タグ

2016年11月10日のブックマーク (12件)

  • マイケル・ムーアが投稿した「選挙に負けた今やるべき5つのこと」、16万人以上がシェア

    前日に行われたアメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれ、同時に行われた連邦議会選挙では、上院で共和党が多数の議席を確保することになった。 そんな悪夢さめやらぬ9日の朝、映画監督のマイケル・ムーアが「一夜明けた朝のToDoリスト」をFacebookに投稿した。この、ムーアが考える「今やるべき5つのこと」が、現段階で16万人以上にシェアされている。強い言葉が、意気消沈した民主党支持者を力づけているのかもしれない。

    マイケル・ムーアが投稿した「選挙に負けた今やるべき5つのこと」、16万人以上がシェア
  • ヒラリ~

    鼻から牛乳~♪

    ヒラリ~
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    シンプルかつタイミングが完璧。しかも替え歌のプロフェッショナル・嘉門達夫の歌の替え歌という面白さ。良い。
  • ペルソナが大ヒットした要因て結局なんなのさ? : ゲーム感想・評価まとめ@2ch

    maca2bai Comment(23)

    ペルソナが大ヒットした要因て結局なんなのさ? : ゲーム感想・評価まとめ@2ch
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    公式の「動画配信&ネタバレ禁止」は大きかったかもしれない。「P4」知ったきっかけはニコニコ動画だったけど、アニメ化してシリーズの知名度が上がった今は、逆に情報を堰き止めた方が売れるよなあ。
  • 続編タイトルは『パシフィック・リム:大混乱』!|シネマトゥデイ

    ついに続編の撮影スタート! - 前作『パシフィック・リム』より - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ 深海から突如現れたKAIJU(怪獣)を倒すべく、人型巨大兵器イェーガーを操縦するパイロットたちを描いたSFアクション映画『パシフィック・リム』の続編のタイトルは、『パシフィック・リム:メイルストロム(原題) / Pacific Rim: Maelstrom』だと正式に発表された。 ムキムキ!『パシフィック・リム』フォトギャラリー これは、主演のジョン・ボイエガ(『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』)や監督のスティーヴン・S・デナイト(テレビドラマ「Marvel デアデビル」)がSNSで明かしたもの。「Maelstrom」は「大渦巻き」や「大混乱」といった意味で、ギレルモ・デル・トロ監督(続編ではプロデューサー)がメガホンを取った前作よりもスケールが

    続編タイトルは『パシフィック・リム:大混乱』!|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    じゃあ、「パシフィック・リム 地球が静止する日」で。
  • ある母親「うちの娘はオタクにしたくないからアニメとか絶対見せないようにしてるの!」→むしろそれは高確率でオタクになると思う

    井上堅二@ぐらんぶる17巻発売中! @Kenji_Inoue_ 先日、喫茶店で仕事をしていたら、 『うちの娘はオタクにしたくないからアニメとか絶対見せないようにしてるの!』 と言っているお母さんがいたので、 「ああ、それ高確率でオタクになるな」 と思いました。 だって、来持つ面白さに加えて背徳感まで与えちゃってますから。 2016-11-09 23:14:32 井上堅二@ぐらんぶる17巻発売中! @Kenji_Inoue_ オタクになって欲しくないなら、禁止するよりも、別の魅力的な物を一緒に楽しく遊んであげる方が効果的じゃないかなぁ、と思います。 押さえつけてなんとかなるのは頑張っても中学くらいまでかと。 2016-11-09 23:22:16

    ある母親「うちの娘はオタクにしたくないからアニメとか絶対見せないようにしてるの!」→むしろそれは高確率でオタクになると思う
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    うちの母親は長らく息子に対してテレビゲーム禁止にしてたら、息子が手に入れた途端サルのようにハマってしまうという、まあ、そんな人生。
  • 労働組合のアニメをつくれ

    ホッテントリで話題になったが、日経済が低迷しているのは、企業が内部留保を増やしているからだ。つまり、金を貯め込んでいるばかりで、ちっとも使わないからだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000017-mai-bus_all どうして内部留保が増えるかというと、労働者に渡す賃金を削っているからだ。つまり、人件費をどんどん削っている。(下記に統計データ) http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.gif 出典: http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.htm ※ 労働分配率の低下は下記。 New! http://www.rieti.go.jp/users/nakajima-atsushi

    労働組合のアニメをつくれ
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    ならさー、高畑勲と宮崎駿と大塚康生が東映動画労組を通じて出会い、「太陽の王子 ホルスの大冒険」を作り上げるまでをアニメにして欲しい!シロ!
  • 「フルハウス」タナー家の来日決定!フラーハウスでファンの思い再燃|シネマトゥデイ

    「フラーハウス」のタナーファミリーがそろって日に! - (C) Netflix. All Rights Reserved. アメリカの人気ドラマ「フルハウス」のスピンオフで、Netflixにて配信中の「フラーハウス」に出演するキャスト陣が、第2シーズンの配信に合わせて来日することが明らかになった。エピソードが日初上映される12月5日のジャパンプレミアイベントに登場する。 【写真】 「フルハウス」キャストが20年ぶりに大集合! 来日するのはD.J.役のキャンディス・キャメロン・ブレ、次女ステファニー役のジョディ・スウィーティン、D.J.の親友キミー役のアンドレア・バーバー、ジェシーおじさん役のジョン・ステイモス、父親ダニー役のボブ・サゲット、親友のジョーイ役のデイヴ・クーリエ、ジェシーのベッキー役のロリ・ロックリンという総勢7名の“タナーファミリー”。キャストそろっての来日はこれが初と

    「フルハウス」タナー家の来日決定!フラーハウスでファンの思い再燃|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    (ただしミシェルは除く)
  • 涙ぐむホワイトハウス職員 敗北宣言受け、オバマ氏会見:朝日新聞デジタル

    クリントン氏の敗北宣言を受けてオバマ大統領は9日、ホワイトハウスで記者会見に臨んだ。150人以上のホワイトハウス職員が、オバマ氏の声を聞こうと集結する異例の場となり、会見中に涙ぐむ職員の姿もあった。 オバマ氏を待つホワイトハウス中庭のローズガーデンは、静まりかえっていた。集まった職員らは一様に神妙な面持ちで、互いに抱擁したり、うつむいたりしていた。 オバマ氏はバイデン副大統領を伴って現れ、クリントン氏のこれまでの功績をたたえて「誇りに思う」と話した上で、「歴史的な立候補は、全米の我々の娘たちに政治で上り詰めることができるというメッセージを送った」と述べた。 そしてオバマ氏は話を広げ、「…

    涙ぐむホワイトハウス職員 敗北宣言受け、オバマ氏会見:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    貧困層はともかく、ともに働く人々からは絶大的に愛された大統領がホワイトハウスを去り、代わりに暴風雨がやってくる。
  • ヒラリー・クリントンから少女たちへの最後の言葉 「ガラスの天井をいつか誰かが打ち破る」

    敗者は、いつもと変わらぬ笑顔を浮かべて会場に入ってきた。 アメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏に敗れたヒラリー・クリントン氏が、一夜あけた現地時間11月9日、支持者たちに敗戦の弁を語った。 いつものように夫と娘とともに姿を現し、壇上に立ったクリントン氏。満場の拍手に笑顔を浮かべ、右手を上げて答えた。まるで勝者のように。 最初にトランプ氏について「彼がアメリカ大統領として成功することを望む」と勝利を祝福した。その上で、大統領選をともに戦った支持者に感謝の言葉を述べ、憲法に基づく、民主党から共和党への平和的な権力の移譲を訴えた。 選挙戦の結果が明らかになった直後から、トランプ氏に対する抗議デモが各地で発生している。そのことを念頭に置いた発言だったのかもしれない。 クリントン氏は「憲法に基づく民主主義」について、もう一つ付け加えた。 「憲法に基づく民主主義は、私たちの参加を求めます。4年に1度

    ヒラリー・クリントンから少女たちへの最後の言葉 「ガラスの天井をいつか誰かが打ち破る」
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    あとで読む。
  • 【米大統領選】トランプ氏優勢で日本の2009年の惨劇を思い出す人々。関連人気ツイートまとめ

    白瀬伸一(Sapporo BLUE) @ChromeBranche 日「面白そうだから民主党に投票した。まさかこんなことになるとは(略」 英国「面白そうだからBrexitに投票した。まさか当に(ry」 アメリカ「面白そうだからトランプに投票した。まs(r」 2016-11-09 09:50:47 ちくお@五月雨提督 @tikuo 日人「まさか民主党が勝つとは思わなかった、やりなおしたい」 英国人「まさかEU離脱が通るとは思わなかった、やりなおしたい」 となったとこに 米国人「まさかトランプが勝つとは思わなかった」 となるか、注目だ(汗 2016-11-09 10:36:18

    【米大統領選】トランプ氏優勢で日本の2009年の惨劇を思い出す人々。関連人気ツイートまとめ
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    自民党信者のこの手の脳内変換が、本当によくわからない。
  • トランプ氏の横でめっちゃ眠そうにしてる息子のバロンくんが美少年すぎてこっちを大統領にしたい

    レミングス東 @reminiki 父親が大統領になった瞬間だというのにトランプの息子のバロンくんめっちゃ眠そうでワロタ って思ったけど、今あっちは午前3時だししゃーないね… はよ寝かしてあげて pic.twitter.com/EVojIPLKIv 2016-11-09 17:18:24

    トランプ氏の横でめっちゃ眠そうにしてる息子のバロンくんが美少年すぎてこっちを大統領にしたい
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    もうやだ、この国。
  • 古谷経衡氏 高江や辺野古に立つべきは本来保守派であるべき

    沖縄県北部の高江が基地反対運動で注目を集めている。同地の在日米軍北部訓練場で進むヘリパッド建設計画。その工事を止めるため、反対派が訓練場の入り口を取り囲む。それを排除しようと機動隊が出動、反対派に対して差別発言を浴びせたことで非難の声が高まった──10月15・16日、評論家の古谷経衡氏が日々深まる混迷の現場、沖縄・高江を訪れた。 * * * 高江のヘリパッド問題とは何か。かいつまんでいえば、高江に6個のオスプレイ離着陸可能なヘリパッドを建設する代わりに、北部訓練場の過半となる4000haを日側に返還する、という計画だ。 辺野古にあれだけ強硬に反対してきた翁長(雄志)知事が、こと高江に関しては菅(義偉)官房長官とにこやかに昼を共にし、「歓迎する」という言葉を発したのは、このヘリパッド建設のバーターとしての訓練場返還は、沖縄側にとっても決して悪い話ではないからだ。 であるがゆえに、いまひと

    古谷経衡氏 高江や辺野古に立つべきは本来保守派であるべき
    toshi20
    toshi20 2016/11/10
    昔の保守系政治家はその辺わかってたんだよね。変質したのは沖縄の人たちじゃなくて、本土の保守系の方なんだって。翁長知事なんて本来保守系なんやで。沖縄の人々が何故怒ってるかを、自民党はきちんと考えるべき。