タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (129)

  • 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」

    国連特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言したのに対し、政府が撤回を求めていた問題で、菅義偉官房長官は11月11日の記者会見で、同氏から「誤解を招くものだった」という内容の書簡が届いたことを明らかにした。 書簡は国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)を通じて11日に届けられた。ブーア=ブキッキオ氏は「数値を裏付ける公的かつ最近のデータはなく、13%という概算への言及は誤解を招くものだった」として、国連人権理事会に来年3月に提出する報告書でも言及しないと説明しているという。 政府は数値の情報源と根拠を示すよう求めていたが、説明はなかったという。 菅官房長官は「事実上発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示した上で、「引き続き客観的なデータに基づく報告書の作成を求めていく」と述べた。

    援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」
    toshiyam
    toshiyam 2015/11/12
    自国の人民を貶めて勝利を狙う構図は下品だからやめとけよ。
  • 「バカとは」を解き明かす連続講座「バカ田大学」、東大で開講 “赤塚イズム”を再発見

    赤塚不二夫さんの漫画「天才バカボン」に登場する「バカ田大学」を冠する連続講座が12月1日から来年3月まで東京大学の特別授業として開講される。著名人が「バカとは」をテーマに熱弁をふるい、「これでいいのだ」の言葉に代表される精神“赤塚イズム”を再発見するという。同大学生以外も受講できる。 バカ田大学は、バカボンのパパの出身校とされる架空の大学。原作者・赤塚不二夫さんの生誕80年を記念し、東京大学大学院の河口洋一郎教授、漫画家のみうらじゅんさん、イラストレーターの安齋肇さん、アートディレクターの浅葉克己さん、劇作家の宮沢章夫さん――などを講師に迎え、4カ月限定で開講する。 授業料は1コマ5500円(税込)で、受講者全員にオリジナルノートをプレゼント。チケットは「チケットぴあ」「アーク」で14日から購入できる。

    「バカとは」を解き明かす連続講座「バカ田大学」、東大で開講 “赤塚イズム”を再発見
    toshiyam
    toshiyam 2015/11/06
    早稲田、、、
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    toshiyam
    toshiyam 2015/10/28
    馬鹿と煙突は(ただしやるのは子供
  • Google、「通知センター」を終了(あまり使われていないので)

    Googleが通知センターに代わるサービスを提供するかどうかは不明だ。 変更履歴:当初、Chromeブラウザの右上のベルアイコンもなくなると記述しましたが、確認できないためタスクバーの通知センターのみに修正しました。[2015/10/15 13:45] 関連記事 Googleの質疑応答サービス「Googleモデレーター」が6月30日に終了 Googleが2008年に立ち上げたオンライン質疑応答サービス「Googleモデレーター」が6月末に新規投稿ができなくなり、7月31日に閉鎖される。redditのAMA(Ask Me Anything)などの台頭により「残念ながら期待したほど利用されなかった」ため。 「Google+ フォト」、8月1日終了へ(「Google フォト」に一化) Googleは、「Google+」の1機能である「フォト」を8月1日から段階的に終了するとGoogle+で発表

    Google、「通知センター」を終了(あまり使われていないので)
    toshiyam
    toshiyam 2015/10/15
    Macの標準搭載されてる方と別に立ち上がってすごく邪魔だったのでChrome使わなくなったの思い出した。
  • 医師国家試験を解答する人工知能、慶大など開発 正答率4割超、「数年内に合格可能」

    医師国家試験を自動解答する人工知能プログラムを慶應義塾大学などが開発した。試験の一部について解答させたところ、正答率は4割以上という結果に。データを大量に準備できれば、合格可能なプログラムが数年以内に完成可能という。 医療ビッグデータ処理による診療支援システムの開発などにつなげるのが狙い。慶大理工学部の榊原康文教授と医学部の研究グループが、静岡大学情報学部の狩野研究室などと共同で開発した。 医師国家試験の問題は、患者の情報や検査結果が与えられ、複数の選択肢から解答を選ぶ「臨床実地問題」形式のものが大半を占めている。人工知能は、特徴的な症状をまとめた病名判定ルールを作成し、問題文を形態素解析し、文章から症状を表す単語や検査結果などの数値を同定する──などして患者情報を抽出し、解答を導く。 2013年度、14年度の試験問題のうち、臨床実地問題の27題について人工知能に解答させたところ、正答率は

    医師国家試験を解答する人工知能、慶大など開発 正答率4割超、「数年内に合格可能」
    toshiyam
    toshiyam 2015/09/16
    慶ロボくん現る
  • 「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である

    iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である:Apple新製品のすべて【特大版】(1/6 ページ) カタチ以外の「すべてが新しい」 2015年9月9日(米国時間)、「Hey Siri, give me a hint」のイベントで発表された4製品。新色と新コラボの「Apple Watch」、大きなスクリーンと新しいアクセサリが魅力の「iPad Pro」、ついにアプリの実行に対応した「Apple TV」、そして「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」は、その1つ1つが主役を張れる圧倒的な存在感の製品になっている。 実際、発表日から毎日、大勢の人にこの話題を振られるが、人によって「今回の目玉はやはり◯◯ですよね」の◯◯がまったく異なっているのが面白い。 ファッション業界の人たちは「Apple Watch Hermes」を、多くのビジネスマンやクリ

    「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である
    toshiyam
    toshiyam 2015/09/13
    ポエム6S
  • Windows 10搭載の84インチ画面新端末「Surface Hub」登場

    Microsoftは1月21日(現地時間)、レドモンドで開催した「Windows 10」の発表イベントで、Windows 10を搭載する新タイプのハードウェア「Surface Hub」を披露した。4Kの大画面(84インチあるいは55インチ)ディスプレイで、ホワイトボードにもビデオ会議端末にもなるのが特徴だ。 2台のカメラ、マイク、数種類のセンサーを内蔵しており、スタイラス(専用が2付属)での入力、カメラとマイクとネット接続でのビデオ会議などが可能。Windows搭載のPCやSurfaceなどのタブレットのユーザーと、Skype for Businessでビデオ会議ができる。その際、画面上の文書や画像を共有し、手描きのコメントを書き込むことも可能だ。Skype for Businessの他、Microsoft OfficeやOneNoteがプリインストールされている。

    Windows 10搭載の84インチ画面新端末「Surface Hub」登場
    toshiyam
    toshiyam 2015/01/22
    電子黒板量産してくれると思えば、それなりに。
  • 個人情報流出で弁護士がベネッセ提訴へ 訴状のひな形公開、「500円で納得できない人は参加を」

    自分と子どもの個人情報が流出し、プライバシーが侵害されたとして、弁護士の金田万作さんがベネッセを相手取り、合計11万円の慰謝料を求める民事訴訟を11月末日に提起するとブログで明らかにした。訴状のひな形も公開。訴訟を提起したい人に自由に使ってほしいとしている。 ベネッセの個人情報流出事件では、推計約2895万件の情報が名簿業者に漏えい。被害にあった顧客に対してベネッセは、500円相当の金券をおわびとして送っている。 金田さんは7月に公開したベネッセへの通知で、これまでの訴訟例から、個人情報の流出の補償は5000円~1万円と指摘。子どもの生年月日や性別は「親が特別に保護したい情報」で、「今後長期間使われる恐れが強い」とし、さらに多額になると指摘している。 金田さんが提起する訴訟では、自分自身の個人情報流出への慰謝料として1万円を、子どもへの慰謝料として10万円を請求。「手間暇を考えるとなかなか

    個人情報流出で弁護士がベネッセ提訴へ 訴状のひな形公開、「500円で納得できない人は参加を」
    toshiyam
    toshiyam 2014/11/14
    全員が訴訟したら3兆円になるのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    toshiyam
    toshiyam 2014/07/22
    ギャンブルやってて、この規模のリスクと250万とを天秤にかけられないのは、ギャンブル売る方にとっては金づるですな。
  • 「彼女はガチです」 「やらせ」疑われた“ASKAファン”の正体 ライターが取材記事を公開

    「彼女はエキストラなどではなくガチです ほんとうに元気な方です」――覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されたASKA容疑者の保釈時、警察署前で“ASKAファン”として街頭インタビューに応じた女性を取材した記事を、フリーライターの高橋ユキさんがTwitterで公開した。 女性は秋志保さん。これまで、押尾学さんや酒井法子さんなど著名人の裁判の傍聴に訪れ、ファンとしてテレビの街頭インタビューに答えていた。同じ人物がさまざまな裁判のインタビューに登場するため、ネットでは「彼女はテレビ局が用意したエキストラで、“やらせ”なのでは」と疑う声が上がっていた。 高橋さんが関係各所の許可を得て公開したという秋さんの取材記事は、2011年に「漫画ナックルズ」に掲載されたもの。「犯罪者を追いっかける最強2ショット女」というタイトルで、酒井法子さんや上祐史浩さん、田代まさし受刑者など逮捕歴のある著名人や、マイケル・

    「彼女はガチです」 「やらせ」疑われた“ASKAファン”の正体 ライターが取材記事を公開
    toshiyam
    toshiyam 2014/07/09
    ガチって、そっちのかよ!
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
    toshiyam
    toshiyam 2014/06/09
  • ドワンゴとオールアバウトを受験した就活生に「25円」支払うベンチャー現る

    Webサイトやアプリ制作を手がけるベンチャー企業のネコメシ(港区)は12月9日、2015年新卒採用で、2525円支払ってドワンゴの新卒入社試験を受験した上で、オールアバウトを受験して2500円の奨励金を受け取った就活生が同社の採用試験を受けた場合、差額の25円を奨励金として支払う制度を導入したと発表した。 「ドワンゴを気で目指し、オールアバウトも受験しにいく遊び心を持った学生に会ってみたい、と思い実施することにいたしました。勝手にアンサーアンサー企画です」としている。 同社の求人情報をよく読んだ上で、履歴書などをメールすると、書類選考を経て1次面接を行う。奨励金25円は、1次面接の最中に手渡す。 両社を受験済みの証拠として、オールアバウトで奨学金をもらったことを証明するものを提示する必要がある。オールアバウトの前で2500円を持って立っている写真や、「オールアバウト社で2500円もらった

    ドワンゴとオールアバウトを受験した就活生に「25円」支払うベンチャー現る
    toshiyam
    toshiyam 2013/12/10
    何周かして虚無感に襲われてみたい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    toshiyam
    toshiyam 2013/08/01
    ヴァッシュのコート
  • タダで株主優待を手に入れる方法

    価値観は人それぞれ。服やアクセサリーを次々と買い換える人、ブランド品を集める人、グルメに大金をつぎ込む人、パチンコや競馬や宝くじにハマる人、年に何度も海外旅行に行く人もいます。一時の誘惑に身を任せて、どれだけのお金を失ってきたことか……。 まあもちろん、その時その時で楽しいので、それはそれで有意義なお金の使い方と言えます。でも、べ物や旅行は瞬間的に消費されてしまうし、流行の服なども1~2シーズンで価値は下がってしまいます。だったら、何かを一瞬で消費したつもりになって株を買ってしまう、というのはどうでしょう。その株を買ったら、それでそのことは「なかったこと」にしてしまい、あとはずっと毎年、お小遣い(配当金)を受け取って、制度があれば株主優待を楽しむ。ノーストレスで永遠に続く幸せが! ……なんて考えられればいいのですが。現実は、証券会社のWebサイトにアクセスするたびに株価の数字として突き付

    タダで株主優待を手に入れる方法
    toshiyam
    toshiyam 2013/03/30
    「この世に生まれ出て来たことを忘れちゃえばいいんだよ」で宗教作れるな、まで妄想した。
  • au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏

    発表会に登場した米Google パートナー&ディレクターのダン・スティッケル氏(左)とKDDIコンシューマ事業統括部長の高橋誠氏(中)、グーグルの村上憲郎社長 「200文字を毎日20通メールしても100年分のメールを保存できる。一生つきあえる100年メール」──。KDDIの高橋誠コンシューマ事業統括部長は、9月から開始する「au one メール」の特徴を、こう説明した。 →KDDI、Gmailを活用した容量2Gバイト「au one メール」開始 →KDDI、統合ポータル「au one」開始──DIONも「au」ブランドに変更 →第5回 KDDI 高橋誠氏──Web 2.0時代の携帯電話サービスとは au one メールは、KDDIがGoogleとの提携サービス第2弾として提供するメールサービス。Googleが提供するGmailベースのWebメールをauの公式サービスとして提供するもので、申

    au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏
    toshiyam
    toshiyam 2012/12/06
    じゃあezwebメール廃止して全部こっちにしようよ。
  • Tumblrでウイルス投稿が大量流通、閲覧すると自動でリブログ

    ソーシャルブログサービスの米Tumblrは12月3日、ウイルス感染によるものと思われる投稿がTumblr内で大量に出回っていることをTwitterで確認し、対応に当たっていることを明らかにした。 同社のツイートでは「ウイルス投稿攻撃により、数千件のTumblrブログが影響を受けた。Tumblrのエンジニアが問題を解決した」と説明している。 セキュリティ企業の英Sophosによると、感染したTumblrのブログには、すべて同じ内容の投稿が掲載された。投稿は男性の写真入りで「Dearest `Tumblr’ users」という一文から始まり、人種差別的な内容や、Tumblrユーザーのブログを中傷するような内容が含まれている。 問題の投稿は、Tumblrの「リブログ」機能を使ったワーム感染によって広がったとみられる。投稿内には、暗号化されたJavaScriptをiFrameに隠す形で悪質なコード

    Tumblrでウイルス投稿が大量流通、閲覧すると自動でリブログ
    toshiyam
    toshiyam 2012/12/04
  • Amazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を使ってみた

    底部の電源スイッチ以外はボタン類は一切なく、操作はすべて画面をタップして行う形になっている。裏面は特に加工などはされていないが、滑りやすいということもなく、きっちりホールドできる。 改めてスペックを比較してみた 著者が所有している楽天「Kobo Touch」やソニー「PRS-T2」や、BookLiveが12月10日に発売予定の「BookLive!Reader Lideo」と比較すると、16階調グレースケール電子ペーパーディスプレイ、6インチのディスプレイサイズ、光学式クリアタッチパネルと共通点も多い。しかし、Kindle Paperwhiteが端末としてはっきり優位な点は2つある。フロントライトが搭載されているから暗い場所でも読めることと、解像度が高いところだ。先日発売された楽天「kobo glo」が、スペック的には近い。これらの端末のスペックを比較したものが以下の表だ。 端末 Kindl

    Amazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を使ってみた
    toshiyam
    toshiyam 2012/11/19
    こういうところでラノベ使ってしまうようなやつが、新しいツール普及させるときの一番の障害なんじゃねーかと毎度思います
  • Google、世界を舞台に謎のエネルギーと戦うモバイル拡張現実ゲーム「Ingress」をβリリース

    GoogleのNiantic Labsは11月15日(現地時間)、AR(拡張現実)機能を採用したAndroid向け無料オンラインゲームIngress」をGoogle Playでβ公開した。Ingressのページから参加を申し込める。 Google Playの説明によると、欧州の科学者らが“Niantic Project”で発掘した謎のエネルギーによって人類が危機に瀕しており、プレーヤーはオンラインで互いに協力しながらこのエネルギーと戦うというストーリー。MMORPG(多人数同時参加型RPGゲーム)の一種で、NianticはMMMMORPG(マップベースのモバイル版MMORPG)と定義する。Android端末のカメラで現実世界を表示すると、現実世界に潜む謎のエネルギーが見えるので、これと戦う。同じ場所にいるプレーヤー同士は位置情報で互いを認識できるので、協力して目標を攻撃できる。

    Google、世界を舞台に謎のエネルギーと戦うモバイル拡張現実ゲーム「Ingress」をβリリース
    toshiyam
    toshiyam 2012/11/17
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
    toshiyam
    toshiyam 2012/09/22
    社内公用語で会議を重ねた成果ですね!
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
    toshiyam
    toshiyam 2012/09/13