ブックマーク / nakamorikzs.net (148)

  • 日本の秘境とも言える場所「交通困難地」 - 空中の杜

    昔、国内で郵便物が配達出来ないほどの秘境である「交通困難地」についてまとめたのですが、しばらく消したままストックしていました。整理してたらそれを見つけたので、もったいないからここで。ちなみに作成したのは2015年くらいでしたが、大きくは変わってないと思います。 交通困難地とは? 定められた交通困難地の一例 船泊村メシクニ、メシコタイ (北海道礼文郡礼文町) 化石浜・知床岬・滝ノ下・船泊 (北海道目梨郡羅臼町) 神岩・小島・大黒島・登喜岱 (北海道厚岸郡厚岸町) 三斗小屋温泉(栃木県那須塩原市) 硫黄島(東京都小笠原村) 南鳥島(東京都小笠原村) 雲取小屋・雲取ヒュッテ(埼玉県秩父市) 徳山ダム 門入(岐阜県揖斐郡揖斐川町) 八ヶ岳 赤岳温泉、オーレン小屋、夏沢鉱泉(長野県芽野市) 富士山八合目(静岡県駿東郡小山町須走字) 黒部市宇奈月町の各所(富山県) 白馬村の一部(長野県北安曇郡) 余

    日本の秘境とも言える場所「交通困難地」 - 空中の杜
    toronei
    toronei 2023/06/24
  • 高齢者狙いの詐欺や悪徳商法はネットで増加する可能性が高い - 空中の杜

    IT革命以来の急速なモバイル端末の普及は、前世紀と比較してネットに触れる人を大幅に増加させました。現在では20代~50代の働き盛り世代はもちろん、10代、場合によってはそれ以下の年代までネットに触れられるようになっています。 そして逆に、今では60代、70代といった高齢者層においてもネットの利用は確実に増えています。 しかし、それによってネットではそういった高齢者狙いの「詐欺」や「悪徳商法」がこれから出てくる、もしくはすでに存在していて今後ますます増えてゆく可能性も非常に高いのではないでしょうか。 すでに多数の高齢者がネットに触れられる環境にある 詐欺や悪徳商法のメイン進入口の固定電話に対する規制 「初心者」は詐欺や悪徳商法にとっての絶好の狙い目 同じネット初心者でも子どもと違って大人は金と決済手段を持つ どんなところに詐欺が仕掛けられるか 新たな対策も必要になる すでに多数の高齢者がネッ

    高齢者狙いの詐欺や悪徳商法はネットで増加する可能性が高い - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/02/02
  • 本当に「失敗して悲惨な人」は発言することでさえ難しいという話  - 空中の杜

    NHK Eテレで放映されているぬいぐるみを使ったトークバラエティ『ねほりんぱほりん』は、各回ごとに訪れる「訳ありゲスト」の口から語られる衝撃の話のインパクトがかなりのもので、番組後の評判がネットで語られることも多いです。過去には「元薬物中毒者」や「ハイスペ婚の女」、「少年院に入っていた人」「ネトゲ廃人」などがありました。 そして去る2018年1月17日に「トップオタ」が放映され、話題となっていました。 togetter.com しかし、考えてみると、この番組に出ている人というのはぬいぐるみであったとしても最低限は「マスメディアに出て、発言できる状態の人」なのですよね。 語られる「失敗」は過去の話 「トップオタ」の内容でも、その推しアイドルに費やした金や時間のことについてかなり衝撃的な内容が語られています。心理状態は「ガチ恋」だったとか、それに数千万単位で費やしたなど。 しかし、この人の場合

    本当に「失敗して悲惨な人」は発言することでさえ難しいという話  - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/02/02
  • YouTubeはこのままだと粗製濫造で衰退しかねない - 空中の杜

    今やネットを使う人で、知らない人はいないと言ってもいいくらいの動画サイト、YouTube。いまや世界的に動画サイトのトップとして、その存在は欠かせないものとなっています。 しかし、現状のYouTubeを見ていると、少なくとも日においては、もしこのままであった場合、今が最盛期で徐々に衰退してゆくのではないかと推測しています。 その要因は、「粗製濫造」。 多くの投稿を集めることに成功したYouTube 質以前の問題がある作品 手段を問わず注目を集めるための動画 安易な字幕動画の増加 情報商材らしきものの宣伝混じりな動画 質が低いものが下がっていない現状 インセンティブが呼ぶevil これからYouTubeに対策は取られるのか 多くの投稿を集めることに成功したYouTube YouTubeが出来たのは2005年、それから急激に発展し、2006年10月にはGoogleに買収され、そこから更なる発

    YouTubeはこのままだと粗製濫造で衰退しかねない - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/02/02
    YouTubeは曲がり角、ニコニコ動画は完全に死にかけ、わからんもんよなあ。
  • 時間経過により記事が消えやすい・消えにくいニュースサイト - 空中の杜

    ブログや自分のサイトで時事の出来事を書く場合、報道各社のニュースサイトにリンクを張る人は多いです。これはニュースのソースとして、報道機関が発表するニュース記事が一番早く、しかも手軽というのが大きいでしょう。むしろ刑事事件においては、ほとんどの場合報道機関を通しての発表しかないので、その出来事を知る為には報道機関の発表を通さないとわからないのもありますし(有罪確定前の情報という点も含め、この情報体制自体に問題もあると思いますが、長くなるので今日は割愛)。 これらニュース記事は長期間残り続けるものではありません。いや、むしろ報道会社によっては、すぐ(下手をすれば数日で)消えるのが通常となっているケースが多いです。 その場合、自分のブログやサイトでそのリンクを張っていると、いわゆる「リンク切れ」の状態になります(404を返さずにトップに転送される場合が多い)。 しかしながら引用が消えた状態になる

    時間経過により記事が消えやすい・消えにくいニュースサイト - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/02/02
    消えるのは問題だけど、一部のスポーツ新聞の昔の記事がランキングや関連ニュースに出てきまくるのもしんどいよね。
  • 外国人技能実習制度における問題のツケは現若者が払うことになりかねない - 空中の杜

    12月12日、テレビ東京の『ガイアの夜明け』で外国人技能実習生に降りかかっている問題に直撃しており、それが話題となっています。 「外国人技能実習制度」は外国人が最長5年間、技術を学びながら働くことを認める制度で実習生は約23万人。日人がやりたがらない仕事の担い手として社会を支える貴重な戦力となっています。しかし給与未払いや長時間労働などの問題が・・12日(火)夜10時の放送は制度の実態に迫ります。 pic.twitter.com/zbjIDcTh3q — ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) 2017年12月12日 togetter.com hagex.hatenadiary.jp ここでは、中国人技能実習生を時給換算で400円・残業197時間という状況で働かせたり、挙句は計画倒産的なことを行っていたという話。 この外国人技能実習生における問題、すなわち低

    外国人技能実習制度における問題のツケは現若者が払うことになりかねない - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/01/04
  • 年賀状発行数の激減は高齢者の年賀状離れも大きいのではないか - 空中の杜

    この時期郵便局に行くと、ほぼ必ずポスターやブース、もしくは直接販売などで年賀状の販促をしています。むしろ駅などでも机を設けて売っていたりしますね。ここ数年、局員に課せられている販売のノルマも厳しいと言われ、「自爆営業」という言葉も生まれてここ数年問題となっています。 これだけ年賀状販売の攻勢が激しくなった理由のひとつは、現在年賀状の発行、送付が急激に減少しているというのも大きいでしょう。以下資料。 www.garbagenews.net そしてそうなった理由としては、やぱりメールやLINEなどITの発達が大きいというのも疑いのないことです。その対象はやはり若者ということで、若者に対し年賀状を送るキャンペーンなども展開されているようです。 www.nikkei.com しかし、これだけの急激な年賀状送付枚数の激減は、むしろ若者よりも高齢者層になるのではないかと思うのです。しかもそれは寿命によ

    年賀状発行数の激減は高齢者の年賀状離れも大きいのではないか - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/01/04
  • 「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜

    私は以前「インターネットの真の力は速報性や伝播性ではなく、記録性にある」と思っていました。すなわち、既存のメディアなどよりも情報を世界にすぐに伝え、それがまたたく間に広い範囲に伝わることが出来るのがインターネットの大きな利点と言われていましたが、真価はそうではなく、むしろその情報が残り続けることによる、記録(アーカイブ)性のほうが、当の力だということ。 これは、その時から速さを求めての不正確な情報が広まることが多くあり、そのような早くて広まるけど、情報の質が低いものより、しっかり蓄積され、ネットに残り続けるような情報の方が、インターネット、ひいては社会にとって価値があるものとなるという気持ちがありましたし、実際にそうやって蓄積された情報が活用されるものもありました。 しかし、実際にここ数年のネットを見ると、速報性や伝播性においてそこまで重要視しないほうがよいという考えはそのままであるにせ

    「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜
    toronei
    toronei 2018/01/02
    俺が内容的には賛否の否のほうが強かったけど、文体が好きだったテレビ批評のウェブ中の人が亡くなって、もういま跡形もなくてアーカイヴも探しにくいことになってる。
  • コレクションを死ぬ前に手放したいという気持ちはよくわかる - 空中の杜

    少し前に、テレビ東京のテレビ番組『家、ついて行ってイイですか? 』において、時計コレクターの人の話があって、ネットで少し話題になってました。 時計コレクターのおじちゃんの話が深いなぁって思いました pic.twitter.com/cfRsTTD52R— HONKON@ピカチュウの人💕 (@HONKON_) 2017年9月6日 しかし、何かのコレクションをしている人であれば、「これは自分の死後どうしようか」ということを考えたことがある人はいるのではないでしょうか。 それなりに所有しているゲームサントラコレクション そろそろ「死」を意識する年代 では死んだ後、これらのコレクションをどうするか 形見分け 信用出来る中古屋に売却 美術館などアーカイブシステムへの寄贈 これから「その時」のために考えておこう それなりに所有しているゲームサントラコレクション 自分もいろいろなものを集めてはいます。大

    コレクションを死ぬ前に手放したいという気持ちはよくわかる - 空中の杜
    toronei
    toronei 2017/09/14
  • iPhone新OS「iOS 11」アップデート前に絶対すべきアプリ互換性チェック - 空中の杜

    時間での9月13日未明、Appleの製品発表イベントが行われ、新型となるiPhoneXやiPhone8/8Plusなどが発表されました。 そして同時に、新しいOSである「iOS 11」も、製品版の正式配信が日時間の9月20日からとなることも発表されました。 news.mynavi.jp www.apple.com 毎回、iOSにおいては配信後に設定項目にバッチが表示されるので、そこからなんとなくアップデートをしていたという人も多いでしょう。そしてそこでアップデートにおける障害も毎回大なり小なり聞かれますが、今回の場合アップデートには特に細心の注意が必要です。というのは以前から予告されていた通り、今回のiOS 11へのアップデートにおいて使えなくなるアプリがあるので。 iOS 11では32ビットアプリは起動しなくなる インストールされている32ビットアプリのチェック方法 かつてのランキ

    iPhone新OS「iOS 11」アップデート前に絶対すべきアプリ互換性チェック - 空中の杜
    toronei
    toronei 2017/09/14
  • 今のネットにおけるエイプリルフール企画について考える | 空気を読まない中杜カズサ

    気がつけばもう明後日には4月1日です。新年度です。新学期です。1年の1/4が過ぎ去りました……と、いきなりページ離脱率を上げるようなことを書きましたが、4月1日といえばそういった切り替わりの日というだけではなく、「エイプリルフール」も控えております。おそらく今年も色々なサイトがエイプリルフールネタを展開し、それがまとめられたりするのでしょう。 ただ、正直なところ今のネット上におけるエイプリルフールは、インターネット黎明期のような個人が「参加する」タイプのものではなく、企業などのコンテンツを「見る」タイプのものに変わってしまったのだろうなあと思っています。それについてはもう数年前から感じていて、過去に以下のようなエントリーも書いていました。 4月1日はエイプリルフールでした。この日はネット上でも嘘をネタとして披露するサイトが多数見受けられました。ニュースサイトさんの中には、それをまとめている

    今のネットにおけるエイプリルフール企画について考える | 空気を読まない中杜カズサ
    toronei
    toronei 2017/03/08
  • このブログの今年からの方針(予定) - 空中の杜

    すでに半月過ぎましたが、あけましておめでとうございます。 このブログですが、去年はわざわざはてなブログからWordpressに移転したわりに、更新の量がかなり少なめになってしまいました。 それが理由というわけでもないのですが(少しはあるけど)、今まで手当たり次第で無計画極まりなかったこのブログの方針を、自分の他の運営ブログも含めてちょっと練り直してみようと思います。 方向性不明なこのブログ 雑記関係は新ブログで書き捨てる ここではまとまったものを書く 特に取り扱いたいもの 方向性不明なこのブログ さてこのブログはもともとはてなダイアリー時代から他に書かないこと(ゲームミュージックなブログがすでにあったので、ゲーム以外のこと)を何でも書き捨てる的な感じでやってきましたが、その結果いろんな分野に行き渡ってしまい、かなりまとまりのないものになってしまいました。 まあそれはそれでいいのですけど、も

    このブログの今年からの方針(予定) - 空中の杜
    toronei
    toronei 2017/01/15
  • はたしてお台場はカジノは流行るのか、それ以前に実現可能なのか、 | 空気を読まない中杜カズサ

    はたしてお台場はカジノは流行るのか、それ以前に実現可能なのか、 2014/12/20 2016/5/12 行政 , 政治 , 社会 選挙が終わりましたが、その最中に自民党が公約にカジノ解禁を追加したのがニュースになっていました。これはわりと前から言われていたことで、その候補地としては幾つか挙げられています。北海道、千葉、神奈川、大阪、長崎など。 ■参考: 主なカジノの候補地 北は北海道から南は沖縄まで8カ所 | 幕張新都心 MICE・IRを考える|MICE・IRで日経済発展 その中でも以前から東京のお台場地区にカジノを建設するという、いわゆる「お台場カジノ」の構想が語られることが多いです。これはフジテレビを主として東京の関連企業が参入するために強く推していることがよく言われるからかもしれません。 ただ、考えてみると、当によく言われる目論みというか皮算用通りにカジノを建設し、建設した費

    toronei
    toronei 2016/10/08
  • 「ゴルスタ」騒動の経緯、そして問題点は何だったのか - 空中の杜

    ここ数日、「ゴルスタ」という青少年を対象としたスマホアプリSNSが炎上しているというニュースがネットを騒がせています。 www.itmedia.co.jp これが炎上したきっかけは、運営が利用者のアカウントを取り消した際、復帰のために反省文を書かせたことが広まったのがきっかけとなっているようです。ただ、この件が炎上したのはもっと根深いところに要因があるように見えました。 そこでまずはこの一件の経緯を追いつつ、どこが問題だったのかについて、思い当たるところを書いてゆこうと思います。 「ゴルスタ」とは何か 炎上の経緯 炎上Twitterをきっかけに炎上(8月24~25日) 個人情報面の問題でさらに炎上(8月25~26日) ニュースサイトに掲載(26日) Twitterアカウント、サイト、そしてアプリ消滅(8月27日) 8月28日現在 問題点はどこにあるか 権限を握る「運営」が強権を発動する

    「ゴルスタ」騒動の経緯、そして問題点は何だったのか - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/08/28
  • 積みゲーや積ん読を死ぬまでに消化するのはたぶん無理と思った話 - 空中の杜

    仕事が一段落ついたので部屋の片付けをしています。その折、買ったはいいけどそのまま放置状態になっているものが結構存在します。つまり積みゲー、積ん読とった「積み」の類いですね。 しかしこれを見て最近思うこと。これら積みゲー、積ん読を消化するのはどのくらいかかるのか。果たして自分が生きているうちにこれらを全部消化出来るのか。 積み状態になりがちなもの ゲームが積もる理由 時間が出来たとして積みを崩すか 来楽しむものを選択する必要 「情報」も同じことが言える 「積み」無駄ではなかった 積み状態になりがちなもの 最近は忙しくて、買っても後回しにしてしまうものが結構存在します。しかし、一番購入数が多いマンガの場合、読むのにたいして時間がかからないので、ほとんどのものは買ったら目を通しています。雑誌掲載のマンガには、捨てるときにはじめて読んだ(そして捨てられなくなった)ってものも存在しますが。 しかし

    積みゲーや積ん読を死ぬまでに消化するのはたぶん無理と思った話 - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/05/28
  • クレームでCMが放送中止になるのは昔からよくあったという話 - 空中の杜

    日清のカップヌードルのCMで矢口真里が出ていたことでクレームが出てシリーズ放送休止になったという出来事がありました。 www.j-cast.com これについてはいろいろ議論が交わされますが、記事にもあるように「社会が不寛容になった」など、時代が変わったせいでこういうのを受け入れられなくなったという声もあります。 しかし、別に最近になってこういったCMに厳しくなってきたわけではなく、CMに対するクレームは昔から、それも数多く存在しました。今日はそれについて。 過去の放送休止CM うす焼えびせん おやつカンパニー(2008年) ハウス シャンメン(1975年) セコム ココセコムCM(2007年) エーザイ チョコラBBのCM(1991年) 表に出ていないものも多数ある可能性 CMはクレームに弱い 過去の放送休止CM 過去に何らかの都合で放送が休止になったと言われているCMは多数存在し、動画

    クレームでCMが放送中止になるのは昔からよくあったという話 - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/04/13
    ねえ、いまに始まった話ではないというか、日清食品は以前にもこういう炎上上等みたいなCM打ってたよね。
  • Twitterでフォロワーが減ってもそれは自然で落ち込む必要はない - 空中の杜

    Twitterではたまに「フォロワーが減った」と落ち込んでいる人を見ることがあります。何が原因だったのだろうかと直近のTweetを探っていたりなど。特にフォロワーがそれなりに多い人(自分の観測範囲だと絵描きさん)は、一度に大量に減ることもあり、そう思う人もいるようです。 しかし、多くの場合気にすることは全くありません。というのは全く自分に原因がなくてもフォロワーが減る要因は十分にあるからです。今日はそれについて。 自分のフォロワーを得るためにフォローをしているケース ほかにもフォロワー数が減る要因はある フォロワー数や動向自体気にしないほうがいい 自分のフォロワーを得るためにフォローをしているケース 昔から、フォローされたのにフォロー返しをしてしなかったら数日でフォロー解除されるということがありました。つまり相互フォローを求めて、それに応じないで放置していると解除するという感じ。Twitt

    Twitterでフォロワーが減ってもそれは自然で落ち込む必要はない - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/04/10
  • 育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違 - 空中の杜

    このような記事がありました。 www.buzzfeed.com 昔使っていたケータイを持ち寄って黒歴史を見ようというもの。昔の携帯サイトや写真なんかが出て来ます。まあ、「この程度で黒歴史と呼ぶとはおこがましい!」という感想をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、そんなもの未来永劫残り得るネットに載せられるはずなんぞないでしょう。 しかしこれを見て思ったのは、「ああ、学生の頃のログをネットで語れる世代がもう出て来ているのだなあ」ということ。だって、自分が学生時代にはまだケータイは普及していなかったので。 インターネットの格的普及開始から20年 年代別デジタル感覚(2016年版) ネットに対する意識の違い 世代における環境の違いを踏まえるべき 今後も何か劇的な変化で壁が生じるかもしれない インターネットの格的普及開始から20年 日でネットが普及し始めたのが1990年代後半、iモードが生まれ

    育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違 - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/04/10
  • 介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜

    政府が「介護離職のゼロ」を目指しているのはよくニュースで聞くところですが、それに対して介護に従事する職員が足りないという声も非常に多く聞かれます。 blogos.com news.kaigonohonne.com 何故、介護職が人手不足なのかというのは、明らかに需要(求人)に対して供給(応募人員)が不足しているからですが、では何故人が集まらないのか。よく言われるのは重労働と、それに見合わない低賃金によるものです。さらには人手不足がさらに一人あたりの負担を大きくなること、場合によってはその過労が介護される側への荒い扱い、場合によっては虐待に繋がる危険性も最近指摘されいます。 これらの解決は困難ですが急務なのは間違いないでしょう。しかしながら介護に人が集まらない、もしくは定着しない理由はおそらくこれだけではないと思われます。それは介護をする側の心理的な要因について。 人の死を何度も目にせざるを

    介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/03/30
  • 4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜

    民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始めています。理由として大きいのは、今まで是とされていたものを禁止すること、そして何よりも録画視聴というものを根底から否定するものであるというのが大きいようです。 しかしこういった「(今まで出来ていたものの)コピーを禁止する」ということは今回のテレビが初めてではなく、前例があります。そう、思い出す人も多いかもしれません。かつて音楽業界でこのようなコピーをコントロールする取り組みがされていたことを。そしてそこから「CCCD」が生まれたことを。 CCCDが音楽CD市場に遺したもの 録画禁止で失われるテレビ視聴の習慣 テレビは既に生活の中心ではな

    4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜
    toronei
    toronei 2016/03/20