ブックマーク / www.nhk.or.jp (523)

  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    toronei
    toronei 2024/06/18
  • 戦後初 奨励会経ず将棋プロ棋士誕生 29歳でつかんだ夢 | NHK

    2月13日、午後3時31分。その時、日将棋歴史が動きました。 岩手県釜石市出身のアマチュア将棋の強豪、小山怜央さんが挑んでいたプロ棋士編入試験で合格が決まった瞬間でした。日将棋連盟の棋士養成機関「奨励会」に所属したことがない戦後初めてのケースで、さらに岩手県出身者としても初のプロ棋士となる快挙。小山さんは中学生と大学生の時、2度にわたって奨励会の壁が立ち塞がりプロ棋士への道を阻まれ、高校生の時には東日大震災の津波で自宅を流されました。それでも不屈の精神で将棋と向き合い、30歳を前についに夢をつかみました。 (盛岡放送局記者 梅澤美紀) アマチュアがプロ棋士相手に3勝 小山怜央さん 2月13日午前10時。大阪の関西将棋会館で、小山さんは編入試験第4局に臨みました。去年11月から毎月1局ずつ行われるプロ棋士編入試験五番勝負。第1局で当時、今年度の勝率首位を走っていた徳田拳士四段に勝つ

    戦後初 奨励会経ず将棋プロ棋士誕生 29歳でつかんだ夢 | NHK
    toronei
    toronei 2024/03/18
  • 渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK

    ハロウィンの前後、「渋谷に来ないで」。 渋谷区長が出した異例のメッセージ。背景にあるのは、急増する「路上飲み」の存在です。センター街を中心に路上で飲酒する人の姿が目立つ渋谷の夜。ケンカなどのトラブルや散乱するゴミが後を絶たず、ハロウィーンの時期に深刻なトラブルを招く温床になると警戒を強めているのです。 なぜ、渋谷に「路上飲み」が根づいてしまったのか。その理由を求めて「路上飲み」の現場に密着すると、SHIBUYAから世界に広がった誤解が顔をのぞかせていました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 「渋谷に来ないで」発言の裏に路上飲みの横行 「渋谷に来ないでほしい」。来、街を訪れる人を歓迎する立場の渋谷区長が出した異例のメッセージが「路上飲み」の現場に密着しようと思ったきっかけでした。区長は9月の会見に続いて、10月には海外メディア向けにもメッセージを出し、地方自治体としては異例の海外発信に踏み切

    渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK
    toronei
    toronei 2023/10/26
  • 外遊は、遊びではない | 特集記事 | NHK政治マガジン

    外で遊ぶと書いて「外遊」。 政治家が外国訪問する際に、よく使われる言葉だ。 10連休となったことしの大型連休も、国会議員の海外出張が相次いだ。 議員たちは、海外で何をしているのか。 アメリカ中国を訪れた議員たちに同行した番記者、そこで見たのは…。 (政治部記者 根幸太郎、関口裕也、谷井実穂子) みんなが行かない所に 自民党の加藤勝信総務会長は、4月29日から5日間の日程で、アメリカを訪問した。 行き先は、南部ケンタッキー州と中西部イリノイ州。 閣僚らの訪問が少ない地域をあえて選んだ目的は、地方都市との関係強化だ。 安倍政権は、日米関係をより強固なものにするため、草の根交流に力を入れている。 地方とは言え、イリノイ州の名目GDPは、サウジアラビアを上回り、ケンタッキー州はニュージーランドに匹敵する。 加藤氏は、「ワシントンだけで、政治が動いているわけではない。日としてのネットワークづく

    外遊は、遊びではない | 特集記事 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/07/31
    これが2ブクマなんだよなあ。
  • 「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジン

    「これは総理の命に関わる話だ」 寒さがこたえる1月下旬の夜、取材にそう答えた官邸幹部。 ロシアウクライナ侵攻から1年。 G7=主要7か国の首脳らは、これまでに次々と戦地ウクライナを訪れ、世界に連帯を示してきた。 しかし、総理大臣・岸田文雄はここまでウクライナ訪問を実現できてこなかったが、取材では、この1年、水面下で何度も実現を模索してきたことがわかった。 そして、3月21日、岸田は予定を変更して訪問先のインドを離れ、ウクライナに向かった。 政権内でも賛否が渦巻く訪問検討の知られざる舞台裏に迫る。 (家喜誠也、高橋太一) ※3月21日に内容を更新しました。 激怒した岸田 「なんで総理執務室で話した内容がすぐに外に漏れるんだ!」 2022年12月、官邸内で岸田は怒りをあらわにしていた。 岸田の「年末キーウ訪問」を具体的に検討する極秘打ち合わせの一部が、外部に漏れたのだ。 「キーウに行くという

    「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/03/23
  • 大阪府知事選挙 2023 候補者の演説を徹底分析!投票日は4月9日 | NHK政治マガジン

    大阪府知事選挙は3月23日に告示され、立候補したのは届け出順に、▽無所属の新人で法学者の谷口真由美氏(48)、▽参政党の新人で歯科医師の吉野敏明氏(55)、▽無所属の新人で共産党が推薦する元参議院議員の辰巳孝太郎氏(46)、▽大阪維新の会の現職の吉村洋文氏(47)、▽諸派の新人で執筆業の稲垣秀哉氏(53)、▽政治家女子48党の新人で薬剤師の佐藤さやか氏(34)の6人です。 NHKはそれぞれの候補者の演説を、AIを使った「テキストマイニング」という手法で分析し、有権者にどのような内容を訴えたのかを読み解きました。 演説の中で使われた政策や選挙運動に関する言葉の回数を集計し、より多く使われた言葉をより大きく表示しています。 谷口氏は、15分余り演説し、最も多く使った言葉は「人」の13回でした。 「若い『人』やお年寄りが、希望を持っていい『町』だと思える大阪にしたい」といった文脈で多く使われまし

    大阪府知事選挙 2023 候補者の演説を徹底分析!投票日は4月9日 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/03/23
    維新、共産党、アベシネヒョウ柄おばさん、参政党、くにもり、N国48、これマジで吉村一番マシという異常事態じゃん。
  • ガーシー議員「除名」2000万円超支給 前議員バッジ交付されず | NHK政治マガジン

    国会への欠席を続け、懲罰処分の陳謝に応じなかったガーシー議員は、3月15日の参議院会議で除名され、議員の資格を失いました。国会議員の「除名」は、72年前の1951年以来、今の憲法のもとでは3人目です。 【リンク】ガーシー参議院議員 懲罰処分 初当選からこれまで 政治家女子48党のガーシー参議院議員は、去年7月の初当選のあと、一度も国会に登院しておらず、懲罰処分の「議場での陳謝」に応じなかったことから、参議院懲罰委員会は、14日、最も重い処分で、議員の資格を失わせる「除名」とすることを全会一致で決定しました。 これを受けて、15日に参議院会議が開かれ、鈴木宗男懲罰委員長が審査の経過を報告しました。 これに対し、党の浜田政策調査会長が「不登院という事情をもって除名処分に至ることは違法だ。少数派を排除する除名は許されない行為だ」などと弁明を行いました。 そして、記名による採決の結果、出席した

    ガーシー議員「除名」2000万円超支給 前議員バッジ交付されず | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/03/23
  • 岸田首相 戦地 ウクライナへの電撃訪問こうして実現した | NHK政治マガジン

    「なんか、官邸内の動きが怪しいんだよね」 3月上旬、ある政府関係者がこう漏らした。 その約2週間後の3月21日、岸田総理大臣がウクライナを電撃的に訪問。 日の総理大臣として戦後初めての戦地訪問はいかにして実現したのか。 極秘計画の舞台裏に取材班が迫った。 (小口佳伸、瀬上祐介、渡辺信) 【リンク】過去の経緯はこちら「これは総理の命の話だ」 ついに実現した首脳会談 3月21日、ウクライナ。 ある政府関係者は「総理は、首脳会談前に訪れたブチャで、相当ショックを受けた様子で、会談に向かう途中、『ちゃんとやらないといけない』という意を強くしたようだった」と話す。 そして首都・キーウで行われた、岸田とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談。 (岸田総理大臣) 「日の揺るぎない連帯を伝えたい。ロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙だ。キーウとブチャを訪問し、惨劇を直接目の当たり

    岸田首相 戦地 ウクライナへの電撃訪問こうして実現した | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/03/23
    なんかブコメははてサらしく文句多いけど、日本のマスコミと官邸と野党がクソすぎると言うだけやと思うぞ。
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    toronei
    toronei 2023/02/15
  • 学校名は誰のもの?全国で相次ぐ学校統合 校名が新たな火種に | NHK政治マガジン

    私たちの母校が統合されたら名前はどうなってしまうのか… 少子化に伴い、全国各地で学校の統廃合が進む中、新しい校名をめぐって混乱が続いている。 鳥取県倉吉市では、市民への公募で最も多かった案が通らず、地区代表が決めた案も2度にわたって退けられ、結局、これまで全く議論されてこなかった校名を市議会が決定し混乱。 決定のプロセスでどうしてこんなに揉めたのか。 (柴田暢士 松裕樹) 鳥取倉吉市 公募で最多は「打吹」 鳥取県倉吉市では、今年4月に市中心部にある児童数119人の「成徳小学校」と、そこから少し離れた33人の「灘手小学校」が統合して新しい学校が開校する。 さらに将来、統合することになっている「明倫小学校」と一緒になっても引き続き同じ校名を使おうと、市は「1字たりともこれら既存の校名を使わない」というルールで新しい校名の公募を行った。このルールが後々、問題となって浮上することになる。 341

    学校名は誰のもの?全国で相次ぐ学校統合 校名が新たな火種に | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2023/02/05
    市民が選んだ議員が議会で選ぶのが正しいけど、そういうことしていないから日本中の地方がおかしくなってるんよ。地方自治というものを履き違えてる事例多すぎる。
  • 日本有数の"忙しい駅" 名鉄名古屋駅の秘密に迫る

    1日20万人(2021年)が利用する名鉄最大のターミナル「名鉄名古屋駅」。 上下それぞれ1ずつの線路であわせて1000近い列車をさばいている日有数の「忙しい」駅です。 乗客にわかりやすく、かつ安全に電車を走らせるための工夫を取材しました。 名鉄名古屋駅がどれだけ忙しいか。 ラッシュを終えた昼の時間帯でも最短で2分おきに列車が発車します。 間隔の短さだけなら、東京にはもっと頻繁な路線もありますが、名鉄名古屋駅が「忙しい」のは、それらに比べ種別と行先のバリエーションが圧倒的に多いためです。 例えば上りだけでも、これだけの列車が同じホームから次々と発車していきます。 しかも、空港特急「ミュースカイ」以外は、どれも赤い電車がやってくるのです。 そのため、乗客が間違えないよう工夫がされています。ポイントは「色」です。 ホームの床には、行先や種別によって乗車位置が色分けされています。

    日本有数の"忙しい駅" 名鉄名古屋駅の秘密に迫る
    toronei
    toronei 2022/08/13
  • “投票認められなかったのは憲法違反” 服役中の受刑者が提訴 | NHK政治マガジン

    刑務所で服役中の受刑者が、去年とことしの国政選挙で投票が認められなかったのは、選挙権を保障した憲法に違反すると主張して、国に賠償などを求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのは長野刑務所で服役している36歳の受刑者で、1日、弁護士が会見しました。 受刑者は3年前に詐欺の罪で懲役7年の実刑が確定したため公職選挙法の規定に基づいて選挙権が停止され、去年10月の衆議院選挙と最高裁判所裁判官の国民審査、それにことし7月の参議院選挙で投票できませんでした。 これについて「選挙の公正を害する選挙違反の罪ではないのに投票を制限するのは、選挙権を保障した憲法15条などに反する」と主張して、国に対し3万円の賠償と、次の国政選挙での投票を認めるよう求めています。 弁護士は、刑が確定しておらず拘置所にいる人は選挙権が認められているほか、受刑者についても憲法改正の是非を問う国民投票では制限され

    “投票認められなかったのは憲法違反” 服役中の受刑者が提訴 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/08/02
  • 島根大 裁量労働制で是正勧告受け 未払いの9000万円支払う | 注目記事 | NHK政治マガジン

    島根大学が裁量労働制で働く教員の深夜や休日の研究活動について割増賃金を支払っていなかったのは違法だとして、労働基準監督署から是正勧告を受け、およそ200人に合わせておよそ9000万円の未払い賃金を支払っていたことが分かりました。 是正勧告を受けたのは、松江市などにキャンパスがある島根大学です。 大学によりますと、裁量労働制で働く教授や准教授などの教員が深夜や休日に行った研究活動について割増賃金を支払っていなかったのは労働基準法に違反するとして、去年8月、労働基準監督署から是正勧告を受けました。 裁量労働制は、実際に働いた時間ではなく、一定の時間働いたものとみなし、それに応じて賃金が支払われるしくみで、国が定めた専門的な業務などに限って認められています。 是正勧告を受けて島根大学が詳しく調べた結果、深夜や休日に論文作成や実験などを行った際に、教員側が、自主的な研さんにあたるとして勤務時間とし

    島根大 裁量労働制で是正勧告受け 未払いの9000万円支払う | 注目記事 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/06/27
  • 「誰かの生きる力になってほしい」 “いじめの古傷”寄せられた声 - #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス

    “今も古傷に悩まされている”寄せられた声 投稿で多く寄せられたのは、学校生活でいじめられた経験から、何十年にもわたって人生に影響を受けてきたという声でした。他人への不信感から関係を築くことができず、孤独感を抱き続けていたり、今もいじめに悩まされているという切実な思いでした。 小学校でいじめにあい、不登校になりほとんど小学校いってません。40対1というクラスでの孤立。友人のひどい裏切りに絶望しました。 いま58歳。会社もムリなので、個人で仕事を始めて仕事できるようになったのは35歳すぎてから。その間人間関係はなかなか作れず、苦労しました。いまだに壮絶ないじめの夢をみたり、人から裏切られる夢をみるし、芯から人を信じられませんので、何度かしてきた恋愛もうまくいかず結婚していません。人は裏切るという呪縛から結局のがれられず、素晴らしい友達がいながらいつかダメになると思ってしまい、距離感も非常に気を

    「誰かの生きる力になってほしい」 “いじめの古傷”寄せられた声 - #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス
    toronei
    toronei 2022/05/18
  • マンガで伝える「男性看護師 セクハラ被害の実態」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    男性がセクハラ被害に遭う割合が高い職場があるのをご存じですか?その1つが看護の現場です。2011年に行われた調査では、「職員間のセクハラを経験した」と答えた男性看護師は13.3%。7.3%だった女性看護師の倍近くに上りました(※1)。男性看護師に聞き取り調査を行った専門家によると、背景には「人手不足でストレスがたまりやすい」「男性が少数派」など、保育や介護の現場にも共通する組織の特性があるといいます。 男性看護師はどんなセクハラ被害に遭うのか?被害を防ぐために、私たちができることは?保育士の資格を持ち、性教育を題材にしたマンガを発表している、ヲポコさんに描いていただいた作品とともに考えます。 (※1 安全医学「東京都の医療機関における暴力の現状」より。半年に一度以上、被害に遭った看護職の割合) (報道局社会番組部ディレクター 竹前麻里子) マンガの続きはこちら セクハラの背景に"ケア現場の

    マンガで伝える「男性看護師 セクハラ被害の実態」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    toronei
    toronei 2022/04/22
  • 現職市長が惨敗 衝撃の供託金没収 シャワーが・・・ ~2022 千葉・市川市長選挙~ | NHK政治マガジン

    大惨敗、そして供託金の没収。 千葉県市川市で行われた市長選挙。 現職市長の2期目を目指す戦いが厳しいものになることは、取材を続けてきた私も予想していた。 紆余曲折の4年間だったからだ。 しかし、得票率が1割を切るとは誰が想像できただろうか。 「テスラ」と「シャワー」 この2つのキーワードに象徴された現職の市政運営と政治姿勢に市民は冷静な判断を下した。 (金子ひとみ) 「見誤った。反省しています」 現職の自治体の長が2期目を目指す選挙は、一般的には強いと言われる。 4年間の取り組みが形になり始め、知名度も定着してくる時期だからだ。 しかし、3月27日の市川市長選挙で、現職・村越祐民は大敗した。 当選したのは元衆議院議員の田中甲(65)。 村越は3番手だった。 得票率は9.9%。有効投票総数の10%に満たず、立候補にあたって国に預けた「供託金」の100万円は没収されることになった。 供託金はも

    現職市長が惨敗 衝撃の供託金没収 シャワーが・・・ ~2022 千葉・市川市長選挙~ | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/04/16
  • 「ゆるキャン△」アニメの舞台にファン集結|地方潮流 | NHK政治マガジン

    キャンプが趣味の高校生が主人公の人気アニメ「ゆるキャン△」の舞台となった山梨県身延町で、桜の中キャンプを楽しむイベントが開かれ、多くのアニメファンなどが参加しました。 人気アニメ「ゆるキャン△」はキャンプが趣味の高校生が各地を訪れるストーリーで、舞台となった山梨県内のスポットには多くのアニメファンが訪れています。 2日、身延町の住民などで作る協議会は「ゆるキャン△」の人気を地域活性化に生かそうと、主人公が通う高校のモデルとなっている旧・下部中学校の校庭で、桜の中キャンプを楽しむイベントを開きました。 県内外からアニメファンなどが次々に訪れて思い思いの場所にテントを張り、桜を背景に写真を撮るなどして楽しんでいました。 会場には地元の魅力をPRしようと、特産のあけぼの大豆を使ったスープを販売するブースなども設けられました。 参加した神奈川県の男性は「最高の気分です。初めてですが楽しみたいと思い

    「ゆるキャン△」アニメの舞台にファン集結|地方潮流 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/04/04
  • 防弾チョッキ提供 日本がウクライナに武器輸出?支援の舞台裏 | NHK政治マガジン

    3月8日の深夜、愛知県の航空自衛隊小牧基地から飛び立った1機の自衛隊機。 載せていたのは、ロシアの侵攻を受けているウクライナへの支援物資、自衛隊の防弾チョッキとヘルメットだった。 日が、まさに武力衝突が起きている国に、しかも、武器=防衛装備品の防弾チョッキを提供することは、前例がなかった。 どのようにして前代未聞の支援が決まったのか、関係者への取材から深層に迫った。 (立石顕) きっかけは1通のレター 2月末、防衛大臣・岸信夫の手元に、英語で記された1通のレターが届いた。 差出人は、ウクライナ国防相のレズニコフ。 直筆のサインも添えられていた。 「ウクライナ国民とウクライナ軍はロシアからの全面侵略を撃退している。親愛なる閣下に対し、この機会に、ウクライナへの最大限の実用的な支援、すなわち防御用の兵器、兵站、通信、個人防護品の物品供与をご検討いただけないか、お願いします」 レターの日付は2

    防弾チョッキ提供 日本がウクライナに武器輸出?支援の舞台裏 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/03/25
  • Mr.インテリジェンスの正体は 北村滋元国家安全保障局長が語る10年 | NHK政治マガジン

    10年近くにわたり、政権の中枢、総理大臣官邸で「インテリジェンス(情報収集・分析)」と「安全保障」に深く携わった人物がいる。 北村滋。 安倍政権では“最も総理に面会した男”として、史上最長の政権を情報面で支えた一方、職責上、業務の内容がほとんど公にされず、活動は謎めいていた。 彼は何を目指し、何を成し遂げてきたのか。単独インタビューで迫った。 (小口佳伸) いまも情報の世界に 北村滋は意外にもシェアオフィスにいた。 政府のNSS=国家安全保障局の局長を去年(令和3年)7月に退任し、会社経営を始めた北村。 私は、若者であふれかえるオフィスに少々面らいながら、いま何をしているのか聞いてみた。「コンサルティング。クライアントに経済安全保障を中心にアドバイスする仕事ですよ」 アメリカトランプ政権で大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を務めたロバート・オブライエンとさっそく業務提携を結んだという

    Mr.インテリジェンスの正体は 北村滋元国家安全保障局長が語る10年 | NHK政治マガジン
    toronei
    toronei 2022/02/26
  • よしあき、よしあきら、どっち?|WEB ニュース特集 愛媛インサイト

    1月下旬、視聴者の方から1通のメールが届きました。 松山城の初代城主、加藤嘉明の下の名前は昔は「よしあきら」だったが今は「よしあき」と呼ばれている理由を知りたいという内容です。 さっそく調査を始めました。 (NHK松山放送局 西浦明彦/後藤駿介) 頂いた疑問がこちらです。 松山藩初代藩主、加藤嘉明について、松山地区では「よしあきら」と読んでいますが、最近は「よしあき」と松山市役所や地元メディアで呼ばれています。どういう経緯があって「よしあき」に変更されたのか調べてください。 (松山市 70代の男性)

    よしあき、よしあきら、どっち?|WEB ニュース特集 愛媛インサイト
    toronei
    toronei 2022/02/05
    昔の地名や人名の漢字の読み仮名については、もう「わかんねえ」というのが正しい答えなんだよな。音は残らないからねえ。