HTMLが、HTML5になってから、ありそうでなかったツール。作りました。 HTML5 入れ子チートシート。 どういうツールか たとえば、「a要素ってsection要素を子要素にすることってできるんだっけ?」とか「h1要素ってdtのタグで囲んでいいんだっけ?」とか思ったときに調べるツールです。 使い方 以下にアクセス。 調べたい要素にマウスポインタを合わす 「親」と「子」が出てくるので、どちらかを押下 色が変わった要素が、その要素が取り得ることのできる要素 ガラケー以外の、だいたいの端末やブラウザで動くはずです。 制作経緯 こういったことが簡単にわかるサイトが見つからず(探しきれていないだけかもですが)、仕様書を見てもわかりづらい。 HTML 4.01 は、ブロック要素とインライン要素さえ覚えていれば、なんとかなりましたが、HTML5からは複雑になってしまいました。 そこで、「なければ作れ
