はじめに 現状 仕事ではSubversionを使用。仕事とは関係なく、プライベートでGitHubを使ってみたい。 GitHubに登録してみたはいいものの、1年くらい放置。 今さらですが、勉強のために、GitやGitHubについてまとめてみようと思った。(自分のメモ用でまとめたので、もし間違ってるところとかおかしいところがあったら教えていただけると助かります) Git とは バージョン管理を行うためのツール。 リモートリポジトリ(共有リポジトリ)とローカルリポジトリを使い分けて開発を行う。 2005年に誕生。もともとはLinuxカーネルのソースコード管理のために、リーナス・トーバルズによって開発された。 売り → 高速。作業時にサーバ接続が必要ない。等 GitHub とは Gitを利用した、リモートリポジトリ(共有リポジトリ)を提供しているwebサービス。 ご利用には登録が必要。無料プランの
