タグ

2011年1月23日のブックマーク (3件)

  • 最高裁のウラ金 « 魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン

    魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン 魚の目は、小さくても、痛いし、根が深くて、しつこいです。「魚の目」は、身に 覚えのある人にとっては痛い、そうじゃない人にとっては痛快な雑誌をめざしています。ご愛読ください。 3回死にかけたが、死なずに助かった 皆さん、おはようございます。日はお招きいただきまして、非常に光栄に思っております。今日は、私の体験したことを中心に、裁判所の実情、裁判官とはどういうものかということが、少しでも分かるようなお話ができればと思っております。 私は22年間裁判官をしておったのですが、裁判官の気持ちをお話しするには、当に私は適切かなという気でおるのです。私は、元裁判官ということを、できるだけ表に出さないつもりで仕事をしています。あまり元裁判官であるということを、それほど強調したくもないのです。 それと、ほかの裁判官とは、ど

    tosiki
    tosiki 2011/01/23
    これを読みながら http://bit.ly/hfUhvv で警察の裏金の話を聞いてたら、もう気持ちが折れそうになった
  • アメリカが「無害な独裁者」をお払い箱にする瞬間 チュニジアのジャスミン革命がサウジやエジプトの為政者に与えた教訓 : Market Hack

    今回のチュニジアの革命はアラブの為政者たちに1979年のイスラム革命に匹敵するショックを与えています。 なぜジャスミン革命(=チュニジアの革命は同国の国花がジャスミンであることからそう呼ばれています)は彼らを震撼させているのでしょうか? それは今回のデモの盛り上がりはこれまでの中東にありがちなパターンとは全く異なる、意表を突いた展開だったからです。 中東の人たちはユダヤ教と回教との反目、スンニ派とシーア派との対立、ペルシャ人とアラブ人の相互不信などには慣れっこになっています。 ところが今回のジャスミン革命は宗教とは何の関係もありませんでした。 その意味では大きな若年人口を抱えるエジプトやサウジアラビアも同様の問題を抱えています。 アメリカは経済的な利害や歴史的な行きがかり上、独裁的な政権でもアメリカ友人として支持に回ることがしばしばあります。 たとえばサウジアラビアのサウド家はワッハービ

    アメリカが「無害な独裁者」をお払い箱にする瞬間 チュニジアのジャスミン革命がサウジやエジプトの為政者に与えた教訓 : Market Hack
    tosiki
    tosiki 2011/01/23
    「どんなに米国への忠誠を誓っていても庶民のデモクラシーへの渇望が噴出すればオバマ大統領は長年の外交的立場を翻し、為政者の梯子を外すという事がハッキリしたのです」
  • TPPから全貌が見えてきた恐るべき米国の対日戦略 バレてきて焦る従米売国奴たち

    再び全国に民衆デモが飛び火!全国デモ情報! この記事を読む前に以前の記事2をぜひお読みいただきたい。今回の記事は前回の続編である。 ①「平成の売国」TPPは日を滅ぼす!(1月16日) ②なぜ経済界は売国TPPを推進しようとするのか考えてみた(1月21日) ①では、マスコミ・経済界・菅政府が推し進めようとしているTPPが、実は全く日のためにならず、単に日を米国に売り渡すに等しいような代物であることを専門家の実証的で明快な分析を交えて検証してきた。もしこれが実行されるようなことがあれば、輸出は伸びないばかりか、農業は壊滅し、糧安保は危機的状況となり、遺伝子組み換え農産物・品等が流入し、郵政マネーはハゲタカ・ファンドに召し上げられ、移民問題・雇用問題、医療・社会保険問題など、様々な方面で深刻な問題が引き起こされるであろうということがお分かりいただけたことと思う。日の社会・文化・国民

    tosiki
    tosiki 2011/01/23
    Nico氏渾身の記事、資料も充実していて読み応え有ります。しかしカネによる支配、軽く絶望感さえ覚える、折れたら負け