2017年10月1日のブックマーク (3件)

  • すべての悩みの原因は“心の反応”?穏やかに生きるための『反応しない練習』 - ぐるりみち。

    疲れた。悲しい。怒った。面倒くさい。やる気が出ない──。仕事や勉強で失敗したり、人間関係がうまくいかなかったりすると、自然とネガティブな気持ちがこみ上げてくることがある。 そうして脳内を占拠したマイナス感情は、「寝れば忘れる」という人もいるが、なかなか頭の中を離れてくれない。時として居座り、ストレスへと変換され、ひたすら他人や自分を攻撃しはじめる。ダルい。ウザい。かったるい。もうやめてくれ。放っといてほしい──。 そんなとき、どのようにしてストレスを解消すればいいのだろう? 方法は人によってさまざまだと思う。晩酌で気を紛らすとか、友人に愚痴を聞いてもらうとか、1人カラオケで大声を出して発散するとか、週末に遠出してリフレッシュするとか。そういったときこそ「趣味」の出番であり、ストレス解消のために楽しんでいる人も多いはず*1。 しかし、それらはあくまで「一時的な退避でしかない」という見方もある

    すべての悩みの原因は“心の反応”?穏やかに生きるための『反応しない練習』 - ぐるりみち。
    toru-ssk
    toru-ssk 2017/10/01
  • 『人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方』カーメン・サイモン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方』カーメン・サイモン 人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方 作者: カーメン・サイモン,小坂恵理 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2017/05/30 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon 楽天 『人は記憶で動く』の目次 第1章 記憶は目的のための手段である 意思決定に記憶が重要な理由 第2章 記憶へのビジネスからのアプローチ 記憶と決断に影響する3つのステップ 第3章 相手の記憶をコントロールする ランダムな記憶を回避する現実的な方法 第4章 注目を集める キューはいかにして行動への道を開くか 第5章 驚きのパラドックス さらなる注目・時間・関与を獲得する代価 第6章 甘い期待 つぎに起こることへのワクワク感を生み出す方法 第7章 メッ

    『人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方』カーメン・サイモン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    toru-ssk
    toru-ssk 2017/10/01
  • 転職エージェントを100%活用し、転職を成功させる方法 - 20代~30代のキャリアを考えるブログ

    転職エージェントはマジでダメだなどという発言をよく聞く。しかし、人脈がよほどない限り、転職転職エージェントに頼るのがベストだ。そこでうまく使う方法はないか考えたい。 転職の鍵は転職エージェントの質×転職エージェントのコミット量 転職を成功させるためには良い転職エージェントに出会い、その転職エージェントが自分のためにいかに働いてもらえるかで決まる。 良い転職エージェントについては、自分と属性が近い人、もしくは同じ会社から転職を成功させた人に転職エージェントも紹介してもらってほしい。 転職エージェントはできるだけ多く会ってほしいので、ビズリーチと友人紹介の併用でまずは10人程度あってほしい。(気で転職するなら10~20人程度会うのがのぞましいと考える。相性の問題があるのとそもそもビジネスマンとしてのレベルに欠陥がある人が混ざっているので一定数会ってもらわないといけないのは非常に申し訳なく思

    転職エージェントを100%活用し、転職を成功させる方法 - 20代~30代のキャリアを考えるブログ
    toru-ssk
    toru-ssk 2017/10/01