タグ

2012年11月24日のブックマーク (2件)

  • 紀伊国屋書店のKinoppy for Macがリリースされ電子書籍のマルチデバイス環境が更に成熟した件 - もとまか日記

    ついに、待望のアプリ「Kinoppy for Mac」が登場しました。 紀伊國屋書店Kinoppy カテゴリ: 参考書 無料 紀伊国屋書店の電子書籍リーダ 以下を書いてから早2ヶ月以上・・・・待ち遠しかったですねぇ。 KinoppyのMac版に関する情報メモ てことで、早速使ってみました。 Kinoppy for Macを使ってみた アプリを起動してログインすると、いつもの棚がMacの中に。 素晴らしいです! を開けばフルスクリーンでも読めるし、大きさも自由に変更可能。使い勝手はシンプルで、もちろん単ページでも見開きでも大丈夫。iOSでの使い勝手をそのままMacで再現した、という感じです。 ちなみにストア機能はBookWebのWebページへの移動となります。 Kinoppy for Macでマルチデバイス環境が更に進化 待ちに待ったMac版の登場で、Kinoppyのマルチデバイス環境は

  • (変わった)古本屋の作り方

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:ヘヴィメタルでまちづくり? > 個人サイト service&destroy 自分は九州は佐賀県の出身なんですが、大学で京都に行くまで古屋を利用したことはたぶんなかった。まず近所にないし、街の方でみつけてもえらくボロっちくてまず入ろうという気はしなかったし。 それだけに東京に神保町や早稲田といった「古書街」といわれる場所があるのは、やっぱ歴史もあれば街自体もデカいからなあ、と思わせるものがあります。