タグ

スポーツと政治に関するtoshi20のブックマーク (71)

  • 橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2019/02/17
    オリンピックの神様が人の体をアレしてメッセージを伝えるような神様なら、全力で滅べ。
  • 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す - スポーツ報知

    安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後

    東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す - スポーツ報知
    toshi20
    toshi20 2018/08/08
    ここが最低だと思ってたらまだ底がある。この政権になってから、我々は「それ」を何度経験した?
  • 東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞

    スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。 多くの大学は7~8月が試験期間となる。通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中…

    東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞
    toshi20
    toshi20 2018/07/27
    馬鹿野郎が。学生は勉学させる。労働にはそれに見合った賃金を払う。それができないならやめちまえってんだ。タダ働きなんざさせるな。
  • 道徳の教科書に載った「下町ボブスレー」が公式ツイッターで保守速報を拡散&他国チームを「笑い者」呼ばわり | Buzzap!

    五輪直前にもかかわらず機体検査をパスできない、ラトビア製の機体より遅いなどの理由から採用を断られたことを不服とし、ジャマイカチームに多額の損害賠償請求を行う方針を明かしている日の「下町ボブスレー」。 首相の施政方針演説で取り上げられ、NHKでドラマ化されるなどのメディアミックス展開を経た揚げ句、道徳の教科書にまで掲載されるなど、祭り上げられている感が強いわけですが、公式ツイッターがろくでもないことになっています。詳細は以下から。 ◆他国ボブスレーチームを笑い者呼ばわり まず見てもらいたいのが、下町ボブスレー公式ツイッターの発言。 下町ボブスレーオフィシャルサイトのリンクページに掲載されている、れっきとした公式アカウントですが、韓国チームのそりが気になって仕方がないようです。 自らも関わる競技に携わる人々を揶揄する形となりかねない「笑い者にされても」などの表現を公式アカウントが発信できてし

    道徳の教科書に載った「下町ボブスレー」が公式ツイッターで保守速報を拡散&他国チームを「笑い者」呼ばわり | Buzzap!
    toshi20
    toshi20 2018/02/10
    予言しとくけど、下町ボブスレー公式が逆に安倍信者のネトウヨさんたちから吊るし上げされる未来がまもなく来る。
  • 東京都、聖火リレー費を国に要求 五輪相が拒否 - 共同通信

    丸川珠代五輪相は12日の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックの費用分担を巡り、東京都から政府に聖火リレーや開会式、閉会式など約20項目の費用負担を求められ、拒否したことを明らかにした。「(都に対して)基をもう一度確認するよう話した」と述べた。 理由として、国の負担は「真に必要なものに限る」とした11年12月の閣議了解の存在を指摘。「都と大会組織委員会と国が話し合った結果だ」と強調した。

    東京都、聖火リレー費を国に要求 五輪相が拒否 - 共同通信
    toshi20
    toshi20 2017/05/14
    押し付け合うくらいなら五輪やめちゃえばいいのにな。
  • 毎年2億円以上の赤字…海の森はレガシーどころか“廃墟”に|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪のボート会場は、結局、当初の計画通り臨海部の「海の森水上競技場」に決まりそうだ。小池都知事は「500億円を海に捨てるようなもの」と批判し、宮城県の「長沼ボート場」の視察までしたが、単なるパフォーマンスに終わってしまった。 「海の森」はとにかくカネがかかる。当初69…

    毎年2億円以上の赤字…海の森はレガシーどころか“廃墟”に|日刊ゲンダイDIGITAL
    toshi20
    toshi20 2016/11/30
    かんけいないけど、最近とみに使われてるレガシーって言い回し腹立つので使ったら罰金取ってほしい。
  • 【速報】不正招致が確定すれば2020オリンピックはロンドンに変更か。最悪の可能性も。

    フランスの財務専門検察が2020年オリンピックの招致をめぐって捜査を始めた件について、もし不正が見つかれば開催地はロンドンに変更されるだろうと関係者が語った。海外mailOnlineが報じている。 参考:London in the frame to host 2020 Olympics as Japan bid probed over secret payments フランス当局は「Tokyo 2020 Olympic Game Bid」と名付けられた銀行口座からシンガポールのブラック・タイディングス社に2回送金されたことをすでに確認している。問題はその送金が正しいものだったか、不正なものだったかだ。 2回の送金はいずれも開催国を決める投票と前後していた。東京五輪招致委員会はこの疑惑について、電通に確認をとった会社であり、1回目はコンサル手数料として、2回目は成功要因分析として支払ったと説

    【速報】不正招致が確定すれば2020オリンピックはロンドンに変更か。最悪の可能性も。
    toshi20
    toshi20 2016/05/17
    東京オリンピック返上なら約80年ぶり通算2度目なのよね。1度も2度も同じやで!
  • JOC会長 契約書は「守秘義務あり開示できない」 | NHKニュース

    JOC=日オリンピック委員会の竹田会長は参議院予算委員会で、オリンピックの東京招致を巡るフランスの検察当局の捜査に関連して、コンサルタント会社との契約書などをみずから確認したことを明らかにしたうえで、守秘義務があり内容は開示できないと述べました。 これに関連して、招致委員会の元理事長で日オリンピック委員会の竹田会長は17日の参議院予算委員会で、15日にコンサルタント会社との契約書などをみずから確認したことを明らかにしたうえで「守秘義務があり、相手に確認せずに開示することはできない」と述べました。そのうえで「監査法人には、組織的な意思決定が行われてるかどうか、契約書が存在するかどうか、契約に従って支払いが行われているかどうか、それに対する成果物が存在するかを確認してもらった」と説明しました。 一方で、コンサルタント会社の現状を問われたのに対し、「どうなっているかは承知していない」と述べま

    toshi20
    toshi20 2016/05/17
    書類をなくしただの、守秘義務があるだの、って0点答案隠す小学生の言い訳じゃないんだからさ。怒らないから見せなさい。←怒るけど。
  • 森喜朗氏、東京五輪予算は「最初から無理があった」 - 五輪一般 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は16日、TBS系「NEWS23」に出演し、大会経費が大幅に増えることが指摘されている問題について、「最初から(経費算定の)計画に無理があった」と強調した。 猪瀬直樹前知事の時代に作成された「立候補ファイル」には、大会運営費が3000億円とあるとしたが「それではできない」と、あらためて指摘。スポンサーからの民間資金や国際オリンピック委員会(IOC)からの交付金、グッズ販売などで「5000億円くらいになると思う」と述べた。その上で「それ以上は使えない。赤字になっても、組織委員会は五輪が終われば解散する。借金を残すわけにはいかない」と強調した。 五輪招致にまつわる不正送金疑惑については、「コンサルタントにお願いすることはたくさんあると思う」とした上で、「組織委員会は(招致が)決まってから受け継いだ。前のプロセスについては申し上げるべきではない」

    森喜朗氏、東京五輪予算は「最初から無理があった」 - 五輪一般 : 日刊スポーツ
    toshi20
    toshi20 2016/05/17
    招致の段階から関わっておいてそういう事言うのかよ。どういう神経でそういう事が言えるわけ?
  • 捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑

    東京オリンピック招致を巡る送金問題で、国際陸上連盟元会長の息子が、招致決定時期にパリで高級時計など高額な買い物をしたことがフランス検察の捜査のきっかけだったことが分かりました。 フランスの検察関係者によりますと、国際陸連元会長でIOC(国際オリンピック委員会)元委員、ラミン・ディアク氏の息子・パパマッサタ氏は2013年9月ごろ、パリで高級時計など2000万円近い買い物をしたということです。検察当局は、買い物に使われた金の流れを調べた結果、東京の招致委員会側が振り込んだ約2億円が代理店などを介してパパマッサタ氏に渡ったとみられることを確認したとしています。また、この高級時計などは東京招致に協力した複数のIOCメンバーに渡されたとみて捜査しているということです。

    捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑
    toshi20
    toshi20 2016/05/15
    これ、なんかもうフランス検察、ストーリー完成しちゃってるよな。関係者、正直に言うなら今のうちだと思う。
  • 2億円余の支払い IOC見解「規程に抵触せず」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致を巡る贈収賄疑惑で、招致委員会が当時のIOC委員に関連があるとされる会社だと知らずに2億円余りを支払ったと説明していることについて、IOC=国際オリンピック委員会が「規程に抵触しない」との見解を示していることが分かりました。 この会社について、竹田会長は「アジア中東の情報分析のエキスパートで正当な支払いをした。ディアク氏に関わっているとは知らない」と強調しました。 IOCの規程では、IOC委員の親族などへの支払いは禁止されていますが、今回の契約について説明した結果、IOCが「規程に抵触しない」との見解を示していることが分かりました。 一方で、この会社は、ディアク氏が国際陸上競技連盟の会長を務めていた当時、北京で行われた世界選手権の招致と深く関わっていることなどから、会社とディアク氏との関係や振り込まれた金の流れなど、検察当局の今後の捜査の行方

    2億円余の支払い IOC見解「規程に抵触せず」 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2016/05/14
    その「規程」とやらが法に照らしてどうなのかが楽しみですよね!
  • 森五輪組織委会長「少し頭のおかしな連中が、聖火台忘れて設計図をつくっちゃった」 : スポーツ報知

    森五輪組織委会長「少し頭のおかしな連中が、聖火台忘れて設計図をつくっちゃった」 2016年3月6日10時42分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委の森喜朗会長は5日、甲府市内のホテルで行われた「ラグビーワールドカップ2019日大会を成功させる山梨の会」設立総会の来賓あいさつに立った。県内のスポーツ関係者や政財界約500人の参加者を前に、新国立競技場の聖火台の設置場所が決まっていない問題に関して言及した。森氏の発言は以下の通り。 「オリンピックの事で頭がいっぱいなんです。日スポーツ振興センター(JSC)というところの少し頭のおかしな連中が、聖火台を作るのを忘れていた設計図をつくっちゃった。それをオレが悪いんだと怒られるんです。前から組織委員会が悪いと言われてますが、何度言っても日のマスメディアは分かってくれない。それを作ったのは、森だと。聖火台を忘れてオリン

    森五輪組織委会長「少し頭のおかしな連中が、聖火台忘れて設計図をつくっちゃった」 : スポーツ報知
    toshi20
    toshi20 2016/03/07
    見出しの破壊力すげえ。脱力するしかないわ、こんなん。
  • 馳文科相、「組み体操」中止を検討 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    馳浩文部科学相は5日の衆院予算委員会で、運動会での「組み体操」の中止について「重大な関心を持って、文科省として取り組まねばならない」と述べ、前向きな考えを表明した。維新の党の初鹿明博氏の質問に答えた。

    toshi20
    toshi20 2016/02/06
    大臣にハシゴ外されたな、元ヤン副大臣。
  • 荒川強啓デイ・キャッチ 山田五郎「まだまだ安心できない新国立競技場問題」 2015.12.24

    toshi20
    toshi20 2015/12/25
    騒がれる前から新国立競技場問題に言及していた山田五郎氏による、まだまだ課題が山積している現状。
  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2015/12/18
    だから誘致すんな、返上しろと言ってたのに。
  • 文科相、野球くじ導入を断念へ 「本当に大ダメージ」:朝日新聞デジタル

    球界以外にも、困惑は広がった。下村博文文部科学相はスポーツ振興くじ(toto)の新たな対象にプロ野球を加える構想について「こういう問題があると当然対象にはもうならないでしょうし、これは当に大ダメージですね」と、導入を断念する考えを示した。さらに、「プロ野球なので直接文科省ってことではない」と前置きしつつ「ジャイアンツだけの問題ではないかもしれないから、二度とないようしっかり対処していただきたい」と話した。 野球は2020年東京五輪の追加種目候補に選ばれたばかり。橋聖子・日オリンピック委員会(JOC)選手強化部長は「野球は五輪種目として認められようとしている大事なとき。JOCとしてもしっかり話を聞いて、対応を考えないといけない」と話した。

    文科相、野球くじ導入を断念へ 「本当に大ダメージ」:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2015/10/06
    なんか色々もやもやする話ではある。
  • 豪華な五輪組織委、責任あいまい 識者「名誉職多すぎ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムを取り下げた大会組織委員会。各界の著名人が理事に顔を連ねる豪華な布陣だが、その責任の所在についてはあいまいな発言が相次ぐ。責任者は誰なのか。内部からも戸惑いの声が上がる。 2日、衆議院の文部科学委員会。エンブレム問題の責任の所在があいまいではないかと問われた遠藤利明・五輪担当相は「組織委員会、審査委員会、デザイナーの三者三様、それぞれの立場で責任があるんだろうと思う」と語った。 「三者三様」は、使用中止が発表された1日の記者会見で、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長も使った言葉だ。「誰に責任があるかという議論はすべきではないし、できないと思う」。元財務事務次官の武藤氏は「新しいものを作っていくことが我々の責任」とも強調した。 組織委の会長で元首相の森喜朗氏は、この記者会見には姿を見せなかった。使用中止を決めた会議後、記者団から「残念な結果になった

    豪華な五輪組織委、責任あいまい 識者「名誉職多すぎ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2015/09/04
    そもそもこんな前代未聞のトラブル続きで、森喜朗が辞めてないのがすべてを物語ってるわけで。
  • 新国立競技場:工事費、「3000億円」設計会社提示無視 JSC、過少見積もり1625億円 - 毎日新聞

    toshi20
    toshi20 2015/08/07
    もう、今までの流れを一切合財明らかにしてくれないかな。JSCだけを突き上げればいい問題?そもそもの問題は「他はもっと安いのになぜうちの国はそんなに掛かるのか」だったのに「実は掛かるんです」で納得できる?
  • 「お金惜しんではいけない」…五輪費用で森会長 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗・元首相は5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、7月22日の記者会見で五輪全体の費用が2兆円を超えると発言したことについて、「一番心配しているのはサイバーテロ、セキュリティー。そのためにはお金を惜しんではいけない」などと話し、施設の建設以外にも様々な分野で費用がかかることについての理解を求めた。 整備計画再検討中の新国立競技場については、「五輪で終わるものではない。50年、70年残る物にしたい。(建設費については)2000億円を超えないというのもあるし、当初の1300億円というのもある」と述べた。

    「お金惜しんではいけない」…五輪費用で森会長 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    toshi20
    toshi20 2015/08/07
    河野太郎がガス抜きしたところにガスを吹き込んで火をつける、そこまでやるかの名人芸。
  • 新国立競技場のゼロオプション|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ゼロ・オプションというのは、国立競技場を新たにつくらないという選択肢です。 現在の我が国の財政状況を考えれば、たとえオリンピックといえども無駄なコストをかけることは避けなければなりません。 政府としてまず検討すべきことは、当に、新競技場を国費で建設することが必要かどうかです。 オリンピックのために新国立競技場に必要な要素は三つです。 開会式、閉会式のための六万人収容のスタンド 陸上競技のための三万人収容のスタンド、サブトラック サッカーのための天然芝、五万人収容のスタンド 陸上競技の大会には、サブトラックが必要です。 しかし、新国立競技場にはサブトラックをつくる場所がありません。これまでの計画では、外苑の軟式野球場にサブトラックを仮設でつくり、オリンピック後に取り壊すというものです。 オリンピック後は、立派な陸上競技場は残りますが、サブトラックがない以上、この競技場では、国際大会は

    新国立競技場のゼロオプション|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    toshi20
    toshi20 2015/08/07
    んー。言ってる事にはほぼほぼ賛成(いっそ作るなと言い続けてた身としては)なのだが、問題は絵に描いた餅の可能性が高いって事だわなー。新国立問題は政権の浮沈が掛かっているから可能性がない訳ではないが・・・。