タグ

2014年10月31日のブックマーク (11件)

  • 【サイン本】 映画系女子がゆく!

    ※こちらは、 真魚八重子さんのサイン入りです。 「自意識」「メンヘル」「セックス恐怖症」「恋愛」「働く女子」「結婚」「女の闘い」――女子にまつわるさまざまな視点から映画作品を読み解き、描かれる女性たちの喜びや愛、あるいは生きづらさ、自意識との葛藤、孤独、恋愛の苦しみといった心情を浮かび上がらせる。映画を見終わったときの気持ちを言葉にすることをとおして、女性の生き方をすくい取る映画エッセー。 Webサイトで大きな反響を得た連載全10回を大幅に加筆・修正、5の書き下ろしと映画解説を加えた決定版。 著者について 真魚 八重子 映画評論家。愛知県生まれ。共著に『鮮烈!アナーキー日映画史1959~1979』『金田一耕助映像読』『映画秘宝EX 映画の必修科目』シリーズ(すべて洋泉社)、『戦う女たち――日映画の女性アクション』(作品社)、『日映画は生きている5監督と俳優の美学』(岩波書店)ほか

    【サイン本】 映画系女子がゆく!
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    もうAMAZONで予約しちゃったよ!・・・はっ!2冊目・・・2冊目を買えということか!
  • 時事ドットコム:朝日新聞を重ねて批判=安倍首相

    朝日新聞を重ねて批判=安倍首相 衆院地方創生特別委員会で答弁する安倍晋三首相(左)。右は石破茂地方創生担当相=31日午前、国会内 安倍晋三首相は31日午前の衆院地方創生特別委員会で、朝日新聞の従軍慰安婦問題の記事取り消しなどに関し、「ちゃんと裏付け調査をしていれば、防げたものを防げなかったことで日の名誉が傷つけられた」と述べ、重ねて同社を批判した。民主党の渡辺周氏への答弁。  首相は「安倍政権を倒したいという方向に持って行きたいということで記事を書くから、そういう間違いが起こるのではないか」とも指摘した。(2014/10/31-12:58)2014/10/31-12:58

    時事ドットコム:朝日新聞を重ねて批判=安倍首相
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    「マスコミは必要だけど、朝日はいらない。」とか真顔でいう方にTwitterで絡まれたので、こういうだけで支持を取り付けられる状況ではあるのかしらね。
  • しまりす on Twitter: "折角なので「撃ち方やめ」報道の記事を並べてみた。 朝日以外のメディアは「撃ち方やめ」と語った《事実》のみを報道しているのに対し、朝日は《憶測》を付け足している。 総理が怒るのも当然ですね。 #seiji #kokkai #マスコミ http://t.co/sSI4HUAY3i"

    折角なので「撃ち方やめ」報道の記事を並べてみた。 朝日以外のメディアは「撃ち方やめ」と語った《事実》のみを報道しているのに対し、朝日は《憶測》を付け足している。 総理が怒るのも当然ですね。 #seiji #kokkai #マスコミ http://t.co/sSI4HUAY3i

    しまりす on Twitter: "折角なので「撃ち方やめ」報道の記事を並べてみた。 朝日以外のメディアは「撃ち方やめ」と語った《事実》のみを報道しているのに対し、朝日は《憶測》を付け足している。 総理が怒るのも当然ですね。 #seiji #kokkai #マスコミ http://t.co/sSI4HUAY3i"
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    「安倍首相が捏造と言った件、実は捏造じゃないけどお前の言い方が気に入らないから捏造と言われても仕方がない。」ってチンピラの因縁みたいなツイートだな!
  • アップルCEO 同性愛者であることを明らかに NHKニュース

    アメリカのIT企業アップルのティム・クックCEO=最高経営責任者は30日、「ゲイであることに誇りを持っている」として同性愛者であることを明らかにし、知名度が高い大企業トップの告白は、同姓婚を巡って二分しているアメリカの世論にも影響を与えそうです。 これはアップルのCEO=最高経営責任者のティム・クック氏が30日、アメリカのメディアに寄稿した文章の中で明らかにしたものです。 この中で、クック氏は「私生活を守りたいという願望から、これまでになすべき、より重要なことを避け続けてきた」としたうえで、「ゲイであることに誇りを持っている」と述べ、同性愛者であることを告白しました。 さらに、クック氏は「アップルのCEOがゲイだと知ることが、同性愛である自分を受け入れ難かったり孤独を感じたりしている人の助けになるのならば、私の私生活と引き換える価値がある」と述べています。 アメリカでは、同じ性別どうしで結

    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    アメリカではカムアウトが株を上げる。さて、日本じゃどうか。
  • 家庭の消費支出 6か月連続で下落 NHKニュース

    総務省が発表した「家計調査」によりますと、先月の家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で27万5226円と、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月を5.6%下回って6か月連続の落ち込みとなりました。

    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    麻生財務相のこないだの景気上向き発言とあわせて読むと絶望しかないよね。
  • 【小渕氏問題強制捜査】元閣僚「小渕氏逃げられぬ」 自民、強まる限界論 - 産経ニュース

    自民党の小渕優子前経済産業相の政治資金問題をめぐり、小渕氏側は30日、議員辞職を否定した。だが、東京地検特捜部が強制捜査に入ったことから、自民党内は小渕氏を擁護するのも限界に来ているとの声が強まった。 小渕氏は30日、所属する自民党額賀派の総会を欠席した。同日朝には、同派会長の額賀福志郎元財務相に電話で「国会議員としての来の職務と使命をまっとうしたい」と伝えた。 小渕氏の事務所はコメントを発表、強制捜査に関し「大変な心配をかけたことをおわび申し上げる」とした。一方、産経新聞が「小渕氏、議員辞職の公算」と報道したことを念頭に「議員人が議員辞職を検討しているとの誤報があった。このような事実無根の報道がなされたことに驚いている」と記した。 谷垣禎一幹事長は国会内で記者団に対し、小渕氏の進退に関し「そういう議論をするのはちょっと早い。事実関係を解明したいということで閣僚を引いたわけだから、その

    【小渕氏問題強制捜査】元閣僚「小渕氏逃げられぬ」 自民、強まる限界論 - 産経ニュース
  • 『「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正:朝日新聞デジタル』へのコメント
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    裏を取れとかしたり顔で言ってるヤツは何。逆に安倍首相が自分の話したこと一字一句覚えているわけないだろ。周りが取った記録がなによりの「裏」だろうが。バカか。
  • 脅迫受け元記者を来年度雇用しない考え伝える NHKニュース

    いわゆる従軍慰安婦の問題の取材に関わった朝日新聞の元記者が非常勤講師をしている大学が脅迫を受けた問題で、大学の学長が警備などを念頭に人手や財政面の負担が大きいことなどを理由に、来年度は元記者を雇用しない考えを学内の会議で伝えていたことが、関係者への取材で分かりました。 取材に対し、学長は、今後理事会との協議などさまざまな手続きを経たうえで雇用を継続するかどうか対応を決めるとしています。 いわゆる従軍慰安婦の問題の取材に関わった朝日新聞の元記者が非常勤講師をしている札幌市の北星学園大学を巡っては、「講師を辞めさせないと学生に危害を加える」などと書かれた脅迫文が届いたほか、「爆弾を仕掛ける」という内容の脅迫電話をかけた疑いで、今月、男が逮捕されました。 関係者によりますと、北星学園大学の田村信一学長は、29日の学内の会議で来年度は元記者を雇用しない考えを伝え、理由として、警備などを念頭に問題の

    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    脅迫したもん勝ち社会日本。これが、美しい国日本の姿。たまんないね。
  • 町山さんの百田氏に関するTweetにガッカリを禁じ得ない人々

    町山智浩 @TomoMachi 特攻隊をネタに儲けた金をエボラ対策に寄付したら? RT @yukainaparis: 百田尚樹、ネットのデマに釣られ「民主党がエボラ関連の審議を拒否!日人を殺したいのか!」と拡散 2014-10-29 12:57:25 町山智浩 @TomoMachi 相手はどこでもいいから、百田が生きてるうちに戦争にならないかなー。誰よりも早く特攻してもらわなくちゃ。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』みたく。 2014-10-29 13:17:29

    町山さんの百田氏に関するTweetにガッカリを禁じ得ない人々
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    これは、町山さんの悪手だと思う。Twitterというメディアの特性を見誤ったとしか思えない。これがラジオやイベントだったら「ジョーク」や「皮肉」になるけど、ツイート単体で読んだらそりゃこういう事になるでしょ。
  • 安倍首相の「『撃ち方止め』は朝日のねつ造」はねつ造ではないのか: ナベテル(非)業務日誌

    今日の国会で、安倍首相が朝日新聞のねつ造を指摘した。この安倍首相の発言は、朝日新聞の今日の朝刊が、民主党・枝野幸男氏の政治資金問題と絡めて「これで撃ち方止めになればいい」と述べて、野党による自民党政治資金問題追及の手が弱まることを期待した、というものに関して。朝日新聞の報道がねつ造だというわけだ。 滑舌が悪いが0:50~で以下のように言っているように聞こえる。「今日の朝日新聞ですかね、『撃ち方止め』。わたくしが言ったと。そういう報道がありました。これはねつ造です。朝日新聞は安倍政権を倒すことを社是としていると、かつて主筆がしゃべったということでございますが、これはブリーフをした羽生田議員に聞いて頂ければ明らかでございまして・・・」。朝日のねつ造だと断定している。 毎日、日経にも載ってますが・・・ 朝日新聞のネット版に確かに次のような記事がある。今日の朝刊にも同様の記事が出ている。 首相「

    安倍首相の「『撃ち方止め』は朝日のねつ造」はねつ造ではないのか: ナベテル(非)業務日誌
    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    報道がデマだという「デマ」で塗り固めようという態度は、つまり今までもそういう風に自分を誤魔化して真実を見ないで生きてきたという、安倍晋三さん個人の生き方そのものが問われる事態じゃねーの?
  • 「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正:朝日新聞デジタル

    朝日新聞や他の大手紙などが30日付朝刊で、安倍晋三首相が側近議員に「撃ち方やめになればいい」と発言したと報じたことについて、首相は30日午前の衆院予算委員会で、朝日新聞だけを名指しして「捏造(ねつぞう)だ」と発言した。朝日新聞などは、29日に首相と側近議員の昼会の様子を出席者に取材するなどして記事化した。しかし、朝日新聞が取材した出席者は30日夕、「撃ち方やめ」は自分の発言だったと述べ、首相の発言だとしていたこれまでの説明を修正した。 この出席者は29日の昼会後、複数の報道機関の記者に対して首相の発言として説明していた。朝日新聞は30日付朝刊4面で「首相『撃ち方やめになれば』」の見出しで、首相が29日の側近議員である萩生田光一総裁特別補佐と山一太前科学技術担当相との昼会で、民主党の枝野幸男幹事長をめぐる政治資金問題が発覚したことを受け、「これで撃ち方やめになればいい」と発言したと伝

    toshi20
    toshi20 2014/10/31
    「朝日が悪いんだもん」病。朝日、韓国、民主党。世間に向かって「悪人」作って脳内妄想を真実にしようとする。人間としてがっかりだな。ガキの言い訳。百田某も安倍総理も同じ病。