タグ

2015年1月21日のブックマーク (12件)

  • お知らせとお詫び - FREEexなう。

    FREEexなう。 2015年01月21日 お知らせとお詫び 日、岡田斗司夫が体調不良を訴え病院へ行ったところ、医師の診断による緊急入院となりました。 突然の入院により、関係各位の皆様に多大なご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。 株式会社オタキング otakingex at 20:20│コメント│ コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください) < 前の記事へ | 次の記事へ >

    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    お大事に。
  • “期限は23日午後2時50分ごろ” NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、イスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男が日人2人を殺害すると話す映像が公開されたことに関連し、男が映像の中で述べた72時間という期限は23日の午後2時50分ごろだという認識を示しました。 この中で菅官房長官は、イスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男が日人2人を殺害すると話す映像が公開されたことに関連して、「邦人をすぐにでも解放するようにというメッセージが『イスラム国』に届くように、さまざまな手段を講じながら取り組んでいる。第三国や部族の長、宗教団体の長など、ありとあらゆる可能性の中で全力で取り組んでいる」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、記者団が「政府として映像の中で男が述べていた72時間のタイムリミットは、23日の午後2時50分ごろと考えているのか」と質問したのに対し、「動画の確認が午後2時50分ごろだったので、そ

    “期限は23日午後2時50分ごろ” NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    まだ犯人との連絡パイプも構築出来てないであろう段階で、予断でタイムリミット決めるのは危険じゃないか?
  • 宝田明さん:反戦の訴え、NHK生番組で遮られ… - 毎日新聞

    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    当然の主張。反戦や政権批判が、すべて左とか言ってる人間は頭煮えてると思う。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    なんだろう。
  • NHKに屈するのも当然? 爆笑問題・太田光が右翼団体の抗議で「転向」していた!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    爆笑問題が「NHK政治ネタをボツにされた」と告発した問題は、結局、太田光が「政治ネタをやらないというのは、打ち合わせの段階で僕らは了承している」「言論統制なんてない」と釈明したことで一件落着となった。 しかし彼らは1月7日放送のラジオで「今回、NHK政治家さんのネタがあったんだけど、全部ダメっちゅうんだな。あれは腹立ったな」(田中裕二)「テレビ局の自粛というのはあります」(太田光)とはっきり発言していたはずだ。 それが一転して、「言論統制なんてない」「ルール違反は俺ら」とNHKをかばう発言。しかも、籾井勝人会長とも「イベントで会って握手した」などと仲の良さをアピールしたのである。 この“大人の対応”にはガッカリしたファンも多かったのではないだろうか。あの過激な太田がなぜ、と。 だが、考えてみれば、彼がこんなふうに日和るのも無理はないのかもしれない。太田光が過激だったのは昔の話。この毒舌

    NHKに屈するのも当然? 爆笑問題・太田光が右翼団体の抗議で「転向」していた!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    うーん?そうなのかな。
  • 作家の陳舜臣さんが死去 90歳、日中の文化的懸け橋:朝日新聞デジタル

    中国歴史文化に対する豊かな学識を生かした歴史小説やエッセーで知られ、日中両国の文化的懸け橋として活躍した作家の陳舜臣(ちん・しゅんしん)さんが21日、老衰のため死去した。90歳だった。葬儀は近親者のみで行う。後日お別れの会を開く予定。 神戸市生まれ。祖先は中国・福建省の出身。祖父の代に台湾から神戸に転居した貿易商の家で育った。大阪外国語学校(現・大阪大外国語学部)に在学中、作家の司馬遼太郎と親交を結んだ。同学校の助手になったが、敗戦で国籍が日から中国に変わり、研究者の道が閉ざされたため退職。家業を手伝いながら小説を書き始めた。 1961年、「枯草(かれくさ)の根」で江戸川乱歩賞を受け、推理小説作家として出発。67年に約3千枚の大作「阿片(あへん)戦争」を書いたのを機に歴史小説にも進出し、69年、「青玉獅子香炉(せいぎょくししこうろ)」で直木賞を受けた。 生き生きとした人物描写が評価…

    作家の陳舜臣さんが死去 90歳、日中の文化的懸け橋:朝日新聞デジタル
  • イスラム国映像合成説について - 情報検証雑記ブログ

    http://twitter.com/nikq/status/558217254261649409 こちらに「解析」をした人の弁があります。 でも、どうやら、動画が合成されたことを解析するものとしてはとんちんかんなもののように思われます。 ついでに、「追記5」についてですが、「実写では同じ影が再現できないけど、CGなら再現できる!だからあの映像は作り物だ!」というみたいなことを言いたいのではないか、と思われました。 また、 http://metasan.blogspot.jp/2015/01/blog-post_23.html こちらのブログでは、 共同通信は「日政府の見解に沿わない意見は書かない」ということで、合成を否定する説は書かれなかった、ということが述べられていました。

    イスラム国映像合成説について - 情報検証雑記ブログ
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    なるほどね。納得。
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
  • 2014年一番ガッカリしたトホホ映画はコレ!映画秘宝はくさいアワード決定!|シネマトゥデイ

    映画専門雑誌「映画秘宝」2015年3月号 洋泉社刊 1,080円(税込み) 発売中 映画専門雑誌「映画秘宝」が、期待して観たのにガッカリさせられた2014年のトホホ映画を決定する「2014年度HIHOはくさいアワード」を発表。今年は、日とも縁の深いあのハリウッド大作がトホホ大賞&ベスト映画第2位に選ばれる、賛否真っ二つのランキングとなった。 トホホ大賞は、日を代表する怪獣映画をハリウッドで再リメイクした超大作『GODZILLA ゴジラ』。世界中で大ヒットを記録し、1998年のローランド・エメリッヒ版と違い評価も上々。続編製作も決定する成功を収めたが、「愛憎が渦巻きすぎて最早冷静になんて観られない」(田口清隆)、「やっぱり期待が大きかっただけに落胆もひとしお」(Bazil)など、選者たちの複雑な思いが垣間見える意見が寄せられている。 その証拠に同作は、「映画秘宝ベストテン2014」でも見

    2014年一番ガッカリしたトホホ映画はコレ!映画秘宝はくさいアワード決定!|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    愛憎渦巻くこじらせ系ワーストテン。面白い。
  • 「人を気絶させる」ミステリの基礎スキルがハードル高い

    白樺香澄 @kasumishirakaba お腹殴っても首筋に手刀当てても痛いだけだし、クロロホルムは当は効かないし睡眠薬だってバレずに飲み物とかに混ぜられる範囲じゃそんなすぐに寝ちゃって起きないなんてことはないし、 人を気絶させるっていうミステリの基礎スキルって、実はかなりハードル高いのではとかに考え始めて筆が止まる。 2015-01-19 09:48:37 白樺香澄 @kasumishirakaba 今、刑事ドラマとか考証がものすごいしっかりしてるし、ミステリファンもそういうの見てリテラシー高くなってるから、 「クロロホルムで気絶」 「青酸カリを皮下注射して殺害」 「首を絞めて30秒で死亡」 あたりのデタラメはもはや通用しなくなりましたね。 世知辛い世の中になったもんです。 2015-01-19 09:56:02 白樺香澄 @kasumishirakaba もうミステリ界は、 ・当業

    「人を気絶させる」ミステリの基礎スキルがハードル高い
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    昔から言われてたことではある。気絶って相当なことだよな。
  • 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    やられる方にも問題ガー論は、結局暴力の行使の「肯定」に他ならない、という実に真っ当な話。
  • お詫び - FREEexなう。

    今回インターネットに流出している、私と関係をもったとされる女性のリストですが、ほとんどは私が、仕事で会っただけの女性に対する妄想を書いたものです。 ほとんどは実在の人物を元にした創作であり、そのような事実もないのに、名前を出されてしまった方々に心からお詫びします。

    お詫び - FREEexなう。
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    これはなかなかひどいな。創作なら創作で充分頭煮えてるだろって話だし。