タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (6)

  • 「コレステロールの摂り過ぎは悪い」はウソ?

    「お父さんはコレステロールが高いから、卵の黄身やウナギはあまりべちゃいけないよ」――そんな会話が今日も日のどこかから聞こえてきそうだ。「コレステロールの摂りすぎは体に悪い」というのが一般市民の共通認識に育った中、日米政府は「十分な科学的根拠がない」として、コレステロールの摂取基準を撤廃した。 まず動いたのが日の厚生労働省。2014年3月に取りまとめた「日人の事摂取基準(2015年版)」策定検討会の報告書で、2010年版で18歳以上の男性は1日750mgまで、女性は600mgまでと設定していたコレステロールの摂取目標量を、2015年版には取り込まないと決めた。 米国の保健福祉省と農務省の諮問委員会も、今年2月に公表した「米国人のための生活ガイドライン」の策定に向けた報告書の中で、従来1日300mgまでとしてきたコレステロール摂取基準を削除する方針を固めた。 事から摂るコレステロ

    「コレステロールの摂り過ぎは悪い」はウソ?
    totoebi
    totoebi 2015/04/23
    もうマヨネーズを我慢しなくていいんだろうか・・・?
  • こんにゃくを世界に売り込んだ驚異の発想

    ユネスコの無形文化遺産に登録されている「和」。海外では日レストランが2013年に約5万5000店と過去5年でほぼ倍増しているほか、日の農林水産物の輸出額は年間約5000億円に上る(農林水産省調べ)。 おいしくて安全な日品はいまや一つのブランドイメージとして定着し、工夫次第では世界で勝負できる。福岡県大牟田市に住む石橋渉さんもそんな気概を持つひとり。11月22日にTBSテレビで放送された「ジョブチューン」に出演した石橋さんは、明治10年(1877年)から続く老舗こんにゃくメーカー、石橋屋の経営者としてその文化を世界に広めている。こんにゃく一筋37年の職人だ。 「悪魔の舌」と嫌われたが… こんにゃくは平安時代に中国から日に伝わった。今ではおでんや煮物の和には欠かせない材だが、アジア地域を除けば、世界でこんにゃくをべる文化はほとんどない。 にもかかわらず、石橋屋は世界に打

    こんにゃくを世界に売り込んだ驚異の発想
    totoebi
    totoebi 2014/12/08
    おでんの具にシラタキ。あれをインスタント麺なみの手軽さで食べたいものだ。
  • "12.9インチiPad"が注目されるワケ

    アップル製品に関連したニュースに対して、市場は常に敏感だ。ここ数年におけるデジタル製品のトレンドを作ってきたことも理由だが、多くの競合はアップルのフォロワーであり、アップルを追いかけていれば他社の方向も見えてくる側面もあるからかもしれない。 とりわけタブレット市場におけるiPadの存在感は、スマートフォンにおけるiPhoneよりもずっと大きい。米ブルームバーグが8月26日に報じた、現行の対角9.7インチのiPadより大きい、12.9インチサイズのiPadに関する記事も、またたく間に多くのメディアが追いかけている。 Surface Pro3よりも大きい 報道によると2015年第1四半期の出荷見込みというから、製品情報のリークとしてはまだ少々気が早いが、サプライヤーなどの取材から明らかになったと考えれば妥当なタイミングである。 エンドユーザーはもう少し製品が成熟してからニュースをチェックするほ

    "12.9インチiPad"が注目されるワケ
  • デング熱を広める「蚊」、殲滅の秘密兵器

    英国に拠点を置くバイオテクノロジー企業がデングウイルスを駆除する新しい武器を開発している。ブラジルの研究者たちが遺伝子組み換えにより子孫を駆除する遺伝子を持つ何百万匹ものオスの蚊を生み出しているのだ。 計画内容は次の通り。この遺伝子組み換えされたオスの蚊を自然界に放つ。このオスの蚊とメスの蚊が交配すると、生まれてくる蚊は成虫になる前に受け継いだ遺伝子によって死ぬ。担当の科学者によると、これを大規模に行えばデングウイルスを媒介する蚊の数は数カ月で大幅に減少するというのだ。その詳細を見ていこう。 蚊は人類の天敵 蚊がもたらす疾病による年間死者数は他のすべての動物を合算した場合よりも多い。中でもデング熱の感染者数は年間で数千万人に上る。過去50年間でその発生率は30倍に高まり、ブラジルでは制御不能の状態に陥っているようだ。しかし英国のオキシテック(Oxitec)社はついに解決策を編み出したと話す

    デング熱を広める「蚊」、殲滅の秘密兵器
    totoebi
    totoebi 2014/08/21
    ウチのまわりのヒトスジシマカ達もお願いします。
  • イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度

    業が惨憺たる結果だった。7月4日にイオンが発表した第1四半期(3月~5月)決算は、業のGMS(総合スーパー)事業、SM(品スーパー)事業が、ともに営業赤字に沈んだ。GMSは38億円、SM22が億円の営業赤字(前年同期は各35億円、4億円の営業黒字)。GMSは、今期は第1四半期からダイエーが連結対象になった影響(営業赤字39億円)もあるものの、中核子会社イオンリテールも20億円の営業赤字となっている。 赤字転落の要因は、売上高の伸び悩みと販促費の増加だ。イオンリテールは4月初め、PB(プライベート・ブランド)、NB(ナショナル・ブランド)合計2万品目の価格を据え置き、増税後、実質的な値下げを行い、第1四半期の既存店売上高は前年同期比横ばいを維持した。だが、「当初の計画より下回った」(イオンリテールの梅和典社長)。客単価は3.5%増となったものの、想定外とも言える客数の3.4%減が響い

    イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度
    totoebi
    totoebi 2014/07/10
    価格対応の問題なのかな?
  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    問題点を分かりやすく解説してくれているので、ありがたい。
  • 1