケットチェーンのWal-Martで、それにGoogle、Coca-Cola、IBM、Microsoftが続く。Googleは前年の5位から2位へと順位を上げ、Coca-Cola、IBM、Microsoftは1つずつ順位を下げた。 このほかIT関連では、携帯キャリアのVodafoneが7位、Hewlett-Packardが9位に入っている。Appleが前年の27位から19位へ、Amazon.comが79位から41位へと大きく順位を上げ、逆にNokiaは13位から20位、ソニーは34位から51位、任天堂は55位から119位に転落した。ま

    Google、世界ブランドランキングでCoca-Cola抜く
    torikai3
    torikai3 2010/02/20
    ほー
  • Microsoftは「Windows Mobile」と「Windows Phone」の溝を埋められるか

    Windows Mobile 6.5ベースとWindows Phone 7ベースのデバイスおよびソフトウェアの間の溝は、一部の開発者にとっては乗り越えられないものかもしれない。 Windows Mobile 6.xが「Windows Phone Classic」というブランド名に変更されるのではないかとのうわさに対し、米Microsoftではそのような予定はないと否定している。一方、オンラインコミュニティーの間では、同社の新しい「Windows Phone 7 Series」に対して、既存のWindows Mobileアプリとの下位互換性をめぐる疑問が持ち上がっている。 「Istartedsomething」ブログでロング・ゼング氏は2月16日、「Windows Mobile 6.5は、Windows Phone Classicというブランドに変更される。また、同OS搭載デバイスはWind

    Microsoftは「Windows Mobile」と「Windows Phone」の溝を埋められるか
    torikai3
    torikai3 2010/02/19
    MicrosoftはOS出すたびに前のバージョンから変わりすぎててとっつきにくい。
  • 商店街がなぜつぶやくのか “Twitter商店街”の先駆け・高円寺ルックに聞く

    「これはもう始めないとダメだから。帰ったらすぐにやってみて!」――商店街のTwitter活用が進んでいる。東京都杉並区では、さきがけとなった高円寺ルック商店街が、近隣の商店街にも勧め、Twitterの輪がどんどん広がり始めた。 「巨大自動販売機のようなAmazonと競争しても、品ぞろえや値段で勝てない。違う切り口でお客さんに喜んでもらえるような仕掛けを」と、高円寺ルック商店街のTwitterアカウント「@koenjilook」の“中の人”中澤一也さん(36)は語る。 Twitterでは、店のPRにこだわりすぎず、「商店街」や「高円寺」の話題を盛り上げることを意識しているという。例えばフォロワーが「バイトの女の子がめちゃめちゃ可愛い」と高円寺駅近くのカフェの評判をつぶやけば、「確認してきます!」と返信して実際に見に行ったりする。 1000人以上にフォローされる@koenjilookの人気の秘

    商店街がなぜつぶやくのか “Twitter商店街”の先駆け・高円寺ルックに聞く
    torikai3
    torikai3 2010/02/19
    うちの近所でもこういうことやってくれないかなー?
  • 「Jelly Beans 840SH」躍進 トップ3は三つどもえ

    キャリア総合ランキングでは、前回と同じくNTTドコモの「SH-01B」が首位にランクインした。また、「iPhone 3GS」の2モデルの順位が逆転し、16Gバイトモデルが2位に浮上した。3位にはauの「SH005」が入っており、3キャリアによる三つどもえの構図は続いている。ハイスペックケータイ(SH-01B)、スマートフォン(iPhone)、スタンダードケータイ(SH005)と、端末の種類が三者三様なのが、ユーザーニーズを象徴するかのようで面白い。 全体的に大きな動きはないが、下位では「らくらくホン ベーシックII」が順位を上げ、さらにはソフトバンクモバイルの新モデル「Jelly Beans 840SH」がトップ10圏外の34位から一気にジャンプアップしてくるなど、スタンダード端末の上昇が目立つ結果となった。 キャリア総合ランキングの結果 NTTドコモの結果 auの結果 ソフトバンクモバイ

    「Jelly Beans 840SH」躍進 トップ3は三つどもえ
    torikai3
    torikai3 2010/02/19
    てっきりもうほとんどiPhoneかと思ってたんだがそうでもないのね
  • 「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由

    「きょうはうれしくて仕方がない」──ソフトバンクの孫正義社長は、2月2日に開いた2009年4~12月期の決算説明会をこう切り出した。どんなトピックについて語るのだろうか? 耳を傾けた証券アナリストや一般メディアの記者は、孫社長が語ったその理由に拍子抜けしたかもしれない──「決算説明会をTwitterとUstreamでライブ中継するからだ。世界初かもしれない」 連結売上高が2兆円を超える上場企業の社長の言葉だ。都内の会場に詰めかけたアナリストとジャーナリストにどれほどのインパクトがあったのかは不明だが、午後4時半からの説明会に先立ち公表した米Ustreamへの出資は、Twitterを中心としたネット上では大きな「サプライズ」として受け止められた(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 Ustreamは同名のライブ動画配信サービスを運営しており、iPhoneなどを利用して「誰でも放送局

    「うれしくて仕方がない」──孫社長が語る、Web的なその理由
    torikai3
    torikai3 2010/02/03
    こういう風にうれしさを表に出す人っていいですね
  • ゆとりの次は「さとり世代」?

    ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。 発端は「WEBの通信社」(の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは「物心付いたころから不景気だった」「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を浴

    ゆとりの次は「さとり世代」?
    torikai3
    torikai3 2010/02/03
    はやらねーよ
  • 「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス

    「宅配から“個配”を目指す」――ヤマト運輸は1月27日、荷物の受け取り日時と方法を受取人が指定できる「宅急便受け取り指定」を2月1日にスタートすると発表した。「荷物は家族ではなく自分で受け取りたい」というニーズが高いという。 新サービスでは、宅急便を配達する前に受取人あてにメールで配送予定を通知する。ユーザーは希望の受け取り日時と、受け取り場所を自宅やヤマトの直営店、勤務先などから指定する。 利用には、受取人が「クロネコメンバーズ」の登録会員であることが条件。送り主は、個人はWebか店頭の送り状発行サービスを利用するか、法人は法人向け出荷管理システム「B2」を利用して送り状を発行する必要がある。今後、手書きの送り状にも順次対応する予定。 宅配ドライバーが持つポータブル端末も刷新し、運賃と包装資材代の支払いが電子マネーに対応。「nanaco」「Edy」「WAON」が利用できる。新端末は今月か

    「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス
    torikai3
    torikai3 2010/01/31
    便利そう
  • もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」

    ポテトチップスをべながら仕事をしていると、指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。しかし、いちいちティッシュで拭くのは面倒くさい。誰もが一度は経験したことのあるジレンマを、見事に解決してくれるアイテムが6月に登場する。 タカラトミーが「TOYフォーラム2010」で参考展示した「ポテチの手」は、ポテトチップス専用のマジックハンドだ。柄の部分にある「指可動スイッチ」を押すと、人さし指と親指を模した「フィンガーパーツ」がポテチをつまみあげ、そのまま口まで一直線。自分の指先を汚すことなく、仕事中でも気兼ねなくポテチをほおばることができる、いわば“ながらべ”ソリューションといえる。 外観はいたってシンプルだが、実はポテトチップスに最適化された独自技術がふんだんに盛りこまれているという。例えば、壊れやすいポテチを適度な圧力でつまむため、指先には「NBCS

    もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」
    torikai3
    torikai3 2010/01/20
    箸でよくね?