タグ

2019年1月28日のブックマーク (7件)

  • 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン

    冒頭に「少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。その後に質疑応答が行われた。 筒香が一貫して主張する「勝利至上主義の弊害」 その中で筒香が一貫して主張し続けていたのが「目先の勝利ではなく、子供たちの将来を見据えた野球環境を作ること」だった。 特に練習のしすぎや、投げ過ぎによる子供たちの肉体への影響については、慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師が作成した資料を配布。昨年の12歳以下の日本代表15選手のうち、肘の内側障害があった選手が67%の10人だったのに対して、同医師がドミニカで調査した224人の同年代の選手では約18%の41人だったという事例を紹介。 「負けたら終わりのトーナメントではメンバーも固まり、連

    筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン
  • 「ハンストと同様に尊い」 否決を呼び掛けた自民・宮崎氏「知事に再考を求める意味だった」 | 沖縄タイムス+プラス

    保守系市町村議員対象の県民投票に関する勉強会で講師を務めた宮崎政久衆院議員は25日、全県での投票実施に動き出したことを受け、「立場の違いを超え、英知と勇気と努力による一つの結晶なら尊い話だ」と評価した。

    「ハンストと同様に尊い」 否決を呼び掛けた自民・宮崎氏「知事に再考を求める意味だった」 | 沖縄タイムス+プラス
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    薄汚えクズは、てめえの薄汚さを自覚して黙ってろよボケ。恥を知れ。
  • 映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い

    tetsu @metatetsu 東宝渾身の映画『来る』がコケたの、"インターネットでの検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったから説"おもしろい。 興味を持ちSNSで口コミを探そうとしてもノイズばかりでたどり着けない、一般動詞なのでTwitter急上昇ランキングにも掲載されない など不利な点が多い 2019-01-25 14:53:31

    映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    ちょっとわかるのは、自分のハンドルネームが「窓の外」という為、エゴサしてもノイズが多くて引っかからない経験があるから。よく使われる言葉をタイトルなり名前にすると、まー見つからない。
  • 麺類のスープ残していい風潮

    麺類だけはスープ残していいってなってるの不思議なんだよね。 丼物も定も皿の上に材が残ってると「残した」になるし さらにおかしなことに麺なしのスープ単体だと「残した」になるのに、麺が入っただけでたちまち見逃されることになる。 逆にラーメンスープ全部飲み切ってるとむしろ周りから引かれるんだよな。 塩分がーとか言うんだったら最初からスープ少なめとか注文しろよ。 (追記) 鍋物ね。 締めに雑炊にするか麺入れるかして残さない努力は観測できるし、鍋から椀に取り分けた後は残さないでしょ。 鍋体の方は来台所にあるべきものがテーブルに出張しているだけと思えば整合しないかな。 小皿の醤油とかソースは残さないように垂らす量を調整するでしょ。 さすがにワンコみたいにペロペロしようよって話ではない。

    麺類のスープ残していい風潮
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    スープ完飲してると死期を早めるのは、早世したラーメン評論家たち見てるとよくわかる。残すのは大事。
  • 逆に全メディアに移植された漫画ってある?

    アニメ化に始まり・玩具化・ゲーム化・小説化・CD化・ラジオ化・実写化・映画化・舞台化まで制覇した作品ってある? ガンダムはしてそう

    逆に全メディアに移植された漫画ってある?
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    ガンダムは漫画じゃないので、「逆転裁判」。玩具化以外は網羅してたりする。
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    はた迷惑なヤクザ兄貴として暴れまわる初期作を見ておくと良い。あと寅さんは年に数回会う口うるさい親戚みたいなもんで、常に一緒じゃ迷惑だけど、たまに会うから良いみたいなそういう人だと思う。
  • トランプ氏、世論に敗北 米政府閉鎖一時解除 | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】トランプ米大統領が、昨年末から続いた連邦政府機関の一部閉鎖を一時的に解除することで与野党と合意した。1カ月を超える政府閉鎖が市民生活に深刻な影響を及ぼすなか、「必ず実現する」と豪語したメキシコ国境の壁建設の費用が含まれない、期間限定のつなぎ予算案への署名に応じた。世論の圧力に屈した形で、トランプ氏にとって大きな政治的敗北となった。 「我々は屈しない!」。トランプ氏がそうツイートし、公約の壁建設費が計上されない限りは政府再開に応じない姿勢を強調したのは24日。それから、わずか1日での陥落だった。

    トランプ氏、世論に敗北 米政府閉鎖一時解除 | 毎日新聞
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    世論に耳を傾けてくれるだけマシ、と思ってる自分がいて心底いやになる。