タグ

2015年10月23日のブックマーク (7件)

  • 高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ (withnews) - Yahoo!ニュース

    ロンドン中心部にある創作日料理店に、思わず目を疑ってしまうこんなネオンサインが掲げられていました。「売春婦あります」。現地の日人らが「日人を侮辱している」「女性への差別だ」などと声を上げたところ、ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。ツイッターでボイコット運動を展開した結果、看板は取り外されることになりました。しかしオーストラリア人店主は「これはアートだ」などと持論を語っていました。 【写真】ロンドンの下品な看板 ほかにも「口にできない」ひどい言葉が… 問題の店はロンドン中心部の王立公園、ハイドパークの近くにある「Kurobuta」。日企業のロンドン駐在員の西井大祐さん(28)は先月、友人と店を訪れてネオンサインを見つけました。「日語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。友人と看板のことを話題にしていると店の女性従業員が「日人でしょ?何て書いてあるの

    高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ (withnews) - Yahoo!ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    似たような例はありそうだ。意味調べようにも、日本語入力できないからネット検索無理か。意味の解らない日本語の写真を投稿してもらって、日本人が翻訳するサービスとかどうだろう?オリンピックとかで役立ちそう。
  • 会社の飲み会は事実上の接待なんだから残業代つけなさいよ!

    僕がいたブラック企業は「お酒の席での交流が会社の人間関係が決まってしまう会社」だったため、ただでさえ長い勤務に加えて、お酒の席に参加していないと知らない間に物事が決まってしまう会社だった。 その会社で一生生きていくだけの保障なり時代性なりがあって、仕事よりも人付き合いが大事な環境…というならまだわかる。でも、僕らの生きてるのはそんなお気楽で脳筋な時代でもないよ。 僕のしてた仕事自体はチームよりも個人で動くことが多く、また体力を使う仕事だったため、帰りたくて仕方なかった。 でも、僕みたいな愚痴をこぼしたり、行動に移したりする人間は世間では「ゆとり」と呼ばれるらしい。 全部、「逃げてる人間の発想」じゃないですか!…いやいや、落ち着いて考えてご覧なさいな。 終電ギリギリにお酒飲んで次の日のお昼前には車運転してるのは明らかに危ないよ。 野球部とかボクシング有段者みたいな武闘派はいいが、年配者や女性

    会社の飲み会は事実上の接待なんだから残業代つけなさいよ!
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    自分の経験で社会語ろうとしても結局自分の会社しか知らないからこういう記事になるよな。読んでる側にとってはただの会社の愚痴でしか無い。
  • わざと進めてある時計は遅刻を防ぐことに本当に役立と思いますか? - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    わが家ではリビングに壁掛け時計が1つ掛けてある。 なんのへんてつもないただの壁掛け時計。 少しだけ特異なことは「5分だけわざと進めてある」。 わざと進めてある時計に意味があるのか? 理由はの「子供たちが朝でかけるのにその時計を見せて動かすのがちょうどいい」という理由。 の論理は「5分進めてあれば、それを見て焦る。そうすると早く支度をして学校へ出て行く。これで遅刻を防げる」というものらしい。 確かに予定より5分家を早く出れば普通は遅刻しないだろう。 でも家族全員が知っているのです。 その時計が「5分」進んでること。 子供達の反応 そうなると「ほら7時半だよ」と言っても子供たちは「あぁ、その時計5分進んでるから。」という。 まぁ、そりゃそうですね。 普通の反応です。 子供達が小学校の低学年の頃なら少しは効果があったかもしれませんが、もう高校生と中学生。 しかも、もう親に「7時半だよ」なんて

    わざと進めてある時計は遅刻を防ぐことに本当に役立と思いますか? - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    遅れてるよりは進んでる方がいい。
  • 「過疎地に若者を呼ぶにはまずそれだけのメリットを与えなければならない」という現実 対する画期的な案

    アナ・イゴール @KNPITNG 「過疎解消のため地域に若者を呼んだら、何をして欲しいですか?」 「見回り、地域介護、雪かき、消防団への参加」 「それらを全て諦めて下さい」 「なんで!?」 「では逆に、若者に何を与えられますか?」 「豊かな自然と暖かい人間関係」 「もしそれで若者を呼べるなら、過疎は起こりません」 2015-10-22 12:24:02 アナ・イゴール @KNPITNG 「若者達もそれぞれの望みがあって移住先を決めます。呼ぼうとするなら、メリットを相手に与え、要求を小さくしなければなりません」 「なんて傲慢なんだ!それなら若者なんて呼ばなくて良い!」 「その通り。我慢して若者を呼ぶか、呼ばずにこのまま過疎になるか、まずはその議論が必要なのです」 2015-10-22 12:30:58

    「過疎地に若者を呼ぶにはまずそれだけのメリットを与えなければならない」という現実 対する画期的な案
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    地方再生論が腹立つのはここだよな。先住民たちのメリットのために移住者が割を食え、みたいな話ばっかで。移住者にとっては先住民が居るより、新しい場所でゼロからスタート、のほうがメリットあるよね?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    最近人の色恋沙汰に口出しすぎなやつ多いな。他人の恋愛なんて判断材料少ないから、結局仮想空間の人形を想定するほか論じる術が無い。だけどその想定の話って現実じゃ何の意味もないんだよ。
  • 女の子を見てイラストにする「成人男性」は「犯罪者予備軍」!? 冷静に分析する - Mist "i" Room

    2015-10-22 女の子を見てイラストにする「成人男性」は「犯罪者予備軍」!? 冷静に分析する こんにちは、語りがいがあるものを見つけるとニヤニヤするMistirです。 さて、Twitterでまた実に「興味深い」記事が話題になっていますねぇ。 こちらです。 www.lovepiececlub.com いやー、実に、実に興味深いですよこれは。 何が良いって、非常に良い「教材」でございます。 上の記事は要するに、 ・Twitterで(恐らく現実にいた女の子をモデルにした)女子中学生のイラストをアップする人がいた ・自分は男の視線に苦しんできた ・その人たちの視線や心理はこうこうこういった感じだろう っていうような記事です。 で、そのイラストレーターさんのツイートはこんな感じ。 北海道某駅で自分の隣に無警戒に座りハム速を見て微笑しながら時間潰しをするJC(JK?) pic.twitter.

    女の子を見てイラストにする「成人男性」は「犯罪者予備軍」!? 冷静に分析する - Mist "i" Room
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    批判は正しくあるべき、というのはわかる。男性嫌悪なのかPV稼ぎ目的なのかわからんが、あの記事は色々広げすぎて論理がブレている。ただ、そういう意味ではこの記事も批判と擁護をゴッチャに書いているので良くない
  • セブンーイレブンがオーナーをどう追いつめ、なぜ追放するのか (ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    最高裁判所は9月上旬、セブンーイレブン・ジャパンの加盟店への見切り販売妨害を違法行為と認め、賠償金の支払いを命じた。訴えていた「セブンイレブン大網白里南今泉店」の元オーナーの佐々木則夫氏は、14年3月に契約更新を拒否され、自分のセブンイレブン店を失った。売り上げ実績などで地域ナンバーワンといわれた同店がなぜ契約拒否にあったのか。佐々木元オーナー自身が、セブンーイレブン・ジャパンがオーナーをどう追いつめ、なぜ、追放するのか、その手口と理由を証言した。 ――地域ナンバーワンだったと聞きましたが、なぜ解約されたのですか。 「うちの店は、日販80万円で『おでん販売コンテスト』などのセールで全国16位、千葉県下800店中10位など地域1番の実績をあげ、何十回も表彰された優良店でした。すべてはドミナント(セブン部が近くにライバル店を出し競わせること。このドミナントはフランチャイズ契約では自由にや

    セブンーイレブンがオーナーをどう追いつめ、なぜ追放するのか (ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    totoronoki
    totoronoki 2015/10/23
    この国の企業経営者をどうにかしないと。ビジネスで利益追求だからなにやってもいい、みたいな論理は誰も幸せにしない。