ブックマーク / www.takec.jp (44)

  • さらば、はてなブログPro/もう少しだけ変わりたい - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 記事を書くのはけっこう久しぶりです。 タイトルにありますように、Pro版が7/1までの契約なので、その後は無料版に戻します。 体験期間と合わせて1年1か月。雑記→アフィリエイト失敗→雑記という路線変更や、アドセンスに17~8回落ちるなど初心者ならではの迷走がありました。 Proを継続しないことを決めた理由は、情報を発信するということが得意ではない上に、熱意やエネルギーも決定的に足りないということです。 内面的な苦しみを解決したいとか、自分の性格上の欠点を直したいとかそういう方面に関心が向いていて、記事もそんなテーマが多かった気がします。あと、意味もなく笑いを取ろうとして滑ったりとかね。 これまで、自虐や愚痴もさんざん記事にしてきました。1年たって、「そんなことを書いていてはいけない」と強く思うようになりました。 きっと自分にとっても、読んでくださる人にとっても

    torute3
    torute3 2019/06/24
    大変なご苦労や葛藤がある中、良い傾向にあるとのことですので、私もなんだか嬉しいです*^-^* Mさんのご自由ですが、ブログはアウトプットに最適なので、愚痴なんかも私的には全然アリだと思いますよ^^
  • ウチにも振り込め詐欺の魔の手が!どうしてだよ親父! - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 我が家に、振り込み詐欺グループ(おそらく)からお電話がありました。 それも私の名を使って年老いた親を騙しにかかるという極悪非道な手口でした。 カラテカ入江許すまじと義憤に駆られております。 電話に出たのは父。 年齢の割に元気いっぱいの父ですが、とっさのことで対応が間に合わなかったのが悔やまれます。 私(偽)「もしもし・・・。〇〇(私の名前)だけど」 父「おお、どうした。元気でやってるか?声が変だぞ?」 私(偽)「ゴホッゴホッ!ちょっとひどい風邪で。・・・それより折り入って頼みがあるんだけど」 父「何だ?言ってみなさい」 私(偽)「実はある女性との間に子どもができてしまって・・・。急にお金が必要になったんだ」 父「何ィ!・・・いったいいくら必要なんだ?」 私(偽)「200万円・・・。父さん、ゴメン・・・。」 父「とにかく、すぐにコンビニでウェブマネーを買って番号

    ウチにも振り込め詐欺の魔の手が!どうしてだよ親父! - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/06/10
    この手の電話減らないんですね~何事もなくて良かったです!そして見事なカウンターパンチ☆
  • 短く漫画紹介『約束のネバーランド』『かぐや様は告らせたい』 - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 先日、久々にネットカフェで息抜きをして漫画を読んだりしました。 記憶を頼りにおおざっぱに紹介しますので興味がありましたら読んでみてくださいね。 『約束のネバーランド』 『かぐや様は告らせたい』 おわりに 『約束のネバーランド』 以前誰かがおすすめしていたように思ったので手に取ってみました。 内容紹介いきます! 児童養護施設で幸せに暮らしていた子供たち。 ある時、里親が見つかって施設を離れた子供は実は「鬼」と呼ばれる異形の存在にべられるために「出荷」されていたことを知ります。 そして当の母親のように思っていた施設のママは、実は鬼の手先で子供をおいしく育てるために管理・監視していたのでした。 苦心の末、子供たちは有能なママの裏をかき脱出します。 しかし外の世界は鬼や未知の生物が徘徊し、人間社会は存在していませんでした。 別の施設から13年も前に脱走して生き延び

    短く漫画紹介『約束のネバーランド』『かぐや様は告らせたい』 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/06/06
    どちらも見たことありませんが、紹介を見て読んでみたくなりました!^^
  • よくある悩みにも人によってはここまで優しい回答ができるのか - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 変な話ですが、ようやく最近になって私、「もう卑屈に生きるのはやめよう」と思っていたところです。 もろもろの思いはそう簡単に消えないでしょうが、少なくとも言葉にするのはよそう。そういうことに決めました。 dot.asahi.com あまりにも心に刺さる回答なのでまた読み返してみたい。 そして、これほどまでに上手く話すことはできないにしても、悩み苦しんでいる人に対して優しい思いを抱ける人間に近づいていきたいものだと思いました。 まあ、人間もその気になれば徐々にでも変わっていけますから。 相談者の方にも幸せあれ。 非常に短くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

    torute3
    torute3 2019/06/05
    そうですね、何事も一歩一歩から。今の自分もこれまでの過程が作り上げたものですから、変えていくのもこれからの自分次第ですよね^^
  • ひきこもりの中年に救いが訪れることはきわめて難しい - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 いずれは増えるだろうと想像していましたが、ひきこもり中年にかかわる事件が最近目を引きました。 川崎の件も衝撃でしたが、下記の事件を知ってひきこもり中年の絶望的な状況を再確認しました。 b.hatena.ne.jp 元次官といえば、尋常ではないエリートです。頭脳も、経済力も、人脈も一般のレベルよりはるかに上のはずです。 それが自分の子供一人をどうにもできず、殺害する以外に方法がなかった。 もちろんこれまでの長い間、さまざまなことを試みたでしょうが万策尽きたということでしょう。 blogos.com news.livedoor.com いろいろな意見があると思いますが、家族がもっとも恐れるのは他人様に危害を加えることです・・・。 私自身の経歴から絶望する気持ちはよくわかる 助からないと思った時の選択肢は3つ おわりに 私自身の経歴から絶望する気持ちはよくわかる 私

    torute3
    torute3 2019/06/03
    なんだかとても説得力がありました。簡単な問題じゃないですし、これからますます増えそうな事件ですよね・・・そろそろ物より心に目を向ける時代じゃないでしょうか。
  • 大学共通テストサンプル問題にブチ切れ!断固改善を要求する理由! - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 このブログはかつてスタディサプリなるサービスの宣伝をしていたこともあって、私も一応教育関係者なのでした。 センター試験に代わり導入されることが決まっている共通テスト、その試行調査の問題、今さらながらちょっと解いてみたのですが、これが実によろしくない。 数学Ⅰ・数学Aなのですが・・・。 問題を読解すること必要で半分国語だと思った 問題を解いていて怒り心頭に おわりに 問題を読解すること必要で半分国語だと思った さまざまな状況設定や会話からどんな数学の知識や公式を使うかを判断しなければいけないので、これまでの問題集に載っていたようなものとは激しく異なります。 導入される「記述式」については、例えばこんな感じ。 各点が移動する移動する間における三角形APQ、三角形BQR、三角形CRPの面積をそれぞれS1、S2、S3とする。各時刻におけるS1、S2、S3の間の大小関係

    大学共通テストサンプル問題にブチ切れ!断固改善を要求する理由! - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/06/01
    確実に混乱するでしょうね・・・受験生が気の毒です。(T-T)
  • 何てこった、やっぱり結婚してみたかったなあと思った - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 めちゃくちゃうらやましくなった おわりに めちゃくちゃうらやましくなった anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 普段は何とも思ったことないのですが、これを読んだら 「あ~一回結婚してすき焼きをべてみたかった」と思いました。 世のご夫婦がまことにうらやましい。 おわりに 時間なかったので短いです(笑)。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

    torute3
    torute3 2019/06/01
    良い面もあれば悪い面もある、何事もそうですが、結婚は特にそうだと思います。結婚しなければ分からないことが多々ありますね(>_<)
  • こじれた人間関係を修復させるよう努めるか放置するか迷っている件 - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 おかげさまで、おおむね体調も精神状態も落ち着いてきております。 ただ、一つ問題が残っておりまして、人間関係ですね。 右か左かの選択、どっちにしようかと迷っているところです。 そもそも悪化した理由がわからない 冷戦続行か?融和へ向けて努力すべきか? おわりに そもそも悪化した理由がわからない 仕事先にAさんという50歳ぐらいの方がいます。 一時期、私が激しく恋心を抱いていた人です。 まあ、嘘ですけど(笑) 何かその人と話すときだけ変な空気感があって、後で頭痛がしたり胃が気持ち悪くなったりするという症状に見舞われたので、「これが老いらくの恋というやつか?」と一瞬思ったりはしました。 このAさん、機嫌のアップダウンがもの凄く激しいのです。 なのである時期には良好な状態にあり、私からも気楽に挨拶したり話しかけたりしていました。 しかしだんだん機嫌が悪くなり、何度かきつ

    こじれた人間関係を修復させるよう努めるか放置するか迷っている件 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/05/29
    難しいですね…状況が分かりかねますが私だったら放置します^^;; 相手が機嫌のアップダウンが激しいのであれば、また同じになることも考えられますし、その都度Mさんが気を回すのは大変でしょう。無責任ですみません💦
  • 大乱調の5月、好天と真逆の日々 - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは、M(エム)です。 久しぶりの記事になります。 前回、うつ気味かもしれないという内容を書きましたが、そこから長い不調の日々でした。 ときどきかかる不眠。今月は3~4回、一睡もしないで次の日仕事というのがありまして、やっぱりきついですねえ。 それから、やたら風邪が長引きまして、治りかけかなと思って風呂入るとまたぶり返すというのを繰り返しておりました。 仕事の話 現状に感謝するということ いろいろな生き方がある 仕事の話 予備校の仕事の方は、もうすぐ1年になります。 最初の頃の緊張や不安はなくなり、ただ仕事をこなしていくうちに時間が過ぎていきます。 個別指導の某生徒についても、ずっと葛藤があったのですが、「もう仕方ない」と考えています。 学校の先生であれば、「もう数学は捨てろ。他の科目で勝負できる学部を探せ。」とアドバイスするのではないかと思うのですが・・・。 しかし予備校はビジネス

    大乱調の5月、好天と真逆の日々 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/05/28
    お久しぶりです☆大変な日々を過ごしていらしたんですね。私が好きな言葉は、「諦め」ではなく「明らめ」です。今回のことでMさんが気付かれたことが「明らめ」ですので、のんびり気持ちを切り替えていきましょう♬
  • 「そうか、これが『うつ』かもしれない」と感じた日 - 明後日は明後日の風が吹く

    左:ムンク「叫び」右:グレイ こんにちは。 雑記にすると決めてからは教育系と関係ない内容も適当に書くようになりました。 さてタイトルにあるように、このたび初めて自分で「うつ」になりかけたと感じました。 私、体は非常に弱く不眠の傾向もあるのですが、「うつ」はないと思っていたのです。 初心を忘れて焦っていた かつてない不眠症状 全てを放り出す 気をつけようと思ったこと 過去のことを思い出さない 人と比較しない 諦めると決めたら諦める 無理しないで早く寝る おわりに 初心を忘れて焦っていた 当に長い間、病と体の弱さで働けなかったのですが、昨年ようやく非常勤ながら今の仕事をいただきました。 当初は奇跡的なことだと思い、感謝と喜びでいっぱいで仕事と体調管理の日々。 不安感はありましたが、続けられそうな状況で欲が出てしまいました。 受験シーズンが終わると急激に減る仕事。 時給制なので、生徒がいなけれ

    「そうか、これが『うつ』かもしれない」と感じた日 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/05/08
    大変でしたね💦良いように取れば、自分で「気付けた」ことは素晴らしいことだと思います。そのまま悪循環にハマるのが怖いです。そして「気をつけようと思ったこと」に挙げられていることも、まさに処世術ですね☆
  • 頭脳王・河野玄斗の『シンプルな勉強法』がシンプルすぎて衝撃だった - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 独断と偏見のブックレビュー4回目!『シンプルな勉強法』というを取り上げます。 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 posted with ヨメレバ 河野 玄斗 KADOKAWA 2018年08月25日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 第1弾~第3弾はこちら。 www.takec.jp www.takec.jp www.takec.jp さて、そもそも河野玄斗って誰やねんっていう方もおられると思いますが、東大理三在学中に司法試験に一発合格するという異次元の人です。 一度だけ『頭脳王』というクイズ番組で優勝するのを見たことがあります。 そんな天才がどんなを書いたのかと興味を持って手に取ってみたのですが、その内容に驚愕させられたのでした。 期待度MAX!からの~・・・ Amazonブックレビューより おわり

    頭脳王・河野玄斗の『シンプルな勉強法』がシンプルすぎて衝撃だった - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/24
    天才すぎますね(;・∀・) Mさんの紹介だけで満足です(笑)ワンパンマン大好きですね~
  • スタディサプリ伊藤賀一先生の日本史はどこが面白いのか?その3 - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは!前回の記事はこちらです。合わせて読むとより面白いのでぜひどうぞ。 www.takec.jp スタディサプリの社会科担当、伊藤賀一先生のキャッチフレーズは、「社会科を爆笑させる風雲児」。 前回からぼちぼちと領発揮。旧石器時代とかよりも有名な人が出てくる方がやっぱりイメージはしやすいですしね。 私自身が楽しくなってきました。 今回もさすがの授業で聴くものを引きつけます。ぜひ最後までお付き合いくださいね。 聖武天皇と光明皇后 山上憶良「貧窮問答歌」 名君・桓武天皇 密教 神道 仏様ランキング まとめ 聖武天皇と光明皇后 藤原広嗣が太宰府で反乱、すぐに鎮圧される 聖武天皇と光明皇后は藤原氏の甥と叔母で結婚した夫婦 藤原氏の一族が反乱したので不安になり、「私たち、ダメなのかな・・・」。 縁起悪いから引っ越し。彼女と別れてその家にずっと住んでると「彼女が残していったシャンプー、俺まだ使う

    スタディサプリ伊藤賀一先生の日本史はどこが面白いのか?その3 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/04/22
    すごい!現代風で例えが上手く、覚えやすそうですね^^ 学生時代に出会いたかった・・・
  • 東大クイズ王・伊沢拓司の『勉強大全』を読んでタメ息が出た話 - 明後日は明後日の風が吹く

    こんにちは! 今回は、ブックレビューも3回目ということで『勉強大全』というを取り上げてみたいと思います。 勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法 posted with ヨメレバ 伊沢 拓司 KADOKAWA 2019年02月07日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 第1弾、第2弾はこちら。 www.takec.jp www.takec.jp ブックレビュー第2弾は、「読んでません」というレビューでした(おーい)。 さて、そもそも伊沢拓司って誰やねんっていう方もおられると思いますが、クイズで無類の強さを発揮する東大大学院生です。 伊沢氏がレギュラー出演していた『東大王』っていう番組、ときどき見ておりました。 書の感想を簡単にいうと、「頭のいい人はやり方がうまいんだなあ」ということです。 良かったところ 受験の考え方や方法論を惜しまず公開してい

    東大クイズ王・伊沢拓司の『勉強大全』を読んでタメ息が出た話 - 明後日は明後日の風が吹く
    torute3
    torute3 2019/04/20
    高校生クイズの頃から知っていました^^ どんな本なのか興味ありますね~受験生には特に読んでほしい一冊なのかなと思います。
  • 私が『東大合格生のノートは必ず美しい』という本を読まなかった理由 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 以前、メンタリストDaigo氏の『超効率勉強法』を絶賛した私ですが、 www.takec.jp 逆に何かディスれる書籍はないのか?と考えていたところ(←ひどい)、こちらのを思い出したというわけです。 東大合格生のノートはかならず美しい posted with ヨメレバ 太田 あや 文藝春秋 2008年09月29日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net タイトルだけを見てまったく読む気が起こらなかったのは、 「美しいノートを作ることは成績と何ら関係ない」 という確信があったからです。 なので、タイトルを見て「東大合格生の中にノート綺麗に書いてた人も探せばそりゃいただろう」としか思いませんでした。 [追記]※東大出でもないのにだいぶ偉そうです、ごめんなさい 綺麗なノート作りは効率が悪い Amazon☆レビューがド正論すぎる スタディサプリ講師も「綺麗

    私が『東大合格生のノートは必ず美しい』という本を読まなかった理由 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/18
    私も記事読む前に同じことを思いました。ノート作りに満足してしまってあまり身に付かないと。勉強できた人は効率よくやってたイメージです。
  • 線の細すぎる個別指導講師の終わらない葛藤 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 予備校で個別指導講師をしております。 ここ数日、非常に凹んでおりました。 悪癖に悩まされる 個別指導への過剰な期待 まとめ 悪癖に悩まされる 新年度なので、新しい生徒がぞろぞろと入ってきているわけですが。 ・・・ちょっと失敗してしまいました・・・。 実は私には悪癖がありまして、 わりとすぐハイテンションになりがち。 そして、そういう時はだいたい早口になり、声も大きくなってしまうのです。 春期講習の間、ずっとそのような状態であったことに気づき、すっかり意気消沈してしまいました。情緒不安定か。 というのも、やっぱりイライラしていたり気分が沈んでいる生徒だっているわけで、 不快に感じた子もいたはずです。なぜそれに気づかなかったのかと。 そして、今週からは浪人生のクラスが始まります。くれぐれも気をつけなくてはと肝に銘じることにしました。 ポケットにメモ帳を入れておき、 「いついかなる

    線の細すぎる個別指導講師の終わらない葛藤 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/16
    「考えすぎです!」って書こうとしたら最後にちゃんと書かれてましたね^^ 悪いことじゃないと思いますが、少し抑えていけるといいですね。昔バイトでしたが、個別指導したことがあるのでとても分かります(;^ω^)
  • スタディサプリ伊藤賀一先生の日本史はどこが面白いのか?その1 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 社会の授業って先生によって差がある印象ですが、当に面白い講義ってあるのだろうかと興味はありませんか? スタディサプリの社会科担当、伊藤賀一先生のキャッチフレーズは、「社会科を爆笑させる風雲児」。 そこまで引きつける講義をしているのか、ていねいに視聴してみました。 古代とかって面白くできる要素がないような気がするんですが、果たして。 授業で印象に残った日史の話、よろしければお付き合いください。 縄文時代に水没していた埼玉 縄文時代以降は西日が上 縄文土器の用途は? 縄文時代の人はアグレッシブ モース、貝塚発見 北海道と沖縄の人の顔が似ている理由 古墳でわかる支配者の性格 大仙陵古墳(仁徳天皇陵?) 装飾古墳の登場 まとめ 縄文時代に水没していた埼玉 埼玉県は海がない県なのに貝塚がある ハマグリとかアサリとかの貝塚があるのは、昔すぐそばに海があったってこと 縄文時代以降は西

    スタディサプリ伊藤賀一先生の日本史はどこが面白いのか?その1 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/15
    この時代は特に覚えにくかったのを記憶してますが、これなら楽しそうです!社会は先生によって点数違ってたな~(笑)
  • スタディサプリ講師が気軽に「やっといてね」という復習こそがキツい - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 今頃になって、「復習」って大事だったのではなかろうかと痛感している予備校講師です。 実は学生時代、復習というものをろくにしませんでした。今思うと当に効率は悪かったです。 唯一好きだった数学のほかは、冴えない結果ばかりで、特に暗記系が最悪でした。 ところがスタディサプリの講師はほぼ、「予習はいいから復習をしっかりやれ」と言います。 また、生徒の中で実際に顕著な伸びを見せた子は、とにかく復習を徹底してやっておりました。 生徒に「復習しろ」と言わなければならない立場上、「復習ってどうなの?効果はあるの?」ということをやっておかないとならないと思い、とりあえず大嫌いな社会で試してみました。 授業の視聴自体は楽しい 復習は苦痛、しかしやらないと無意味 まとめ 授業の視聴自体は楽しい スタディサプリの社会の先生は話が面白いので、さすが社会嫌いの私でも授業を観ること自体はぜんぜん苦痛では

    スタディサプリ講師が気軽に「やっといてね」という復習こそがキツい - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/12
    確かに復習って地味で疎かにしがちですよね。学生時代の自分に教えてあげたいです┐(´∀`)┌
  • メンタリストDaigo『超効率勉強法』をおすすめする理由 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 今回は、『超効率勉強法』というを読みましたので感想を書きたいと思います。 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 posted with ヨメレバ メンタリストDaiGo 学研プラス 2019年03月05日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 著者は、テレビのバラエティなどでよく見かけるDaigo氏。 メンタリストという、心理学の専門家のような肩書で、著書もたくさんあります。 基的に私はテレビで活躍する方はちょっとうさんくさいと思っていたのですが、この方のには感銘を受けましたのでおすすめしたいと思います。 良かったところ とにかく読みやすい 納得できるメソッドと根拠 うーん・・・と思ったところ おわりに 良かったところ とにかく読みやすい 他の勉強法を扱った書籍に比べて、非常に読みやすく書かれています。 Daigo氏の言葉遣いやレ

    メンタリストDaigo『超効率勉強法』をおすすめする理由 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/10
    ここにもDaiGoさん!いろいろ書かれているんですね。私も「ポジティブチェンジ」という本を読んで感銘を受けました。
  • 学校の授業の思い出ベスト3!スタディサプリなどなかった遠い昔。 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! ふと、「自分はこんな授業を受けていたなあ」ということを思い出しました。 私の母校の授業はフリーダムというかノーチェックというか、今から思えば「何でそんなことをやってたのだろう・・・」と思うものがありました。 第3位:物理の読み授業 第2位:国語の自由発表授業 第1位:化学のガチでわけわからん授業 おわりに 第3位:物理の読み授業 物理の先生が参考書を読み上げ、それを生徒たちが必死になって授業時間ずっとノートに書き写すという根性の授業。さすがに数回だけでしたが。 プリントして配れば終わるものを、日語のリスニング力を鍛えるためか先生が文章を区切って読み生徒全員が黙々と記録していくという、無意味度ナンバーワンで鮮烈に記憶に残っています。 普通に授業をしてくれても結局わかりにくかった先生でした(泣)。 第2位:国語の自由発表授業 中学の時でしたが、教科書の文章を元に、作品の背景

    学校の授業の思い出ベスト3!スタディサプリなどなかった遠い昔。 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/08
    Amazonレビュー((((;゚Д゚)))) やはり学生時代の先生って大事ですよね。頭がいいと教え方が上手いは似て非なるものです。楽しい先生の授業はやっぱり成績も良かったです。
  • 【内容紹介あり】スタディサプリ中学英語で周囲と差をつけられる理由 - スタディサプリを使おう!

    こんにちは! 英語を得意になりたいけれど、ただ覚えるばかりで今一つ好きになれないという中学生は多いのではないでしょうか。 スタディサプリには、学校や参考書とはまったく違う話をしてくれる授業があります。 「神授業」とか宣伝しているけれど、誇張じゃないの?あるいは、中学英語の範囲なんて、誰がやってもそんなに変わらないと思いますよね。 ということで、関正生先生の中2英語(応用)を題材に、中学生がスタディサプリをやったら何が得かということを紹介します。 英語はいい授業に出会えれば楽しくなってやる気も出ますので、ぜひ最後までお付き合いください。 コンプリート画像。↓ 公式ページ☟ スタディサプリ 中学のうちに英語で差をつけられる理由 スタディサプリ中学講座の受講者は少ない 他の人が知らない知識を学べる 高校入試問題もちりばめられている 授業で印象に残った話題3つ willは「でしょう」じゃない! 日

    【内容紹介あり】スタディサプリ中学英語で周囲と差をつけられる理由 - スタディサプリを使おう!
    torute3
    torute3 2019/04/06
    先日初めてCM見ました^^ 英語を単に暗記するだけでなく、幅広い視点から学べそうですね!