タグ

ブックマーク / blog.x.com (5)

  • 政府および国家当局関係メディアアカウントの識別に関する取り組みの拡大

    Twitterは人々が今、世界で何が起こっているのかを目にして、自国の政府や政府高官の考えを知ることができる場所です。私たちは、安全と表現の自由とは密接に結びついていると考えており、特に国家の代表者や関連機関とやり取りする際には、Twitter上で人々が目にしているものに背景情報を追加することで、人々のより多くの情報に基づく体験に役立つと考えています。 Twitterでは2020年8月にアカウントラベルを拡大し、1)主要な政府関係者のアカウント、2) 国家当局に関係したメディア、の2つのカテゴリーを追加し、このルールをまず、国連の安全保障理事会の常任理事国5か国のアカウントに適用しました。 この最初のアクションについて、市民団体や学識者、Twitterのサービス利用者など幅広い関係者からのフィードバックを受け、今年2月17日(水)より、このアカウントラベルをG7参加7カ国、およびTwitt

    政府および国家当局関係メディアアカウントの識別に関する取り組みの拡大
    totttte
    totttte 2021/02/23
    常任理事国!
  • Twitter上で2020年を共に過ごした皆さんへ

    〜ツイートで振り返る2020年、「鬼滅の刃」は最も会話にのぼったテレビ番組で世界第3位に〜 私たちは過去10年以上にわたって、その年にTwitterを席巻した流行、重要な瞬間、話題となったことを発表し、1年間を振り返ってきました。 しかし、2020年はこれまでとは異なります。世界は大きな喪失感、そしてまた、大きな勇気も目の当たりにしました。私たちがどのようにして共にこれを乗り越えてきたかに目を向けてみませんか?日常をどう楽しいものにしたり、自分たちに起こった変化、それからお互いを支え合うために送ったメッセージなどをいくつ覚えているでしょうか。2020年を終えようとしているいま、改めて見てみましょう。 日のみならず、世界の人々が今年どのような言葉を交わし、どのように困難を乗り越え、どのように祝ったかについて、もしご興味があったら、2020年をツイートで振り返る短い旅にお付き合いください。

    Twitter上で2020年を共に過ごした皆さんへ
    totttte
    totttte 2020/12/10
  • より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします

    1つのツイートに考えをまとめることがなかなかのチャレンジになることがあります。社員である私たちも体験しています。 でも、世界中の方々が同じように感じているわけでもなさそうです。例えば私(Aliza)が英語でツイートをする際、すぐに140文字の上限に達してしまうので、制限文字数内にまとまるようにツイートを編集しなくてはなりません。場合によっては伝えたい思いや感情を表す単語を削除したり、ツイートすることを諦めたりしてしまいます。同僚のIkuが日語でツイートするときには、このようなことは起こらないようです。伝えたい思いを書いてもまだ文字数に余裕があります。これは日語、中国語、韓国語では英語スペイン度、ポルトガル語、フランス語などの他の言語に比べ、倍ちかい情報量を伝えることができるためです。 世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの

    より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
    totttte
    totttte 2017/09/27
    初期から言われてたよね。今更感
  • 今後の予定:140文字をより活用できるように

    Twitterは140文字のテキストだけのサービスとして始まり、その後、写真や動画、ハッシュタグ、Vineなども使えるサービスに進化してきました。ここ数ヶ月には、投票機能や、GIF検索、タイムライン上でのPeriscopeの視聴などもできるようにしました。 昔に比べるとツイートでいろいろなことができるようになってはきましたが、さらにもう少し便利にしたいと思います。そこで、これから数ヶ月の間に、140文字の数え方に少し変更を加えます。返信ツイートの@ユーザー名や、写真や動画、GIFや投票などの添付物は140文字に含まれないようになります。 返信:誰かのツイートへの返信の際、ツイート冒頭に表示されていた@ユーザー名が文字数としてカウントされなくなります。よって、140文字すべてを自由に使ってメッセージを伝えられるようになります。 添付:写真、GIF画像、動画、投票、引用ツイート分なども140文

    今後の予定:140文字をより活用できるように
    totttte
    totttte 2016/05/25
  • より安心して利用できる環境のためにブロックリストを共有できるようにしました

    Twitter.comのご自分のブロックリストを共有することができるようにしました。この機能は、複数アカウントのブロックを簡単にするものです。 ミュート機能とブロック機能はTwitterのより安全で快適な利用をサポートするツールです。多くの利用者の方々が便利に利用されている一方、ご自分が望まないメッセージを多く受け取られる方々からは、より強力なツールのリクエストをいただいていました。今回の機能はこのような背景から生まれています。ご自分のまわりで同じような問題を持っている方にご自分のブロックリストを共有したり、他の利用者のリストを自分のアカウントにインポートすることができるようにしました。Twitterの開発者コミュニティによって開発された、この一歩進んだブロック機能により、このような問題を持たれている方々が少しでも快適にTwitterをご利用できるようになることを願っております。 ブロック

    より安心して利用できる環境のためにブロックリストを共有できるようにしました
    totttte
    totttte 2015/06/11
  • 1