タグ

2007年11月12日のブックマーク (3件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):インスタントラーメンの食べ方決定戦

    インスタントラーメンべ方決定戦 1 名前: 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:09:05 ID:alKVJbVW0 札幌市内の専門学校では小学生による、インスタントラーメンを使った料理レシピのコンクール北海道大会が開かれました。 インスタントラーメン料理レシピコンクールは、子供たちが材の特徴を調べ、栄養バランスを考えることでへの関心を高める、育を目的としていて、全国6700通以上の応募の中から選ばれた 小学生20人がアイディア溢れるメニューを披露しました。 最優秀賞には札幌市立八軒西小学校5年の二瓶遙さんが作った 雪祭りラーメンが選ばれ、来月東京での全国大会に出場します。 http://www.stv.ne.jp/news/item/20071110182459/ 4 名前: きしめん職人(岐阜県)[] 投稿日:2007/11/

    痛いニュース(ノ∀`):インスタントラーメンの食べ方決定戦
  • いけさんフロムFR・NEO RE 「カイジ」の連載が始まった頃の福本伸行インタビュー記事(’97)

    1997年に発表された「カイジ外伝」が掲載されたヤングマガジン赤BUTA12号には福伸行氏の未発表作品と共に、5ページに及ぶロングインタビューが掲載されていました。 このインタビューが掲載された時期というと、原作で「限定ジャンケン」が終わったばかりの頃で、「カイジ」が話題になり始まった時期になります。 今見ても貴重な内容だと思いますので、今回はその一部を紹介したいと思います。 ――まずは、今回、巻頭を飾った「カイジ外伝」について一言お願いします。 「カラー4ページという事でお受けしました。でも、まとまらなかったんですよー。じゃあ8ページでって言われましたが、それでもまとまらず、結局22ページに。はい…まとまりませんでした。」 (中略) 「高校を卒業して建設会社に就職しました。現場監督みたいなことで。でもそこで18歳なりに考えた訳です。ここで、成功する為には一級建築士の資格が必要だって。そ

  • それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)

    空前のAjaxブームもあってか、ものすごいテクニックを駆使したJavaScriptアプリケーションが存在します。むりやりJS技術だけで頑張ってる姿を見ると…「それ、Flexで!」と思ってしまいます。 JavaScriptで凝ったUIを作れることは素晴らしいのですが、世の中には「適材適所」という言葉があります。そろそろJSだけではなく、違う方法も模索した方が良いような気がします。 Webアプリケーションがデスクトップアプリケーションに負けているところは、デスクトップで当たり前のようにできていた動作がWebでは簡単に実現できないことです。 わかりやすい例が「ドラッグアンドドロップ」。 Webアプリケーションで全てのブラウザ向けに「ドラッグアンドドロップ」機能を搭載しようとすると、なかなか骨が折れます。 Flexで道具を左から右へ受け流すサンプル というわけで、今回はFlexで「ドラッグアンドド

    それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)