2018年6月24日のブックマーク (4件)

  • AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞

    世界で人工知能AI)の専門家の争奪戦が過熱している。車の自動運転や顧客データの解析、音声認識や顔認証システム――。経済のデジタル化が進むなか、ビジネスの多くの場面でAIに精通した技術者が求められる。世界では70万人のAI人材が不足しているとの調査もあり、21世紀の技術覇権を争う米中は人材獲得に火花を散らす。年功序列型の給与制度を残す日企業は太刀打ちできるのか。米ルイジアナ州ニューオーリンズ

    AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2018/06/24
    AIなんてすでに終わってるから、そんな人材はいない方がむしろ今後に良いと思います。それが証拠に、AIの成果はDL以外はしょぼいものだけ。これからもAIは進展していくが、他で使われるようになるだけ
  • 月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む : 痛いニュース(ノ∀`)

    月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む 1 名前:プティフランスパン ★:2018/06/23(土) 15:13:27.89 ID:CAP_USER9.net 「1年間で休み7日、でも我慢我慢」――福島県の一軒家、ここで寝泊まりしているのは、ベトナムから来日した14人の外国人たち。不当な賃金の未払いやパワハラを受けるなどしたため、職場を逃れNPOが運営する施設に駆け込んできたといいます。 生活する1人の過去の給料明細を見せてもらうと、1か月で19日間働いて、支給額が5万円という人も。基給が低いだけでなく、天候不順などで現場が休みになったのに欠勤扱いにされ、給料を天引きされたことも低賃金の理由だと主張します。 建設会社の実習生として来日したカインさん(24)。両親を残して3年前に実習生としてやってきましたが、十分な説明もないまま福島第一原発の除染作業を

    月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む : 痛いニュース(ノ∀`)
    toro-chan
    toro-chan 2018/06/24
    月50万の間違いだろう、、という感じだ。月5万の低レベル非正規労働者じゃなくて、さっさと高レベル東電社員を送り込めばいいのに。何でもできるでしょ。給料は十分払ってるだろうし。こういうところに派遣は禁止。
  • ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル

    全国の弁護士会に約13万件の懲戒請求が寄せられていた問題の背景には、朝鮮学校への補助金支出などを批判するブログの存在が指摘されている。記述に「あおられた」という当事者たちは取材に、「懲戒請求することが日のためになると思い込んでいた」「洗脳されていた」と話す。 首都圏に住む50代の無職女性は、懲戒請求を繰り返していた一人。元々、政治歴史について明確な考えはなかったが、2015年ごろに「ネットサーフィンで偶然、見つけた」あるブログで、日に住むアジア出身の外国人を非難する記述を読んで変わった。「日人がすぐれていると強調する内容。今思えば、どう読んでも差別をあおっていたが、私は歴史について無知で、『こんな考え方もあるのか』と信じてしまった」と語る。 このブログが取り上げるテーマの一つは、朝鮮学校への補助金支出だった。自治体が補助金を出すことの再考を促した国に対し、全国21の弁護士会が批判の

    ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2018/06/24
    全部読んでないけど、このブログ主にはちゃんと切り込んだのかな?だまされたアホは割とどうでもいいけど、ブログ主の背景のほうが重要なのだが。まぁ突っ込むとほんとに自殺させられそうだよね。。
  • 2ちゃんねる乗っ取り事件・東京地裁 勝訴判決 2018/06/22

    2ちゃんねる掲示板を違法に乗っ取ったNTテクノロジー社への裁判の判決が、東京地裁で言い渡されたのでお伝えします。 結論としては、原告・西村博之の全面勝訴となります。 サーバ管理をしていたNTテクノロジー社が、経営に行き詰まり、2ちゃんねるを乗っ取ったというのが事実として認定されました。 被告NTテクノロジー社は、「2ちゃんねるは、NTテクノロジー社と西村博之との共同事業である」、 「2ちゃんねるを運営しているのは、Race Queen inc」であるなどの主張をしていましたが、 矛盾した主張をしていることを裁判所に指摘され、NTテクノロジー社の主張は却下されています。 Wikipediaなどでは「『NTテクノロジー』会長ジム・ワトキンスがサーバー料金の未払いを理由に当時の運営陣であるひろゆきらを全員解任し」などの文章が散見されます。 原告・西村博之らは被告に対してサーバ料金の前払い等、必要

    toro-chan
    toro-chan 2018/06/24
    賠償金踏み倒したら、裁判起こせないようにする法律を、割とマジで作る必要があるんじゃ。。賠償金ガン無視するようなやつに裁判制度使わせたくはないな。