タグ

ブックマーク / memo.sugyan.com (29)

  • ISUCON7 予選通過した - すぎゃーんメモ

    ISUCON7に id:kazeburo さんと id:gfx さんと、チーム「スギャブロエックス」で出場して、2日目の上位3チーム枠の2位で予選通過しました。 isucon.net スコアの遷移は以下の通り、最終スコアは 522,461。 時刻 スコア 2017-10-22T13:06:44 6012 2017-10-22T13:16:24 5108 2017-10-22T13:35:01 4721 2017-10-22T13:49:24 6870 2017-10-22T14:36:24 4951 2017-10-22T14:41:01 6749 2017-10-22T15:03:44 6164 2017-10-22T15:24:50 15095 2017-10-22T15:29:00 20526 2017-10-22T15:37:00 17957 2017-10-22T15:46:22

    ISUCON7 予選通過した - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2017/10/23
    チーム名カッコイイ
  • EC2 Spot Instanceの価格変動をターミナルでモニタリングする - すぎゃーんメモ

    というものを作った。こんな感じの。 Repository : https://github.com/sugyan/spot-price-watcher 背景 TensorFlowを使ったDeep Learningでアイドルの顔識別なんかをずっとやってきたけど、やっぱりCPUマシンだけでやっていくのは厳しいな、と思い、 やっぱりPC自作は費用対効果を考えると無いなーってことで結局EC2のGPUインスタンスでTensorFlow動かせる環境を頑張って整えた。スポットインスタンスだけ使って節約してるつもりだけど、当に10倍くらい早くなってサイコーに快適すぎてうっかりジャブジャブ課金してしまいそう…— すぎゃーん💯 (@sugyan) June 16, 2016 ということでAmazon EC2にてGPU instanceを使って動かすことにした。 g2.2xlargeインスタンスでTenso

    EC2 Spot Instanceの価格変動をターミナルでモニタリングする - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2016/06/24
    良い
  • TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成 - すぎゃーんメモ

    アイドル顔識別のためのデータ収集 をコツコツ続けて それなりに集まってきたし、これを使って別のことも…ということでDCGANを使ったDeep Learningによるアイドルの顔画像の「生成」をやってみた。 まだだいぶ歪んでいたりで あまりキレイじゃないけど…。顔画像を多く収集できているアイドル90人の顔画像からそれぞれ120件を抽出した合計10800件をもとに学習させて生成させたもの。 分類タスクとは逆方向の変換、複数のモデル定義などがあってなかなか理解が難しい部分もあったけど、作ってみるとそこまで難しくはなく、出来上がっていく過程を見るのが楽しいし とても面白い。 DCGANとは "Deep Convolutional Generative Adversarial Networks"、略してDCGAN。こちらの論文で有名になった、のかな? [1511.06434] Unsupervise

    TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成 - すぎゃーんメモ
  • TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成 - すぎゃーんメモ

    続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 - すぎゃーんメモ の続き、というかなんというか。 前回までは「ももいろクローバーZのメンバー5人の顔を識別する」というお題でやっていたけど、対象をより広範囲に拡大してみる。 様々なアイドル、応援アプリによる自撮り投稿 あまり知られていないかもしれないけど、世の中にはものすごい数のアイドルが存在しており、毎日どこかで誰かがステージに立ち 歌って踊って頑張っている。まだまだ知名度は低くても、年間何百という頻度でライブを中心に活動している、所謂「ライブアイドル」。俗に「地下アイドル」と言ったりする。 ライブアイドル - Wikipedia そういったアイドルさんたち 活動方針も様々だけど、大抵の子たちはブログやTwitterを中心としてWebメディアも活用して積極的に情報や近況を発信していたりする。 そんな中、近年登

    TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成 - すぎゃーんメモ
  • #isucon 2015予選に参加した - すぎゃーんメモ

    第5回目となる ISUCON 。今年も参加しています。 優勝賞金100万円!今年もやります ISUCON5 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog 【締め切りました】ISUCON5 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog 前回・前々回と社内選抜として同じチームで出場していた方々が別の会社に移ってしまって出題側に回ってしまっていたりで「どうしよう…」と思っていたところに 第1回 のときのメンバー(@fujiwaraさん、@songmuさん)で再結成しよう、という話が上がったので有り難く乗っからせていただきました。 fujiwara on Twitter: "初代fujiwara組を再結成しよう" 予選は第1日目で参戦し、結果は1位通過!やったー! ISUCON5 選出場者決定のお知らせ : ISUCON公式Blo

    #isucon 2015予選に参加した - すぎゃーんメモ
  • WebGLでPortal Shieldとかを描く - すぎゃーんメモ

    唐突にWebGLを勉強してみようと思って、練習として作ってみた。 http://sugyan-static.herokuapp.com/webgl/portalkey.html http://sugyan-static.herokuapp.com/webgl/portalshield.html (※WebGL対応ブラウザでご覧ください) WebGLについて全然知識が無かったので、このへんを読んで勉強した。 WebGL 開発支援サイト wgld.org CodeGrid 生WebGL入門:初音ミクの美麗3Dモデルを表示する(前編) » nmi.jp 特に wgld.org は基礎から始まり詳しく解説しつつ徐々に色んな要素を盛り込んでいて、分かりやすいし楽しい。ひたすら写経しつつ読み進めることで、なんとなく3Dの描画のことが分かってきた(ような気になった)。 素晴らしいテキスト、当にありがた

    WebGLでPortal Shieldとかを描く - すぎゃーんメモ
  • #isucon 2014で優勝しました - すぎゃーんメモ

    第4回 ISUCONの選に、参加しました。前回&予選から引き続き、@kazeburoさん、@tagomorisさんとの「LINE選抜チーム」。 #isucon 2014予選に参加した - すぎゃーんメモ ISUCON4 選リアルタイムフォトレポート 【更新終了】 : ISUCON公式Blog 結果はなんと、昨年に引き続き優勝!! 自分はアプリケーション側の担当ということで、まずは3台構成で動くようにPOSTされてきた動画ファイルをWebDAV経由で共有したりRedisでlogを共有したりするように、という序盤のところのコード変更をやりました。 ぶっちゃけそれで終わり…。 そこから先は役に立てるところはほとんど無く ただただ2人の作業を見守るしかない…というかんじでした。 出来ることが無い…つらい… #isucon 2014-11-08 16:46:33 via Twitter for

    #isucon 2014で優勝しました - すぎゃーんメモ
  • ターミナル操作の記録(ttyrec)からGIFアニメを生成するツールを作った - すぎゃーんメモ

    ttyrec で録画したデータを使ってターミナル上で再生しつつ、そのスクリーンキャプチャを使ってアニメーションGIFを生成するツールをGoで作ってみた。 https://github.com/sugyan/ttygif Releases Mac, Linux Desktopで動作。再生速度はオプションで変更可能。 背景 percolを使ってターミナル操作を早く、便利に。 - すぎゃーんメモ のような記事を書いたりする際に、ターミナル操作を録画してGIFアニメにしたい需要があり。 そういった用途に使える汎用のデスクトップ録画ツールとしてはLICEcapやGifzoなどがある。 Cockos Incorporated | LICEcap http://gifzo.net/ これらはWindows, OSXあたりが対象で、Linuxの場合はまた他のツールがあるらしい(よく知らない)。 汎用的なキ

    ターミナル操作の記録(ttyrec)からGIFアニメを生成するツールを作った - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2014/07/21
    すごい
  • Goで全裸 - すぎゃーんメモ

    Pure Go で辞書同梱な形態素解析器 kagome を公開してみました - Qiita という記事を見て、「Go形態素解析できれば @zenra_bot もGoで作れる!」と思い、とりあえず全裸にするやつ作ってみた。 https://github.com/sugyan/go-zenra やってることは 全裸で形態素解析をするスクリプト - すぎゃーんメモ と同じで。 Kagome が MeCab と同様に形態素解析してくれる(同じ辞書を使っているらしい)ので、基的にはそれを使って動詞の前に「全裸で」を挟み込むだけ。 $ go get github.com/sugyan/go-zenra/cmd/zenrize $ echo 'Goを書いてます' | zenrize Goを全裸で書いてます $ cat input.txt そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも 何の為に

    Goで全裸 - すぎゃーんメモ
  • percolを使ってターミナル操作を早く、便利に。 - すぎゃーんメモ

    先日、shell勉強会で「zawを使ってシェル操作を快適に」というお話を聴いて、自分ももう少しそのあたりの環境を整えよう、と思い立った。 nanapi勉強会 vol2 - Shellの活用でこれだけ毎日が便利になる - nanapi勉強会 | Doorkeeper zawで快適シェル生活 // Speaker Deck 自分が使う選択をしたのは zaw ではなく percol 。 軽く調べてみたかんじでは zawってのは設定してある(もしくは自作する)決められたsourceを使って決められた操作を行うもので、zshに密接に結び付いているツールで。percolはそういうのではなく純粋に「入力をフィルタリングする」だけのツールなので、パイプなどを使って各コマンドと組み合わせることで色々な使い方ができそう。 percolの導入 https://github.com/mooz/percol Pyt

    percolを使ってターミナル操作を早く、便利に。 - すぎゃーんメモ
  • Google Doodleのルービックキューブを解くChrome拡張を作った - すぎゃーんメモ

    http://www.google.com/doodles/rubiks-cube のやつ。 とっくに旬を過ぎていて今さら感あるけど、、 URL 開いてスタートした瞬間に自動で解いてくれるChrome Extension 誰か 2014-05-19 16:02:43 via Twitter for Mac って自分で言ったし。 Google Doodle's Rubik's Cube Solver - Chrome Web Store source: https://github.com/sugyan/google-doodle-rubik-cube-solver この拡張を入れた状態で https://www.google.com/logos/2014/rubiks/rubiks.html を開いてキューブをクリックしてスタートすると左上に"solve"ボタンが現れ、それを押すと勝手に完

    Google Doodleのルービックキューブを解くChrome拡張を作った - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2014/05/28
    すごい
  • 64通りのkamipoを出力する - すぎゃーんメモ

    発端 @Kamipo 2014-04-22 21:06:52 via Twitter for Mac to @kamipo @sugyan 2014-04-22 21:06:57 via YoruFukurou to @sugyan @KAMIPO 2014-04-22 21:10:34 via Twitter for Mac to @kamipo @kamipO 2014-04-22 21:10:59 via Twitter for Mac to @kamipo @kamIpo 2014-04-22 21:11:04 via Twitter for Mac to @kamipo @kAmipo 2014-04-22 21:11:10 via Twitter for Mac to @kamipo @KaMiPo 2014-04-22 21:11:33 via Twitter for Mac

    64通りのkamipoを出力する - すぎゃーんメモ
  • FluentdとGrowthForecastを使って自分の行動をロギング・可視化する - すぎゃーんメモ

    おそらくはそれさえも平凡な日々: もにかじでオレオレ監視ツールについて話してきました GrowthForecast.plで自分ロギングしてみた - by edvakf in hatena の記事のように、FluentdやGrowthForecastを使ったロギングって面白そうだなーと思って自分でもやってみた。 アプリケーション毎のアクティブな時間を取る まず考えたのはこれ。キーイベント発火回数ほど細かくなくても、「アクティブにしている時間の割合」が取れたらそれはそれで良いかな、と。 1秒ごとにアクティブなアプリを調べてロギングしていく。Mac OS Xにおいてアクティブなアプリケーションを調べるならAppleScriptが簡単。 name of (info for (path to frontmost application)) これだけでアクティブにしているアプリケーション名が取れる。

    FluentdとGrowthForecastを使って自分の行動をロギング・可視化する - すぎゃーんメモ
  • 目からビームな画像を生成するWebサービスを作った - すぎゃーんメモ

    ももいろクローバーZのニューシングル「Z女戦争」が6月27日に発売されます。 Z女戦争(初回限定盤A)(DVD付) アーティスト: ももいろクローバーZ出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2012/06/27メディア: CD購入: 4人 クリック: 433回この商品を含むブログ (57件) を見る で、それに先立って公開された新衣装でのアー写が、何故かメンバーが目からビームを放っているものだった。 ももクロ「いいとも」テレフォンショッキングに再び登場 - 音楽ナタリー これに影響を受けて、周りのももクロクラスタの方々が次々にTwitterの自分のアイコン画像を加工して目からビームを放っているものに変更していたりしたのだけど、それなりに画像を加工するツールやテクニックがないと難しいし、手間もかかる。「もっとカジュアルに目からビームを放ちたい!」という需要もあるのではないかと思い、自動

    目からビームな画像を生成するWebサービスを作った - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2012/06/07
    www
  • Shibuya.XSS テクニカルトーク#1 に行ってきた - すぎゃーんメモ

    Shibuya.XSS テクニカルトーク#1 : ATND 大人気イベントに何故か3番目で申し込むことが出来ていたので行ってきた。ちょっと書くわけにはいかないような話や怖い話もあったりして楽しかった。とりあえずTwitterでの呟きだけメモ代わりに残しておく。 #shibuyaxss キター @ 株式会社ミクシィ(mixi, Inc.)なう URL 2012-04-04 18:59:31 via ロケタッチ(loctouch) MAP 「ミクシィ」シールを手に入れた! URL 2012-04-04 18:59:32 via ロケタッチ(loctouch) 自重せずにピザとビール始めてる #shibuyaxss 2012-04-04 19:04:33 via Twitter for iPhone XSSによるパスワード盗み対策例: パスワード入力させるようなところは"login.exampl

  • MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ

    http://mysql-casual.org/2011/11/mysql-casual-advent-calendar-2011.html の6日目の記事として書かせていただきます、sugyanです。 勢いで参加表明してしまい、今日慌てて久しぶりにMySQLを触りました。 MySQLでFizzBuzz ストアドプロシージャって使ったこと無かったので初めて触ってみました。 DROP PROCEDURE IF EXISTS FizzBuzz; delimiter // CREATE PROCEDURE FizzBuzz(n INT) BEGIN DECLARE i INT DEFAULT 1; WHILE i <= n DO SELECT CASE WHEN i % 3 = 0 AND i % 5 = 0 THEN 'FizzBuzz' WHEN i % 5 = 0 THEN 'Buzz'

    MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ
  • rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ

    rbenvを使ってみる - すぎゃーんメモの続き。 現時点でのrbenvのバージョンは0.2.1。 rbenvを使っていると.rbenv-versionファイルの有無でrubyコマンド打ったときに実行されるrubyが違うものになる、というのがちょっと新鮮で、これはどういう仕組みで動いているのだろう?と思って少し調べてみた。 上記記事のようにrbenvの設定をした環境では、 $ which ruby /Users/sugyan/.rbenv/shims/rubyとなり、${RBENV_ROOT}/shims以下のrubyを指すことになる。ここへのPATHは$HOME/.rbenv/libexec/rbenv-initに echo 'export PATH="'${RBENV_ROOT}'/shims:${PATH}"' と書かれているので、eval "$(rbenv init -)"してあれ

    rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2011/11/28
    ほうほう
  • Socket.IOがどれくらいリアルタイムなのかちょっと計ってみた - すぎゃーんメモ

    node.js+Socket.IOでリアルタイムアプリケーションが作れるわけだけど、WebSocket使うにしてもXHR-Polling使うにしてもサーバ経由して通信していれば当然タイムラグはあるわけで、それってどれくらい遅延するものなんだろう? と思っていろんなサーバで試してみた(追記しました)。 測定方法 var server = require('http').createServer(function (req, res) { require('data-section').get('html', function (err, data) { res.writeHead(200, { 'Content-Type': 'text/html' }); res.end(data); }); }); var io = require('socket.io').listen(server);

  • 画像アップロードAPIを使って投稿してみる - すぎゃーんメモ

    新しく、Twitterで正式に画像アップロードのAPIが提供されたそうで。 POST statuses/update_with_media (deprecated) | Twitter Developers 早速使ってみた。 てすと URL 2011-08-16 13:39:21 via sugyan APIから画像あげてみるテスト URL 2011-08-16 13:42:39 via sugyan "pic.twitter.com/*******"というURLで投稿され、それぞれのTweet URLでそのまま画像が見える。逆に未対応のクライアントソフトだと画像付きTweetだと認識してもらえずちょっと不便だったり… 各言語のライブラリ側での対応もまだ少し時間はかかりそう。"multipart/form-data"で送らないといけない、ということでOAuth headerだけつけてリクエ

  • nginxを挟んでsocket.ioのxhr-pollingを動かすには - すぎゃーんメモ

    8月3日現在 Node stable v0.4.10, Socket.IO v0.7.7 表80をnginx->裏3000とかでsocket.io動かしてる場合WebSocketはダメでもxhr-pollingとかなら80に繋ぎにいっても動くはず、と思って試してみてるけど動かない、、どうなってるんだろうコレ 2011-08-03 12:03:16 via Twitter for Mac socket.io v0.6系だと動くようなのに0.7で動かない? 2011-08-03 12:04:11 via Twitter for Mac というところでハマっていた。 nginxを使ってreverse proxyする場合、Socket.IOのWebSocket接続は 表側に繋がずに裏側のportを指定して繋ぐ nginx_tcp_proxy_moduleを使って通す あきらめる のどれかだと思う。