タグ

Macに関するtoritori0318のブックマーク (28)

  • Mac に rvm をインストールして 複数バージョンの Ruby を使う - hogehoge foobar Blog Style Beta

    久しぶりに Ruby やら Rails を触っていて、Ruby 1.8系と 1.9系のどちらも使いたくなったので、rvm を導入してみました。 導入及び使い方については、RVMでMacにも複数のRuby環境を!(1) # Leopard - たぐってつづる が、とても参考になりました。 rvm のインストール rvm のインストール手順は以下のとおりになります。 インストールには git が必要になるので、事前にインストールをする必要があります。 $ git clone --depth 1 git://github.com/wayneeseguin/rvm.git $ cd rvm $ ./installインストールが完了したら、以下の行を .bashrc に追記・設定します。 # ホームディレクトリ直下の「.rvm」に作成されたスクリプトを読み込む設定になります。 # RVM [ -s

    Mac に rvm をインストールして 複数バージョンの Ruby を使う - hogehoge foobar Blog Style Beta
  • ken1cs: Mac: Java: 文字コード

    2010年5月3日月曜日 Mac: Java: 文字コード Mac OS X 10.6.3のデフォルト状態でjavac, jdb, keytoolなどの出力が文字化けする: $ javac ?g????: javac <options> <source files> ?g?p?”\?ȃI?v?V?????ɂ͎??̂??̂?????܂??B (以下略) JDK6のデフォルトエンコーディングがShift_JISになってるらしい。JDK5ではUTF-8だったのに。Apple何考えてんの。OS Xデフォルトでは環境変数LANGはja_JP.UTF-8だしターミナルはUTF-8表示してるのに。JDK6もUTF-8にすべきでしょ。 まず、ターミナルをShift_JISモードにすれば文字化けしなくなるけど、それはしたくない。 ドキュメントでは定義されてない_JAVA_OPTIONS環境変数を使え

  • 手作りiPhoneTracker - すぎゃーんメモ

    これは不気味―iPhoneには過去の位置情報が逐一記録されていることが判明 | TechCrunch Japanという記事が話題に。 iPhoneで取得した位置情報が記録されている、というもの。そのデータを抜き出して可視化するツールが公開されている。 petewarden/iPhoneTracker @ GitHub ソースが公開されているので覗いてみたところ、どうやら"$HOME/Library/Application Support/MobileSync/Backup"以下のファイルにそれらの情報を格納しているsqliteのファイルがあるらしく、そこからすべて抜き出しているらしい。ただBackupディレクトリ以下には無数のファイルがあり、どれがどれか分からない。それを判別するために"Manifest.mbdb", "Manifest.mbdx"というファイルを解析しているようだ。解析方

    手作りiPhoneTracker - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2011/04/22
    すごい!
  • OSX で tmpfs 的なことをする方法 - unknownplace.org

    MacBook Air 上で Test::mysqld なテストを走らせていると SSD の寿命縮めそうだなーとおもって tmpfs 的なものが OS X にもないものかと検索したら hdid(8) でできるとのこと。 man の一番下のほうに例が載っている。 $ hdid -nomount ram://128000 /dev/disk1 これでメモリから128000セクタ(1セクタ512バイトなので62.5MB)分とって仮想ディスクをつくり、 $ newfs_hfs /dev/disk1 Initialized /dev/rdisk1 as a 63 MB HFS Plus volume HFSで初期化して、あとは普通に $ mkdir /tmp/mnt $ mount -t hfs /dev/disk1 /tmp/mnt でマウントすればOK。 作ったディスクの破棄には $ hdidu

  • Mac [てきとうにめも]

    macは素のtopコマンドが使いにくい気がします。 top自体のcpu使用率がめちゃくちゃ高い。 -RFXuをつけるとtopの負荷を減らし、cpu使用率順にソートして表示します。 $ top -RFXu macのlsはなんか色つかない。coreutilsをインストールするとよいみたい。 $ sudo port install coreutils そうすると/opt/local/binにglsというコマンドが追加される。これがGNUなlsらしい。 .zshrcかなんかにaliasを追加して使いやすいようにする。 alias l='gls -lAFh --color=auto' alias ll='gls -lAFh --color=auto | less' どうしてもrootでのログインが必要になってもmacの初期設定だとrootでログインできないので 一時的にでもrootに入れるよ

    toritori0318
    toritori0318 2011/01/04
    pgrepとか
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Emacs からVim へ移行しました - LukeSilvia’s diary

    今までCarbon Emacs を使っていたのですが、カスタマイズによって動作が重くなったり少し不満に思っていました。そうした中、Emacs23 がリリースされたり、Carbon EmacsからCocoa Emacsへの流れも来ていました。 僕もCocoa Emacs に移行しようと思ったのですが、Web+DB の記事やRails ユーザにVim を使う人が多いことを知り、ふとわず嫌いだったVim を試してみようと思いました。 少しカスタマイズしてある程度使えるレベルになったので、まとめておきたいと思います。 環境 Mac OS X(10.5.8) Vim のバージョン macvim-kaoriya(7.2 KaoriYa 20090802) Mac OS X 用 Vimのいろいろを見ると分かる通り、Macvim を使うにも色々種類があります。 僕の場合は、ターミナルと別に使いたかっ

    Emacs からVim へ移行しました - LukeSilvia’s diary