タグ

2010年12月12日のブックマーク (9件)

  • ある意味キワモノ、ケーブル1本でさまざまなモバイル機器を充電できる「スマートコネクト3」

    iPhoneやiPodが採用している専用端子や、Androidスマートフォンを中心に採用されているmicroUSB端子など、モバイル機器を充電するためのコネクタにはさまざまなものがあり、仕方がないので複数のケーブルを持ち歩いている……という人も多いはず。 そんなユーザーに対して昨今、先端のコネクタを付け替えるだけであらゆる機器に対応できるようにした充電ケーブルなどが販売されていますが、その一歩上をゆく、ある意味「キワモノ」と呼んでも差し支えないようなケーブル「スマートコネクト3」が登場しました。 このケーブル1を持ち歩くだけで、コネクタを紛失する心配無しにさまざまな機器を充電できるようになっています。 詳細は以下から。 3種類のコネクタが1に合体 USB充電ケーブル スマートコネクト3 日トラストテクノロジートラストテクノロジーの公式ページによると、同社は12月17日からUSB

    ある意味キワモノ、ケーブル1本でさまざまなモバイル機器を充電できる「スマートコネクト3」
    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    モバイル「いやっ、どーせ別の機器にもコネクトしてたでしょ」ケーブル「今はお前だけのものさ」モバイル「バカ///」
  • 菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」

    1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2010/12/11(土) 15:39:45 ID:???0 菅首相は11日、東京・新宿区のハローワークを訪れ、生活困窮者に 対する政府の取り組みを視察した。 菅首相が「やっぱり就職を探しているんですか?」と質問すると、相談に来た人は 「探してます。住居もないんで」と答えた。 政府は、年末に「年越し派遣村」ができる事態を避け、生活困窮者を支援するために、 全国のハローワークに、就労支援や住宅相談の窓口を一化するなどの対策をとっていて、 菅首相はその取り組み状況を視察した。 また、菅首相は、マンガ喫茶などを訪れ、政府の支援対策を案内するリーフレットなどが 置かれている状況を確認した。 菅首相は「ネットカフェに来られる人は、 住宅がないとかそういう人が、 やっぱり結構多いんでしょうかね」と述べた。 ソース: フジニュースネットワーク http://www

    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    「やっぱり」とか底が知れるなぁ。仕事と私的な偏見の区別くらいつけろよ。
  • だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記

    このエントリーのイメージテーマソング 『マリリン・モンロー・ノー・リターン』野坂昭如 啓蒙の話ではありません 町内会長の男性(62)は「説明もないまま突然ケアホームを隣に建てられると、土地を買った若い住民の人生が台無しになる。彼らを守るため、どうしても阻止する」と主張する。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html これは人権意識の低さ、無知、因襲、啓蒙の不十分さの話ではないと思います。 これは今まさに起きはじめ、あらわになりつつある話、これからの話ではないでしょうか。 自殺の国に生きる若い君たちへ - 関内関外日記 もう、気づいたでしょうか。君らが放り込まれたこの状況というのは、沈みかけた船で救命艇を奪い合う、まさにそんなときなのです。あるいは、大飢饉におそわれたり、遭難したりして、料が底をつき

    だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記
    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    資産価値が下がることを恐れてもいいんじゃない?
  • 金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞)

    11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法で配布が禁じられている文書図画とされる簡易ブログのツイッターで、投票を呼びかけていたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ。【宮嶋梓帆、宮翔平】 市長選には5人が立候補し、新人の前市議・山野氏が5万8204票で当選。現職市長として全国最多タイの6選を目指した山出保氏(79)は5万6840票と、差はわずか1364票だった。投票率は35.93%で前回(27.39%)から8.54ポイント跳ね上がった。 市選管が問題視するツイッターを書き込んだのは、陣営のネット戦略を担当したIT関連会社社長(48)と山野氏の秘書。社長は告示(11月21日)後の23日、「金沢市

    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    まさに抜け駆け
  • 河野太郎公式サイト | 不誠実な対応

    僕が法務副大臣をしていたとき、質問主意書には気を遣った。官僚が木で鼻をくくったような野党への答弁書を持ってきた時は、もっと丁寧に書くようにと突っ返した。秘書官は目をむいていたし(サイタさん元気?)、担当者にはいやがられたと思うが、それでも主意書にきちんと答えることが必要だと思ったし、衆議院議員の1人として法律で認められた衆議院の権限を守る必要があると思ったからだ。 ところが、菅内閣はひどすぎる。主意書の答弁が全く不誠実だ。 屁理屈をこねて答弁をしなかったり、質問の一から五までへの答弁を一つにして、ほとんどの質問には答えていないような答弁を出してくる。一度だけではない。 まったく主意書の意味がない。 それならば、こちらも自衛しなければならない。まず、質問を細かく分ける。前提条件を細かく尋ねる。そして、その後、質問を一つずつする。 そして、要は一主意書に一問ずつ。そうすれば、その問いに的確に答

    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
  • 今に始まったことではない「mixi迷走」の歴史 :Heartlogic

    今に始まったことではない「mixi迷走」の歴史 ここのところ、新機能を出す→ユーザー猛反発(例:mixi「アクティビティ」機能を13日に再開、“無効”設定が可能に -INTERNET Watch)を繰り返すmixiに、「迷走してる」との指摘が目に付きます。 しかし、いささかひどい言い方になりますが、こういった迷走は今に始まったことではありません。最初に違和感が表明されだしたのは、2006年の末あたりからでしょうか。こちらは2007年1月の記事。 mixiは昔は名での登録を推奨していたみたいなんですけど、 今は非推奨になっているわけで(「名を登録してよいでしょうか?」mixiが注意事項をQ&A形式で紹介)、 その頃からなんか迷走してるなと思ってたんですけど、 こないだのコミュニティジャック対策はどうなんだろうと思いました。 mixi迷走中? こちらは2008年11月の記事。当時、こうし

    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    タイムマシン経営なのになにも考えてないから時が止まりました
  • 日本人の英語

    日本人の英語
    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    なんでこの本が今更上がってんだ
  • 二等辺三角形 - 特許屋 の    ピン!ノート:楽天ブログ

    2008/10/11 二等辺三角形 (17) テーマ:小学生ママの日記(28481) カテゴリ:カテゴリ未分類 息子がやった算数のプリントを見ていた。 【問題】 「3cmの棒が3、4cmの棒が3、5cmの棒が3あります。 このうち、3だけ使って一番大きな二等辺三角形を作った場合、 その二等辺三角形の辺の長さの合計は何cmになるでしょう?」 【正解】 5cm+5cm+4cm=14cm (答え14cm) 【息子の回答】 5cm+5cm+5cm=15cm (答え15cm) 息子の回答は誤答ということでペケをもらってきたが、私から見ると 息子の回答の方が正解に思える。 正三角形も二等辺三角形の一種だと思うからだ。 二等辺三角形の定義は「2の辺の長さが等しい三角形」 であり、正三角形はその定義に当てはまる。 問題文としては 「正三角形以外の二等辺三角形」 と限定しなくてはならないのではない

    二等辺三角形 - 特許屋 の    ピン!ノート:楽天ブログ
    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    正三角形と二等辺三角形の関係を知った上でこの問題作ったなら面白い先生だったのに。。。
  • GoogleIMEの「おみくじ」変換で今日の運勢が出るぞwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/07(火) 19:08:42.37 ID:iIoh0UL10

    GoogleIMEの「おみくじ」変換で今日の運勢が出るぞwww : ゴールデンタイムズ
    toshiyam
    toshiyam 2010/12/12
    mozcじゃ無理だった