タグ

2008年4月4日のブックマーク (6件)

  • Cyber Librarian 日本十進分類法(NDC)9版 2次区分表

    + = 9版で新設されたもの * = 9版で全体が変更されたもの x = 9版で削除されたもの 「51 建設工学. 土木工事」を「建設工学. 土木工学」に修正した(2015年5月11日更新)

    totttte
    totttte 2008/04/04
    図書館いくと 001 とか 401 とか分類されてるアレ
  • とかげのしっぽ top

    更新記録 04.04. Picture にイラストを1枚追加。 03.18. Picture にイラストを1枚追加。 08.26. Picture にイラストを1枚追加。 自己紹介 名前 晴柳祐志(はるやぎゆうし)。 最近は面倒なので Yuhshi で通してしまうことが多いです。 職業 大学生。専門分野って何ですか(ぇ)。 プログラミング 基的にしょぼい。 自分のレベルが低すぎて人の話についていけない、人のコードも読めない。 勉強していきたいです。 よく使う言葉は JavaScriptRuby。使いこなせてはいません。 芝居 大学で演劇サークルに所属。ただ、芝居でべていく気はございません。 役者はあまりやらず、スタッフ中心で参加してます。 今までやったスタッフは、照明、広報、舞台監督、小道具。 イラスト このサイトはもともとイラストサイトだったのですが、 今では何がなんだかわか

    totttte
    totttte 2008/04/04
    id Yuhashi のひと
  • くす子

    ふぉくす子とフォクすけ。 いろいろアレな気がするから(何)、一通りのクレジットを書いてみる。 (C) 2004 inugamix / 2006 Mozilla Japan / 2008 Yuhshi HARUYAGI

  • CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE

    無謀にもココイチの「カレー トッピング全部のせ」を注文したGIGAZINE編集部員たち。テーブルに置かれたのはもはやカレーに見えないカレー皿と、揚げ物が大量に乗せられた皿でした。自分たちの手で揚げ物もトッピングして全部のせカレーを完成させた様子をさきほどの注文編でお届けしましたが、今回はいよいよこのド級カレーに挑戦です。 激闘の様子は以下から。 完成したトッピング全部のせカレーはこんな感じ。 スプーンをのばす編集部員たち。いきなりチーズの洗礼を浴びています。 揚げ物をべていくと白ごはんが見えてきた。 しばらく必死でべ続けた結果、これぐらいまで減りました。やっぱりカレーには見えない。 味に飽きたとき、ギャバ醤油をちょっとかけると効果的でした。 満腹感に襲われ、一人、また一人と脱落していく編集部員。 揚げ物を全滅させて、残りはあとわずか。 最後の一すくい。 完。 注文伝票をチェック。そう

    CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE
    totttte
    totttte 2008/04/04
    チャレンジ部思い出したなーー。あのサイトまだやってるのかな
  • Attribute=51

    totttte
    totttte 2008/04/04
    クリエイティブなこと始めたいと思ったきっかけがニコニコって人実は多いんじゃあないかな?そういう意味でニコニコ大好きo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o>「あー、オレも手書きMAD作りたい」って思ったのがきっかけです
  • アクトビラ、「NHKオンデマンド」の番組を12月より配信予定

    アクトビラは4月3日、同社が運営するデジタルテレビ向けVODの映像配信サービス「アクトビラビデオ・フル」において、NHKが開始を予定している新たな映像提供サービス「NHKオンデマンド」の番組の配信を、12月から開始すると発表した。 配信予定の番組は、NHKが過去に放送した番組を配信する「特選ライブラリー」サービスと、地上放送・衛星放送の5チャンネルで、1週間以内に放送された番組を配信する「見逃し番組」サービスの2番組。 特選ライブラリーサービスは、12月のサービス開始までに約1000が準備され、その後毎年1000程度の番組が追加される予定だ。過去に放送した大河ドラマや朝の連続テレビ小説などのドラマ番組、映像の世紀、NHKスペシャルといったドキュメンタリー番組など、NHKの映像資産(アーカイブス番組)を提供する。 見逃し番組サービスでは、毎日放送中のNHK番組から1日15〜20の番組を

    アクトビラ、「NHKオンデマンド」の番組を12月より配信予定
    totttte
    totttte 2008/04/04
    ようやく「情報家電」って言葉が似合うようになってきたのかな…。時代がちょっとずつ進んでる感>また4月28日からは東芝のレグザ全5機種がプログラムのバージョンアップによって対応し、合計で13機種になる予定だ。