2019年10月5日のブックマーク (6件)

  • 権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ

    ご都合主義的な表現の自由を振りかざす人たち 主にネット上で「表現の自由戦士」と呼ばれる人たちがいる。どのような人たちか。 アニメ調のポスターなどの掲示物において、スカートが短かったり、胸が強調されすぎているなどの批判が起こったり、そのポスターを取り下げるような決定が行われたときに「表現の自由を守れ!」と主張してくる人たちがいる。しかし、その中でも僕が「表現の自由戦士」と認識する人たちは、もともとそのポスターなどを掲示していた側と、それを批判した側。両者の話し合いのうちで、撤去などの合意に至ったという過程を無視して、そもそもアニメ調の絵などが批判されたというだけのことに対して、過剰に反発するような人たちである。 僕自身も、アニメに対する偏見には憂慮しており、アニメ調だからと批判されることに対しては批判する。しかし、批判の上で、最終的に決定された結果が、たとえ撤去という不意な結果となったとし

    権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    「表現の自由戦士たち」や、ここでは使われてないが「パヨク」という存在しない対象への批判は、そもそも対象を明らかにしてほしいのだが。明らかにしない場合、「一人相撲」しているようにしか見えない。
  • 性犯罪の刑法改正、欠けた視点 伊藤和子弁護士「日本は性的自由が軽く見られている」 - 弁護士ドットコムニュース

    性犯罪の刑法改正、欠けた視点 伊藤和子弁護士「日本は性的自由が軽く見られている」 - 弁護士ドットコムニュース
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    遅れてる理由は、日本の犯罪数が他国ではありえないぐらい少ないから、なのを無視してはいけない。地位を利用した強要罪は重くすべきだと思うが、犯罪が少ない現状で暴行脅迫要件を外すのは冤罪しか生まないので論外
  • 「もう、やってられない」 中教審で現場教師の本音訴え

    「この審議会の議論は、もっともだと思う。でも、学校現場がどう考えるかを思うと、気が重くなってしまう。限られた時間しかないのに、学校に期待されていることが、あまりにも多すぎると感じるからだ」――。ICT活用と小学校の教科担任制について論点整理をまとめた10月4日の中教審初等中等教育分科会で、出席した委員から学校の教育現場への配慮を求める、痛烈な意見が表明された。新学習指導要領の完全実施に向けた道筋を議論している中教審初等中等教育分科会は、いわば教育改革の丸。そこで展開された音トークは、出席者に強い印象を残したようだ。 発言したのは、初等中等教育分科会の委員を務める西橋瑞穂・鹿児島県立甲南高校校長。ICT環境や先端技術の効果的な活用によって、教育現場に大きな変革を促す論点整理案を巡る自由討論の一場面だった。 「世の中が大きく変わっていて、教育も変わらないといけないことはよくわかる」。西橋校

    「もう、やってられない」 中教審で現場教師の本音訴え
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    プログラミングなんて、高校教育まででも不要なんじゃ。最低限、高校程度の基礎を一通り勉強しない限り、プログラミング知識の使いようがない。
  • あいちトリエンナーレ補助金不交付の支離滅裂 - 米山隆一|論座アーカイブ

    あいちトリエンナーレ補助金不交付の支離滅裂 法的根拠も合理性もなし。法の支配を歪め、行政運営の根も揺るがす過った決定 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 「あいちトリエンナーレ2019」に対して、審査され採択が決まっていた約7800万円の補助金について、文化庁がこれを覆して全額を不交付にしたことが議論を呼んでいます。 そもそも「表現の自由を損なう」という点で大きな問題だと思いますが、私はそれと同等かそれ以上に、「法の支配を歪める」「行政の安定的運営を損なう」という点においても極めて問題が多いと思っています。日の行政が危機に瀕しているといっても過言ではありません。 表現の自由を大きく損ねる決定 まず「表現の自由」についてですが、不交付決定に関して文化庁が示している“公式な理由”はさておいて、その実質的理由が、「あいちトリエンナーレ2019」の一部である「表現の不自由展・その後」で議論

    あいちトリエンナーレ補助金不交付の支離滅裂 - 米山隆一|論座アーカイブ
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    自民党が好きそうな「日本」文化事業に、異物(表現の不自由展)が入ってたから、自分らの勝手に決めて、止めても問題ないと判断したわけだ。もちろん、不交付など問題外だが、理由は納得した。
  • 香港、もろ刃の強硬策 半世紀ぶり「緊急条例」 - 日本経済新聞

    【香港=木原雄士】香港政府は4日、「緊急状況規則条例」の発動を決めた。これに基づき、デモ参加者が顔を隠すのを禁じる「覆面禁止規則」が5日午前0時(日時間同1時)に施行された。過激なデモを徹底して抑え込む姿勢を鮮明にしたが、立法手続きを踏まない異例の措置は、抗議活動の先鋭化や国際社会の反発を招く恐れがある。香港が強みとしてきた「法の支配」への信頼が揺らぎ、国際金融センターの地位低下など自らにリス

    香港、もろ刃の強硬策 半世紀ぶり「緊急条例」 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    自民党の改憲草案が不要な証明になってる。1967年時点では必要だったのだろうが、今は不要なのは明らか。自民党案も同様。そもそも緊急事態条項は現時点でさえ不要なのだから、改憲自体が全く不要。
  • エンジニアが情報収集とトレンドを追うのに読むと良いサイト - Qiita

    背景 自分が普段電車や会社で読んでいるIT系のサイトと学習などで使用しているサイトのまとめ。 ニュース系 ■ CNET Japan ■ @ITITmedia ■ はてなブックマーク(テクノロジーカテゴリ) ■ Menthas ■ Publickey ニュース(ガジェット系) ■ PC Watch ■ GIZMODO ■ Engadget 技術系ブログ(企業系) ■ Developers.IO ■ はてなブログ開発ブログ ■ サイボウズのエンジニアブログ ■ クックパッド開発者ブログ ■ Google Developers ■ Yahoo! JAPAN Tech Blog ■ Mercari Engineering Blog ■ Webnaut ■ バズ部 ■ SOUM/misc ■ LINE Engineering 技術系ブログ(個人) ■ ネットワークエンジニアのメモ ■ プログラ

    エンジニアが情報収集とトレンドを追うのに読むと良いサイト - Qiita
    toro-chan
    toro-chan 2019/10/05
    ブクマしておくけど多いな。。