タグ

2008年5月28日のブックマーク (15件)

  • http://copipe.info/archives/1503

    toya
    toya 2008/05/28
  • 萌えた体験談 <偏差値30台、本当の底辺校DQNのレベルを教えてやるぜ!>

    Interested in the marketing services that i offer? For now, please see the contact page Hours & InfoErdbergstrasse 101/3, 1030 Vienna, AT +43 660 1585169 [email protected] Calling: Mo-Fr 7am – 8pm Closed: Sa, Su: ALL DAY The History of DonateI immigrated to the United States from South Korea when I was young. After being involved with a supply chain software company as its third founding member, w

    萌えた体験談 <偏差値30台、本当の底辺校DQNのレベルを教えてやるぜ!>
    toya
    toya 2008/05/28
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:結局どのメールソフトが最強なんだよ(-)

    1 ケン=サクシル 2008/05/26(月) 15:48:16.06 ID:EGlrz5vD0 ?PLT(12000) ポイント特典 ゼロからはじめるThunderbird - 大量メールも効率管理できるメールソフト Thunderbirdはオープンソースで開発され、無料で使える高機能なメールソフトです。 学習型の迷惑メールフィルタやフィッシング詐欺メール警告などのセキュリティ機能を搭載しているほか、 Gmailも含めた複数アカウントの利用(Mac版は .Macにも対応)や複数タグ付け、 特定条件のメールだけを収集する検索フォルダなど、メールの管理に便利な機能を搭載しています。 稿では Windows版のThunderbird 2で解説します。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/25/thunderbird/index.html

  • 30代のダイエット:アルファルファモザイク

    編集元:ダイエット板より「30代のダイエット」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 08:40:50 ID:i1M6Uerc

  • 結局、愛のある人が得をするシステムなの! - ココロ社

    たとえば、「愛って大事だよね」「ポジティブに考えよう」などの言い回しは、ネットでなくてもよく見受けられますが、しばしば嫌われます。まあ、「きれいごとで気持ち悪い」という感覚も十分すぎるほどわかりますが、実際のところ、愛は大事ですし、ポジティブに考えることも大事です。なぜかというと答えは簡単で、すごく得だからです。きれいごとでもなんでもなくて、損得勘定で考えて、絶対お得なのです。 愛を語る人、ポジティブに考えることを提唱する人は、その実効性についてうまく説得ができていなくて、抽象的に「愛って大事だよね」と語るにとどまっていることが多いため、ますます不信感が芽生えてくるのですが、スキルが多少でも伴った愛は、強力な武器となります。 今回は、ここ数ヶ月において、「わたしが愛を大切にすることで得をした」という事例について、書かせていただきますので、参考にしてみてください。 (1)はてなの川崎さんと会

    結局、愛のある人が得をするシステムなの! - ココロ社
    toya
    toya 2008/05/28
    写真から愛があふれすぎている
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    toya
    toya 2008/05/28
  • 「ツレうつ」的闘病のコツ――できなくて当たり前【治療中期編】

    「あきらめてラクに治そうとしても、最初は『よし、頑張ってあきらめよう』と力が入ってしまい、ラクにできなかった」と、ツレさんは弱音を吐く。細川さんも、そんなツレさんのことを「もともとうまく気を抜くことができないみたいなんですよ」と続ける。 発病前のツレさんは、「落ち込むことなんてなかった」という。逆に細川さんの方が落ち込みやすかった。細川さんがグチをこぼすたび、ツレさんは「グチ言う暇があったら行動したら?」とたしなめていた。ツレさんはまた、曜日ごとにネクタイの柄や入浴剤の種類、弁当に入れるチーズの種類などを決めており、その通りに実践しないと気が済まない性分だった。 「形からでいいからダラダラしてごらん」。ツレさんは寝たきりだった治療開始3カ月たったころから、起きてこられるようになった。そんなある日、細川さんはツレさんに提案した。「お昼ごはんが終わると、『お茶の時間まで昼寝しなさい』と言われま

    「ツレうつ」的闘病のコツ――できなくて当たり前【治療中期編】
  • アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    toya
    toya 2008/05/28
    長いけど面白かった。でも長かった。
  • そろそろid:dropdbとid:hashigotanに一言いっとくか - Yappo::タワシ

    そろそろid:dropdbとid:hashigotanに一言いっとくか - Yappo::タワシ
    toya
    toya 2008/05/28
    何にも言ってない件についてwww
  • ネットで出会って結婚したカップルの新婚生活:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【国内】ネットで出会って結婚したカップルの新婚生活」 1 海坊主φ ★ :2008/05/21(水) 07:45:15 ID:???P 見知らぬ男女が或るきっかけにて出会い、そして愛を育み、その結果として結婚をしていく。 そんな、ごく自然な流れの中において、ひとつだけ他とは微妙に違っていたことがある。それは、出会ったきっかけがインターネットだったこと。そして、結婚するまで、たったの一度しか「オフライン」で会ったことがなかったということ…。 板橋区の某駅から徒歩10分の好立地にあるマンションで、甘い新婚生活を送るのはA男さん(35歳・会社役員)とB子さん(27歳・専業主婦)のお二人。彼らは結婚を決意するまでは一度もリアルで会ったことは無く、互いの両親への挨拶に行った日に初めてオフラインで会い、それから2ヵ月後の吉日に挙式をあげ、晴れて夫婦になったのだとい

    toya
    toya 2008/05/28
  • 蒼と碧の幻想 umedamochioと同じ大学を卒業したオレが中卒のdankogaiの文章を読んで思ったこと

    蒼と碧の幻想 No humour, No life♪ 東京から北海道移住した30代ばついち(男)のライフログです。 『404 Blog Not Found:中卒のオレが学歴について語ってみる』 この文章をはてブしたら☆がいっぱいついたので補足。僕のコメントはこれ。 「 自分に自信がないヤツは、なるべく良い大学に行ってちゃんと卒業しろ。これ鉄則。自分に自信のあるヤツは明確な目的がないなら大学は行かなくていい。4年間のムダはでかい。すぐに好きなこと始めな。そう思います。 」 学歴は、能力、意欲、根気、家庭の状況などの総合力の過去のスナップショットである。また、自分自身である程度計画を立てる人生最初のプロジェクトの成果でもある。また、高校野球のようなごく一部の人しか参加しないマイナー競技とは違って、高校生の半数?が参加するメジャー競技の全国大会の成績でもある。 就職サイトの「学歴フィルター」

    toya
    toya 2008/05/28
  • 転がるイシあたま Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    中山間地・島・三角州……様々な田舎や町や街を転々として様々な経験をしてきた五十代の一内科医の呟きです。昔の思い出・今の思いなどを、アトランダムに語ります。「次に一体何が出てくるか」と楽しみにしてもらえるようなブログを目指します。  「偉い医師」は存在するが「医師だからエライ」ではない、がモットーの一つです。「先生様」でも「患者様」でもなく、お互いに「さん」で呼び合えるような世の中に、が秘かな望みなのです(書いちゃいましたけど)。 タイトル履歴  2008年4月に「医師アタマ」というの存在を知り、あまりに似ているのでブログのタイトルを「いしあたま(医師頭)」から「転がるイシは苔むさず」に変更しました。ただ、前のタイトルへの愛着捨てがたく、5月31日に「転がるイシあたま」に再変更しました。

    toya
    toya 2008/05/28
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
  • 「バイクに乗るなと言うことか!」 バイク利用者、怒り。駐車場少ないのに取り締まり激烈…東京では5台に1台が摘発される計算 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「バイクに乗るなと言うことか!」 バイク利用者、怒り。駐車場少ないのに取り締まり激烈…東京では5台に1台が摘発される計算 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/05/27(火) 16:34:14 ID:???0 2輪車が事実上、都市部で乗りづらくなっている。利用者からは「2 輪車に乗るなと言っているのと同じだ」と怒りの声が上がっている。 「2輪車の駐車場はないのに、取り締まりだけはどんどん行われて いる。花を配達に行けば1、2分の間に駐車違反切符を切られる。 そば屋の出前も何回もつかまる」 全国オートバイ協同組合連合会の吉田会長は先月、自民党部で行われた オートバイ議員連盟総会で、こう怒りをぶちまけた。この会合には、小池氏ら 国会議員のほか、2輪車業界関係者、国土交通省、警察庁などが参加した。 昨年度の全国の原付きバイクも含んだ2輪車の駐車違

    「バイクに乗るなと言うことか!」 バイク利用者、怒り。駐車場少ないのに取り締まり激烈…東京では5台に1台が摘発される計算 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 世界で一番美味いメシ - pal-9999の日記

    Life is beautiful: ラーメン激戦区とWeb2.0サービスの共通点 という記事を読んで思った事があるんで書いておきたいのだが。というか、前々から書こうと思って放置していた話題なんだけどね。 「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 きっかけとしては、こっちの記事になる。ちょっと前に超話題になった記事だから読んだ人も多いとは思うのだが、異常なカレー愛のアメリカ人記者による日カレーの記事である。 日ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 もっとも、こちらの日記に書いてることを読んで以来、ずっと記事にして書こうと思っていたことでもあるのだれど。 上記の中嶋さんのエントリと、michikaifuさんのエントリは、「日ラーメン当に美味しい」って話が紹介されている。 そして、アメリカ人の記者の記事は、 日のカレ

    toya
    toya 2008/05/28