ブックマーク / maukiti.hatenablog.com (12)

  • 国民投票は民主主義四天王の中で最弱 - maukitiの日記

    (他の三人については特に考えてません) 【英EU離脱】「民主主義はポピュリズムにもろい」「キャメロン首相の大ばくち失敗」 中国新華社配信(1/2ページ) - 産経ニュース うーん、まぁ、そうねぇ。もちろん彼ら独裁政権のポジショントークとして、あるいはそもそも馴染みがないから、という事情はあるでしょうけど今回の件をして「西側の」民主主義と言われると困ってしまうお話ではあるかなぁと。 いやまぁ邦でも(政治家自身ですら)勘違いしている人は結構少なくないのでアレではあるんですが。 国営新華社通信は24日、「キャメロン首相の政治的な大ばくちが失敗」とする評論を配信。「西側が誇りとしている民主主義の制度が、ポピュリズムや民族主義、極右主義の影響にはまったくもろいことが示された」として国民投票の結果を否定的に伝えた。 【英EU離脱】「民主主義はポピュリズムにもろい」「キャメロン首相の大ばくち失敗」 中

    国民投票は民主主義四天王の中で最弱 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2016/06/28
  • 「持つ者」と「持たざる者」の階級闘争の趣 - maukitiの日記

    マルクスさんによれば、まさにそれこそが歴史動因なので正解かもしれないね。 英EU離脱投票:暴走するワーキングクラスの怒り | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト ということでいよいよ明日であります。個人的には、銃撃事件――ていうかこれ後になって絶対陰謀論言われそうだよね――もあったし、やっぱ残留優勢だとは思っていますけど。 これまで一般に、保守党支持者と比べて労働党支持者は残留支持が多いと言われ、残留を唱えるキャメロン首相は、実は労働党支持者の票をあてにしてきたとも言われてきた。 実際、労働者はEUの規制に守られていたほうが権利を維持できるのだというのは労働者の街でも一般論だ。保守党政権は昨年の総選挙後、組合のストライキを困難にしようとしたり、組合から労働党への献金にも規制をかけようとしてきたからだ。 EU懐疑派のコービンは、EUはデモクラティックな組織

    「持つ者」と「持たざる者」の階級闘争の趣 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2016/06/23
  • 無関心というテロリストへのそこそこ正しい対抗手段 - maukitiの日記

    悲観が気分であり楽観は意志であるとすれば、無関心はクソコラである。 イスラム国「人質動画」コラ画像に海外反応 仏メディア「日人もまたシャルリーだ」と評価 : J-CASTニュース お、おう……でも当人たちは多分そこまで思ってないはず。 複数の海外メディアが、この動きを追った。米3大ネットワークの1つ、NBCニュース電子版は2015年1月23日付の記事で、「日のツイッターユーザーは、風刺イメージを使った全国的な画像加工バトルを仕掛けてISIS(イスラム国)をやゆし、人質問題に抗議している」と報じた。「グランプリ」がツイッターで話題に上った回数は、過去数日間で6万回に達したという。 フランスの公共ラジオ「フランス・インター」電子版は1月22日、「フォトショップがジハーディスト(イスラム過激派)に対抗」との見出しで記事を配信した。「フォトショップ」は画像加工ソフトの商品名だが、ここでは加工そ

    無関心というテロリストへのそこそこ正しい対抗手段 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2015/01/24
  • 「ここ数年で一番民主主義が死んでる」 - maukitiの日記

    どうにかして無理やりキャッチーなコピーをひねり出すお仕事。 dragoner.ねっと: オオカミ少年は死なず ~民主主義は何回死んだか~ わーたのしそー。いわれてみれば昔から使われる馴染みすぎるフレーズではありますよね。毎年のように死ぬ民主主義。なんだかボジョレー・ヌーボーの有名なコピペ思い出してしまいます。 1995年:ここ数年で一番民主主義が死んでいる 1996年:10年に1度の民主主義軽視 1997年:1976年以来の民主主義の死滅 1998年:10年に1度の悪法 1999年:民主主義は昨年より悪い 2000年:議会制民主主義は低調で申し分なく死んでいる 2001年:ここ10年で最低 2002年:過去10年で最低と言われた2001年を下回る民主主義 2003年:100年に1度のひどさ 2004年:与党の審議打ち切りがひどく最悪の民主主義 2005年:ここ数年で最低 2006年:昨年同

    「ここ数年で一番民主主義が死んでる」 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2013/12/13
  • 「銃教育」についての是非 - maukitiの日記

    「初めてのライフル」で妹を射殺、相次ぐ悲劇に揺れる米社会 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 【図解】米国で販売される子供向け銃 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 難しい問題ではありますよね。単純に銃議論というよりは、もう一歩先の「銃社会における教育のあり方」というお話について。まぁもちろんバカげているという言い方もできるでしょうけども、しかしじゃあ――銃が現実に存在している中にあって――子供に対して「正しい銃の扱い方」を教えない方がマシなのか、と言われると困ってしまいます。 米国での銃による暴力件数、1993年以降に大幅減=独立調査機関 - WSJ.com 実際、こうして『子供向けの銃』が発売され広まっていく中にあって、アメリカにおける「銃による暴力件数」は減少しているわけで。見方によってはこうした銃教育が効果が上がっていると言えるかもしれない。なくもなくない。 ピ

    「銃教育」についての是非 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2013/05/10
  • 「交渉してくれた」クリントンさんとも、「ならず者とかまってくれた」ブッシュさんとも違う、「完全に相手をする気がない」オバマさん - maukitiの日記

    オバマさんの無慈悲な対北戦略。 北朝鮮韓国との「戦時状況」入りを宣言 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 金正恩を「戦闘態勢」に駆り立てる事情 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト ということで邦では綺麗さっぱりスルー気味ではありますけども、海外では概ねそこそこ大きなニュースとして扱われている北朝鮮さんちの騒動であります。先日の日記でも書きましたが、やっぱり彼らの――言動はともかくとして――「能力」という点についてはかなり脅威を抱くべきものでもあるわけだし。 昨日の日記ネタを引っ張ると「もうどう見ても狼少年にしか見えないバイアス」じゃないのかと言われると困ってしまうんですが。 戦力情報、誤って公開? 北朝鮮、正恩氏の背景に - 47NEWS(よんななニュース) 北ミサイル、攻撃目標はテキサスか - MSN産経ニュース でまぁ相変わらず愉快

    「交渉してくれた」クリントンさんとも、「ならず者とかまってくれた」ブッシュさんとも違う、「完全に相手をする気がない」オバマさん - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2013/03/31
  • 政府による『平和父権主義』の是非 - maukitiの日記

    知るべきか、知らざるべきか。 中国海軍艦が海自護衛艦にレーダー照射 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News ということで大盛り上がりの「レーダー照準」「ロックオン」のお話であります。まぁなんというか、国際政治ウォッチャーな人びとの懸念どおりの展開になっていて苦笑いするしかありませんよね。これまでの日記でも何度か触れましたけども「ぶっちゃけ日中間が最も危機に近いだろう」なんて言われていた見事そのまんまへ。 朝日新聞デジタル:尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす - 政治 で、実はその「レーダー照準」が前政権時代からずっと行われていて、今回安倍政権になって政府が公表したことによって、こうして大騒動となっているらしい、というお話が出てきたそうで。 個人的にはこれはとても愉快なジレンマを考えさせるお話だなぁと思うんです。 時事ドットコム:「日側は故意に事件拡大」=レーダー照射

    政府による『平和父権主義』の是非 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2013/02/10
  • 「正しい戦争だからセーフ」と考えたブッシュさんと、「戦争じゃないからセーフ」と考えているオバマさん - maukitiの日記

    ブッシュドクトリンからオバマドクトリンへ。それを進歩と呼ぶべきか否か。 米同時多発テロ:NYのWTC跡地で追悼式典行われる− 毎日jp(毎日新聞) ということであれから11年であります。やっぱり十周年も過ぎて11年目になるとやっぱりもう結構な風化が進んでいるんだろうなぁと。 それでもやっぱり「あの大惨事を繰り返さないこと」こそが現状のアメリカ大統領の最優先課題の一つとなっている状況は、端的に言って今尚続く『ビンラディンの呪い』とでも言うべきなのかもしれません。もちろん結果的に彼はああして暗殺されることでそのツケを払ったわけですけども、しかし一方で、これまでの11年間――そしておそらくこれから何年も――にわたって膨大なリソースの浪費を強いることに成功したとも言えますよね。まぁぶっちゃけ当事者たちのどちらも誰も得をしていないというよくあるお話だと言ってしまっては身も蓋もありませんけども。 とも

    「正しい戦争だからセーフ」と考えたブッシュさんと、「戦争じゃないからセーフ」と考えているオバマさん - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2012/09/12
  • 民主党の成功体験に支配される自民党と維新の会 - maukitiの日記

    前回日記の続き。あるいは現実版「人びとに負の感情がある限り、魔王は何度でも蘇るだろう」なお話。 オバマさんの成功体験に支配される共和党 - maukitiの日記 昨日の日記で、オバマさんの『成功』によって、皮肉にも共和党も同様に保守の救世主を求める政治状況が生まれてしまってとても愉快なことになっているよね、ということを書きました。いやぁアメリカさんちは大変だなぁと。端から見ていると不毛な感じがよく解ります。 ――ところがぎっちょん、それって私たち日でもまったくの他人事というわけではないんですよね。あの2009年の民主党による政権交代以来、自民党大阪維新の会も上記アメリカのそれと似たような構造に陥っているんじゃないかと。 最近の自民党の国会での――それこそかつての民主党の振る舞いを彷彿とさせるような――バカげた手法や、あるいは維新の会による――それこそかつての野党時代の民主党のマニフェス

    民主党の成功体験に支配される自民党と維新の会 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2012/09/07
  • ギリシャ「われわれはヨーロッパ一勤勉な国民である」 - maukitiの日記

    今日の「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」ネタ。 European Unity on the Rocks | Pew Research Center これは愉快な世論調査であります。ヨーロッパとユーロの現状について、当事者たるそれぞれの国民たちは一体どのように考えているのか? 色々多岐に渡って面白い調査がなされています。特に気になったのを引用。*1 ヨーロッパにおいて、最も勤勉な国とそうでない国、腐敗した国とそうでない国、と思うのはそれぞれどの国ですか? 調査国 最も勤勉な国 最も怠惰な国 最も腐敗した国 最も腐敗の少ない国 イギリス ドイツ ギリシャ イタリア ドイツ フランス ドイツ イタリア イタリア ドイツ ドイツ ドイツ ギリシャ イタリア ドイツ スペイン ドイツ ギリシャ イタリア・スペイン ドイツ イタリア ドイツ ルーマニア イタリア ドイツ ギリシャ

    ギリシャ「われわれはヨーロッパ一勤勉な国民である」 - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2012/06/01
    これ日本でやってもギリシャのような回答結果になるんじゃない?
  • おおギリシャよ、またおまえなのか - maukitiの日記

    2000年以上の時を越えて再証明されるギリシャ政治と民主主義についてのお話。おかえりなさいアリストレス。 ギリシャ、与野党大連立で合意 パパンドレウ首相は辞任へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News ということで、結局――あるいは案の定、ギリシャさんちの緊縮政策受け入れを巡っての国民投票は回避されたのでした。おめでとうおめでとう。 いやぁ皆さんの素晴らしきパターナリズムのおかげですよね。まぁそれを少し前に流行った経済学でいう所の『リバタリアン・パターナリズム*1』と呼ぶ人もいらっしゃるかもしれませんけど、しかしどちらにしてもまったく民主主義的手法とは程遠い結末となったわけです。実際、欧州諸国の指導者の人たちがそのギリシャの『愚行』を非難していた時、まるで判を押したように「もちろん民主主義的には正しいものの、しかし〜」とエクスキューズしていたのには苦笑いするしかありませんよね。まさに

    おおギリシャよ、またおまえなのか - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2011/11/08
  • 『延命治療』はやっぱり延命でしかなかったオチ - maukitiの日記

    あんなに支援してきたけれども、やっぱり延命治療は延命治療でしかなく、奇跡は起こらなかったお話。そんなものは起こらないからこそ奇跡と呼ばれているのでした。 ということで9月11日は十周年でしたけど、日9月15日は三周年なわけです。そんなリーマンショックさえなければまだ目をつぶっていられたかもしれない欧州さんちの経済危機。なんだかんだ言いながらも、どうにか三年延命することに成功したわけです。おめでとうおめでとう。 で、まる3年経った現在がこう。 ユーロ一時104円90銭、ギリシャ債務危機で10年ぶり安値 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News ギリシャ国債のデフォルト確率98%、保証コストが記録更新−CMA - Bloomberg.co.jp ギリシャ、10月に資金が底をつく見込み=財務次官| Reuters いやぁここまでぶっちゃけられるといっそ清々しいですよね。「10月中は間違いな

    『延命治療』はやっぱり延命でしかなかったオチ - maukitiの日記
    toronei
    toronei 2011/09/15
  • 1