ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か

    [ニュース解説] 米国時間2月28日に、Googleの最高財務責任者(CFO)が「あとは有機的な成長くらいしか売上拡大の余地がなく、今後はトラフィックを増やし売上につながるビジネスを成長させることが必要になる」と発言したことを受け、同社の株価が一時急落した。 GoogleのCFO、George Reyesはこの日の午前中に、Merrill Lynchが主催した投資家向けのイベントで講演し、「われわれの成長率が四半期ごとに鈍化していることは明らかだ。われわれは今後ビジネスを売上につなげるための他の方法を見つけなくてはならない」と語った。Googleの株価はこの日、一時13%以上下落する場面もあったが、後場にやや値を戻した。 この発言の内容に対するわれわれの反応は「これはニュースなのだろうか」というものだ。以下に示すのは、最近CNET News.comや他の情報源で採り上げられたGoogle

    グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か
    tosch0718
    tosch0718 2006/03/02
    うーむ
  • マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan

    「マッシュアップ」がもたらす革命 Googleから正式な承認を得る前に、Paul RademacherはGoogleの地図アプリケーションを動かすコードをハッキングし、これを外部の不動産データと組み合わせることで、売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺のどのエリアにあるかが正確にわかるようにした。 Googleの地図サービスとCraigslistが提供する人気の不動産情報を組み合わせたこの「HousingMaps.com」というサイトが、インターネット上で起こったあるブームの幕開けを告げるものになるとは、 Rademacher人も考えていなかったはずだ。コンピュータグラフィックの専門家であるRademacherがこのサイトを作ったのは、GoogleAPI(application programming interface)--つまり、開発者がGoogleの地図を利用して独自のアプリケー

    マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan
    tosch0718
    tosch0718 2006/02/07
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論

    近藤淳也の新ネットコミュニティ論 kondo 人力検索やダイアリー、アンテナなどユニークなサービスでおなじみの「はてな」。そんなはてなを率いる近藤淳也氏が、ネットのコミュニティやサービスのあり方について独自の視点で切り取ります(このブログの更新は2006年2月9日で終了しました)。 近藤淳也の新ネットコミュニティ論がになりました このブログの連載が翔泳社さんからになりました。 「へんな会社」のつくり方 作者: 近藤淳也 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2006/02/13 メディア: 単行 二つのブログで書いた内容に加えて、id:matsu... 終わりに 世界中の意識をつなげるインターネット 7月の上旬からこのブログを書き始めて5ヶ月になりました。当初の終了予定だった10月を1ヶ月過ぎてしまいましたが、今回でこのブログはおしまいにしたいと思います。 期間中、はてなでのさまざま

    CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論
    tosch0718
    tosch0718 2005/07/14
    ついに近藤さんもCNET!
  • 「ブログ」を知らなければビジネス失格--上半期の重要キーワードトップ10

    インターネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」を運営するインターワイヤードは7月8日、Eビジネス研究所と共同で行った「2005年上半期のEビジネスキーワード」に関する調査結果を発表した。 この調査はDIMSDRIVEのモニターを対象に、インターネットを使って9977名に対して6月22日から28日に実施した。「2005年上半期における『Eビジネスの重要キーワード』を挙げるとしたら何ですか?」という設問に対し、自由記入方式で回答を得た。その結果、第1位は「ブログ」で、2位の「アフィリエイト」の約3倍の票を獲得した。2004年11月に調査したときにブログは4位、アフィリエイトは8位だった。トップ10は以下のとおり。 【2005年上半期のEビジネス重要キーワード】 ブログ(4749票) アフィリエイト(1599票) 個人情報保護法・個人情報漏洩(453票) ライブドア(392票) 光ファイバ

    「ブログ」を知らなければビジネス失格--上半期の重要キーワードトップ10
    tosch0718
    tosch0718 2005/07/11
    RSSの時代は、これからか。その次は、ポッドキャスティングか?
  • CJICレポート3:「企業ブランドの向上にも欠かせないSEO」--アイレップ渡辺氏

    企業におけるウェブサイトが重要な役目を果たすようになった現在、SEO(検索エンジン最適化)は避けて通れないテーマとなっている。アイレップ サーチエンジンマーケティング総合研究所の所長である渡辺隆広氏は、CNET Japan Innovation Conference 2005 Summerにて「サーチサービスを使った企業サイトの活用法」と題したワークショップを開催し、検索エンジンをさまざまな分野で活用させる方法について語った。渡辺氏は、日で初めてSEOサービスを開始した人物だ。 2種類のSEOを把握せよ ワークショップの前半でまず渡辺氏は、「多くの企業は、ユーザーを自社サイトに誘導するという観点のみでSEOをとらえがちである」と警告を発した。つまり、SEOというとウェブ検索におけるSEOばかりが重視され、サイト内検索のためのSEOがおろそかになっているというのだ。渡辺氏は、この2種類のS

    CJICレポート3:「企業ブランドの向上にも欠かせないSEO」--アイレップ渡辺氏
    tosch0718
    tosch0718 2005/07/07
    2種類のSEOを把握しないとダメ
  • 「アイデア工場」の実現に挑戦するマイクロソフト元CTO

    Microsoftの幹部は、引退後もゴルフで時間をつぶすようなことはない。Nathan Myhrvoldも、そうしたOBのひとりだ。 Myhrvoldは、5年前にMicrosoftのCTO(最高技術責任者)を退いた。その後は長年の趣味だった古生物学に取り組み、恐竜の発掘作業のスポンサーにもなった。しかし最近は、先史時代の骨を探すことより、もっと興味をそそられるものを見つけたようだ。彼は、一部で物議をかもしている謎めいた新興企業、Intellectual Venturesの創設者でもある。 Intellectual Venturesは、ベンチャーキャピタル、シンクタンク、そして知的財産権企業を足して割ったような企業だ。同社は、著名な発明家を集めて「発明セッション」を催し、これらの集まりから、いつの日か莫大な富をもたらす特許が生まれることを期待している。同社にはMicrosoftGoogle

    「アイデア工場」の実現に挑戦するマイクロソフト元CTO
    tosch0718
    tosch0718 2005/05/26
    アイディア工場という名前でぐっとくる
  • 検索からウェブポータルへ--グーグルの今後を占う

    [ニュース解説] Googleの描く未来像はライバル各社にあまりにも似すぎていないだろうか。 同社はここ数カ月のあいだに、いくつかの新しい機能を追加し、拡大する野望を実現しようとしてきたが、米国時間20日に発表された最新の機能は、ユーザーがGoogleのホームページを自分の好みにあわせてカスタマイズできるようにするものだ。これは、Yahooが提供するポータルページ「My Yahoo」に直接対抗するものといえる。だが、Googleがこうした機能を追加するなかで、同社のオンラインにおける顔はライバル各社のウェブポータルにますます似てきている。 Googleの幹部らは、自社の方向性に対するライバル各社の影響を否定しているが、業界の観測筋は同社の個性が変わりつつあるとの点で意見が一致している。ネット広告獲得をめぐる戦いにおいて、Googleと競合ウェブポータル各社との違いは曖昧になりつつある。 「

    検索からウェブポータルへ--グーグルの今後を占う
    tosch0718
    tosch0718 2005/05/24
  • 3大企業にベンチャーも絡む検索エンジン市場のいま

    成長市場は検索を核に生まれる いま、もっともインターネットで熱い市場が「検索エンジン」、「ブログ」、「RSS」だ。一般ユーザーの利用拡大はもちろんのこと、熾烈な技術開発競争とともに、そこから生まれる新たなビジネスインキュベーションに注目が集まっている。いかに先進的な技術を我がものにして、サービス化や収益化を図り新市場を制覇できるかが勝負というわけだ。 検索エンジン市場では、GoogleYahoo!、MSN(Microsoft)の三つ巴の闘いが繰り広げられており、ニュースが出ない日はないと言っても過言ではない。この3強については後述するが、ここへ新たにAsk Jeevesも台頭してきた。 Ask Jeevesは、2001年9月に買収した独自の検索エンジン「Teoma」を用いている。単なる人気順ではなく、キーワードに関するオーソリティ(権威)度を分析してウェブサイトをコミュニティ(クラスタ)

    3大企業にベンチャーも絡む検索エンジン市場のいま
    tosch0718
    tosch0718 2005/05/24
  • ヤフー、新IMアプリのテスト版を提供開始--VoIPやSNSとの連携など機能が充実

    Yahooは米国時間17日、VoIPとソーシャルネットワークサービス(SNS)の普及を促進する、新しいインスタントメッセージング(IM)用アプリケーションのテスト版を公開した。 YahooのIMサービスは現在、6500万人に利用されている。同社はテスト期間中、Yahoo Messengerのアップデート版を無料提供する。これを使えば、ユーザーは標準的なテキストメッセージを送信するだけでなく、PCを使って無料通話をしたり、モバイル端末にショートテキストメッセージを送信したり、人と写真を共有したり、ブログにコンテンツをアップロードしたりすることができる。 Yahooはテスト版について、以前のものから変更された点は多いが、そのなかでも特にVoIP機能の拡充に重点を置いたと述べる。テスト版では、「click to call(クリックして電話をかける)」ボタンが前面中央に配置されたほか、ボイスメール

    ヤフー、新IMアプリのテスト版を提供開始--VoIPやSNSとの連携など機能が充実
    tosch0718
    tosch0718 2005/05/19
  • XMLの高速化は実現するか

    ウェブの標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)が、XMLベースのソフトウェアの高速化に向けた取り組みを進めているが、これが実現すれば携帯通信事業者やテレビ局、さらには軍隊までがその恩恵を受ける可能性がある。 ただし、一方では、W3Cが好むアプローチでは互換性の点で大きな問題などが生じる可能性があるとする批判の声も上がっている。 XMLは、発注書などのビジネス文書をフォーマットしたり保存するための手法として、急速に普及しつつある。しかし、特定の用途--たとえばセットトップボックスへのデータ送信や、携帯電話へのインタラクティブなプログラムの配信などには、XMLを使ったデータでは重すぎるとする意見もある。 「XMLはあまりにも成功しすぎた」とW3CのRobin Berjonは言う。「われわれは、もともと想定してなかったあらゆる状況でXMLを使い始めている」(

    XMLの高速化は実現するか
    tosch0718
    tosch0718 2005/03/25
  • 検索企業各社の注目を集めるVoIP市場

    成長の兆しが見え始めたインターネット電話ビジネスに、Yahooなどのウェブ検索ポータルも追随するのか? この疑問は、カリフォルニア州サンノゼで米国時間7日より開催されるSpring 2005 VON Conference & Expoに参加するインターネットおよび通信関連企業のトップらが気にかけている共通の疑問の1つだ。 この分野は近ごろ活況を呈している。America Online(AOL)は、VoIP市場に独自の電話サービスで今月末にも参入する予定だ。この動きが、AOLのライバル企業であるYahooMicrosoftのMSN、Googleもまもなく同様の発表をするのではという憶測を呼んでいる。 「この分野には非常に注目している」と、Yahooの広報担当Terrell Karlstenは述べる。「VoIPを活用しつつ、音声分野のサービスをどう強化および拡張するか検討している」 Yaho

    検索企業各社の注目を集めるVoIP市場
    tosch0718
    tosch0718 2005/03/09
  • ヤフー、独自のAPIを公開へ--オーバーチュアの名称変更も

    ニューヨーク発--Yahoo共同創業者のJerry Yangは、同社の検索ネットワークがWebサービスの提供を開始すること、ならびに商用検索子会社が名称変更することを米国時間1日に発表すると見られている。 同社はYahoo Search Developer Network(http://www.developer.yahoo.com)の設立を、当地で行われるSearch Engine Strategies Conferenceで明らかにする予定だ。ソフトウェア開発者は、このネットワークを使って、Yahooの検索機能を利用するアプリケーションを開発できる。同社はこのためにアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を提供する。このAPIを利用すれば、テキスト以外にも画像や動画、ニュース、ローカル検索が可能なアプリケーションがつくれる。 さらにYahooは、20カ月ほど前に16

    ヤフー、独自のAPIを公開へ--オーバーチュアの名称変更も
    tosch0718
    tosch0718 2005/03/02
  • 「XMLは誰もが意識せずに使う日常生活の道具」--MSのXML開発者

    World Wide Web Consortium(W3C)が勧告したExtensible Markup Language(XML)1.0仕様の著者の1人であると同時に、XML設計ソフト「InfoPath」を開発するなど米MicrosoftでXML設計者を務めるJean Paoli氏が来日した。日で始まる「e-文書法」の施行に関し、日政府の関係者と議論するために来日したが、電子自治体におけるXMLの活用例などを挙げて、XMLの意義や可能性について語った。 米MicrosoftのSenior Director, XML ARCHITECTURE, .NET Platform StrategyのJean Paoli氏 XMLは、一言で言えば、テキストで表現可能なオブジェクト指向データベースである。異なる情報システム同士を連携させるためのメッセージであり、異なる情報機器間でデータを交換するた

    「XMLは誰もが意識せずに使う日常生活の道具」--MSのXML開発者
    tosch0718
    tosch0718 2005/03/02
  • リンクシェアCOO、アフィリエイト成功の秘訣を伝授

    国内でのアフィリエイト市場が拡大する中、リンクシェア・ジャパンは3月1日、東京都内にて会社設立記念シンポジウムを開催した。これに合わせて来日した米リンクシェアの会長兼CEOのステファン・メッサー氏および社長兼COOのハイディ・メッサー氏に、日市場への期待などを聞いた。 リンクシェア・ジャパンは、2001年3月より米リンクシェアとパートナーシップを結び、三井物産の事業部のひとつとして活動を開始した。そして、2005年1月に三井物産から独立、法人化した。両氏が日市場を重要視していることは、米国に次いで日で事業化させたことからも明らかだ。 日市場に注目した理由についてハイディ・メッサー氏は、「参入前にさまざまな国で市場調査を行った結果、日が最適な市場と判断したためだ。日は他国よりブロードバンド環境が整っており、オンラインショッピングの経験者も多かった。携帯電話を使ったオンラインシ

    リンクシェアCOO、アフィリエイト成功の秘訣を伝授
    tosch0718
    tosch0718 2005/03/02
  • 1