ブックマーク / hirotashi.hatenadiary.org (33)

  • 清澄高校麻雀部部室にある卓はアモスマーテル - 似非トーライ(ese - tori)

    アニメ「咲 -Saki-」を見てみました。 第一話の部室での対局シーン、原作マンガではよくわからなかったんですが、カラーで見るとようやくわかりました。 このフォルム。 このサイコロボックス。 このサイコロボックスの内部のギザギザの位置。 これ、アモスマーテルですね。 それだけです。 でも点棒はアモスアルティマ。

    清澄高校麻雀部部室にある卓はアモスマーテル - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2012/02/23
    原作マンガの公式大会中の卓は、卓の中心に点数表示があってマツオカだったよねえ。アニメは全編アモスだったけど。
  • M-1グランプリ2010 敗者復活戦全ネタレビュー - 似非トーライ(ese - tori)

    スカイAでは今年は番組タイトルに「全部見せます!」の文字が。昨年は相当苦情が来たんだろうなあ。 Aブロック グリーンランド 2 ダブルグーチョキパーで何つくろー 4つの手で何かを作るという前提なのに生かせてない。 三四郎 2 高円寺クイズ 高円寺の住人や店舗に関するカルトクイズ。マニアがマニアックな知識を披露することそのものを笑うというネタはよくあるものの、ひとつの街に住む人の情報はマニアックというよりご当地情報だろう。 ラフ次元 3 となりのトトロを説明 ファンタジーな話に冷静なツッコミ。 あどばるーん 2 青森訛りで早口言葉 通常の早口言葉を言ったあとそれを青森弁に訳して言う。ロケット団と違うのは、同音異義語ではなく異音同義語、つまり当に翻訳。あと途中でボケツッコミが逆になったような。 土佐駒 3 AKBのあっちゃんと付き合いたい ブラックマヨネーズのフォーマット。 どぶろっく 2

    M-1グランプリ2010 敗者復活戦全ネタレビュー - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2011/01/16
  • 2010年にハマったもの まとめ - 似非トーライ(ese - tori)

    のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻)) 作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/01/08メディア: コミック購入: 4人 クリック: 144回この商品を含むブログ (1117件) を見る中ハマリ。 マンガ版を読むとほぼ同時に地上波やスカパーでドラマ版の再放送がされていたりとタイミングが良かった。なぜならマンガ版を読む際にのだめを上野樹里に変換できたから。いやこれ大事なことなんですって。 ともすればムカつく勘違い女として読んでしまいそうになる作を、おキレイな女優さんが演じてることでそうはならなうなるじゃないですか。ほら二ノ宮知子の絵だとのだめって可愛いのに風呂に入らないとかでモテないという設定なのか、そもそも当に可愛くない勘違い女なのかが判断できないんですよね。当にドラマ版がなかったら読めなかったと思います。 ドミニオン (Domin

    2010年にハマったもの まとめ - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2011/01/03
  • もう山なんていらない - 似非トーライ(ese - tori)

    山の牌を崩してしまう行為、いわゆる「見せ牌」が起こるのは多くの場合山の上の牌だ。下の牌はそうそう崩さない。なぜなら上の牌は高い位置にあるから。高いからちょっとした力で下に落ち、転がり、表側が見えてしまう。牌をツモるときも捨てるときも目の前の山を越えて手を伸ばさなければならない。麻雀は実に気を使うゲームだ。 じゃあもう、積まなきゃいいんじゃないだろうか。 自動配牌卓アルティマは通常の卓より山が短い(10トンの山と11トンの山が二つずつ)。この山のうち上の牌一枚がドラ表示牌としてめくられ、そこから2トン隣を開門位置とする。だからサイコロを使用しなくて済むのだ。 ならばもうちょっとアモスに頑張ってもらって、王牌14枚だけ山とは別にして卓上のどこかに出してもらえないだろうか。できればサイコロボックスの上に、対角線に沿って斜めに*1。 するとどうなるか。全136枚の牌のうち、配牌が13×4で52枚、

    もう山なんていらない - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/12/25
  • 東京ポッド許可局、ラリー遠田にパクられたと主張している一連の揉め事について - 似非トーライ(ese - tori)

    ラリー遠田氏のブログ おわライター疾走 http://owa-writer.com/ 東京ポッド許可局 http://www.voiceblog.jp/tokyo-pod/ 何度聞いても、やはり「手数によって漫才を評論するという手法(のパッケージ)」を自分のオリジナルだとする東京ポッド許可局側の主張には無理があるとしか思えない。漫才のボケの数を数えた人なんてこれまでいくらでもいただろうし。 実際、34歳の僕が小学校の頃に見ていた「お笑いスター誕生」でも、その回に出演していたコンビのそれぞれのネタ中にあったボケの数を審査コメントの最初に発表していた審査員がいたことを記憶している*1。 ラリー氏が実際に盗用をしたのか、それはもう人にしかわからない。東京ポッド許可局で論じられていなかったとしてもあの文章をラリー氏が書けたか?書けたとしても同じ内容のものになったか?という問題については、疑わしく

    東京ポッド許可局、ラリー遠田にパクられたと主張している一連の揉め事について - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/11/10
  • じゃあ中学の時も今もイケてない人はどうしたらいいのか - 似非トーライ(ese - tori)

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している http://d.hatena.ne.jp/toronei/20091017/M 一年も前の記事へのリンクですが。 めちゃイケの出演者同士のイジり方が不自然なのは、つまりもう何もイジることがないのに無理やり最近変な趣味を始めたとかなんだとかという意味のわからない言いがかりを理由にしてるところなんですよね。ほんのちょっとでも人に笑われるようなことをした奴はいくらでもバカにしていい、というような。 それを笑えたり、笑えなくても「お笑いの世界ってのはそういうもんだから」と許容できてしまうというのは、つまりお笑いの世界の常識が我々の常識と違っているということを認識しながら、ならば我々の方から近付いて行こうとしているということですよね。来芸人用語であったはずの「寒い」とか「(客が)引く」とかを普通に知るようになり

    じゃあ中学の時も今もイケてない人はどうしたらいいのか - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/10/28
    そうそうこの辺のことを気付かずに、めちゃイケとかアメトーーク賛美している人達には、言いたいことが沢山ありすぎる。
  • ■ - 似非トーライ(ese - tori)

    一応長年ラジオも毎週聞いてたほどには雨上がり決死隊のファンではあるんですが、宮迫さんがたまに「いまあそこで○○って言うといたら受けたのになんで言わんかったん?」って後輩にするあの説教、あれなんなんでしょうね。いつどこでどうボケるかを決める自由なんてないってことなんですかね。 それだけです。

    ■ - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/10/25
    多分、明石家さんまの真似しているつもりなんだと思う。
  • めちゃイケSP見た - 似非トーライ(ese - tori)

    見てるあいだずっと唸ってた。これでいいんだろうかと。 要するに「覚悟」の問題なんだろう。出場者は人生を変える覚悟があるのか。番組は人の人生を変えてしまう覚悟があるのか。通常の、番組がタレントを起用するという形なら見ていられるのは、そうした覚悟に関する問題が片付いていると安心していられるからなんだなあと。 新レギュラーが入った図が見えてこない、何をするのかわからないとは言うけど、そんなの毎回企画が変わるような番組なんだから当然だろう。新メンバーの有無に関わらず2ヵ月後何やってるか見えてこないよ。それなのにさらに新しい風って言われてもなあ。 新しい仲間とこれからずっと一緒に「やっていく」、とは、具体的に何をやっていくのか。それが見えない。

    めちゃイケSP見た - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/10/11
  • 面白いのか、面白くないのかを決められる人 - 似非トーライ(ese - tori)

    IPPONグランプリ見た。 あの番組の、というかひとつの大喜利コンテストとしてのいいところは、5人で一度にひとつのお題に答えていくところ。逆に悪いところは芸人が審査するから「0点の方が面白いだろう」という、スベリキャラを生み出してしまうところ。今回の日村さんのように。 じゃあダイナマイト関西はというとこちらとまったく逆で、審査方法はまだいいとして常に1対1のトーナメントだからテンポが悪いのが残念だ。 歴史のあるダイナマイト関西は、あっという間にメジャーな大喜利大会になってしまったIPPONグランプリをどう思っているんだろう。あれほどオープンで誰でも参加できる大会がメジャーになれない理由がテンポの悪さにあるのだとしたら、じゃあ双方のいいとこ取りをしてはもらえないだろうか。具体的には、ダイナマイト関西を1対1から5人戦に変えてもらえるだけでいい。 笑いを評価するためには、何を面白いとするのか、

    面白いのか、面白くないのかを決められる人 - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/10/10
  • ほんの少しの牌効率 - 似非トーライ(ese - tori)

    忘れないように自分用メモ。 完全イーシャンテンとカンリャンメン、どちらがいいのかよく迷う。 ポン ツモ ツモ切りか、打1mか。 二つのポン材が鳴けそうところなら完全イーシャンテンがいいだろうし、カンリャンメンの「カン(チャン)」の部分がいいならそっちだろう。 平和をつけたいかどうか、テンパイから引っかけリーチを打ちたいかどうかなどでそれぞれ判断は変わってくるだろう。上のようにい仕掛けしているときならやや完全イーシャンテンが有利かとも思うが、それでもポンができそうかによるところが大きい。 ただ一つだけ、必ず完全イーシャンテンを選ぶべきツモがある。カンリャンメンの山の部分、上の例で言う5mである。 ポン ツモ 1mを切っても裏目がない。58sを先に引いたら47mと25m3sの選択も出来る。カンリャンメンの上位互換だ。

    toronei
    toronei 2010/09/18
  • じゃあ点錐(てんすい)ってのはどうだ - 似非トーライ(ese - tori)

    麻雀に「点棒」って必要? http://togetter.com/li/31619 知り合いのいのけんさん(http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/)のtwitterでのつぶやきのまとめ。 全自動卓という、牌以外の物を落とすとトラブルになるような卓の上であのような小さいものを受け渡ししないといけないのはなんだろうという疑問。なるほど。 点数表示そのものをデジタルでやるというのはひとつの解決方法であるけども、しかしそれだと代わりに「いつのまにか俺の点数減ってね?」トラブルが発生しそう。「もの」があることそのものが点数の所持を表す、ということ自体は覆せないだろう。 では卓の牌山エレベーターの穴に落ちないサイズの点棒、あるいはそれに代わるものとはなんだろう。 「棒」は、その長さがいくらあっても穴よりも細ければ入ってしまう。なので却下。「コイン」も同様。も

    じゃあ点錐(てんすい)ってのはどうだ - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/07/06
  • 三順子にもなる三枚使い - 似非トーライ(ese - tori)

    麻雀を覚えたての頃、このようなテンパイの待ちがよくわからなかった。 目に映る三枚の7s。これが暗刻だということはわかる。それより左の九枚が面子であることも。だから、待ちは8sタンキだ、と。そう思っていた。 すぐにこれがあと2種類の待ちがあることを知る。三枚の7sは、上がるまではまだ暗刻とするか雀頭と順子に使うかは決めなくていいらしい。上がった瞬間にこの三枚の役割が決まるのか。麻雀ってなんて面白いんだろうか。 変則待ちと呼ばれる形にはみな、三枚の同じ牌、いわゆる暗刻使いがあることを知った。 これが上がり牌によって、あるときは暗刻になり、またあるときは雀頭と順子となる。なるほど。そういう法則があるのか。またひとつ麻雀がうまくなった。 かなり長い間そう信じてきた。だからこそ、この形に出会ったときには衝撃を受けた。 67p待ち。 それまで見たどの待ちとも違った。三枚使いの8pがあって、6pで上がっ

    toronei
    toronei 2010/07/06
    確かに始めたばかりの頃って、分からなくなるよね。
  • 僕と怪物くん - 似非トーライ(ese - tori)

    ドラマ「怪物くん」キャスト発表。いやあこりゃすごい。香取慎吾のハットリ君とか目じゃないよ。このままジャニーズの皆様には昭和ヒーローアニメの実写版を次々と演じて欲しいものです。ヤッターマンもできたんだし。 怪物くんの手下といえばドラキュラ、オオカミ男、フランケンだけれども、よく考えたらドラキュラはドラキュラ伯爵、フランケンは映画のフランケンシュタインからのものだ。権利的な問題は大丈夫だろうか。 そういうわけでドラキュラとフランケンは固有名詞。オオカミ男だけ一般名詞、というか怪物としての種類だ。そう考えると変だよね。アニメのポケモンではたしかサトシはピカチュウに「行け!ピカチュウ!」って言ってなかったっけ。じゃあドラえもんってセワシくんがつけた名前?それともネコ型ロボットとしての商品名? マンガでは「人の言葉を話す人でないもの」がよく出てくるけども、じゃあそいつは個なのか種なのかとよく疑問に思

    toronei
    toronei 2010/03/13
  • 「すべらない話」の不自然さ - 似非トーライ(ese - tori)

    いまから10年くらい前、誰か芸人がエピソード話を披露したあと、ダウンタウンの二人がよくそれを非難するニュアンスで「それネタやんか!」と言っていたのを誰か覚えていないだろうか。最近はちっとも言わなくなったが。 この場合の「ネタ」とは、その人が持つ、鉄板でウケることが分かっている、自信のある、そしておそらくは何度も披露したことのあるエピソード話という意味である。「持ちネタ」と言い換えてもいい。 当時この「ネタやんか!」の意味がまったくわからなかった。いや言葉の意味としてはわかるのだが、どうしてネタ話をすることが非難されるのか、その価値観がわからなかったのだ。 お笑い論によく出てくる言葉に「笑わせると笑われるは違う」というのがある。ちっとも賛成できないが、便宜上これを「笑う」「嗤う」と書き分けてみる。 その昔、お笑いの人は歌手や俳優よりも立場が低かった。その立場を逆転させたのは例の長者番付と「遺

    「すべらない話」の不自然さ - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2010/01/17
  • 2009-12-20

    よくわからない大人の事情により(?)敗者復活戦は中途半端な形でしか見れなかったわけですが、見れた範囲での予想としては、千鳥か、ノンスタか、あるいは磁石か、ってとこでしょうか。 ついでに選の予想としては、パンクブーブーを大命に挙げておきます。では一時間後!こちらはゆっくりみたいのでリアルタイム更新はしません! こちらはスカイAチャンネルで見てますが、yahoo動画でも見れますよ。 http://player.variety.yahoo.co.jp/player/?pid=2009 Aブロック プリマ旦那 友達がバイト先に来た 2 「ここでバイトしてんの」「ちゃう」×3 見取り図 彼女を紹介する 2 「HeySayJumpでしょ」「いやいやワシ昭和着地や」 三拍子 うまとびって何 4 「じゃあオチやりまーす。・・・夢かっ!」ってオチがひでえw チーモンチョウチュウ 通販ネタ 4 三文字ゲー

    2009-12-20
    toronei
    toronei 2009/12/21
  • 映画「マイケルジャクソン THIS IS IT」みたよ - 似非トーライ(ese - tori)

    http://www.sonypictures.jp/movies/michaeljacksonthisisit/ 以下ネタバレとセットリストバレ。 マイケルのファンであったわけでも、今回やるはずだったこのツアーに興味があったわけでもない。だから見に行ったのは当に気まぐれの思いつきだったのだけど、これほど夢中にされるとは思わなかった。 この映画は幻となった世界ツアー「THIS IS IT」の、マイケル個人用に撮影されたリハーサルの映像を編集したもの。リハーサルだからマイケルは曲の途中で歌うのをやめたりスタッフの指示を出したりもする。でも基は演出も含め番同様。つまりこれは事実上のツアー「THIS IS IT」のコンサートビデオと言っていい。 参加したダンサーやミュージシャンへのインタビューやオーディション風景なんかも挿入されるがそれはほんのちょっと。メインは観客が最も見たがるマイケルの

    映画「マイケルジャクソン THIS IS IT」みたよ - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2009/11/15
  • ボケツッコミの時間差の表現について - 似非トーライ(ese - tori)

    相変わらず「パタリロ!」を読んでます。10巻まで。 なにしろ30年ほど前の作品なので時事ネタや流行り言葉なんかがすんなり理解できないのは当然なのだけど、違和感を覚えるのはギャグのテンポ。というよりギャグとそれを受けるリアクション・ツッコミにかけるコマ割りだ。 パタリロがボケるコマに対し、ツッコミはその次のコマだ。もちろんそれはいいのだけど、ただボケのコマがパタリロの台詞一つだけになるので、ここでどうしても時が止まったように読めてしまう。つまりボケがスベったように。 記憶が確かなら、いわゆる少年誌で80〜90年代に連載されていたギャグマンガではこうは書かなかったと思う。手元にないので例が出せないのだけど、例えば「ハイスクール奇面組」や「ついでにとんちんかん」*1なんかでは、ボケのコマがあったとしても台詞がボケのそれだけになることは少なかったはずだ。相手の台詞を受けボケるか、あるいは同じコマに

    ボケツッコミの時間差の表現について - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2009/09/20
  • メグちゃんだって成長しているのだ 頭を使わず見られる笑い - 似非トーライ(ese - tori)

    「笑い待ち」というお笑い用語がある。演者が客の笑いを待つこと・あるいは待つ時間のことだ、という説明を聞いたことがあるのだけど、正確には「笑いが止むのを待つこと」じゃないかなあと思う。笑い声に被って次の台詞を言っても聞こえないから待つことだと解釈しているのだけど違うかしら。 あらびき団 第1回公演 [DVD] 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント発売日: 2009/03/27メディア: DVD購入: 10人 クリック: 202回この商品を含むブログ (28件) を見る「あらびき団」でお馴染みのピン芸人、メグちゃんの4分ネタを7年くらい前にライブで見たことがある。ネタは現在とそれと同じ感じだったのだけど、まだ無名だった彼女はそのスタイルを理解する者がいなかったためかまったくウケていなかった。 で、いわゆるスベリネタであったなら、つまり彼女にその自覚があったなら、ちょっと

    メグちゃんだって成長しているのだ 頭を使わず見られる笑い - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2009/09/15
  • 藤子F漬けになる長い日々の始まり マンガの内容の濃度測定方法は - 似非トーライ(ese - tori)

    書店で。 ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集) 作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/24メディア: コミック購入: 8人 クリック: 483回この商品を含むブログ (98件) を見るオバケのQ太郎 1 (藤子・F・不二雄大全集) 作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/24メディア: コミック購入: 8人 クリック: 84回この商品を含むブログ (88件) を見るパーマン 1 (藤子・F・不二雄大全集) 作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/24メディア: コミック購入: 2人 クリック: 63回この商品を含むブログ (61件) を見るhttp://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/ まだ棚のスペースの見通しが立っていないというのに、そして最終的

    藤子F漬けになる長い日々の始まり マンガの内容の濃度測定方法は - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2009/07/28
  • 「上がり牌を鳴く」タイプの話が好きです。 - 似非トーライ(ese - tori)

    近代麻雀の「東大を出たけれど」が連載100回を迎えました。おめでとうございます。当方キンマを毎号このページだけスクラップしているファンであります。 文中に登場する人物の、フリー雀荘を通したドラマとして読んでいる方が多いと思いますが、僕はこの作品を大変にロジカルで良質のパズルのように捕らえています。僕も自分自身を相当な牌姿マニアだと思っているんですが、須田さんのそのレア牌姿に対する考察には関心させられます。上がり牌を鳴く、 キンマを10数年読んでいてまだ「見たことがない牌姿変化を見られる」なんて素晴らしいことじゃありませんか。 東大を出たけれど (3) (近代麻雀コミックス) 作者: 井田ヒロト,須田良規出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2009/06/05メディア: コミック購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (4件) を見るマンガ版もまもなく単行3巻が発売だそうです

    「上がり牌を鳴く」タイプの話が好きです。 - 似非トーライ(ese - tori)
    toronei
    toronei 2009/06/26
    悪役がロンして「ケケケケケ」とかいってる時に、「頭ハネ」するのはお決まりのパターンだけど、いつみても痛快です。